- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
レンズキットの画質では満足できず、5万円以内でレンズの購入を検討しています。
あまりレンズは持ち歩きたくないので、広角〜中望遠まで一本で使えるものがいいです。
そこで検討しているものが
シグマ 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM
タムロン SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical
です。
他にも、おすすめなレンズがあれば是非教えてください。
0点
こんにちは。
画質に不満はどんなことでしょうか。
解像感が足りない、ボケが足りない、ボケが汚いetc
とりあえずご希望の「広角〜中望遠まで一本で使えるもの」なら
EF-S15-85mm一択ではないでしょうか。
シグマの17-70や高倍率ズームもありますが、キットレンズからの
画質的なステップアップには力不足ではと思います。
予算オーバーですが15-85にされるのが結局は近道のように思います。
もしくはキットレンズとズームレンジは変わりませんが、F2.8通しの
大口径標準ズームならタムロンでお安いのがあります。
これならキットレンズとは表現力がだいぶ違ってきます。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000055483.K0000073220.K0000065674.10505511521
書込番号:14753484
2点
望が画質のアップで、広角をそれほど必要としてないのならタムロン28-75mmF2.8で良いと思います
値段を安くということで広角もというのなら他にはタムロン17-50mm F2.8でしょうか
http://kakaku.com/item/K0000065674/
書込番号:14753485
3点
追記
候補に挙げられているタムロン SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Asphericalは
広角側が28mmで広角が不足すると思われます。
書込番号:14753490
0点
あっ、Frank.Flankerさん、すいません(^^;)
タイミングの問題で他意はありませんので・・・
書込番号:14753590
0点
こんにちは。
主な撮影用途がわかりませんがAFスピードが遅くてもいいならば
タムロンA09はオススメですよ。
http://kakaku.com/review/10505510507/ReviewCD=453287/
書込番号:14753679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
画質に関してはカメラ本体よりもレンズに依存している割合が多いと思います。
そしてそのレンズは「値段なり!」
正直5万円では効果薄いかと思います。
結局は値段の割に良いと言うだけで本当に良いものはそれなりの値段に…。
書込番号:14753703
5点
難しい悩みですね。
画質を満足させたいのでしたら、
ズーム範囲が短いレンズ、または、単焦点レンズになると思います。
広角〜中望遠まで一本で、と云う事になると、
画質よりも使い勝手を優先したレンズとなるので、
どんなレンズを選んだとしても、
今お使いのレンズと比べ、思ったほど画質が良くならないと思います。
書込番号:14754027
2点
こんばんは
シグマ17-70は寄れるので面白いレンズです
画質ではタムロン28-75だと思いますが、
別案でEF-S18-135もなかなか便利です、
中古なら3万円台ですね(^^
書込番号:14754056
1点
jon3さん こんばんは。
キットの画質を上回り広角から中望遠までならば、お考えのレンズはやめた方が良いと思いますし、A09はフルサイズで広角から中望遠なので画角的にはAPS-Cでは駄目だと思います。
F2.8通しは如何でしょうか画質が良くなるかどうかは解りませんが、バックのボケ方などF2.8通しのレンズは違った絵が表現出来ると思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000065674.K0000115358.10506011797.10501011533
書込番号:14754151
0点
こんばんは。
なんちゃってマクロのシグマ17−70はおもしろいレンズだと思います。
明るい標準ズームだと、タムロン17‐50F2.8(B005)はコストパフォーマンスに優れお買い得です。
書込番号:14754358
0点
jon3さん こんにちは
>レンズキットの画質では満足できず、5万円以内でレンズの購入を検討しています。
>広角〜中望遠まで一本で使えるものがいいです。
純正で広角〜中望遠まで良さそうなのは、EF-S15-85mmではないでしょうか。
画質を求めるとすると、EF24-70mm F2.8L II USMクラスですか、ボディーよりレンズはそれなりの価格なので、どこで妥協するのが難しいですね。
書込番号:14758203
0点
写真歴40年さんの提案されているF2.8通しは私もおすすめします。
タムロンのものなら十分予算内です。
個人的にはキットレンズの画質には満足しています。
むしろ明るい条件で絞って撮るなら優秀ともいえると思います。
しかも、軽くて携帯性が良いですし。
ただ、F2.8という明るさ故、キットレンズでは不可能な写真が撮れることもまた事実です。その他、単焦点などもお考えになってみるのもおもしろいと思います。
書込番号:14773823
0点
画質云々というのなら、値段は後から考えたほうがいいですよ。
中途半端な結果になってしまう確率が高いです。
お勧めは、EFS17-55/F2.8 これの一択です、これで満足できなければ他にはありません。
あきらめも、納得もしやすいです。
ちなみに
TAMRON 17-50/F2.8(A16) は発売当初から長年使用しており、個人的には満足しております。
SIGMA 18-50/F2.8 は二本買ってどちらも満足できなくて手放し、
その後、口径が72mmになった新型も使いましたが、これは息子に譲りました。
好みはあるでしょうが、EFS17-55/F2.8 を強くお勧めいたします。
書込番号:14773856
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
この一眼レフになかなかなれてきてフラッシュがほしくなってきました。そこでできるだけ安価な物を教えてください。条件はバウンス撮影できるものです。縦、できれば横もほしいですが贅沢はいいません。お願いします。返信待ってます。
書込番号:14467379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10604210087.10604210161.10604210104.10601810127
価格コムで安いのから順に拾ってみました。
左右首振りできるのはPZ42Xだけです。
私のオススメはこの中ならPZ42Xです。
書込番号:14467458
0点
こんばんは
普段用に270EX II使っていますが、左右バウンスが
できないのでサンパックPZ42X追加予定です(^^
書込番号:14467557
0点
こんばんは
外付けフラッシュは、純正大光量の物が最良ですが、予算の範囲のカメラの機能に対応した最新の物を購入されたら良いです。
スピードライトは、常にボデイと距離情報ほか情報のやり取りをしていますが、その詳細は社外秘です。
とにかく 純正!
書込番号:14467664
1点
BAJA人さん
PZ42Xってキャノンからの販売じゃないですけど大丈夫ですか?他の方もそうおっしゃられてるので多分大丈夫ですよね?
調べてみるとすごく安いですね!もちろん互換性もちろんありました。もう買いですね!!ありがとうございます。
書込番号:14467680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
にほんねこさん
やはりですか!上の方もおっしゃってくれてたのでそのPZ42Xを買ってみます。ありがとうございます!!
書込番号:14467694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
robot2さん
やっぱり高い方が保証がつくんです、つくんです、が!
上の方々がPZ42Xをおすすめしてくださるのでそれにしたいと思います!安いですし!
返信ありがとうございます。
書込番号:14467712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
きゃらめるぼーいさん こんばんは
私も個人的にはストロボは純正をお勧めしますが予算の都合もあると思うので、出来るだけ安く済ますなら他の方も書かれていますがサンパックのPZ42Xなら1万円程度で新品が買えるのでとりあえず使ってみるのも良いと思いますよ。
私の場合ストロボを使う機会がほとんどないですが一応550EXと580EX(U型では無いです)と予備でPZ42Xを持っています。
書込番号:14467728
0点
僕もサンパックPZ42Xをスレーブ専用として使ってるけど、
ほぼ同じ光量だが価格が2倍のキャノンの430EX2に比べると
・機能が限定されている、例えば日中にハイスピードシンクロはできない
・オート調光性能が劣るらしい(ニッシン866も使ってるけどキャノンが一番良い)
・首が弱い(脚じゃない、実際に触ると分かるフニャフニャ感)
以上を無視して良ければPZ42Xは予算1万円程度かつ室内使用のみならダントツで良いと思うけれど、
予算2万円強まで取れるならキャノンの430EX2にした方が良いと思う。
書込番号:14467951
0点
こんばんは。
キヤノン550EXの中古購入もいいかもです。
書込番号:14468347
0点
値段優先なら
PZ42Xが良いでしょうね
FP発光できなくハイスピードシンクロはできない、Di466についているキャッチライトパネルが無いなど弱点はありますけど、電池4本タイプでチャージは早いでしょうし1万円ちょっとでコレだけの機能のあるフラッシュは魅力的だと思います
書込番号:14468684
1点
こんなにたくさん!!ありがとうございます!!
xperia02cさん
本気でカメラと付き合うこともすくない(学生なので)ので出来るだけ安く買いたいという思いが強いのでそのサンパックのPZ42Xにしようと思います。まだまだ初心者なのでそういう本家様はもうちょっと後にしたいと思います(笑)
ありがとうございます。
フィニアス2さん
予算は一万円ちょっとしかなくまた、ほかにスリーブも買いたいので1万円ぐらいが予算です。なのでまぁいろいろ欠点もございますが全く使えない訳じゃないと思うのでPZ42Xにします。
ありがとうございます。
Green。さん
それも少し考えたのですがもし動かなかったらとか思ってしまうので安くて動くほうのPZ42Xにしたいと思います。初心者ですし。
ありがとうございました。
Frank.Flankerさん
やはりくせがあるやつなんですね。でもお金もないのでたっぷり愛してあげようと思います(笑)またなれてきてお金がたまってきたらキャノンのほうにしたいとおもいます。
ありがとうございました。
たくさんの返信ありがとうございました!!
書込番号:14468814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おはようございます。
PZ42Xはいいストロボですよ。
私は純正(430EX)も使ってますが、軽さや首振りの自由度、しやすさなどで、
日中シンクロが必要ないシーンではPZ42Xのほうをよく使うくらいです。
調光精度やリサイクルタイムも430EXと遜色ないです。
後幕シンクロ、FP発光、スレーブが必要なければ、
欠点はカメラが新機種になった場合にファームアップ(メーカー送り)の
必要があるということくらいだと思います。
書込番号:14468988
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
canon eos kiss x4のダブルレンズキットを買おうと思っているのですが、付属されているレンズで星を線状に写すことは出来ますか。
もちろんレリーズと三脚も買うつもりです。
他にも星座単位で写したり、星自体を単体で撮りたいです。
もし、星の撮影にむかないのであればおすすめのレンズも教えていただきたいです。
書込番号:14350911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
望遠レンズを使って、30秒位露光したらコンパスで線引いたような画像になって
星座の形にならずがっかりしました。広角レンズで撮ると同じ露光時間でもコンパスにはならないと思います
書込番号:14350998
0点
星を線状に移すことは18-55F3.5-5.6で十分可能です。
このような写真を星景写真といいますが、だいたい開放F値から1〜2段絞って使用します。
できればフードも購入されるとよいでしょう。
星を点に写す場合は露出時間に制約(だいたい30秒)があるのでISO感度を高くするか、F値を小さくしないと暗すぎて写りません。空の暗さにもよりますが、ISO6400 F4 SS30秒が目安です。
ISO感度を高くするとノイズが増えるので、画質を重視するとF値の小さいレンズが必要になってきます。
私は、星撮りにはX4とEF17-55F2.8とEF10-22F3.5-5.6を使用しています。
トキナーの11-17F2.8を使用されている方も多いみたいです。
初めはキットレンズでやってみるのがよいと思います。
星を完全に点に写すためには星の動きを追尾する装置(赤道儀)が必要になります。
小型のものだとビクセンからポラリエというのが3万円ほどで売られています。
星を点状にして連続で撮ったものをパラパラ漫画の要領で動画にすると星の動きをみることもできます。こちらを参考にしてください。
http://www.youtube.com/watch?v=6IzkfSa1lfU
こちらのブログにも説明があるので参考にしてください。
http://blog.livedoor.jp/tenmonken/
書込番号:14351074
0点
X4で大瀬崎(伊豆半島北部)で撮るとこんな感じ |
新月の日に大雪山近く(北海道)で撮るとこうなる |
星を点として撮るときは明るいレンズが欲しい(犬吠埼) |
F3.5でも星は撮れるが広角(10mm)がよい(戸田港) |
EOS Kiss X4と付属されているレンズ(EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II)で 星を線状に写すこと(星の日周運動)を撮ることは、ベストの組み合わせとは言えませんが、可能ではあります。ですが、星を点として写すのもできますが、ちょっと苦しくなります。点としての星の写りが悪くても、日周運動として撮ると案外、見ばえがしますから。(ただし私は18-55mmで撮ったことはほとんどありません。)
でも、写しはじめると18mmでは視野が狭くてもうちょっと広角が欲しくなると思いますよ。せめて15mm、できれば10-22mmがあれば重宝します。F3.5は明るさがちょっとモノ足りませんが、日周運動として撮るのなら何とかなります。点として撮るのなら、できればF2、せめてF2.8は欲しいところです。
いずれにしても星を十分に写し込むためには、都会の明かりが届かない僻地に行かないといけません。夜空を見上げてうっすらと明るいと、星の明かりがそれに負けてしまいますから。
書込番号:14351293
4点
画角さえそれで間に合うならキットのレンズで星を線状に、つまり日周運動写真を撮ることになんの問題もありません。
ただし、都会のど真ん中でなくともどこに行っても光害のある日本では長時間一発撮りでは星以上にバックグラウンドの空が明るくなってしまって星が埋もれて見えなくなってしまいますので、最近では短めの露出で連写して、後で何十枚でも何百枚でもフリーソフトで合成して1枚の日周運動写真に仕上げる比較明合成が主流ですが、レリーズも買うつもりでおられるということはもうご存じでしょうね。
比較明合成の強みは少々空の明るいところでも1枚あたりの露出を短くすることでバックグラウンドの空をあまり明るくせずに星を浮かび上がらせられることで、勿論暗い星までたくさんというわけにはいきませんが、適切な設定さえ探し出せれば例えば都会のど真ん中からビルの上を動いていく星々を写すことも出来ます。
そして、星を止めて撮るわけでなければレンズの明るさもすごく明るい必要は無く、逆に星の色味を残すためには少し絞った方がいいくらいなので、キットレンズの解放がF3.5とかF4であってもかまわないわけです。
勿論これはあくまで星を線状に写す場合に限った話です。
ただ、やっていくとそのうち地上風景も入れたくなったりして、もっと広角が欲しくなるとは思います。
日周運動写真に限らず、星野星景写真であればAPS-Cなら10〜15ミリくらいが使いいやすく感じますね。
書込番号:14351654
1点
みなさんありがとうございます。
まだまだ初心者以下なので、実際にデジイチを買ってみてから広角レンズやポラリエがほしくなったら買ってみようと思います。
あと、ダブルレンズキットに入っている望遠レンズは星の撮影には向かないのでしょうか。
書込番号:14351714
1点
すいません。
追加で・・・
買うならレンズキットとダブルズームキットのどちらがいいですか。
望遠レンズがあまり星の撮影に役に立たないのであればレンズキットを買おうと思っています。
書込番号:14351839
0点
写せますよ。
レンズキットで十分です。
キットレンズの一番広角18mm、ISO 1600、F3.5、15秒から30秒の露出にして、連写モードでリモートスイッチRS-60E3でレリーズロックで数十分写します。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2469a002.html
あとは下記のソフトで比較明合成をすればOKです。
LightenComposite
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se484827.html
書込番号:14352186
2点
星景は基本的に広角メインなので、望遠はあまり使用しません。
ですが、月だったり日食だったり(5/21にあります)月食だったり日の出とか撮るにはあるといいですよ。
オリオン星雲やアンドロメダなんかも250ミリで追尾すればそれとなくは写ります。
どうしても予算がとか、絶対に広角でしか撮らないとなれば1855だけでもよいと思いますが、後々望遠を買うと高いのでダブルズームをおすすめします。
書込番号:14352203
0点
カメラ買えば、星景ばかりでないと思うので EOS Kiss X4 EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II ダブルズームキット で良いと思います。 セットは、お得な価格です。 望遠レンズでは月や木星とか・・・。 現在 最安価格(税込):\53,900 この価格は、もう限界に近いと思います。と言うかもう商品が無くなりそうです。
・星点狙いの場合は
レンズ EF-S18-55mm で カメラ本体 撮影モード マニュアル露出 にして
Tv(シャッター速度) 30
Av(絞り数値) 5.6
ISO感度 400
焦点距離 18.0 mm
これだけで、こんな感じです。この設定だと空も地上も美しく撮れますよ。
jpeg original 画像サイズ 4752x3168
panoramio.com/photos/original/69159530.jpg
他人の作例 レンズの焦点距離 : 18 mm (EF-S18-55mm ?)
www.naoj.org/Pressrelease/2006/11/20/fig2l.jpg
・「星を線状に写す場合」
天体画像ギャラリー 色々試してね。
www.astroarts.co.jp/gallery/index-j.shtml
書込番号:14352589
0点
いーんしさん:
> ダブルレンズキットに入っている望遠レンズは星の撮影には向かないのでしょうか…望遠レンズがあまり星の撮影に役に立たないのであればレンズキットを買おうと思っています。
星をどんなふうに撮りたいか、によります。ですがあえて言えば、周りの景色を入れずに星だけを望遠レンズで撮っても、写真としては面白くも何ともありません。周辺の景色も入れて夜空の星を撮ってこそ、写真になると思うんです。それにはどうしても広角レンズになります。
もし星だけ撮るのなら、カメラとレンズを赤道儀に載せて星の動きに追従させて撮らないと、キットの望遠レンズでふつうに撮ったのでは写りが比べ物になりません。
私の好みで言えば、X4には10-22mmがお勧めですが、思い切って8mmフィッシュアイで撮るのも乙なものです。
なお、都会では夜空が明るすぎて星の日周運動しか撮れません。星を点として撮ると非常にみすぼらしい写真になり、さまになりません。
書込番号:14353079
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
EOS Kiss4を購入して7ヶ月がたちました。
つい最近なのですが、公園で子どもが自転車に乗っている動画を撮ったところ、動画にノイズが出ていて、ショックをうけました。
実は…
2月にハワイへ行ったのですが、ビーチで子どもを撮影中に、1歳半の子が波にさらわれそうになり、あわててとりあげたところ、カメラに砂と水滴がついてしまいました…(涙)そもそも海に持っていくこと自体間違っていたのですが…。これによる写真(静止画)の不具合はなかったのですが、今になって動画がちゃんと撮れてないことに気づきました。このことが原因なのでしょうか。。
そこで質問なのですが、カメラを治したいのですが、現在海外在住のため(カメラは日本で購入)代理店に送ることが難しいです。1年後に帰国予定ですが、そのときまでにこのままの状態でほおっておいても差し支えないものなのでしょうか?それとも、こちらのどこかのお店で一国も早くなおしたほうがよいのでしょうか?
もしお分かりの方いらしたらアドバイスお願いします。
0点
SDカードに影響があったかも知れません。
一度 カードを交換して 動画を試写されてみては如何でしょうか?
すでにSDカードを交換して、同じ症状が出るのでしたら
スルーしてください m(_ _)m
書込番号:14343459
0点
SDカードはクラス6以上のものかも確認してください。
書込番号:14343541
0点
どんなノイズでしょうかね?
映像のノイズですか?音のノイズですか?
単に風切り音かもしれません。
デジイチムービーはビデオカメラみたいな融通が利かないので、変な失敗が起こりやすいです。
書込番号:14343615
0点
多少水滴がついたくらいは、問題なしです。
真水で絞ったタオルで水拭きして、乾いたタオルで乾拭き後、日陰で乾燥させれば大丈夫。
なるべく早くしてください。ネジの錆のもとになるかもです。
日がたてば、条件は悪化します。
なるべくすぐに塩分を除去しましょう。
海は潮風にあたるので、水滴がつかなくても、ケアはされたほうがいいと思います。
ずぼっと海水につかった場合は、何をやっても駄目なので、カメラは捨てるしかありません。
動画のノイズとの因果関係は不明です。
SDカードの端子は汚れていませんか?
一度ご確認を。
書込番号:14343866
1点
さすらいの「M」さん
今から仕事さん
範馬如何しようさん
はるくん パパさん
ご丁寧に返信ありがとうございました!!!
只今、カードを確認しましたところ、確かに汚れを発見!綿棒でちょっと拭いてみて、動画を試したところ、すこーしノイズ(映像ノイズです)がましになりました。ちなみにクラス10でした。今度新しいものと交換して試してみたいと思います。
はるくん パパさんのおっしゃる通りに、カメラをケアしました。助かりました、アドバイスに感謝です!
書込番号:14348620
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
どちらが良いでしょう??気持ち的には安いX4に行ってるのですが今日X5を触りに電気屋(ヤマダ電機)へ行ったら扱いやすさはX5の方が上でした。
しかし値段は価格.com最安値で7000円程度違い、安易に即決できるわけではありません。
で、質問なのですがどちらの方が良いと思いますか??使用用途は風景(鉄道など)や家族、旅行などです。どちらもダブルズームキットを購入します。
どちらを買った方が得か、知りたいので質問します。よろしくお願いします。
書込番号:14112346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは。
バリアングル液晶が必要なのかで決められてはいかがでしょうか。
性能や写りは同等ですので大きな差はバリアングル液晶になると思います。
そこに7000円の価値を感じるかどうかでしょうね。
書込番号:14112376
1点
Green。さんのいわれるように大きな違いはバリアングル液晶ですね
画像エンジンも撮像素子も同等なので画質もほぼ同じ、その一点の必要性で決めればよいかと思います
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=1&fs=0&p1=kissx5&p2=kissx4
書込番号:14112426
0点
>そんなもん、自分で決めろや!
それが迷って決められないから、アドバイスを求めて書き込んでるんでるんじゃないですか?
X4とX5では、バリアングルの有無の他、撮影自体には直接関係ないですけど、クリエイティブフィルターなどの付加価値の差もあるでしょう。これらの部分に価値を見出すか否かで判断すべきでしょう。
個人的には、ローアングルが好きなのでバリアングルは欲しいですけどね。
書込番号:14112520
5点
こんばんは。
X5にあってX4に無い機能で「表現セレクト機能」というのがあります。
以下はHPより抜粋です。
『撮影モードの「かんたん撮影ゾーン※1」で、撮りたい写真のイメージ(雰囲気)と、明かりや状況※2を選ぶだけ。あとは、カメラが露出やホワイトバランス、ピクチャースタイルなどを効果的に組み合せ、設定します。はじめて一眼レフカメラに触れる方でも、すぐにこだわりの写真を撮ることができます。』
あまりのめり込んだり、勉強はしたくないけど、そこそこの写真が撮れれば・・・との思いに答えてくれる機能だと思います。
書込番号:14112521
1点
自分なら\7,000の差ならX5を選びますね。
ただtetskonianiさんが
>値段は価格.com最安値で7000円程度違い、安易に即決できるわけではありません。
こう拘っている以上、tetskonianiさんにとって、X5に\7,000を埋める以上の機能や性能差が無いことには、
X4を選ぶほうが良いとも言える。
正直なはなし、それほどの性能・画質差は無いと考えますのでX4を選ぶほうもありかと。
後はtetskonianiさん次第ですね。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=kissx5&p2=kissx4
↑を良くごらんになって、店頭で比べてみてご判断ください。
書込番号:14112731
0点
個人的にはCANONのバリアングルに魅力を感じないのでX4です。
差額は、追加レンズの足しにします。
ただ、
>今日X5を触りに電気屋(ヤマダ電機)へ行ったら扱いやすさはX5の方が上でした。
こう思われたのならば、X5のほうが絶対にいいと思いますよ!
書込番号:14112756
0点
バリアングルといってもライブビューでのAFが遅いし、
ありがたさはどうでしょうね?
書込番号:14115428
0点
バリアングルとワイヤレス発光どちらもこれからの一眼(特にこのクラス)では、スタンダードになると思うんでX5。
>そんなもん、自分で決めろや!
嫌なら、見にくんなや!(笑
書込番号:14115656
0点
こんにちは
> どちらを買った方が得か、
私なら無条件にバリアングル液晶と表現セレクト機能の付いているX5をオススメします。
例えばですね、「表現セレクト機能」というのがあり、これは色々な仕上げの設定をチョイス
できるんですが、実際にシャッターを切らなくても、バリアングルを開きライブビューにすると、
事前にどういう風に仕上がるのか?が分かるんですよ〜 これって便利でしょう?
カメラの知識が豊富ならそんな「表現セレクト機能」等は不要ですが、初心者だと
どこを弄れば柔らかい仕上げになったり、暗くなったり暖かい仕上げになったりとか、
よく分からないですよね? そんな時、とてもありがたい機能なんですね。
という訳で、バリアングルモニターと表現セレクト機能のついているX5を強くオススメします^^
書込番号:14115718
0点
>扱いやすさはX5の方が上でした。
バリアングル、クリエティブルフィルター、表現セレクト機能から
7,000円の差は、埋まりますので
使わない時は、液晶を裏返しにつければ液晶保護にもなりますしね。
X5の方が後悔がないと思います。
書込番号:14151522
0点
性能的には同等ですので、バリアングル液晶と表現セレクト機能に7,000円の価値があるかどうかだと。
バリアングル液晶が必要ないならば、X4
書込番号:14152075
0点
X4はかなりのお買い得だと思う
最初60Dの購入を考えていたが、シンプルに楽しみたいのとあの価格差に割高感があったのであえてX4を探して購入した
確かにX5のクリエイティブフィルターは楽しそうだけど 無くてもいいかなー
それと250mmの望遠はそんなに使わないと考え それより135mmレンズ、これは使える
広角から中望遠って便利ですよ 250mmズームは今1万5千円前後で入手できるし
もっといいレンズもあるので必要があれば後で購入です
先週ケーズで54800円で買いましたよ
書込番号:14155534
0点
おはようございます。
金銭的にお得なのはX4
趣味的にお得なのはX5
この間7Dでローアングル撮影しましたが、モニターが直視出来ないので何度も撮り直ししたり、不自然な体勢で構えたので腰が痛くなったり散々でした…(^^;)
書込番号:14156156
0点
各社今後発売される初、中級機にバリアングルは標準になると思われるので
予算が許せばx5にしておいた方が使っていて回りがうらやましく見えないでしょう
バリアングル(実際にはローアングルの撮影)を多用するかは撮影者によるのでわかりません
各社中級機やハイエンド機でのバリアングル採用ままちまちです
僕はバリアングルの必要性は感じていませんが他に選択肢がにので60Dを検討中です
kissの場合は選択肢があって良いですね
(それが悩みの種か・・・)
書込番号:14156343
0点
x4ユーザです。
正直液晶に頼って撮影すると微妙なピント合わせがうまくできない。
(私の腕がないだけ?)
正確なフォーカスはファインダーを覗かないと合わせられないです。
私は液晶を使うのは動画や撮影した写真の確認で使う程度です。
バリアングルは動画の撮影やローアングルや高い位置の撮影が多いなら、
チョイスと私は思いますよ。
私はバリアングルは魅力がありませんでした。
(それはビデオカメラにあれば十分かなと思っています)
書込番号:14282572
1点
あと、スレ主さんは鉄道を撮影されたいようですが、
Kissx4x5の連写程度だと、かなりショットを逃しますよ。
撮影してみるとわかるのですが、正直全然足りないです。
例えば、駅のホームに入ってくる列車が右からやってきたときに連写を押すと2カット目はヘタするとフレームアウトしている時もあります。
列車撮影は連写と思い使うとかなり外します。
正直1発勝負です。
鉄道など動きが早いものを撮影を考えているなら、予算も上がりますが
CANON 7D購入をお勧めしますよ。
ちなみに私がまさにそれで、初めから7Dを買っておけばよかったと、後悔しています。
(だからと言って2年前ではまだ購入できる金額ではなかったですが…)
今は底値に近いので7D も手が届きやすい値段になっているのでいいと思いますよ。
書込番号:14286964
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
この度Wズームキットを購入したのですが、収納バッグで悩んでおります。自分としてはカメラ本体とレンズ2つを一つのバッグに収めたいのですが、使い方としてはどうでしょうか?量販店で見てみると、本体とレンズを取り付けたまま収納するバッグが目に付きますが、その場合もう一つのレンズはどうされてますか?皆さんは持ち出す時はレンズも2つ持ち出されるのでしょうか?おすすめ商品が有れば教えて下さい。なにぶん素人の為宜しくお願いします。
0点
こんばんは、
自分が使用しているものをお勧めしてます(^^
望遠ズームのボディ+広角レンズ+スピードライト
+フィルター類など入れて持ち歩いてます
http://kakaku.com/item/K0000227945/
書込番号:14255983
1点
早速お返事ありがとうございます。かなり理想に近いです。やはりみんな一緒に持ち歩かれるのですね。候補にさせていただきます。
書込番号:14256144
0点
自転車で移動することが多いので、少し大きめのメッセンジャーバッグにカメラバッグ用のクッションを入れて使ってます。
ガワをいろいろ選べるので楽しいのですが、微妙な隙間ができるのが悩みです。
書込番号:14256209
1点
私もメッセンジャーバッグは大好きです。かなり悩んだのですが、生地が薄く衝撃が気になり中で遊ぶんじゃないかと思っております。なにぶん一眼が初めてなのでそういうところが気になりますね。ありがとうございます。
書込番号:14256249
0点
こんばんは。
クランプラーの5ミリオンダラーホーム
ロープロのスリングパスポートなどはいかがでしょうか。
書込番号:14256292
1点
ペキンダックさん
カメラバッグについては今後間違いなくレンズが増えていくでしょうから大きさに余裕のあるものを選ばれるといいと思います。
定番だとクランプラーあたりですかね。
http://www.crumpler.jp/category/products/camera_bags/camera_bags-camera_bags
私は車移動がほとんどなのですが
ハクバのリュックタイプSGWN-PRCM-ORにボディー+レンズ3本位を入れています。
http://kakaku.com/item/K0000091721/
書込番号:14256463
2点
どうも
カメラバックは沢山のメーカーから色々なタイプ出ていますので、悩みますね。
(使い勝手からいってやはりバック専業メーカーから出てる方が良く考えられていますね)
デジタル一眼をご購入されたとのことで、醍醐味の数本のレンズを交換しながらと成ると今後本数も増えるかと思いますので
少し余裕のあるタイプを選ばれた方が良いかなと思います。(ブロアーとか諸々のアクセサリー等も収納もありますし)
タイプ的には以下の4つが今の所良く出てるのではないですか。
(僕の最近のおすすめのメーカー シンクタンクフォト からの参考画像)
1http://www.thinktankphoto.com/products/sling-o-matic-10.aspx
スリングタイプ(ベルトが斜め掛けで 胸元にバック本体を廻せば、レンズ交換をバックを下ろさずレンズ交換が出来ます)
レンズ&ボデイの数が増え重量が増えると少し大変かな??
2http://www.thinktankphoto.com/products/retrospective-10-pinestone-shoulder-bag.aspx
ショルダータイプ(普通のショルダーで見慣れてるかと)レンズ交換も慣れればその場でバック下ろさず出来ます
これも重量が増えると肩に食い込み大変かと??
3http://www.thinktankphoto.com/products/speed-freak-v2.aspx
ウエストタイプ(ベルトで腰に止めるタイプでバックを前にずらすとレンズ交換がバックを下ろさず交換が出来ます)
こちらはショルダーベルト付属なので(重量増も)サポートしてくれて少し重さが軽減されます。
4http://www.thinktankphoto.com/products/streetwalker-backpack.aspx
バックパックタイプ(リュックタイプ)(まー良く見かけるタイプ)
レンズ交換はバックを下ろさないと出来ません。
が重量が少し増えても問題無いですし、両手が空くのが何かと便利かも知れません
おすすめするのは(色々含めて)
3か4のタイプで
今後三脚等もと成ると4のバツクパックタイプですかね。
この1、2、3、4ともレインカバーが付属して居ります。
色々お調べに成られて良い買い物して下さい。
ご参考迄に
書込番号:14256991
1点
メッセンジャーバックがお好きと言う事ですので…
「クランプラー」サイズが豊富ですね。
私自身も5ミリオンと7ミリオン使っています^^
あと「TIMBUK2」普通にメッセンジャーバックですw
インナーバックがセットになったモデルが有ります。
・スヌープカメラメッセンジャー
・カメラインナーセットクラシックメッセンジャーなど
カメラバックとしては使っていませんが、
色使いが好きで普段使いにしています^^
書込番号:14257025
1点
僕も猫さん撮影に出掛ける時はハイキングザックに仕切りを入れて
そのなかにカメラとレンズを収納して出掛けています。
書込番号:14257288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Green。さん、xperia02cさん、流離の料理人さん、masa.HSさん、万雄さん、コメント遅くなり申し訳ございません。皆さんのスレ拝見させていただきました。あまりにも本格的過ぎて将来的にカメラを使いこなせた時の目標とさせていただきます。しかし各取扱いメーカーを知りこんなにもある事に驚きました。一つ一つ吟味し参考にさせていただきます。この度はありがとうございました。
書込番号:14259919
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)



















