このページのスレッド一覧(全304スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 27 | 13 | 2010年11月2日 23:34 | |
| 0 | 14 | 2010年11月2日 17:19 | |
| 4 | 6 | 2010年10月30日 18:15 | |
| 1 | 5 | 2010年10月28日 13:28 | |
| 0 | 1 | 2010年10月25日 21:57 | |
| 5 | 4 | 2010年10月25日 19:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキット
みなさんまたお世話になります
昨日、意気込んでバレーボールの試合を撮影しにいきました
カメラを向けて、ピント合わせが動きに間に合わず、ほとんどがぶれぶれ写真になってしまいました
スポーツモードでした
すばやいピントあわせの方法がありましたら教えてください
1点
こんにちは、
こちらのレンズでの動き物室内撮影では、ピントずれよりもシャッタースピードが遅くなった結果の被写体ブレではないでしょうか?
特に135mmではF5.6と暗くなりますので、SSは1/100とかに下がってしまいます。
お持ちの写真データから読み取ってみてください。
少なくても1/300以上欲しいところです。
このレンズのままで1/300以上切るにはISOを3200か6400にアップする必要があります。
ご参考までに
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0509/15/news033.html
書込番号:12148015
3点
室内でのバレーボールなら、もしかしたらピントでなく被写体ブレかもしれませんね
AFはAIサーボにして撮影モードは絞り優先、絞り開放でノイズはのりますがISOを1600ないし3200に設定してシャッター速度1/320秒くらいを確保できるようにしないとブレた写真の乱造になります。
もし、ISOをそこまで高くしてもシャッター速度が稼げないようなら、動きが止まっているところを狙ってシャッターをきるしかありません
書込番号:12148028
3点
そのぶれぶれ写真は撮影時のシャッター速度はどれくらいになっていましたか?。
多分ピントの問題ではなく、シャッター速度不足による被写体ブレだと思います。
バレーボールの動きを止めるには、1/300秒〜1/500秒くらいが必要なのでは?。
ISO感度3200や6400で試して見て下さい。
それでも思うようなシャッター速度が得られない場合は、露出補正を−0.7〜1.0掛けてシャッター速度を稼いで下さい。
当然暗い写真になってしまいますので、後でPCで明るくなるように加工する。
又は、明るい中望遠レンズ(F2.8以上)の追加購入をご検討下さい。
因みにピントが合わない場合は、ブレブレ写真ではなくピンボケ写真になります。
書込番号:12148037
5点
書き忘れました、ピントあわせも明るさ不足(レンズ及び室内)からオートフォーカスが追いつかない可能性があります。
その場合は「置きピン」で撮ります。
レンズをマニュアルにして、センターならそこへあらかじめ手動で合わせておき、チャンスを見てシャッターを切ります。
なお、手ブレの心配もあります(シャッターが遅くなるため)ので、最小限度一脚を使いましょう。
書込番号:12148038
1点
もう一つ
根本的な解決には、F2などの明るいレンズ、例えば100mm F2などがあれば最高です。
もちろん、絞り開放で使います。
書込番号:12148054
1点
>バレーボールの試合を撮影
キヤノンのプロ機やニコンのフラッグシップ機でも苦労する被写体だと思います。
被写体の明るさにもよると思いますが。
まずは動いている選手でなく、止まっている対象を撮影されてはどうでしょう。
書込番号:12148112
2点
バレーボールの撮影ですか、体育館ですね。
対象はお子様でしょうか?プロでしょうか?
皆さんもおっしゃっておられますが、焦点距離と、シャッター速度をご確認ください。
バレーボールはネットを挟んだプレーですから、動き自体はバスケなどに比べれば少ない方だと思います。
ですのでピントは、少々AFが遅いレンズを使っても大丈夫かと思います。
>すばやいピントあわせの方法がありましたら教えてください
やることとすれば・・・ターゲットの選手を撮影前から狙い、フォーカスをある程度決めておくことでしょうか・・・
無限遠や最短撮影距離付近から、いきなり狙いに行けばそれだけ遅くなります。
私は子供のバレーボールをやってますが・・・
結局Kiss-DN>40D>7Dと来てしまいました・・・
レンズも、F値が1.8とか2.8のレンズを揃えてしまいました・・・
少しでも何とかしたいと思うと、そうなっちゃいます・・・
そういう環境の撮影ですから・・・
で、撮影データは、ISO=1600〜3200 絞り2.0〜3.2 シャッター速度1/300〜1/500
プレー中のはこんなところがほとんどです。
撮影場所がどのへんなのかわかりませんが・・・
80mm相当の画角でいけそうなら、50mm/F1.8IIを試されてはいかがですか?
このレンズ、しばらく使っていました。キットレンズより撮りやすいかもしれません。
もちろん、単焦点なのでズームはできませんが・・・
ただし、解放1.8のレンズでも「絞り開放」はやめておいた方が無難かと思います。
被写界深度が浅く、ピントの合う範囲が狭くなり、かなりピントの精度を要求されます。
私は2.0〜2.2くらいが好きですけどね。解放の甘めの少しだけ消えて少しだけキリッとするし。
jpg撮って出しだと、水銀灯でホワイトバランスを狂わされたり、露出が暴れた時に対処が難しいです。
可能であればRAWで撮って、後で調整した方が、綺麗に上がると思います。
どうしてもシャッター速度が稼げないときは、あえて露出を下げて、後処理で持ち上げるということも考えられます。
書込番号:12148264
2点
スポーツモードのせいです。
スポーツモードは9点自動選択AFなので、手前にある被写体に引っ張られます。そこで、一番手前に撮影対象外の色々な選手やネットが入ってそこにピントがあってしまうのです。
AvモードにしてF値を一番小さい値に設定、ISO感度は1600〜3200、AFポイントを中央1点にして撮影してみてください。
書込番号:12148301
4点
こんにちは。
私もスポーツモードのせいかなと思います。
X4はスポーツモードだとISOは上限3200ですので、おそらく体育館内だと
ほとんどのショットが3200いっぱいだったのではないでしょうか?
とするとブレだとするとレンズの開放値の限界=SSが稼げない。
またピントだとすると明神さんが言われるように、測距点の自動選択
により意図したところにピントがいっていないことが考えられますね。
書込番号:12148450
2点
連投すいません。
名神さんがお書きの設定に追加するとすれば、AFモードは
AIサーボAF、ドライブは連写モードですね。
あと、ワンショットAFで置きピンなんかも試されてはと思います。
いろいろ試してがんばってください。
書込番号:12148653
2点
被写体ブレでしょう。
ピント合わせよりもカメラ設定が問題かと。
何もないんでヤマカンですが(笑)
書込番号:12149430
1点
バレーボールの試合って・・・
以前某カメラ雑誌でEOS-1Dmk4でバレーの試合撮ってたスポーツカメラマンが
「ISO6400でもノイズ一つ出ない。ISO12800でも何とか許容範囲内だろう。
これなら仕事で使える。」とか何とかのたまわっていたような・・・
KissX4にキットレンズじゃ無理です。ISO感度上げてノイズまみれの写真なら撮れますが。
要はプロ用クラスのデジイチとF2.8通しの高級ズームか、単焦点の大砲望遠レンズが
必要です。
書込番号:12150955
0点
思い切って ISO6400+開放で撮影するしかないですね。高感度
も7Dと同等以上なのでそんなに悪い結果にはならないと思います。
書込番号:12155915
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
はじめまして。
昨日カメラノキタムラで70200円であったのを見て予算的にx3を検討していたのでキャッシュバックも含めるとx3より安くなるということで一週間迷っていたけど買っちゃいました。
元々一週間前にヤマダで見て欲しくなってヤマダで値段交渉しましたがさすがに83800円の20パーセントポイントが限度って言われました…
ここまでは買った流れですが…
超初心者なので写真の取り方(背景ぼかしや犬の鼻デカ写真)も全くわかりません。
説明書を読んで背景ぼかしはなんとか取れた気がしますが…(T^T)
おすすめの写真の取り方と初心者へのおすすめのアクセサリーがあったら教えて下さい。
アクセサリーはバックついてました。
レンズカバーもとりあえず通常レンズにはつけました。
よろしくお願いします。
0点
>超初心者なので写真の取り方(背景ぼかしや犬の鼻デカ写真)も全くわかりません。
背景ぼかしは、背景を遠くにする、望遠側で撮る、F値の小さいレンズで撮るなど
色々な方法があると思いますので試してみて下さい。
一冊、本を購入されるといいかもしれませんね。
簡単に撮るならば、明るい単焦点レンズがいいのでは?
犬の鼻デカ写真は、詳しくは知りませんが
”犬 魚眼レンズ”
で検索をかければたくさん情報が得られますよ。
書込番号:12143024
0点
X4購入おめでとうございます。
>レンズカバーもとりあえず通常レンズにはつけました。
レンズ保護フィルターのことでしょうか?つけるならば望遠ズームにもつけておきましょう。
あと、背面液晶の保護シールもつけておいたほうが無難でしょう。
書店に行けば、X4のムック本があるので、ご自身が分かりやすそうだと思ったものを1冊買っておくとマニュアルを読むより分かりやすいと思います。
>犬の鼻デカ写真
とりあえず、広角にして、ピントが合うギリギリまで近寄って撮ってみてください。犬種によっても写りは違いますが、鼻が異常に大きくデフォルメされた写真は、多くは魚眼や超広角レンズを使って撮っていたと思うので、キットレンズではチョット難しいと思います。
書込番号:12143100
0点
ちなみに純正の魚眼レンズはKissX4 Wズームキットよりも高価になると思います。
シグマ製でも、5万円はするみたいですね。
書込番号:12143222
0点
キンメダルマンさん
ありがとうございます。
背景ぼかし頑張ってみます。
鼻デカしゃしんは専用レンズがいるんですね…
初心者すぎてしらず…
ありがとうございます。
書込番号:12143246
0点
遮光土器さん
ありがとうございます。
やはり両方つけたほうがいいんですかね…
結構高かったのでとりあえず一つにしました(T^T)
使う前にはもう一つにもつけます。
保護シートもあったほうがいいんですね。
鼻デカ写真
やってみます。
ありがとうございます。
書込番号:12143263
0点
こんにちは。ラスタン☆さん
ご購入おめでとうございます。
あとはX4のムック本を一冊購入されるほうが宜しいかと
思います。
これからもEOS Kiss X4 ダブルズームキットを使い倒して
あげてくださいね。
書込番号:12143396
0点
こんにちは。ラスタン☆さん
僕も購入しようと思っているのですが、
どちらで購入されたのでしょうか?
差し支えなければ、教えてください。
キタムラで、その価格は安いですよね〜
ちなみに、僕は大阪です。
近畿圏は関東圏に比べ、値引率が悪いようですので。
ポイントも付け渋りますし。
ビッグカメラ、ヨドバシカメラ、ヤマダ電機、交渉しましたが、
ポイントも含め、71000円どまりです。
交渉が下手なのでしょうか。。。
見かけがアイコンのようなので、だめなのでしょうか(笑)
書込番号:12143518
0点
>ちなみに、僕は大阪です。
大阪なら、難波のキタムラで年4回くらい、minapitaカード入会者は
10%引きになるので、その時が買い時かと。
カメラの掲示板を見てると開催時には、親切に発表してくれる方が
いると思いますので、注意してみておいてください。
ちなみに9月にあったので次は早くても12月ぐらいでしょうが…
書込番号:12143625
0点
>犬の鼻デカ写真
レンズの先端に取り付けるフィルタ型のクローズアップレンズを購入するか、
エクステンションチューブを購入することでいけると思います。
書込番号:12143851
0点
万雄さん
ありがとうございます☆
やっぱり本を買った方がいいんですね(^-^)
本があること事態知らなくて皆様に教えてもらいました。ありがとうございます。
暴走少年さん
私は福岡です☆
一週間毎日ヤマダ電機に通いました。
最初はSONYのNEXを希望していて
でもどうせならデジタル一眼レフにしようと思って
そこから色々と通って店員さんとも話をして予算的にもx3に決めてました。
理由は画素数は初心者には分からない程度の差というのと画面撮影への切り替えがチョット面倒なだけだったからです。
でもカメラノキタムラへ行ったら実質x3よりx4の方が安くなるんだったので今が買い時と思いました。
カメラノキタムラでの魅力は
★一年間有料会員に入れて割引などがうけれること
★マリオでの撮影ができること
★現像無料券と割引券
★フォトブック無料券
★TSUTAYAポイントが使えるしつく
ぐらいかな(^-^)
価格も安いからヤマダ電機も合わせられないって言ってたから
カナリ格安なはずです
書込番号:12143961
0点
キンメダルマンさん
ありがとうございます。
チェックしてみます。
hotmanさん
ありがとうございます。
あまり予算がないので皆さんから教えてもらったやり方で価格を押さえられるやり方で探してみます。
書込番号:12143980
0点
ラスタン☆ さん
福岡に住んでおられるんですね〜
関西圏ならと思い、お聞きしたのですが、残念です。
羨ましいです。
ポイント等が無理なら、何か付けてもらえるように交渉してみます(笑)
キンメダルマンさん
ありがとうございます。チェックするようにしてみます。
書込番号:12144290
0点
鼻デカ写真は無理ですが、鼻デカ風写真なら撮れます。
このキットズームのEF-S18-55ISって言うレンズは最短撮影距離が25cmと
かなり被写体まで寄れるので簡易マクロレンズとしても使えます。
まずはこの2本のレンズで遊んでみて下さい。
書込番号:12145284
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
初めまして〜デジイチ初心者の空売り太郎と申します
考えをまとめるつもりでしたが、掲示板読みすぎて迷ってしまいました…笑。。。
■購入予定機材■
・Kiss×4ダブルズームキット(18〜85mm購入時に下取り)
・EF-S10−22mm F3.5-4.5 USM
↑ どちらか ↓
・EF100mm F2.8Lマクロ IS USM
撮影場所として、私が山間の風景 嫁が草花、星空など
×4を買う理由は「嫁に配慮して本体重量の問題」かな!?
※そこで皆様にお尋ねしたい事とは・・・
@風景撮りなら純正のEF-S10−22mm F3.5-4.5 USMが妥当でしょうか?
A広角域を少し我慢するなら、EF100mm F2.8L IS USMでも山間の風景撮りに適していますか?
☆レンズの予算は10万円以内です
皆様のご意見お聞かせください よろしくお願いします
0点
風景であれば、10-22でしょうね。後悔しないと思いますよ。
100マクロは、160o相当になりますので風景撮りには厳しいと思います。
まっ、レンズ沼は逃げませんので、まずは風景撮りであれば、10-22で行きましょう。
書込番号:12138048
1点
その用途でしたら星空撮影も十分対応できるEF-S10-22mmが一押しですね。
風景での100mm単焦点は非常に使い勝手が悪いので、必ずキットレンズなどに付け替えることになります。キットレンズでも、お花をコスモス程度でしたら画面いっぱいに写すことは十分できます。
書込番号:12138091
1点
EF-S10−22mm F3.5-4.5 USMとEF100mm F2.8Lマクロ IS USM
どっちが風景撮りに適しているかといわれたら10-22mmと答える人がほとんどだと思います。
ただ超広角の世界は慣れないとけっこう難しいです
お持ちの18-85mmはたぶん17-85mmだと思いますが17mmは35mm換算で広角27.2mmですから普通に風景もOKだったと思います
10-22mmがいいかは17-85mmを使っている時にもっと広く撮れたらと思うことがあったかどうかでしょう、そんな時があったのなら迷わず10-22mmでいいんじゃないでしょうか
>EF100mm F2.8L IS USMでも山間の風景撮りに適していますか?
どうなんでしょうね
風景の一部を切り取るのなら切り取る範囲を変えられるズームの方が便利かもしれませんね
書込番号:12138143
2点
>自称敏腕コンサルタントさん
ありがとうございます
時間が経つと良い物が欲しくなる癖があって…汗
迷いが吹っ切れて10-22mm買うことに決めました
書込番号:12138220
0点
>明神さん
ありがとうございます
100ミリマクロは、嫁がGANREFの投稿写真を見て頭がポカ〜ンとなりまして…笑
とろけるような写し出しに惚れたみたいです
書込番号:12138271
0点
>Frank.Flankerさん
Frank.Flankerさんのお陰で、レンズの数値の誤りに気が付きました
購入時に売却するレンズは、キットの18-55mmでした
18-85mmと書き込み17-85mmと勘違いさせた事をお詫び申し上げます
レスの内容も買う材料とさせていただきました
きっと広さに憧れるはずなので、レンズは10-22mmに決定
皆さん〜感謝!感謝!です 本当にありがとう!
また質問する時があると思いますので、その時もお付き合いしてください。
書込番号:12138426
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
ダブルズームキットを購入したのですが、このレンズで星や月を綺麗に撮影できますか?
また、どのレンズで何モードのどのようなセッティングがベストですか?
初心者でスミマセン。
0点
月や、星は基本的に動きませんので、ISOが低くても三脚とリモートコードを使って、バルブ撮影すれば簡単に撮影が出来ます。
何度でも撮影できますから、少しずつ調整していけばそのうちきれいな写真になります。
書込番号:12126204
0点
キットレンズでも撮影は可能ですが、画面一杯には写りません。
画面一杯に写そうと思えば、1,000mm〜2,000mm 位の望遠レンズが欲しいです。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/200_500_28.htm
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=062549
もし、満月なら、月自体の露出は、晴天屋外での風景写真と余り変わりません。(非常に明るいです。)
ISO感度:100、絞りはF5.6で、シャッタ速度は1/250〜1/500程度ではないでしょうか。
三脚に乗せ、スポット測光で計るか、色々露出を変えて写せば、良いと思います。
書込番号:12126300
0点
月は思ったよりも明るいので手持ちでも大丈夫です
というか三脚でピント合わせなど設定でモタモタしているとファインダーの中で位置がズレてしまいますね
測光はスポット測光にして、絞り優先で少し絞られた方がいいでしょうね、ISOは低めでかまわないと思いますが、いろいろ試してみてください
また、星は三脚使用で標準ズームの広角系の方が星座がまるごとはいりますからいいと思います
できれば明るい単焦点がベストですが、星が流れてもいいのなら少し長めの露光をすれば問題なく撮れます
あと一番の敵は光害ですね、まわりに明るい街灯などあると影響を受けやすいです
書込番号:12126322
0点
こんちは!
X3でタムロンの18ー270で撮った写真です
飲み会の帰りに『お? 満月?』と駅前で適当に手持ちで撮った写真です
それを付属のツールでトリミングしました
気軽に撮ってこの程度は簡単に撮れます
三脚使えばもっと綺麗に撮れると思います
書込番号:12126517
0点
Wキットレンズの望遠側、手持ちでも、けっこう撮れますよ。
トリミングしても、鑑賞に耐えうる画質だと思います(これは主観の問題ですが)。
投稿画像は、若干トーンカーブ等を調整しています。また、ブログ用に縮小してあります。
また、しっかりとした三脚(私の場合は天体望遠鏡用用三脚です)を使って、クロップ撮影で、月の移動する様子の動画を撮るのもおもしろいです。
雲が多くて恐縮ですが、ブログに動画をアップしました。
ともかく、撮ってだめならすぐ消して、設定をかえてまた撮る。いろいろためしてみるといいと思います。
書込番号:12126949
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
じじかめさんが挙げられたSLIK カーボン724EX-IIはカーボン製で少々割高ですが・・・でも、これくらいは使うべきかなぁ。
丸パイプの24mm径4段ってのが最下限でしょう。記念写真なら全高はそれほど必要ないでしょうから、アルミのPro 340DX-II辺りなら、価格は約半額で済むかな。
あくまでも、「家族旅行の記念写真撮影」(リモコンorセルフタイマーを使って標準KITズームでニコパチ)限定で、ですが。
書込番号:12109670
0点
三脚はほんと種類もいろいろ使い方もいろいろ頻度もひとそれぞれなので難しいですね。三脚にも沼ありますよ。雲台とかも。三脚こそ本当に良いものは写真に差がついたりもしますしね。。。
予算にもよると思うんですが、じじかめさんお勧めのものも含めてまずは実売で2万円〜3万円ぐらいのカーボン三脚あたりから選ばれてみてはいかがでしょうか。
書込番号:12111261
1点
こんにちは。
記念写真程度でしたら、お安い三脚にストーンバッグとかで対応する方向で
考えたほうがいいかもしれませんね。
書込番号:12113931
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)


















