EOS Kiss X4 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2010年 2月26日 発売

EOS Kiss X4 ダブルズームキット

「EOS Kiss X4」と標準ズームレンズと望遠ズームレンズのキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:475g EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X4 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X4 ダブルズームキットとEOS Kiss X5 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:515g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X4 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月26日

  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X4 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(4249件)
RSS

このページのスレッド一覧(全304スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X4 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X4 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
304

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:279件

みなさま。体育館の撮影の件ではお世話になりました。友人も喜んでいました。
わたくし、実は、このカメラを買った理由は、小学生の娘の運動会を撮るために買いました。
運動場はすごく広く、30mから50mぐらいは離れてしか撮影できません。
ビデオカメラも新調し[パナのTM60]なので、ビデオの望遠機能は、ばっちり。
一眼レフもばっちりかと思えば少し不安が。予行練習しようと昨日の日曜日に、中学校の運動会にお邪魔し近所のお子さんをモデルに練習しようと撮影しましたが、なかなか難しいものですね。思ったより30mぐらい離れてしまうと焦点が合わなかったりして、トリミングして拡大してもはっきり映っていない。スタート地点のアップも練習しましたが・・・・。
当日は250mmの望遠を駆使して撮影をするつもりですが、皆様の豊富なテックニックのアドバイスお願いします。一応今回のカメラを買った際のおまけのDVDは見ました。
おそらく手動のモードを駆使するのは難しそうなので簡単モード内でできればと思っていますがまた怒られてしまいますかね。よろしくお願いします。

書込番号:11910237

ナイスクチコミ!1


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/09/14 23:28(1年以上前)

外の運動会ならスポーツモードでよいのではないですか。

AFポイントは9点自動選択だと手前の子供に引っ張られますので、中央一点にして、お子様を中心に入れ続けましょう。

書込番号:11911016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/09/14 23:32(1年以上前)

運動会の会場でバーベキューを始める家族が居ました。
周りは煙で大迷惑、常識を考えましょう。

書込番号:11911057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:419件

2010/09/14 23:50(1年以上前)

別機種
別機種

進行方向にはスペースを

シャッター速度を落とすと迫力出ます。

ISO400〜800
Pモード
露出補正+1/3
任意の1点AF
AIサーボAF
これで大丈夫だと思いますよ。

あとはズーミングしながら被写体を捕らえ続けることです。
砂埃は大敵なので注意してくださいね。
くれぐれもレンズは外さないように…マウント周りの砂埃が一気に入ります。

書込番号:11911184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:8件 鶴見緑地公園 

2010/09/15 00:52(1年以上前)

>パパまこやんさん
こんばんは
子供の運動会、パパさんがんばらんといかんですね^^
結構カメラ任せで行けると思いますよ。
今年練習、来年本番くらいの軽い気持ちで楽しむのが一番かも知れません。(笑)

ただ、レンズ交換は駄目です(必ず砂埃が入りますから)ので、これだけは気をつけてくださいね。
X4に55-250ISをつけて、広角側はコンデジや携帯カメラに任せるのもアリですよ。

細かい設定は上で1976号まこっちゃんさんが説明している通りです。
他、スポーツモードでも良いですが、その場合AFポイントは選べなくなりますから、気を付けてください。

写真はPCに転送してから駄目なやつを消せばいいんですから気前よくいきましょう。^^
連射してれば本当にいい表情の写真が勝手に入ってきてくれますから。(笑)

書込番号:11911508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件

2010/09/15 02:17(1年以上前)

こんばんは。体操服は白ですか?白だとそこに引っ張られて、アンダー気味になります。プラス補正で撮って下さい。
私はX2ですが保育園、小中学校と撮っています。基本AVモード、F8、RAW撮り、あとはすべてオート。流すときはM又はTVモード
私はパソコン上で補正しています。
せっかくのデジ一です。知り合いの子供さんで練習、上手く撮れればプレゼントも喜ばれますよ。

書込番号:11911761

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2010/09/15 07:25(1年以上前)

運動会ですか?楽しみですね。

こちら9/4にありまして出かけました。
まずは、ご本人の暑さ対策・・・と日焼け止め・・・

>手動のモードを駆使するのは難しそうなので簡単モード内でできれば

であれば、「スポーツモード」しかないように思いますが・・・うまくいってもいかなくても・・・
ただ、AFポイントは一点にした方がいいです。関係ないモノに結構引っ張られます。

運動会はお昼をまたぎますか? 場所の移動はできますか?
時間が長いと、日差しの向きは変わるし、天候も変わるし、かなり難しく感じます。
特に白い服での輝度差が大きく、逆光は手強くなります。
どちらかというと曇った方が楽ですが・・・雰囲気は出ないし・・・
私はこの対策にRAW撮りをしましたけど・・・

「高輝度側・階調優先」を設定しました。
それと、晴天の場合はISO感度は、100〜200でいいと思います。というか・・・オートでいいかも。
レンズ交換はやはりしたくないと思うときが多いですね。けっこう土埃が舞いますから・・・

それと・・・撮影ポジションですが・・・
ビデオ撮影の方もおられますし、他の撮影の方もおられますし、周りに配慮して譲り合えるといいですね。

なかなか手強い被写体だと思いますので、全部うまく撮ろうと思わず・・・
いいのが少しでもあればいいなと思って・・・いえこれは私のことなんですが・・・
まずは、楽しんで撮影ができて、運動会の応援も楽しめますように。

書込番号:11912089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2010/09/15 07:46(1年以上前)

お子さんの走る順番、演技位置などは、確認しておきましょう。

障害物競争でゴール付近で撮影していたのですが
息子が近くまできたら撮影せずに大声をかけていました(汗)
余り肩に力を入れず気軽に撮影した方がいいですよ

演技で3分位ですがそれでも300(連写)近く撮影しました。
10枚位は、いいのが撮れました。
嫁には、なんで?同じ様なの何枚も撮ってと言われましたが
デジタルなので不要なのは、消せばいいですし

練習で癖を付けるのでファインダーの下に表示される所も見れるようになると
失敗の減ります。特にシャッタースピードの所ですね。
絞り優先ですとF値も

運動会頑張って下さい。

11日に息子の運動会やりましたが暑さで途中頭が痛くなりました。
暑さ対策も忘れずに

書込番号:11912132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/15 08:01(1年以上前)

手堅くいきましょう。
AVモード,絞りF8,SS1/200以上(できれば1/500),中央1点日の丸,ISO400〜800で調整,RAW撮りで。(必ず現像で持ち上げることになる。)
レンズ交換は10回くらいしますけど今まで問題ないです。あまり神経質にならなくても。

書込番号:11912161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2010/09/15 08:45(1年以上前)

こてーつさんも言われるように
>お子さんの走る順番、演技位置などは、確認しておきましょう。
同じような服装なので、見失わないように十分予習をして置いたほうがよいです。
遠くで見失うと大変です。

書込番号:11912264

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/09/15 22:29(1年以上前)

子供にレイアウト図を見せて、動きを事前に確認するとポジション
が決めやすくなります。

ただ、子供の年齢によってはアテにならないことも。。(笑)

書込番号:11915944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/09/15 22:31(1年以上前)

「数打ちゃあたる」でいくべきだと思います。
大量の失敗写真の中に、傑作は生まれます!

書込番号:11915963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件

2010/09/15 23:13(1年以上前)

パパまこやん さん こんばんは。

撮影に関しては皆さんがお書きなのでそれを参照して下さい。

あとはまだまだ暑い事もありますので、水分補給を十分にするとかにも気をつけて下さいね。
あと炎天下での使用だとカメラ本体が熱くなり、熱暴走なんてこともあります。使ってない時はなるべく直射日光を避けるなどの工夫も必要です。
お昼御飯の時に炎天下に置きっぱなしなんて禁物です。

使用後の手入れも忘れずにして下さいね。目に見えない砂埃などがマウントの隙間などにたまってる事もありますので、まずは入念にブロワーでふき飛ばして下さい。ゴシゴシ拭くのは絶対に駄目です。使ってもブラシぐらいですが、基本はブロワーです。

撮影頑張って下さいね。

書込番号:11916286

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/09/16 13:42(1年以上前)

・自分はスポーツモードはお勧めしません。なぜなら、被写体が入り乱れるので、1点AFがよいと思うのですが、スポーツモードだとそれが使えないからです。(手持ちの機種が古いのでX4は違うかも。)

・エントリー機はバッファが貧弱なので、RAWで撮るなら、バッファフルに注意です。
調子よくポンポン撮ってると、肝心の瞬間にシャッターが切れなくなります。

書込番号:11918700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2010/09/20 11:06(1年以上前)

当機種

かけっこ

皆様。無事に運動会も終了しました。
やっぱり、ピントを合わすのは難しいです。
でも何枚かは、いいのができたように思います。結局怖くて、ほとんどスポーツモードで撮りました。
さてプリントですが、家庭用のキャノンPM640で、印刷してみたのですが、パソコンの液晶のようには印刷ができませんでした。一応自動補正もしてみましたが・・・。
やはりカメラ屋さんでプリントしたほうがきれいのかな。

書込番号:11938702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2010/09/20 20:28(1年以上前)

運動会撮影お疲れ様でした。

とても、良く撮れてますよ。

書込番号:11941379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

EOS kissX4か60Dか…。

2010/09/17 17:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキット

クチコミ投稿数:14件

現在X2を持っていて、動画が撮れたらちょっとした時に便利かなと思い買い換えを検討しています。被写体は主に子供、たま~にダンナのサーフィンを撮っています。
10月に子供の運動会もあるので、ちょうどいい機会だと思っていたのですが、ちょうど60Dが発売されるというのでX4か60Dか悩み始めてしまいました。
60Dの板も見てみたりしたのですが、あちらはちょっと荒れていて初心者の私には立ち入れませんでした…。

悩んでいるポイントはスポーツ撮りもするので、連写機能の良い60Dなのか、その他の機能があまり変わらないのなら、手頃なX4か…。あとは、kissシリーズはどんどん新機種が出てくるので中級機に移行するべきか…というところです。

どのように思いますか?

書込番号:11924201

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/09/17 17:41(1年以上前)

>被写体は主に子供、たま~にダンナのサーフィンを撮っています。

キヤノンは使っていないので詳しくないですが、動くものにはもちろん連写がいい方がいいですし、
ファインダーの見やすさとピントの合わせやすさが大きいと思います。
以前、50Dを店頭で見た印象では、やはりファインダーが大きく見やすいし、ピントも気持ちよく合う感じでした。
60Dがどうかわかりませんが、シンプルにファインダーが見やすくピントが早い方がいいのではと思います。
KISSは軽すぎるので望遠ではぶれが出やすい気もします?
素人意見ですいません(^^;…

書込番号:11924269

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/17 17:49(1年以上前)

X2持っていて動体狙いなら、より上の機種狙いが良いのではないでしょうか

ファインダーの見やすさ、AFの精度と動体へのくいつきの良さ、連写速度、操作性の良さ、重たさ以外は全て上だと思います

書込番号:11924294

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2010/09/17 17:50(1年以上前)

Kiss-X4と60Dを値段度外視で考えるなら。絶対60Dがいいと思います。
特にスポーツ撮りをお考えなら・・・
シャッタータイムラグが短く、連写枚数も、バッファも上の60Dの方がいいと思います。
X2をサブにして2台持つにも、60Dの方がいいと思いますが・・・
まだ実機を触ってないので、大きさがどうなのか・・・

書込番号:11924300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/09/17 17:55(1年以上前)

値段と重さが無視できるならX4のほうが良い点は一つもないので迷うことは無いと思います

ただ今の値段だと7Dは?と言われると7Dでしょう(更に少し重くなりますが)

動画だけなら60Dのほうがマニュアル録音レベルや風切り音防止
3対2液晶や録画中拡大表示など7Dより高機能ですけどね

書込番号:11924314

ナイスクチコミ!0


sr18deさん
クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:121件

2010/09/17 18:06(1年以上前)

ぴちゅぅさんこんにちは

私はX3所有で先日7Dを買い増ししました。
ファインダーの見やすさ等かなり違いを感じております。
一番は連写スピードですかね。

ということでX4より重いし大きいですが7Dという選択はありませんか。
(予算が書いていないので7Dも候補に入れてみました)

現在X2を所有しているとのことなのでこの際中級機にしてはどうでしょうか?

皆さんの意見はものすごく参考になりますがここはやはり店頭で実機をご自分で見られて・操作して気に入った物を購入することをお勧めします。
その方が納得されて購入できると思います。

書込番号:11924367

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14965件Goodアンサー獲得:1430件

2010/09/17 18:59(1年以上前)

こんにちは。

60Dは触ったことがありませんので推察ですが・・・
X2をお使いでしたら連写、AF、ファインダーと違いを感じられると思います。
私も重さが気にならないようでしたら、60Dがちょうどいいと思います。

書込番号:11924551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2010/09/17 19:34(1年以上前)

 X2と7D持ってます。

 60Dはズペックを見る限り、中々魅力のあるカメラだと思います。ただし、ボディの単価が8万円台に下がったらという条件が付きます。おそらく、これから価格が急降下していくと思いますので、それまで待てるなら60Dが面白そうです。

 逆に今すぐ買うのであれば、同程度の価格で連写性能やAFなどが優秀な7Dを、重ささえ苦にならなければお奨めしたいです。

書込番号:11924696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/09/17 22:31(1年以上前)

皆様、早速の回答ありがとうございます。
何名かの方々のオススメの7Dですが、スペックを見てみたらCFカードなんですね。我が家はSDカードかSDHCに統一しているので、ちょっと選択肢から外れるかなというところです。(TVがビエラなので、動画も直接TVで見られるので…。)

まずは、明日の60Dの発売で実機を体験してみようと思います。


書込番号:11925636

ナイスクチコミ!1


731さん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:15件

2010/09/18 08:39(1年以上前)

X4よりも少し重くなりますが、かえって安定性が良くなり、手振れし難いと思います。
機能・耐久性・画質共に60Dの方が良いです。7Dは女性には重すぎると思います。

一番の違いはバリアングルモニターになった事、背面の液晶画面の角度が色々変えられるため、
運動会などで前の人の頭上から撮影するような時も、画面を見ながら撮影できます。

後は表現セレクトとアートフィルターがついた事ですね。
表現セレクトは撮りたい雰囲気を選ぶだけで、カメラが自動で設定を変えてくれます。
アートフィルターは撮影後の画像をジオラマ風やモノクロにして楽しめます。

それとファインダーは、60Dよりも大きくて遥かに見易いです。

私も60D狙いでしたが、機能的に更に上位機能が欲しかったので、断念してしまいましたが、
X4とお悩みでしたら機能もそうですが、質感も良い60Dをお勧めします。
ただ、まだ価格がちょっと高いですね



書込番号:11927399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/18 13:44(1年以上前)

同じくX2ユーザーで60D欲しいけどお金がないものです。

ほぼ皆さんと同じ意見ですが、大きさはひとまわり60Dのほうが大きいです。
私は60Dのほうがしっくりくるのですが、ここは人それぞれなので、
実際にご自身で持ってみられるのがよいと思います。

またこれまでKissで慣れていると、背面のダイヤルやその中の方向キーの使い勝手も
結構違うのではないかと思います。慣れの問題ではありますが。

> まずは、明日の60Dの発売で実機を体験してみようと思います。

そうですよね。じっくり触ってみるのがよいと思います。
うぅ、わたしも欲しい。。。

書込番号:11928541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件 EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2010/09/18 15:13(1年以上前)

X4のAIサーボでAFフレーム自動選択の組み合わせによる動体捕捉能力はなかなかのものですよ。
現在、キャッシュバックキャンペーン期間中でもあり、かなり安く購入できます。60Dもいいでしょうけど、あの価格ではX4が2台買えてしまいます。

重い7Dという考えもあるのでしょうけど、実際にはAIサーボにおけるAFフレームの選択肢が多過ぎて、欲張り過ぎた機能が却ってアダになり、どれもAF精度に不安があるように思います。あくまで個人的な体験ですが、所有する7D2台よりも、X4の方がAF精度が正確です。

X4は、少なくともX2よりもあらゆる面で遥かに進化していると思います。

書込番号:11928801

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2010/09/18 23:28(1年以上前)

>所有する7D2台よりも、X4の方がAF精度が正確です。

そんなに違いがわかるなら・・・
7D2台を修理に出されることをお勧めします。
かわいそうに・・・
7Dもかなりかわいそうだなぁ・・・
7DのAF能力、けして悪くはないですから早くなおして快適に使ってくださいね。

壊れていない当方の7D、実に快適に使えてます。
シチュエーションに応じて対応できるのは、便利でいいけどねぇ・・・

書込番号:11931221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件 EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2010/09/18 23:53(1年以上前)

myushellyさん

おそらく所有する7Dの2台は初期不良に近いものなのでしょう。同クラスのニコンD300s1台とD300の2台、これらの3台とは、あまりにAF精度が違い過ぎました。

ところがK4は十分にニコンD90レベルの追尾力、あるいはそれ以上の能力があるかもしれません。(個体差の問題も大きいと思います。)

但し、これまでしばしばレンズでも、ボディでも経験して来ましたが、世間で想像される以上に個体差が大きいものです。

遠くの飛ぶ鳥を追尾した時にこそ、それぞれの性能の優劣、ボディやレンズの追尾能力、解像力などがより鮮明に分かるように思います。(飛翔中の鳥撮がメインです。)

書込番号:11931388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

三脚選び

2010/09/16 20:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキット

スレ主 Vitecさん
クチコミ投稿数:12件

以前、こちらの掲示板でお世話になった者です。
皆様の回答を参考に、『EF-S18-135 IS』のレンズキットを購入しました。

現在は三脚の購入を考えているのですが、自分が思っていた以上の種類と価格帯があり、どの三脚が良いのか悩んでいます。

利用環境は以下の通りです。
・主に街中での風景や室内での小物撮影
・足場の悪い場所や、強風での撮影は想定していない
・現在のところ、追加レンズ(特に望遠)は考えていない
・簡単な夜景は出来れば撮影したい
・予算は15,000円(出来れば10,000円前後)くらいまで

このような、撮影環境で三脚を探しております。
度々の初歩的な質問ですが、皆様のお勧めする商品、最低価格ラインなどありましたらご教示願います。

書込番号:11920195

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/09/16 20:31(1年以上前)

持ち運びの重量、アイレベル(目線の高さ)まであげられるかなどの差異はありますが
SLIK エイブル 300 EXや200・400などのエイブルシリーズ、SLIK プロ 330 DXII
あたりが最低ラインだと思います。

このクラスですと、7,000円台〜10,000円前後で手に入りますよ。

書込番号:11920271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/09/16 20:40(1年以上前)

1万円以下だと、少し高さが足りない(センターポールを伸ばしきって1400mm/センターポールを一番下げた状態で1285mm)けどSLIK エイブル300EXでほぼこれの一択。
エイブル 300EX
http://kakaku.com/item/10707010409/

予算15,000円だと、スチール製で脚径25〜28mmクラスの3段モデルになるかな。自重2.2〜2.6kgくらいか。

書込番号:11920317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/09/16 20:51(1年以上前)

理想を言うとカーボンの3段式で高さが160cm以上の物になるのですが値段が高い
中古なども考慮に入れてみては如何ですか
カメラとは違って壊れませんから、それと旧いモデルも性能の差なんかありませんから

東京にお住まいでしたら中野のフジヤカメラに三脚の中古が結構ありますよ

ヤフオクで落札ってのもありかなーって思います

三脚の場合一度買うと一生物になりますのでできれば少し予算をオーバーしてもそれなりの物をお勧めします

書込番号:11920377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件 EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2010/09/16 22:53(1年以上前)

私も中古をお勧め

先日,Velbon Mountain Chaser 定価3万位?をリサイクルショップで980円で売ってました
「塗装が沢山剥げてる」と値切ったら700円になったので迷わず購入
もちろん完動品

ちなみに・・・VelbonMUP-4(1脚)+PH-163(自由雲台)+メーカー不明クイックシュー は別のリサイクルショップで、なんか買ったおまけで付けて貰ったので0円
当然、完動品・・・というか少々傷が有る程度の美品

カメラ専門店で中古を買うと良い値段をしていますが リサイクルショップだと三脚の値段が分からないみたいなので 半端じゃなく安くて、凄く良い物を買えますのでお勧め

書込番号:11921254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/09/16 22:58(1年以上前)

フジヤカメラの中古を参照用に・・・

ベルボン エル・カルマーニュ 430(PHD-41Q雲台付) AB- 14,700
ベルボン エル・カルマーニュ 435(PH-41Q雲台付) AB+ 19,950
ベルボン マウンテンチェイサー III (PH-157付) AB+ 12,600
ベルボン マウンテンチェイサー III (PH-157付) AB 8,400
スリック グランドマスター スポーツアクト B 6,300

スリックのカーボンはあまり手頃のなのがありませんでした。
ジッツオは最低ラインでも2万は超えるので割愛。

書込番号:11921298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/09/17 00:10(1年以上前)

ベルボン ULTRA LUX i L がオススメです。
価格最安値で11000円ちょっとです。

■縮めると39cmにまでなるコンパクトさ、しかも軽い
■水準器がついている
■足の延ばし縮みロックが容易
■クイックシューがついているためカメラと三脚の固定が容易
■高さも136〜161cmでそこそこ
■耐加重は2.0kgですが、十分だと思います

書込番号:11921764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/09/17 00:16(1年以上前)

いつものワンパターンレスになりますが^_^;。。。

三脚の写真画質に対する性能は「重厚長大」なモノほど良い・・・です。
自分のカメラは小型軽量だから・・・そんな大そうな三脚は必要無い・・・ってのは大間違い。。。
「耐荷重性能」ってのは、あくまでも安全に使用できるであろう最低の目安であって・・・コレをクリヤしてればOK!・・・ってモノではありません。
重要な事は「余裕」です♪
例えコンデジであっても、しっかりした丈夫な三脚で撮影するにこした事は無いです。

・・・とは、言うモノの。。。
バカデカくて、クソ重たい三脚を携帯して持ち歩くのは、中々骨です^_^;。。。
いくら性能が良くても・・・持ち出せずに使わないのであれば、これまた本末転倒と言う事になりますね。。。

・・・と言う事で。。。
最初の1本としておススメなのが・・・
パイプ径25mm以上(27〜28mmクラス)、重量2キロ前後、エレベーターを使用せずに、自分のアイレベル付近まで高さを伸ばせる三脚(全高140p位かな?)。。。
と言うのが目安になります。
※まあ・・・このクラスでも携帯するには結構勇気がいるかもしれませんけど(笑

出来るだけ雲台もしっかりしたものを選択した方が良いでしょう♪
カメラの重量でお辞儀してしまうようなモノではダメです。

三脚のショルダー部分にグッと体重をかけて、グニャっとヨレたり、捻じれたりしないモノが理想的です。

書込番号:11921792

ナイスクチコミ!0


スレ主 Vitecさん
クチコミ投稿数:12件

2010/09/17 12:31(1年以上前)

沢山のご回答ありがとうございます。

やはり三脚はなるべく良いものを購入するべきなのですね。
中古での購入は視野に無かったので、オークションや都内の中古ショップでも探してみます。
価格.comの掲示板を見ていると、数十年前に購入した三脚を今でも利用されている方がいました。
長く使えるのであれば、長期的な目で見て最初になるべく良い三脚を購入したいと思います。

皆様の貴重なご意見、ありがとうございました。
初心者の自分には目から鱗の情報ばかりで、非常に参考になりました!

書込番号:11923356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2010/09/17 12:52(1年以上前)

もう解決済みかと思いますが…
三脚選びの参考になれば♪
http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/sankiyakutubo.html

http://www.ii-tripod.com/

書込番号:11923421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/17 16:12(1年以上前)

沢山の中から選ぶのは迷いますよね。カメラの趣味に余り深入りしてない私でも三脚とカメラバッグは3〜4個ずつ持っております。買い物が下手なんでしょうね。複数所有しておる人は

沢山おられます。 そんなに言いながら次は高さのわりに携帯に便利なベルボンのULTRA-
LUXiLを思案中です。世界一JSさんの奨めておられる物です。まあじっくり選んでください。




書込番号:11923972

ナイスクチコミ!0


スレ主 Vitecさん
クチコミ投稿数:12件

2010/09/17 21:53(1年以上前)

自然が1番さんさん
参考になるサイトを教えて頂き有難うございます。
しっかり読んで勉強します。

今すぐ手元に無いと困るという物ではないので、皆様のご回答を参考にじっくり考えて購入したいと思います。

書込番号:11925396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/09/18 01:13(1年以上前)

別機種

15〜6年前のManfrotto 055CBと12〜3年前のGITZO G126

ん?ちょっと様子が変わってきた???

これから長く写真をやっていくつもりで三脚を選ぶんなら、GITZOの2型かManfrottoの055を薦めますが。。。カーボンじゃなくアルミでいいなら、055で2万円弱、2型3段でも3万円台で新品が買えるでしょう。それに1万円前後の雲台ってトコか。
軽〜中量級の一眼レフを使う時の基準となる三脚がこの2種です。ちゃんとメンテナンスをしてやりゃ、10年20年は平気で使えるでしょう。

軽さと振動吸収性のメリットと国産で割安な製品が増えてきてカーボンが主流になってますけど、重量(質量)ってのは三脚のスペックの一部でね。
下が重い方が安定するってのは、世の物理法則がひっくり返らない限り、極めて当然の物理現象なんですよ。

重さは・・・慣れかな。
で、慣れちゃうと軽い三脚は怖くて使えなくなる・・・もっとも、そこまで慣れるにはそれ相応の経験は必要ですが(w・・・んですね。だから、新しい三脚もチョロっと触ってテストしてみるだけで購入する気にならない=何時まで経っても買い換えない=旧い三脚を使いつづける、って三段論法です。

例えば、人通りがそれなりにある街中。三脚を立ててりゃ、通行人の方もそれなりに気を使ってくれます。避けてくれたり、カメラの前を横切るのすら断りの声をかけてきてくれたり(当然、通行人の方が優先で、写真を撮る為に場所をキープしているこちらの方が謙るべき)。
それでも、余所見をしていたり他に注意が向いてたりして、自分以外の人がカメラや三脚に引っかけた・・・ぶつかる人は流石に多くないけど、それでも居るには居る。それ以上に、バッグ(最近多いのはカートを引っ掛ける人)や衣服(これからの時期だとコートやマフラーなど)はそれなりにある・・・時に、重量があるとダメージが少ないし、相手も気付く。
例えば、小物を撮るとき。セットとカメラを往復している時に、チョロっと触れてしまう。脚が軽いと、簡単にカメラ(三脚)の位置がズレる。狭いところで撮るならなおさらだ。

どのみち三脚なんてもんは一本で済む(総ての状況で賄える)ような機材ではないです。撮影対象によってレンズを替えるのと同じくらい、シュチエーションや撮影機材で替えるのが楽な使い方。レンズほど多種多様には必要派ないけど、それでも2〜3本は必要になってくる。
その最初の一本で替えるつもりがない基本の一本ってなら、半端にアレもコレもという事は考えずに、基本に忠実なものを多少予算を超えてしまっても手に入れておいたほうがいいです。

書込番号:11926583

ナイスクチコミ!1


スレ主 Vitecさん
クチコミ投稿数:12件

2010/09/18 07:41(1年以上前)

ばーばろさん
ご回答有難うございます。

『三脚も撮影シーンに応じて替える機材』
これには非常に説得力がありました。


皆様のご意見を参考に、もう少し予算を増やして、多少高くても長く使える三脚を選びたいと思います。

書込番号:11927237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

RC-6のリモコンについて

2010/09/13 10:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキット

スレ主 BACKERさん
クチコミ投稿数:1件

EOS kiss X4ではRC-6のリモコンで動画撮影は可能ですか?

書込番号:11902916

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2010/09/13 19:36(1年以上前)

RC-6を使って動画の撮影開始と停止ができますよ。

書込番号:11904644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

標準

初めての購入で質問です。

2010/09/11 22:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:8件

初めてデジタル一眼レフを購入予定です。
用途は主に3歳の息子撮影、ブログ用の料理撮影です。

予算75000円までのズームキットで探しているのですが、
今回購入したら買い替える事も5年は無いと思います。
なので、綺麗に撮れるカメラが欲しいのですが、
売れ筋ランキング一位のソニーと、このX4で迷っています。

どちらがお勧めでしょうか・・・。

書込番号:11895446

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/09/11 23:09(1年以上前)

EOS Kiss X4 ダブルズームキットが良いのではないでしょうか?
10/31までの購入ならキャッシュバック!キャンペーンをやっていますよ。

書込番号:11895516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/11 23:14(1年以上前)

はじめまして。

私は先日にX4 ダブルズームキットを購入しました。

決め手はCBの1万円とCMの印象ですね。

やはり所有しているカメラがよくテレビに出ていれば気分がいいもんです。

ただ、私はかなりのソニー党ですのでα NEX-5Dも気になりましたよ。

雑誌のGetNaviだったかな?にこのα NEX-5Dのカスタマイズ写真でてましたがいい感じでしたよ。

書込番号:11895563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2010/09/11 23:18(1年以上前)

 ソニーはNEX5Dでいいでしょうか?

 室内撮影とか、携帯性を優先するなら、NEXがいいと思いますが、望遠レンズがありません。逆にお子さんが外で遊んでるところや、将来の運動会まで考えるなら、少し大きいですが、望遠ズームのついたX4がいいと思います。

 どちらを選んでも綺麗な写真は撮れると思います。

書込番号:11895599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/09/11 23:24(1年以上前)

ソニーNEX5Dは望遠レンズではないんですか!!
知りませんでした。。。
ちなみにX4とニコンなら、どちらがお勧めですか?(D3000か5000)

書込番号:11895641

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/09/11 23:32(1年以上前)

ニコンとキヤノンを比較するなら「どっちのメーカーが好きか…」になっちゃいますよ?

書込番号:11895693

ナイスクチコミ!3


horsetailさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/11 23:36(1年以上前)

望遠レンズ重視なら〜250o有るX4。

書込番号:11895715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2010/09/11 23:41(1年以上前)

 X4ダブルズームとD3000またはD5000ダブルズームを比べると、広角側はややニコンが有利ですが、望遠側はX4が有利です。ニコンのダブルズームは18-55と55-200、キヤノンのダブルズームは18-55と55-250、ただしセンサーサイズの関係で、35ミリフィルム判に換算するとき、ニコンは1.5倍、キヤノンは1.6倍するので、ニコンだと27ミリ〜300ミリの範囲をカバーし、キヤノンだと28.8ミリ〜400ミリの範囲をカバーすることになります。

 ただ、まだ少し高いですが、新しいD3100には55-300のズームが付くようです。

 写り自体は、どれを購入しても不満は少ないと思います。高感度特性(暗い場所での写り)はD3000が少し弱いですが、大きな違いにはならないかもしれません。

 ただ、操作性とか持ったときのフィーリングとかいった、データに出てこない、個人の好みの部分があるので、これは実際に触って判断してもらうしか無いです。

書込番号:11895748

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/09/12 00:44(1年以上前)

>用途は主に3歳の息子撮影、ブログ用の料理撮影です。

どちらでもいいと思いますよ。
お好みのほうで。。

書込番号:11896116

ナイスクチコミ!1


毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件

2010/09/12 05:26(1年以上前)

5年使うと言うことは、いずれは小学校の運動会なども撮ると仮定して、
EOS Kiss X4とNEX-5の比較ならば、ファインダー覗きながら撮った方が失敗は少ないと思いますので、Kisss X4の方が適しています。Wキットであれば〜250mmでとりあえずは足り、NEXであれば望遠レンズの追加が必要になってくると思います。

私は持っているデジ一に望遠ズームを付けっ放しにしておきたいので、サブにNEXの購入を考えていますが、スレ主さんのように小さなお子さんを撮る一台目のデジ一ならばファインダー機の方をオススメします。

もう少し予算が出せるか(価格が落ち着くのを)待てるならば、α55の評価が良さそうなので候補に入れては如何?

書込番号:11896683

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2010/09/12 06:15(1年以上前)

将来的に、お子さんの運動会などの動きものを撮るのであれば、
NEXのAFは、コントラストAFであり動き物にはまだ弱いかと、
また、液晶のみでファインダーがないため明るい場所での撮影は不利となります。
この辺はX4の方が良いと。
また、いろんな意味での拡張性(将来レンズや外付けストロボ追加したりした場合)は、
ミラーレスのNEXよりX4などの一眼レフの方が上かと思います。
コンパクトで手軽に撮れるNEXをとるか、
今後のシステム化をとるのかでも考え方は違ってきます。
それと、最後にα55も一考してください。

一度、キタムラなどカメラ店で数店覗いて相談して、
カメラを実際に触って確認して見てください。
ただし、家電量販店は、時として店が売りたいものを薦める場合があります。
また、カメラに対し無知な店員が多いので注意が必要です。
参考までに。

書込番号:11896743

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2010/09/12 10:36(1年以上前)

>3歳の息子撮影、ブログ用の料理撮影です。

カメラとして使いたいなら、Kiss-X4か今ならNikonの3100あたりでしょうか・・・
そのうちどちらかというと・・・私の好みはX4・・・1800万画素のメリットはあると思います。
ただし、X4は撮影した画像の大きさと重さがあるので、PC環境によっては使いにくい場合もあるかも・・・
新しめのPCなら問題ないとも思いますが・・・
画質的なことを考えれば、5年は使えると思いますよ。
新しい機能的な誘惑に負けなければですが・・・

ブログ用に画像をリサイズすれば、今時のカメラならOKだとおもいます。
息子さんの撮影をどう考えるかで変わってくるのですが・・・
お遊戯会・・・運動会・・・学習発表会・・・イベント目白押し・・・レンズもキットでは限界も・・・
レンズの選択肢があるメーカー、友人等にレンズを貸してもらいやすいメーカーというのもありかな・・・

望遠レンズでKissは250mm、Nikonは300mmのレンズなんですが・・・
撮影した画像の大きさが違うので、大きさを合わせるとそんなに違いは無いと考えてもいいと思います。

動画をカメラで撮りたいのであれば、SonyのA55もありかもしれませんね。
ただ・・・静止画サンプルを拝見する機会がでてきたのですが・・・
売りの10枚連写の絵は、やはり絞り開放の弊害で甘めだし・・・ノイズ除去もさほどではないような・・・
私のA55ブームは終わりを告げようとしています。
写真が撮りたい人に聞かれたら、私はあまり勧めないかな・・・
絵はともかく、面白いのがいい方にはお勧めします。
あくまで個人主観なのでご容赦を・・・

次は・・・PentaxのK-rかな・・・

書込番号:11897592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/09/12 11:00(1年以上前)

3歳の息子さんでしたら、これから幼稚園、小学校のさまざまな
イベントで、思い出に残る良い写真を撮りたいですね。
一瞬のシャッターチャンスを逃さないという面では下記の点で
一眼レフをお勧めします。

・光学ファインダーはタイムラグが無い
・AFが早く、精度が高い
・ファインダーを覗き込むことで集中力が増し
 被写体を逃しにくい。

たくさんの動きまわる児童の中から、自分の子供を探して
撮影するシーンなどでは液晶モニタはつらいかと。

私はX2を所有してますが、常に持ち歩くのでなければ
多少かさばりますが、以外と軽いので苦になりません。

X4には多くの交換レンズがあり、購入後も結構楽しめますよ。

X2が発売された頃、私の息子はすでに高校生でした。
3歳の息子さんを持つスレ主さんは、これから沢山の
シャッターチャンスがあり羨ましいかぎりです。

いずれにしろ、良い写真をたくさん撮って楽しんでください。







書込番号:11897716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/09/12 21:41(1年以上前)

皆様丁寧なお返事、本当にありがとうございました。
本日キタムラで、74800円で購入してきました。

これからまた質問するかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:11900612

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2010/09/12 22:10(1年以上前)

ご購入オメデトウございます。
お子様も、お料理もたくさん撮って楽しんでください。
どうかシャッターを切るひとときが、楽しいひとときでありますように。

書込番号:11900829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 スピードライト 380EXを買いました。

2010/09/10 01:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:78件

スピードライト380EXをハードオフで買いました。X4の全自動モードで室内で撮影すると、暗く、荒く映ります。同じ状況で、フラッシュを天井へ向けてバウンズさせると、明るく映りました。何か、設定が必要なのでしょうか。それとも、使えない機種なのでしょうか。

書込番号:11886417

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2010/09/10 01:14(1年以上前)

画像は?

書込番号:11886429

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/09/10 03:02(1年以上前)

マニュアル147P、148P を確認されると良いです。

書込番号:11886638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2010/09/10 04:08(1年以上前)

Pモードで設定しました。このストロボは、E-TTLUではなくE-TTLモードしかなく、発行モードもE-TTLUに固定され、選択できない状態です。調光補正も2まで上げてみましたが、だめです。暗闇で撮影すると、真っ暗な写真になります。フラッシュは、光っていますが、同調できていないのかもしれません。暗闇でのバウンス撮影も真っ暗でした。

書込番号:11886688

ナイスクチコミ!2


Kazu-Aさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:121件

2010/09/10 06:04(1年以上前)

-> くびのかわ さん

> それとも、使えない機種なのでしょうか。

対応の可否はキヤノンのサイトに記述されており、公式に対応しています。
# http://p.tl/2m1v

> このストロボは、E-TTLUではなくE-TTLモードしかなく、発行モードもE-TTLUに固定され、選択できない状態です。

すべてのEXストロボはE-TTL2に対応しています。
…と言いますのは、E-TTL2はカメラボディ側のストロボ調光システムだからなんです。
# http://p.tl/uiaB

> 同調できていないのかもしれません。

E-TTL(2)ではプリ発光と本発光で2回発光します。
制御回路が殺られているとプリ発光ですべてのエネルギーを消耗するため、
本発光ができなくなることがあります。

ちゃんと2回発光しているかご確認してみてください。
後幕シンクロに設定し、低速シャッターで確認すると分かりやすいです。

書込番号:11886774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件

2010/09/10 08:54(1年以上前)

Kazu-Aさん 

適切なご指摘、ありがとうございます。

ご指摘の公式サイトの記述では、確かにX4に対応していますね。ホッとしました。

<ちゃんと2回発光しているかご確認してみてください。>

一回目は、赤外線の、発光のことですよね。ストロボ本体は、発光はどう設定しても、1回で
す。

やはり、ストロボ自体の故障でしょうか。それともほかに設定するところがあるのでしょうか。

書込番号:11887099

ナイスクチコミ!1


Kazu-Aさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:121件

2010/09/10 17:55(1年以上前)

-> くびのかわ さん

> 一回目は、赤外線の、発光のことですよね。

近赤外線によるプリ発光が行われるのはA-TTLが可能なEZシリーズです。
EXシリーズのE-TTL(2)では1回目でも可視光によるプリ発光が行われます。

> ストロボ本体は、発光はどう設定しても、1回です。

ストロボをマニュアルに設定していると調光が行われませんので、1回しか
発光しないのですが、そもそも380EXにはマニュアル発光が装備されていません。
従って、1回しか発光しないというのは非常に考えにくいです。

もうひとつ、シュー接点との接触不良も考えられます。
特に電子情報の通信接点が接触不良を起こすと1回のフル発光が行われることが
知られています。

…とは言え、この場合は同期は行われるものの調光が行われない状態ですので、
むしろ発光が明るすぎるという症状になるはずなのですが...

一応、シュー接点の清掃やストロボの挿し直しを何度か行ってみて下さい。

> やはり、ストロボ自体の故障でしょうか。

わたしの個人的な印象なのですが、ハードオフというのはジャンク製品を中心と
したショップに感じています。
もちろん、ちゃんとした中古品も多数販売されているのですが…

カメラの専門店とは異なり、買い取り時に(調光など)細かなチェックが行われて
いないのではないか!?と推測するのですがいかがなものなんでしょうかね。

書込番号:11888785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2010/09/10 20:10(1年以上前)

Kazu-Aさん

何度も付け替えましたが、だめです。おっしゃる通り、ダメダメ商品のようです。5250円という価格でしたので、店側はジャンクという意識はないのでしょうね。購入後10日間の返品が可能ということでしたので、ぎりぎりまでいろいろ試して、やっぱりだめなら返品します。詳しい回答、ありがとうございました。

書込番号:11889295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2010/09/10 22:46(1年以上前)

すれ主さんが正解です。
古いストロボではE-TTLで発光しますが制御は出来ません。
430EX II或いは580EX IIをお使い下さい。

書込番号:11890122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2010/09/10 23:25(1年以上前)

少しだけ補足させて下さい。

古いストロボ(EZシリーズ等)は近代のEOSデジタル(E-TTL)で発光し、
制御(調光)はできないのですが、スレ主様お持ちのKissX4で380EXはE-TTL2で
調光可能です。

特に430EX2或いは580EX2を使われる必要性はありません。

書込番号:11890414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2010/09/11 00:22(1年以上前)

>クリアグリーンさん

へ〜そうなんですか。
それは知りませんでした。
KissX4って凄いんですね。

書込番号:11890765

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/09/11 05:39(1年以上前)

とりあえず、まともに使えない状態なら返品しかないですね。

新規購入なら保証で、、とかありますけど。。

書込番号:11891375

ナイスクチコミ!1


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2010/09/11 17:28(1年以上前)

キャノンのストロボはプレ発光してから本発光しますが、
2度発光するといっても、数万分の1秒という瞬間の光が
短時間に光るのを、人間の目では識別できないよ。

キャノンは発光の原理を2度発光と言っているのであって、
どんなに目の良い人が見ても、人間には発光は1度しか見えない。

380EXは、随分古い機種でユーザーも少ないし、老朽化のリスクもある。
思いつくこととして、「新品の電池でトライする」「バッテリー室に
液漏れの跡は無いか・・・あれば、アウト」。

中古は避けて、430EXUとか270EXの新品を買うのが良いと思うが・・・


書込番号:11893664

ナイスクチコミ!4


Kazu-Aさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:121件

2010/09/11 23:49(1年以上前)

-> kandagawa さん

> キャノンは発光の原理を2度発光と言っているのであって、
> どんなに目の良い人が見ても、人間には発光は1度しか見えない。

定常光のない暗闇などで注意深くよ〜く見れば、ちゃんと2回発光しているのは十分
確認は可能なのですが、前回も回答させて頂いたように、後幕シンクロに設定し、
低速シャッターで確認する方が良いかもしれません。

例えば後幕シンクロでシャッター速度を1秒に設定すると、レリーズ全押し直後に
プリ発光が行われ、1秒後に本発光が行われますので、これを利用することで2回発光の
確認をする方が確かに間違いなさそうですね。

書込番号:11895804

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X4 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X4 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X4 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X4 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月26日

EOS Kiss X4 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1067

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング