このページのスレッド一覧(全304スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 34 | 2010年9月1日 01:15 | |
| 9 | 13 | 2010年8月25日 13:09 | |
| 10 | 20 | 2010年8月25日 10:14 | |
| 2 | 12 | 2010年8月25日 09:01 | |
| 6 | 5 | 2010年8月21日 22:35 | |
| 11 | 15 | 2010年8月21日 09:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキット
子供の成長を綺麗に残したくて近々デジ一を購入予定です。
今はまだ1歳半と二ヶ月の子なので、
室内での撮影が主で、
運動会や園行事などの撮影はないんですが
ゆくゆくはそういう場面でも使えたらと思っています。
第一候補としてKiss X4 です。
X4を買うとしたらでのキットが良いでしょうか?
あと一つオリンパス・ペン Lite E-PL1もコンパクトで魅力的です。
子ども2人分の荷物となると大量なので(^^;)
でも動き回る子どもを撮るにはあまり適してないと聞きました。
こういう場合、どちらの方がオススメですか?
1点
1歳半と二ヶ月でしたら、当面はコンデジの方がいいのでは?。
幼稚園に上がる頃、デジ一検討・・・
格段に性能が向上したものが、同じ予算で買えると思います。
E-PL1のようなコンパクト一眼が、X4並み或はそれ以上に動き物に強くなっている予感・・・
書込番号:11813229
2点
まだまだ室内が多いと思いますのでE-PL1で良いと思います。
撮って出しも綺麗です。
しかし静態には強いですが屋外で動き回る子供を撮るにも辛いです。
X4は良いカメラですが室内では明るい単焦点レンズかストロボが必要です。
動き回る子供を想定しているならばX4が良いですね。
書込番号:11813235
0点
花とオジさん
早速のアドバイスありがとうございます!
今もってるコンデジだと1歳半の子を撮るには
毎回ブレてしまうんです(泣)
最高の笑顔を撮ってもブレ・・・
可愛いポーズを撮ってもブレ・・・
私の撮り方が悪いだけかもしれませんが;;
書込番号:11813293
0点
TOCHIKOさん
早速のアドバイスありがとうございます!
すごく参考になりました。
これから益々動きが活発になっていくので
やっぱりX4の方が適してますかね。。
でも私みたいにブレブレ写真ばかり撮っていた場合
E-PL1でも満足いきそうな気がするんですが・・
いかがでしょう?(>_<)
書込番号:11813354
0点
Xと18−135ISのキットは使い勝手がいいと思います。私は、18−135が発売される前に同じようなコンセプトのシグマ18−126OSを購入してX2と7Dで使ってますが、お散歩や旅行など、このクラスが一本あればかなりの部分こなしてくれます。
運動会にはさすがに焦点距離が不足すると思いますが、それはその時に考えてください。あと室内用には、EF50F1.8Uが安くて便利ではあるんですが、写る範囲が少し狭いので、EF28F2.8かEF35F2があれば室内撮りに便利だと思います。
コンデジ感覚で使うならEーPL1もいいと思いますが、私は光学ファインダーを覗くのが好きなのでX4を選びます。少し嵩張りますが、動くお子さんを撮るならX4にアドバンテージがあるように思います。
ただ、どちらを買っても、多少の知識は必要になりますので、解説本などで少し勉強されればいい写真が撮れると思います。
書込番号:11813490
1点
EPL1とニコンD5000を使用しています。
何気にEPL1がお気に入りのようですね。
このような2択の場合、結局、両方欲しくなり買ってしまうと思います。
私がそうでしたから。(笑)単純に2択であれば、X4ですが、当面、運動会とかの使用がなく、室内程度であれば、EPL1でもいいと思います。
軽く小さいし、レストランや街中撮影でも目立たないメリットはあります。アートフィルターで思い出を残すことができます。
運動会や学芸会等で必要になったら、X5?、ニコンD3100ダブルズームキットなどを安く買うのが、満足度高いのではないでしょうか。
書込番号:11814259
1点
X4で決まりですね。PENでは出来ないことがX4では出来ますがその逆は?でしょう。室内なら感度あげれば対処できる範囲です。
書込番号:11814512
2点
X4とEF-S18-55mmのキットがお勧めです。
X4は高感度に強いのでフラッシュを使いたくない場面で有利です。
EF-S18-55mmのレンズは軽くて手振れ補正も強力、きれいに撮れる。
言う事なしです。
長く愛用する予定でしたら、ダブルズームにしてEF-S55-250mmも置いておかれると良いと思います。
後から買い足すと高いです。
僕はHX5Vや7Dも持っていますが子供を撮るにはやっぱりEOS Kissがベストだと思います。
書込番号:11814680
2点
>最高の笑顔を撮ってもブレ・・・
>可愛いポーズを撮ってもブレ・・・
噛み砕いて言うと、シャッター速度が遅いからです。
シャッターが開いている間に子供か、お母さんのカメラを持つ手が動いている。
コンデジは高感度に弱いですからISO感度をあまり上げる事ができません。
つまりシャッター速度を速くする事ができません。
X4は高感度に強いのでシャッター速度を速くする事ができてブレにくくなります。
さらにきれいに撮りたければ外付けフラッシュを天井に向けて反射光で撮ると格段にきれいに撮れます。
ただし、子供にフラッシュを浴びせたくないのであれば、できるだけ高感度に強いカメラを選ぶべきでしょう。
書込番号:11814741
1点
第一候補のX4でいいと思いますよ(^^)
書込番号:11814852
0点
PENのデザインや携帯性も女性の方には大きな魅力だと思います^^
しかしカメラと言う点では明らかにX4の方が幅が有ります。
性能はもちろんレンズの種類の豊富さ。
あとは考え方ですね。
お子さんが小さいうちはPENでも十分ですので、
持ち歩くと言う事を重視するならPENが良いかも。
ちょっと気を付ければ持ったまま遊べますしね^^
もちろん今回X4買っても現役で4〜5年(もっと?)いけますし、
お子さんが大きくなってカメラ買い替えても
レンズは次もキヤノン一眼なら使いまわせますし、
腕を磨くと言う意味で今から使い始めても良いと思います^^
デジ物は常に進化してます。
お子さんがある程度大きくなって本当に必要になった時に
最新の物を買うと言うのも手だと思います。
どれにしようか悩んでいる時が楽しい時です^^
大いに悩みましょう〜そして良い買い物を♪
書込番号:11814931
0点
ぶれる・チャンスを逃す・・・コンデジでは散々悩まされましたし
愛娘の良い笑顔をたくさん逃してきました。
デジタル一眼レフを一度購入して下さい。
シャッターをきった瞬間が簡単に残せますよ。
元バックパッカーの私は荷物が増えるのが嫌で、
ずっとコンデジにこだわってきました。
父のデジイチを借りてタイムラグなしに撮れるのにビックリ!
もちろん操作も簡単です。
では”室内専用”としてデジイチを使おうと、単焦点レンズEF50mmF1.8を購入。
写りの良さと快適さに感動し、デジイチにはまりました。
そうなるといつでもどこでも必ずデジイチを持参。
娘・私たち夫婦・ジジババにも素晴らしい思い出が残せています。
出産当時からデジイチで撮影できなかったのが悔やまれます。
PENやGFもスマートでいいですが、
万能で長く使えるのはやはりX4のようなカメラでしょう。
後に運動会などの大きなイベントにも使えますよ。
私は4代前のEOS Kiss Digital Nという機種を何不自由なく使っています。
キットレンズの写りは良いそうですので、高感度も使えるX4なら
単焦点を即買わなくても良さは実感できるでしょう。
でも明るい単焦点点ずで背景ボケボケの写真は良いです。
参考になれば幸いです。
書込番号:11815387
0点
土曜日にKiss X4を購入し、デジイチデビューしたものです。
まだ、3、4日しか使っていませんがもう一眼レフの虜になっております。
子供の運動会等、望遠の必要なイベント用にKiss X4を購入し、普段は携帯性の面で
普通のデジカメを使用していこうと思っていましたが、昼間の屋外での写真は、もう
コンデジを使う気がなくなるぐらい綺麗に撮れるので、大きくて邪魔でもできる限り
持ちあるこうと思っています。
ただ、夜のノンストロボでの部屋撮りに関しては、期待してたほど画質が綺麗ではなく
正直がっかりしました。(私の技術&知識不足もあると思いますが)
不用意に置いておくと、子供になにをされるかわからないので、KissX4は子供の
わからない所にしまっており、わざわざX4を出して来て撮るより所有のフジF31で
撮った方が楽でいいのではと思ってしまいます。
でも、それではおもしろくないので、単焦点のレンズを購入してしまいました…
赤ちゃんを部屋撮りするならば、TOCHIKOさん、遮光器土偶さんのおっしゃるように
単焦点レンズがあったほうが良いと思います。
enmi-nonoさん の場合はまだ子供が小さいみたいなので、ペンLiteやパナのGF1のような
ミラーレスのほうが、携帯性に優れていて良いと思います。
いくらカメラが良くても持ち歩く機会が少なければもったいないですよね。
望遠が必要となった時には、レンズに互換性のあるカメラを購入し、レンズを有効に
使っていってはどうでしょうか?
例えば、GF1パンケーキと別にズームレンズを購入し、何年か後に今のG2の後継機に
あたるものを購入するというような感じで。
待てば、CANONのミラーレス機も出てくるかもしれませんが…
書込番号:11815393
0点
皆様アドバイスありがとうございます。
X4の方が先々いいみたいですね★
早速本日、家電屋さんへ行って来ました。
説明をうけた結果ペン Lite E-PL1は候補から外れ
その代わりにペンタックスK−Xもイイなと思うようになり・・・
更に迷ってます(>_<)
子供を撮る分にはどちらも変わりはないようですが
K-xの方は本体に手ブレ機能がついてて
レンズは手ブレ補正がついてないのでイイんで
買い足しがしやすいのが魅力的です。
でも、そこまで写真にのめり込む予定もないので
x4でもイイのかと。。。
書込番号:11818980
1点
手ぶれ補正について
カメラ本体での補正・・・
センサーを補正してるので撮った画像は補正されていますが、
ファインダー像はブレています。
レンズを選ばず補正できるのが利点。
レンズ補正・・・
レンズに入ってくる画像を補正するので、
その奥のファインダー・センサーともに補正された像になる。
望遠ではレンズ補正が快適です^^
書込番号:11819249
0点
>その代わりにペンタックスK−Xもイイなと思うようになり・・・
>更に迷ってます(>_<)
私はK-xを購入するつもりで店舗に行き、最終的にKissX4を購入しました。
K-xもとても気に入っていたのですが、シャッター音等が大きく感じ
静かな場所での撮影を想定すると、KissX4がベターだという理由で。
K-xのデザイン、エネループが使える、デジタルフィルター、価格、ズームの範囲等
すごく魅力的でしたが。
>買い足しがしやすいのが魅力的です。
>でも、そこまで写真にのめり込む予定もないので
赤ちゃん撮りには、単焦点レンズはあったほうがいいかもしれないので
それだけの買い足しを考えると、K-xよりKissX4のほうが安くつくかも
しれませんよ。
買うレンズにもよりますが…
書込番号:11819844
0点
手ぶれ補正ですがキャノンのレンズ補正はカタログを見ると止まって見えるような印象ですが、ムービーカムのようにファインダー内が止まって見えるわけではありません。
時間差で揺れるんです。
連写をすると映画のフィルムが引っかかったようなカクカクとした動きになり、老眼の私は目がまわります。
50D以上だと連写が速いために気がつかないだけですが、KISSでははっきりとわかります。
ボディー内補正のように見てるまま揺れてるほうがまだましです。
私だけの感じ方かと思ってキャノンの品川のショールームに行ってそこにあるカメラでスタッフの確認してもらいましたが同じでした。仕様です。
AFに関しても電車のように前に来る物はどのメーカーも大差ないと思いますが、上下に動きながら前に来る動物のようなものはKISSでは無理です。一度はずれるとはずしっぱなしなのです。
同じ位置にいても連写をするとはずすことがしょっちゅうでした。
キャノンを購入するのであれば、特にAF重視であれば7Dをお勧めします。
50D 60DもX3とAFのシステムは同じだそうですから期待できないです。
まわりの使っている方達から抜けると同じと聞きました。
去年の9月にX2を購入し今年の3月に手放しました。
買うなら7D以上がお勧め。
他にペンタ、ソニー、ニコンを持っていますが最後に買ったキャノンが動体に強いというふれこみで期待して買ったのですが入門機はどれも同じです。
ご自身が気に入ったものを購入するのが一番。
書込番号:11823527
0点
>手ぶれ補正ですがキャノンのレンズ補正はカタログを見ると止まって見えるような印象ですが、
>ムービーカムのようにファインダー内が止まって見えるわけではありません。
>時間差で揺れるんです。
ほんとですか?
当方の環境、Kiss-DN 40D 7Dのボディーに、70-300DO 15-85のレンズを付けて見てみましたが・・・
きっちりと手ぶれ補正が効いてファインダー内が安定するんですが・・・
時間差で揺れるとか、目が回るとか、という感覚は全くないのですけど・・・
どのようなレンズをお使いでしょうか・・・
スタビライザーの切り替えは適正ですか?
適正に機能していれば、そのようなことはないと思いますが・・・
もし、そのような状態なのであれば、一度検査に出されることをおすすめします。
こちらもかなり老眼が進みましたが、ISで目が回ったことは一度もありません。Kiss-DNの頃から。
70-200F2.8LIS無しに2倍テレコン付けたら、最初目が回りそうでしたけど・・・640mm相当・・・そうとう
書込番号:11823654
1点
X4 のレンズキットのレンズは、レンズにてぶれ補正が入っている
し、最近はてぶれ補正の入っていないレンズのほうが少なくなって
きている感じなので、X4 でいいんじゃないかと思います。
コンデジでも撮れると思いますが、X4 のほうが長く使えますよ。
書込番号:11824616
0点
18-135のX4で良いと思います。
幼稚園(保育園)、小学校のお遊戯やイベントでは135では物足りなくなると思いますが、
現状ではこのセットでよいと思います。
小学校高学年になるにつれてシャッター回数も減っていく家庭も多いです…
そのような家庭ではロング望遠付きのコンデジで済ませている感じです。
ただx4はスペック的には長いこと使えると思うので、
レンズ+ストロボ買い足しで十分数年は使えると思います。
スレ主さんはムービーは今後どうしていくのでしょうか?
夫婦でデジカメとビデオカメラの担当を分担するのか等など(まだ先ですが…)
書込番号:11824709
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
今週インターネットでX4を購入しました。X4本体を振ると、異音がします。
ストロボをポップアップさせた状態で振っても同じの音がします。
故障ではないでしょうか。
大変申し訳ございませんがご教示ください。
よろしくおねがいいたします。
1点
キットレンズの18-55付で振ってみましたが、気になるような音はしません。
どんな音でしょう?
自分もデジイチ初心者のため詳しくないので、コレといった音はしないくらいしか分からず申し訳ないのですが、
購入店かメーカーに問い合わせた方が良いのではないでしょうか?
書込番号:11808050
0点
縦横を検知するためのセンサーの可能性があります。
X4ではありませんが、初期のKissでは、カラカラと
センサーの中の錘の音がします。
書込番号:11808057
1点
確かにX4となりますが・・・・
レンズを付けないままで、本体だけを振るとき音がしますので、
故障かどうかe-trendにも聞いています。
返事を待ています・・・
書込番号:11808090
1点
レンズを外して振ってみたところ、
カラカラとまではいきませんが、静かなクオーツ時計?の振り子の振れるような?
そんな感じの音はしますね。
チキチキというか、チリチリというか?
コレがGagarin Blueさんの言われているセンサーの音でしょうか?
書込番号:11808167
0点
> 静かなクオーツ時計?の振り子の振れるような?
合っています。この感じ・・・
ただし、僕のX4本体、レンズを付けても、付けなくでも同じの音が出ます。
書込番号:11808221
0点
過去ログにも多数この質問出てますが、
撮影時の写真が縦か横かを判別するセンサーが入っています。
これがコロコロ転がる音です。
故障ではありませんので。
書込番号:11808298
0点
ところで撮影は問題なく出来ているのでしょうか?
書込番号:11808485
0点
写真を撮る際に問題があまりませんが、
yodobashiでいくつのX40を振ってみましたが、その音がしていません。
不良品ではないかもしれませんが、優良品でもないでしょうか・・・
ちょっと気になります。
書込番号:11808544
0点
>yodobashiでいくつのX40を振ってみましたが、その音がしていません。
お店の中ですと静かでは、ないので聞こえないのかも知れませんね
センサーの音だと思うのですが
試しにヨドバシに持って行ってやってみてわ
ついでに店員さんに聞いてみるて
初期不良でしたら買った所に問い合わせてみては、いかがですか?
書込番号:11809755
0点
カメラは振る物ではありません。 ( ̄▼ ̄)彡【◎】
撮るものです。 (・_/■ゝ
書込番号:11810114
6点
手振れ補正の音では?
レンズのスタビライザーをoffにして確認してみて下さい。
書込番号:11810688
0点
本体からの音でしたね。
すみません、間違えました。
自分のx4からは音はしません。
書込番号:11810693
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
キャッシュバックや、おまけにつられて、チャンスは今だっという感じで購入決心しました。でも購入先はしっかり吟味。キタムラのネットショップで、下取りと、Tカードポイントで、価格コム最安値ぐらいになりました。
昨夜、50台限定ということだったので、焦ってポチッ。
今朝には近所の行きつけのキタムラでゲット。通販とは違い、早い。しかも、フォトブック1冊無料券、デジカメプリント20枚無料券、スタジオマリオ無料お試し券付き。行きつけってことでアフターも安心。キャッシュバック用の保証書のコピーもしていただきました。得したあ。近所にキタムラがある方には、お勧めです。
ところで、衝動買いでしたので、他に必要なものなど、まったくわからず、箱も開けずのままです。素敵なEOSライフを夢見ていたのに、衝動買いして、戸惑っています。他に準備しなくてはならないもの、あったら便利なもの、どなたか教えていたけないでしょうか。当方、デジイチまったくの初心者です。どうぞよろしくお願いいたします。
1点
>今朝には近所の行きつけのキタムラでゲット
この店で相談すれば、よりつながりが強くなるのに。
クチコミで、あーだ、こーだ、言われるよりキタムラは親切ですよ。
書込番号:11792767
7点
記録メディアと液晶フィルムは付いていないので、それだけは購入しましょう。
書込番号:11792779
2点
ご購入おめでとうございます。
最初に必要なものは
記録メディア、クロス、ブロア、保護フィルターぐらいでしょうか
また必要に応じて
予備バッテリー、カードリーダー、三脚、カメラバッグ等を揃えていくといいと思いますよ。
書込番号:11792822
0点
購入おめでとうございます。
準備ですか? 箱を開けて、まずは充電でしょう!^^
新しくデジカメを買った時の儀式です。命を吹き込みます。
結構時間がかかるので、その間に説明書を読みましょう。
後はレンズでも覗きながら、「何を撮ろうかなぁ〜」とニタニタしてください。
それでは、楽しんでくださいませ。m(__)m
書込番号:11792829
0点
SDカード(SDHC)なきゃ撮れませんね
あとはレンズ保護用として58mmのプロテクトフィルターが2枚、液晶フィルム
ブロアーを含むクリーニングキット
あったら便利なカードリーダー
でもこれらってキタムラの場合、カメラ買った時に一緒に買うと値引率の大きくなったのもあったと思うけど(フィルターとか)
書込番号:11792851
0点
とりあえずはメモリカードですね。本体とレンズとメモリカードさえあればとりあえず撮影できます。
後はお好みで液晶フィルムやレンズフィルター、三脚などなど。
撮影楽しんでください
書込番号:11792917
0点
購入おめでとうございます。
私からはバッテリーグリップをお勧めします。
X4は小さいので、右手小指がボディーの下に行ってしまう。
グリップを付ければしっかりホールド出来るようになります。
そして何より有り難いのがエネループや単3電池が使えること。
リチウムと違って自然放電が少ないので、しばらく使わずに放置した場合でもすぐに使えます。
万が一のバッテリー切れでも単3が使えるというのは安心感があります。
重量は増えてしまいますが、ホールド感がいいので気になりません。
専用リチウム2本でも使用可能なのですが、エネループでも充分長持ちするので必要ないでしょう。
書込番号:11792948
0点
早速のお返事ありがとうございます。皆さんの書き込みをみると、購入したんだあって、実感が込み上げてきてわくわくしています。
確かにMegaWinさんのおっしゃる通りかもしれませんね。ただ、以前からここにはお世話になっているし、店員より、良識ある方がたくさんいらっしゃるので、書き込みいたしました。
眠れる森さん、HAL-HALさん、記録メディアは、どのようなものがお勧めですか。いま、他のデジカメで使っている、クラス10の8GBが、1枚だけあります。これを兼用して十分にきれいに残せるでしょうか。また予備バッテリーって、同サイズのものでOKでしょうか。
ニコニコしていたい男さん、儀式ですかあ〜。うまい事おっしゃいますね。ほーんとわくわくしますねー。あーなに撮ろうかなあ。
そういえばおまけにマニュアルDVDと冊子が付いてるはず。充電中、勉強します。
Frank.Flankerさん プロテクトフィルターって直接レンズに張りつけるものですか。それとHAL-HALさんも書き込まれていましたが、カードリーダーは、PCに取り込むためのもので間違いありませんか。よく分からなくってすみません。
書込番号:11792953
0点
石臼挽き珈琲さん あると便利なものっていろいろ出てきますねー。三脚っておまけで付いていたバッグに入るかなー。大きなバッグ買わないといろいろはいらないですね。
tak1498jさん バッテリーグリップは以前から気になっています。ただ、高いですよねえ。間違いなくプライオリティー上位ですが、しばらく現状で使ってみます。純正品以外で安いのあるんでしょうか。
書込番号:11793014
0点
こんばんは
X4購入おめでとうございます。
SDですが、パナ、サンディスク、東芝の共同開発ということなので、この3社のCLASS6,または10を使えばトラブルの可能性は低いと思います。
>他のデジカメで使っている、クラス10の8GBが、1枚だけあります。
使えると思いますが、兼用は避けたほうが賢明だと思います。X4ではありませんが、以前どこかの書き込みで、兼用したら不具合が出たと言うような記事を読んだ記憶があります。兼用するなら、その都度、フォーマットしなおしたほうがいいかも。
CLASS表示はデータ転送速度の最低保証なので、実際はメーカーにより大きく違います。メディアが無ければカメラもただの箱ですから、安さだけで選ばないようにしてください。
プロテクトフィルターはレンズの先端のネジが切ってあるのでそこにねじ込みます。慣れてきたらC−PLやクロススクリーンなども使ってみてください。
書店に行けば、写真入りの解説本があります。読みやすそうなものを1冊買っておくと便利だと思います。
では、フォトライフをお楽しみください。
書込番号:11793134
0点
こんにちは。今日いろいろ買ってきました。
遮光器土偶さん プロテクトフィルターをつける前に、レンズ自体をつけるのに四苦八苦。どうにかつけましたが、先が不安です。前向きに楽しみながら少しずつ覚えていきたいと思います。ありがとうございます。
書込番号:11797303
0点
>カードリーダーは、PCに取り込むためのもので間違いありませんか。よく分からなくってすみません。
その通りですよ。私はカードリーダーを使用せずにカメラとPCを直接USBケーブルで繫いで付属している「EOS UTILITY」というソフトで画像を取り込んでいます。
過去ログを参照するとカードリーダーを使用してPCへ取り込んでいる人が多いように思います。
書込番号:11799182
0点
ご購入おめでとうございます♪
三脚はカメラバッグに入らない大きな三脚を使いましょう(^^)
書込番号:11799231
0点
私もキタムラで購入しました。実に4年ぶりぐらいの新カメラです。
今までペンタ系列で来ていたのですが、今もっている機種だと微調整に神経使うので(シャッター押したら何も考えんでも綺麗に撮れるお散歩カメラがほしい)と思っちまったわけでして……。
あっちはあっちで風景写真に使いますが、こちらは室内撮りとかご近所探検隊に重宝しそうです。
値段はキタムラ静岡草薙店ではWZKが77,000で、下取りあれば5K引き、ですので72,000でした。
当然皆様が書いている
・サービス券3種
・キャンペーンキット(バッグ&DVD)
・フォトクラブ年会費1年分無料
がついてきましたが、その他お得かな? と思ったのが
・エツミ X4専用背面液晶フィルム 760円
・Kenko Pro-1D プロテクター58mm2枚セット 4,980円
がカメラと一緒に買ったため1割引でした。キタムラでは以前望遠レンズを買ったときも同じ対応だったので、周りの物を買う予定があれば本体と一緒がいいと思います。
キャッシュバックが戻ってくれば、その他の特典とあわせてWZKが実質60,000を切るんだねえ。
SDや三脚は元からのがありますが、当座必要なものは全部入っているセットだったので保護用品以外は買い足しなくて済んでありがたいです。おまけのバッグもちょうどセットの中身が一式収まって携行性が良さそう。
書込番号:11800319
0点
HAL-HALさん お返事ありがとうございます。私はHAL-HALさんのおっしゃる、カードリーダーを使おうと思っています。PCに取り込む方法も、人それぞれのようですね。
ちょきちょき。さん しっかりした三脚がいいってことですね。おまけのバックではなく、三脚まで入るような大きいバック買ったほうがいいかなあ。みなさん持ってらっしゃるのかな。
FATむーにーさん 翌日、グッズ買いに行ったのですが、値引きはありませんでした。がっかりです。しかも私より2800円もお安く買われたのですね。うらやましいっ。しかし、私も、準備OKになり、うきうきして狭い部屋でいろんなもの(Vサインの息子、嫌がる妻など)ところかまわず撮りまくって、少しずつ慣れてきました。天気のいい屋外での撮影が楽しみです。
書込番号:11808255
0点
三脚は何か必要が無い限り、慌てて購入する必要は無いと思います。また、大きさにもよりますが、三脚をカメラと同じバッグに入れる方はあまりいないと思います。屋外で使うとどうしても脚が汚れるので、カメラと同じバッグに入れるのは良くないと思います。
バッグにくくり付けるか、ストラップをつけて、バッグと三脚を別に担ぐかどちらかでしょう。
書込番号:11808374
0点
遮光器土偶さん お返事ありがとうございます。確かにおっしゃるとおりです。泥汚れが付いた三脚と精密機械のカメラといっしょくたでは問題ありですね。
ところで前述のSDカードの件ですが、8GBでは、すぐにデータがいっぱいになります。何かに使えるのかなと思い、よく分からないけど、LとRAWで記録しています。素人の私に、RAWって不要ですか。それとも16GB以上のSDカード買ったほうが良いのでしょうか。アドバイスいただけたら幸いです。
書込番号:11808519
0点
実は、私の場合は、昨年デジイチデビューする前にいろいろと調べる中でRAWを知り、何故か、デジイチはRAWで撮るものだ、という先入観みたいなものがあって、一部連写を継続したい場合を除き、RAWで最初から撮影しています。
DPPが良く出来たソフトでもあり、撮影後に露出の失敗などもある程度リカバリーできますし、キヤノンのHPからダウンロードしたピクチャーシーンなどを使うとチョット遊べるので、最初からRAWでも問題ないと思います。書店でDPPの解説本もあるので一冊手元にあれば便利です。
ということで、私も最初はRAW+JPEGでしたが、今はRAWのみです。ただ、これは個人の考え次第なので、JPEGで問題なければ、RAWでなくても良いとは思います。
SDの容量は半日または一日に撮る枚数を基準に考えればいいとおもっています。泊りがけの旅行でない限り、その日に撮影したデータはその日のうちにPCに保存して、SDのデータは削除しています。で、あとは、予備を何枚か準備しておきます。
屋外での頻繁なSDの交換はスロットへの埃の侵入等の恐れが無きにしも非ずですが、逆にあまり大きな容量のものだと、万一故障した際のショックが大きくなるので、その見極めが難しいところだと思います。
余談ですが、データは私は、外付けのHDD2台に同じデータを二重に保存しています。DVDやBDに焼く人もいますが、なんにせよ、保存媒体に何時どんなトラブルが発生するか不明なので、万一に備えておくに越したことはないと思います。
書込番号:11809135
0点
>LとRAWで記録しています。
自分もL&RAWで撮影してます。
RAWですと
ホワイトバランス、ピクチャースタイルもいじれますので
たまに子供の顔とか青白く写ってしまったりするので
RAWで修正します。
55−250mmの方は、レンズフードもあった方がいいかも
書込番号:11809648
0点
遮光器土偶さん RAWってそんな使い方できるんですね。今後もこの記録方法でいきたいと思います。写真いじりにも挑戦してみます。SDカードの件、適切なアドバイスありがとうございます。無駄使いせず、安全に使えそうです。データ保存の件ですが、PCに保存しており、以前、誤って削除してしまったことがありました。(長男誕生から1歳までの写真)めちゃめちゃショックで、しかも妻に怒られるし散々でした。いい写真はプリントアウトしていたのが、救いでした。今後は、DB扱う機材がないので、私のPCと、息子のPC2台にデータ落としていきたいと思います。HD動画の保存まで考えると、BD焼ける機材欲しいですね。
こてーつさん アドバイスありがとうございます。RAW保存は間違いではなかったですね。写真いじり楽しみたいと思います。レンズフードの件ですが、中古の古いレンズを使う可能性がありましたので、キタムラ店員に、そのむね伝えると、レンズフードをすすめてきました。購入いたしました。きれいな写真が撮れそうです。ありがとうございます。
書込番号:11810095
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキット
KISS X4(軽さ重視の上に望遠はあまり必要ないので 18-55のレンズ付き)を お小遣いで買うつもりでいたのですが。。。粘り勝ちで家計費で落とせることになりました。
そこで 浮いた予算でF1.4〜F1.8程度まで絞れる単焦点レンズを購入しようと思っています。
レンズ自体が重たいと 軽量一眼ということで KISSを選んだ意味がなくなるので 軽量のレンズ希望です。
フィルム時代の一眼レフは経験があるのですが、デジイチでの焦点距離がいまいちつかめません。
現状候補は
EF28mm F1.8 USM
EF50mm F1.4 USM
EF50mm F1.8II
なのですが。。。
28mmと50mm どちらが使い勝手が良いのか?
F1.8と1.4だと大きな違いはあるのか?
これらのレンズを比較したことある方がいらっしゃいましたら 教えてください。
1点
まず焦点距離ですがフイルム一眼と比べますと、
X4はAPS-Cサイズですので焦点距離は1.6倍相当となります。
つまり50mmレンズですと1.6倍の80mm相当のレンズとお考えください。
(ちなみに5D2などフルサイズカメラは50mmは50mmのままです。)
「部屋で50mmはちょっと長い・・・」と言う声が多々あります。
私も部屋で撮る時は28mmの方が使いやすいです(28mmは45mm相当)
しおん☆ミさんが狭い室内で撮るとは限りませんよね^^;、
あくまでその人の使い方ですので、
18-55キットレンズでしおん☆ミさんが多用するであろう焦点を確かめて
28mmか50mmかを見極めてからの方が良いと思います^^
あとF値は1.8あればあとはISO上げるなりして大体は事足りると思います。
書込番号:11806142
0点
『28mmと50mm どちらが使い勝手が良いのか? 』
焦点距離による使い勝手は、どのような写真をとるのかによって、あなたが決めるべきです。
お持ちのズームレンズの目盛りをそれぞれの焦点距離にあわせて、どんな写りをするのか確認してみると良いです。
『F1.8と1.4だと大きな違いはあるのか? 』
1/2段の差ですが、これが大きいと思う人もいれば小さいと思う人もいます。
ただ、重量は間違いなく変わるので、重さで決めても良いと思います。店頭で触らせてもらってもいいし、1.4なら貸してくれるところはあるので借りて使ってみると良いでしょう。1.4が重いと思ったなら1.8に、そうでもないと思ったら1.4にすればよいでしょう。
書込番号:11806156
0点
どれも使った事はありますが、手元には残っていません。
この中でX4と合わせてつかうなら28mmが使いやすいです。最短撮影距離も短く他の2本と比べれば寄って大きく写すことも出来ます。ただ、描写の傾向が違いますので開放〜2.8あたりの柔らかな描写と4以上に絞ったときのシャープさを上手く使えば幅広く楽しめます。接近してのポートレイトも楽しめます。
夜景スナップでもISOをちょっと高めにすれば画角がひろいですから手振れは目立ちません。また、ストロボを使っての夜景ポートレイトにも良いです。
サイズの割にはずっしり感じます。
50mmの2本は画角がどうしても中望遠になってしまいますのでポートレイトや一点をピックアップしてのスナップとかに向きます。
背景も取り込みながら被写体によるのは不向きですね。
1.4と1.8の差は大きくはありません。1.4のレンズはキヤノンの基準レンズにもなっていますので素直ですが面白みには欠けます。
1.8は兎に角中央部の高解像を活かせば面白いです。2.8〜4ではとてもシャープです。ただ、ボケはあまり綺麗では有りません。花を撮るにも背景に茎や葉を入れるよりは空をバックのひまわりとかに生きます。
キットレンズにあわせるには28mmでいろいろ楽しめます。 (^_^)/~
書込番号:11806178
0点
スレ主様
私はX3使用者ですが単焦点は現在EF50mm F1.8とSIGMA28mm F1.8DG MACROを使っています。
室内では50mmは少し長いような気がします。(被写体にもよりますが)
私は子供メインで撮影しているのですが室内では28mmを良く使いますね。
たまに430EXUを使ってキットレンズ18-55を使うこともあります。
では
書込番号:11806361
0点
もしフィルム一眼で標準として50mmを使っていたことがあって、同じような感覚で標準として使いたいのなら28mmでしょう
28mmは35mmフィルム換算で44.8mmと標準に近い焦点距離となりますが、50mmは80mmとどちらかといえばポートレート向きの中望遠的な焦点距離になります
最初の一本として使いやすさなら28mmでしょう
書込番号:11806852
0点
しおん☆ミさん、こんばんは。
EF28mm F1.8 USMは使ったことはないですが、50mmは2つとも持っていました。(今は2つとも手放しましたが)
重さを中心に言えばEF50mm F1.8II が一番軽いです。(その分造りはチャチですが)
屋外で使うならF1.8とF1.4の明るさの違いはそれほど感じないと思います。
屋内なら1/2段でも明るいほうが良いと感じるかもしれません。
>28mmと50mm どちらが使い勝手が良いのか?
目的がよくわかりませんが、私なら28mmを選びます。
換算で45mmくらいの標準レンズ相当で使いやすいと思います。
それに50mmは両方とも最短で45cmとあまり近寄れないので。
書込番号:11806918
1点
何を撮るかによりますが、50ミリだと思います。
28ミリは、Kissでは中途半端な画角になりそうです。
書込番号:11807194
0点
28ミリのレンズは使用したことがないのですが、50ミリは良く使っています。
50ミリの場合はX4で使うと80ミリ相当の中望遠の画角になりますので、そこをどう考えるかで評価は変わると思います。広角はキットレンズで済ませるという風にできるのであれば、50ミリは良い選択だと思います。
一本だけでというのであれば、もしかしたら28ミリの方が使いやすいと感じられるかもしれませんね。
また軽量のレンズということであれば50ミリのF1.8となります。F1.4と28ミリでも大丈夫かどうかは一度お店などで持ってみるとよいでしょうね。
書込番号:11807305
0点
皆さま
アドバイスありがとうございます<m(__)m>
購入してまもなくまだ 家の中で撮っているだけなので なかなか距離感がつかめず。。。
思いがけず。。。父からEF50mm F1.8II を長期レンタルできることになったので しばらくそれ使ってみて 次のレンズ考えます^^
でも、確かに室内で50mmは若干望遠すぎる気がしますね。
たくさんのアドバイスありがとうございました<m(__)m>
書込番号:11807516
0点
購入おめでとうございます。
候補のレンズ2本とも 18−55のキットレンズと焦点距離が、かぶっているため
もう少しレンズキットを使用して、使用頻度の高い焦点距離のレンズを選べばいいと
思います。ちなみに50f1.8はオートフォーカスの音がうるさいのと、スピード
が遅いのでお勧めできないんですが、 解放付近での描写が1.4と1.8に
違いがあるようなので、1.8のカリッとした描写がすきなら1.8でもいいとおもいます。
書込番号:11807556
0点
候補には、ありませんが
EF35mmF2が個人的には、お勧めです。
書込番号:11809626
0点
こてーつさん>
実はそれも気になってました。
単焦点 すっきりきれいに撮れますね。レンズ沼にはまっちゃいそう。。。。w
書込番号:11809885
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
先日K-Xのクチコミのほうで購入についてアドバイスいただいたものです。
キャッシュバックキャンペーンに合わせて早速X4を購入いたしました。
最初はK-Xで考えていたので予算がだいぶオーバーしていたのですがキャッシュバックキャンペーンをアピールしてさらに先月4人目の子供が生まれましたので子供4人分撮れるならいいだろと説得に成功して購入にいたりました。
とりあえずは単焦点のレンズとレンズフィルターを3枚とレンズフードを3個と液晶保護シートにクリーニングセットを購入いたしました。
とりあえず運動会に発表会と普段の子供達の写真を撮るにはこれで大丈夫かなと思っているのですが他に何かこうゆうものがあればいいというものなどありますか?
三脚はとりあえずは以前からもっているのを流用考えております。
2点
ご購入おめでとうございます
そこに書いてなくて必須なものはSDカードですね
でも当然買ってるとは思いますが、できれば万が一のことを考えたら2枚あったらとは思います
で、とりあえずそれだけあれば問題ないでしょう
あとは
必要に応じて、あったら便利な予備電池やカードリーダー
カビを寄せ付けない為のドライボックス(なくても風通しの良いところおいておけば問題ないかも)
風景撮る時に青空を強調するC-PLフィルター(キットレンズはフィルター枠が回転するので使いにくいかも)
三脚使うならリモートコントロール(レリーズ)かな
書込番号:11793010
1点
とりあえずSDはクラス10の32Gを手配したのですがまだ届いてないのでクラス6の8Gをたちまち購入しました。
新しく三脚も欲しいのですがビデオカメラと一眼の両方に使い回すことはできるものなのでしょうか?
書込番号:11793123
1点
個人的には外付けストロボかな。天井バウンスなんかで撮影すると面白いですよ。
三脚はカーボンがお勧め。軽くて結構しっかりしてる。ストーンバックも必要かな。
後はLレンズが欲しくなって来たら、X4じゃ物足りなくなるかも。
存分に撮影に励んでください。
書込番号:11793185
1点
X4購入おめでとうございます。
三脚の兼用は基本的に可能です。ただ三脚は出来るだけ頑丈なものを選びましょう。安さだけで買うと後悔します。私はフィルムのころ、風で倒れると言う、痛い目にあったことがあります。良い三脚は長く使えますから、将来レンズを買いました場合などを想定して選んでください。
書込番号:11793237
1点
ご購入おめでとうございます♪
発表会では外付けフラッシュか明るいレンズが欲しいところですね(^^)
でも、ご利用は計画的にですよ(>_<)
X4でのフォトライフも楽しまれてくださいね☆☆☆
書込番号:11794183
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
聡明な皆様にお尋ねします。
購入にあたって、ダブルズムキットか、EF-S18-135レンズキットかで迷っています。
撮影目的は、主に風景、人物です。
18-135レンズであればほとんどの撮影がこなすことが、出来る様な気がします。
初心者です。
よろしくお願いします。
0点
そのよーに感じられるのであれば18-135mmでいいと思いますよ(^^)
あとから不足を感じるよーになったら追加購入できますし♪
書込番号:11787423
2点
望遠が必要ないようですので
18−135mmのキットで良い感じですね
キャッシュバックの金額も同じ10,000円ですしね
レンズ交換が面倒でなければWズームの方がお得なのですが
書込番号:11787427
1点
レンズ交換が苦に成らず且つ、「少しでも良い画を。」と思うならダブルズームで逝けばいいんではないですかな?
高倍率ズームは基本は画質を犠牲にしてその分利便性能を向上してあるレンズですからな。
書込番号:11787434
2点
長焦点が不要でしたら18-135で良いと思います。
18-135であれば普段使いには不満は少ないかと思います。
強いて上げるなら望遠側が物足りなく感じる事があるかも...
その時はレンズを追加されれば宜しいかと思います。
全く交換に不便を感じない様でしたらWズームセットでしょうか。
レンズ交換が不便だとお思いでしたら18-200や18-250や189-270などの
レンズがキヤノン・シグマ・タムロンから出ていますので是等が良いと
思います。
欲を出したらキリがない世界です。
レンズ沼に嵌らないように気を付けて下さいね。
書込番号:11787443
3点
1眼レフで遊んでみたいなら・・・Wズームがそれらしいと思うし・・・
スナップ程度を単に楽しめればいいなら、18-135でもいいと思うし・・・
でも・・・レンズ交換のできるボディーなので、レンズ交換を楽しむ?のもありかも・・・
>撮影目的は、主に風景、人物です
250mmの焦点距離は、遠くのモノを近くに見せるだけじゃなく・・・
近くのモノを撮って、背景をぼかす効果も期待できるので、人物でも面白いかも・・・
いや別にWズームのレンズじゃなくても、高倍率のレンズでも、Lレンズでもいいのですけど・・・
レンズを変えて表現を楽しむのが1眼レフの楽しみかもしれないと思ったり・・・
などといいながら、レンズの沼に近づいていくのでくれぐれもご用心ください。
書込番号:11788253
0点
> 18-135レンズであればほとんどの撮影がこなすことが、出来る様な気がします。
いいのではないでしょうは、特に問題ありません。
気分転換用に、50mm/F1.8 35mm/F2 などを検討されますと、
もっと幅が広がり、可能性を感じることが出来るでしょう。
書込番号:11788293
0点
レンズ交換をすると、カメラを痛めやすくまた面倒です。
初心者がレンズ交換がヤダと言ってるのを聞くと、一本でつけっぱなしが
いいんだとおもいました。
ダブルレンズのメリットは、けっこう望遠OKで写りはどれも大差ない製品レベルです。
書込番号:11788334
0点
>18-135レンズであればほとんどの撮影がこなすことが、出来る様な気がします。
そう思っているのなら18-135mmでいいと思います。
私も18-55って、もう少し望遠があったらと思うことがあるんですよね
そんな時にわざわざ望遠にレンズ交換しなくてもそのまま135mmまでズームできたらさぞかし便利でしょうね
書込番号:11788342
0点
去年、X2のキット買ったんですが、標準ズームが55ミリ止まりって、チョット中途半端で不便なんですよね。家族や友人と一緒に行動してるときにはそう頻繁にレンズ交換出来ないので、利便性優先なら、高倍率ズーム便利です。私はシグマの18-125を使ってますが、旅行などこれ一本で十分だったりします。
ゆっくり撮るときには望遠やマクロを使いますが、とりあえず最初の一本にはそういう選択もありだと思います。
書込番号:11788534
1点
じゃあ、僕はダブルズームを推薦します。
いざって時に役に立つと思います。
レンズ2本だと表現方法が増えますよ。
18-55だけ持ち歩けば軽くていいですよ。
どうでもいいけど、
僕は18-55くらいの標準レンズ1本で、
撮影しています。
書込番号:11788953
0点
ヨドバシのように自由に触れるお店で、じっくり確かめてみてはいかがでしょうか?
書込番号:11789022
0点
画質的にはどちらが飛びぬけていいというものでもないので、
250mm という長さがいらないなら 18-135 でいいと思いますよ。
書込番号:11789823
0点
X3のダブルズームに18-135mmを買い足して使っています。
それぞれ良いところがあって結局3本とも使っています。
18-55mmは最短撮影距離25cmと短いので、近くに寄りたいときに重宝します。
マクロ的な使い方や室内ではこのレンズの使い勝手がよいですね。
18-135mmは45cmまでしか寄れないので不便に思うことがあります。
55-250mmは運動会などの屋外スナップで活躍しています。
普通に人物撮影や風景撮影される場合は必須ではないかもしれませんね。
18-135mmは何と言っても便利です。
旅行に行く時はこれ1本で済ませています。
屋内、屋外なんでもイケます。
ただし、レンズが長いので近距離撮影で内蔵ストロボを使う時にはケラレに注意してください。
レンズの先端にストロボの光が遮られて影が出てしまいます。
私は内蔵ストロボは使わずにスピードライト270EXを付けています。
発光場所がレンズから離れるのでケラレの心配がなくなります。
18-135mmにしておいて、あとで35mmくらいの明るい単焦点か、50mmくらいのマクロレンズを追加するのがよいのではないでしょうか。
書込番号:11790407
1点
18-135は広角から望遠までバランスよく使え、大きさもそこそことなかなか良さそうなレンズだなと思います。
最初の一本で色々使ってみて、ご自身の撮影スタイルに合わせてレンズを追加するのも良いのではないでしょうか。
18-55も軽くてよいのですけどね〜
書込番号:11790907
0点
いろいろ、ご助言ありがとうございました。
今回は、ダブルズームを購入することにしました。
一からはじめて、多くを撮影して勉強するつもりです。
そのあと、必要であれば、18-135に進みたいと考えます。
いろんなご意見参考になりありがとうございました。
書込番号:11791225
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











