このページのスレッド一覧(全304スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 15 | 2010年5月31日 19:27 | |
| 36 | 52 | 2010年5月25日 13:22 | |
| 35 | 22 | 2010年5月21日 09:44 | |
| 2 | 10 | 2010年5月16日 23:19 | |
| 8 | 12 | 2010年5月16日 08:52 | |
| 1 | 1 | 2010年5月15日 00:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ
初めてデジ一眼レフに挑戦しようと思っています。
EOS 100QDで使っていた、 EF28-105 3.5-4.5とEF70-210 3.5-4.5の2本のレンズを持っています。
使用目的は、子供のスナップです。運動会や競技場での姿をとりたいと思っています。
X3かX4のいずれにしたら良いかわかりません。
また、専用のWズーム付きのものを購入したほうが良いのか、持っているもので事足りるのかが
わかりません。
アドバイスの程、宜しくお願いいたします。
1点
こんにちは。
やはり専用のWズーム付きのものを購入したほうが良いでしょうね。
現在のレンズはIS(手ぶれ補正)が付いていますから、望遠レンズではかなり手ぶれは少なくなります。
また今お持ちのズームレンズだと広角側が28mmですので、デジタルのKissだとさすがに広角側が苦しくなります。
そのてんでも、キットの標準ズームの方が便利です。
書込番号:11419098
0点
初心者どらどらさん
EF28-105 3.5-4.5とEF70-210 3.5-4.5は、どちらも装着できて使用可能ですが、広角側
が足りません。望遠側も手ブレ補正が無いので、かなり使いづらいと思います。
X3とX4では、中央のAFがX4の方が良くなっている&X4の方がシャープという
事で、X4のダブルズームキットをお薦めします。
書込番号:11419183
1点
初心者どらどらさん、こんにちは。
悩んで旧型買った人、「新しいの、又はワンランク上を買っておけばよかった」と後悔すること多いと思いますよ。
X4のレンズキットがお得と思います。スナップには充分。(ここでは3千円チョットの差)
運動会や競技場での姿・・・何の競技や応答性を求めてるのか解かりかねますが、
USM付のデジタル時代のレンズの購入をお勧めします。
本体も競技によっては7Dが良いかも?
書込番号:11419433
1点
>スポーツシーンは陸上です。
なら7Dがお勧めですね!!
書込番号:11419795
1点
>なら7Dがお勧めですね!!
そりゃあね。
良いカメラにこしたことはないのは当たり前なんですが、予算もあるはずですよ。
スレ主さんは、
>x3かx4か悩んでいます。
ですからその範疇外からおすすめするのはいかがなものかと思います。
書込番号:11420071
7点
こんにちわ。
EF70-210 3.5-4.5は使ってました
下を向くとビロー〜ンと伸びちゃうだらしない子でしたが
明るいしリングUSMでAFも早く なかなかできる子でした
あまり出てこないレンズなので 手放すのはもったいないかも。
手ぶれ補正はないですけど 市民ホールの舞台程度なら、感度を
上げれば十分対応できました。もちろん屋外なら無問題です
ボディは予算次第でしょうけど、個人的にはX3にしておいて
差額はレンズやその他に回した方が幸せになれる気がします。
7Dは高性能ですが、その分大きく重く高価です。
あの性能が必要なら「買い」なのでしょうけど。
書込番号:11420114
0点
勿論X4の方が良いですが、X3でも十分綺麗と思います。
ボディよりもレンズキットの方が安かったりしますので(じゃなくても値段が近い)それも良いと思います。
書込番号:11422110
0点
型落ちとなったX3ですが値段はX4とあまり変わらないみたいですね。
X3の背面液晶はじっくり見た事が無いですが、X4のは異常なほど高画質です。
視野角(ほぼ水平から見て色反転が無いのはニンテンドーDSi-LLと同レベル)の広さは凄いの一言。
基本性能に大きな差は無いですが価格差が売り値の1割程度なら迷わずX4でしょう。
Wズームがオススメです。
スナップ等には18-55mmを、望遠で遊びたい時は55-250mm(クロップ動画は望遠鏡みたいな使い方が出来ます)
55-250mmISはオマケレンズのクセにここまで写るのかと驚きました。
手軽に動画撮影ではお持ちになっている28-105mmが使えます。
ちなみに私は動画用に1世代目(?)28-80mmを買いました。
書込番号:11423928
0点
皆さんありがとうございました。
とりあえず、もう少し熟読して考えます。
wズームのセットが良いらしい事は何となく理解できたのですが、
x4かx3の決め手が見つかりません。
その他の付属品を購入する事を考えると、やはりx3が妥当では無いかと
思っています。
書込番号:11424162
0点
X3の決め手は値段でしょうか。
最終処分のタイミングが重要だと思います。
見逃さないで一発で掴んでください。
書込番号:11424258
0点
悩んだときには高いほうにいっときましょう。
高感度も1段くらい上を使えますし。
あえて X3 にする理由は値段くらいです。。
書込番号:11424514
0点
マキノ出版特選街最新号(2010年6月号)にX3とX4の比較(どちらが買いか)が出ているので、そちらも参考にしてみては?
個人的には、X4が良いかと。
書込番号:11425048
0点
陸上でX3とX4というのは非常に心配な面もありますがEOS100QDもお使いでしたので
対処できると考慮すればどちらでも宜しいかと思います。
ただレンズはやはり新しい物が宜しいかと。憶測ですが予算的な事を考えると7Dは
進められなさそうですから難しいです。中古という手もありますがどうでしょうか。
書込番号:11434093
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ
現在、EOS X2(ダブルズームキット)を使用していますが、どうにもシャキっとしない(眠い)写りに納得できないでいます。
用途は主に子供撮りですが、中央1点フォーカスで子供に静止させ、目にフォーカスを合わせて撮ってもその傾向は変わりません。
ピンが前後にズレている可能性も考えてピントチェックもやってみましたが、素人目で見た限りでは(私の用途で)問題になるほどのズレは無いようでした。
ちなみに、空き缶を試し撮りしてみたりする分にはいい感じにシャッキリした絵が取れます。
X2の前は初代Kissを使っていましたが、振り返って初代Kissで撮った写真を見ると、初代Kissの方がシャキっとした感じでストレス無く鑑賞(Windows標準のビューア使用)できます。
腕と使いこなしに問題があるのか、それともX2の・・・???と悩んでましたが、X4の値落ちも進んできたこともあり、BODYの買い替えを検討しています。
カメラ雑誌(どの雑誌かは失念)の評価記事では、X4は50Dと比較してもシャキっとした写り・・・という比較記事がありましたが、買い替えの効果はあるでしょうか?
1点
ノイズリダクションをオフにしてみても同じでしょうか?
であればrawで撮るとかはいかがでしょう。
書込番号:11276970
1点
まずはレンズのような気がします。
とりあえず登竜門の50mmF1.8IIを買われてからでもいいと思いますよ。
書込番号:11276994
1点
まずWindows標準のビューアーは写真鑑賞に使わないでください。
XPの場合、カラーマネジメントに対応していませんので、色がズレます。
カメラ付属のソフトや、写真管理専用ソフトを使ってください。
書込番号:11277016
2点
買い替えの効果は多少ならあると思いますが(^^;)
空き缶にシャキッとピントが合うならカメラに問題はないと思います(^^;)
中央一点で目にピントを合わせてから、構図を整えて撮影した時に、微妙に被写体とカメラの距離に誤差が出ます。(コサイン誤差)
構図を決めて、中央以外のフォーカスでピントを合わせるか?中央一点ならカメラを振らずに目の位置に対して平行にカメラを移動させて構図を決めてください(^^)
もしくは、絞りをもう少し絞るとか?(^^)
シャープネスの設定を上げてみるとか?(^^)
頑張ってくださいねっ(^0^)/
書込番号:11277038
2点
ビューアのせいではないかもしれませんね。空き缶ならシャキッとする
ので。(笑)原因がわからないと、X4 にして解決するかはあやしいと
思います。
書込番号:11277055
1点
早々にレスをいただき有難うございます。
びっぐろーどさん
ノイズリダクションは現状で高感度時もオフにしてます。
1976号まこっちゃんさん
やはりレンズの影響は大きいでしょうか?
50mm1.8FUは価格とF値は魅力的なのですが、子供撮りがメインなので、やはりズームが欲しいところです。
TAMRONのB005かSIGMAの17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM辺りに興味をそそられていたりもしてます。
子供撮りだと室内でちょっと暗めのシチュエーションってのも多々あるので、標準ズームでなるべく明るくて、できるだけ安くて・・・って、無いものねだりですよね。
純正は・・・高くてちょっとってのもあります・・・(笑)
Customer-ID:u1nje3raさん
すみません、色味の多少のころびは気にしてないのです。
どこにフォーカスが行ってるのか判らない写りなんです。
あるいは、空き缶でシャキっとしてるように見えるのは、フォーカスが合っているポイントが(撮影時にフォーカスを合わせたポイントとズレていても)見分けやすいからだけで、人物のようにメリハリが少ないものが対象だと、見分けにくいだけで、実はピントにズレがあるということも考えられるでしょうか?
書込番号:11277193
1点
実は微妙な手振れ&被写体ぶれだったりして(・ω・)
書込番号:11277225
4点
『タカオ』さん
mt_papaさん
レス有難うございます。
レスを読ませていただいてる時にふと脇を見たら「EOS Kiss X4で撮影した写真を見る!」ってリンクがあったので、その中から人物を撮影した写真を見てみたら・・・私の撮ったのと同じような印象を受けました。
これって、CANONの絵作りってこなんでしょうか?
どこかで、初代Kissは派手目な絵作り・・・みたいな記事(WEB)を見たような気がするんですが、初代Kissはコンデジからの移行者に違和感が無いような絵作りになってる(飛躍し過ぎ?)から、X2の描写は私のような初心者には判り辛いってことなんでしょうか・・・はぁ〜〜〜・・・
書込番号:11277275
1点
ukyokyoさんRAW使ってますか?
調整が甘いと(デフォルト現像のままとか)、ボケている印象を持つことがありますよ。
書込番号:11277384
1点
私もX2ダブルズームキットを使っていますが、1年になる前に、サービスに無料の内にセンサークリーニングとピント調整に出したらば、2本とも前ピンを調整されて帰ってきました。その後の写りは良くなりました。rauで撮っています。
書込番号:11277540
2点
画質が全然X4の方が良いです。液晶表示や操作など細かいですが色々改善されました。
加えて入門機最強な動画機能があります。ボディは5万円台ですので十分安いと思います。
書込番号:11277634
1点
価格.COMの値段は上がりましたが、交渉してみて安くなると思います。
露出の改善も実感できます。ただし、他社の色に合わせたかもと思いますが、
偶に不自然な“綺麗な”色が出ます(一部のユーザーが喜ばれるかも知れません)。
X3なら必要性が低いと思いますが、X2はもう使いたくないと思わせるカメラだと思います。
書込番号:11277660
1点
私はX2使ってますが、KISSシリーズはデフォルトでシャープネスがかなりかかってますよね。
私も動きものや人物はよく撮りますが、AISERVOを使うと仰るとおり「眠い」絵が量産されてきます。これはキヤノンの画作りと言うよりも、カメラとレンズの基本性能だと思います。つまり、子どものようにじっとしていない被写体に対してAFが追随しきれていない、ましてやワンショットAFで撮って見えるならなおさらです。これはX4に変えてみてもそうは大きく変わらないような気もしますし、RAWで撮っても基本的には変わらないと思います。
カメラのAF性能はボディーとレンズの両方で決まると経験上思いますが、7Dという候補はないのでしょうか?少し値は張りますが、7Dと15−85のセットはどうでしょう?7DのAF性能は言わずもがな、セットレンズの15−85もUSMでAFは速いし、解像度が高いです。
使ってますが、ピントが狙ったところにビシッと来ますよ。
多少高い投資になってしまいますが、陳腐化が速いと言われているデジカメ事情の中でも、この組み合わせは結構長い期間第一線で満足する働きを見せてくれそうな気がします。
書込番号:11277914
0点
ukyokyoさん
セットズームのEF-S18-55mm F3.5-5.6 ISは、解像感は優れたレンズですからX2で
シャキッと撮れないのであれば、レンズの不調かフォーカスがうまくいってないと
思われます。もしかすると、ISO感度が上がりすぎて、かなり絞り込まれた状況に
なっていないでしょうか? 撮られている写真がF16やF22になっていれば、なんとなく
眠い画像になるはずです。
カメラの性能としては、X2からX4に買い換えると、高感度性能の向上、中央のAF
ポイントの性能向上、ライブビューによる正確なピント合わせが可能と、撮れる写真の
幅は広がります。
しかしながら皆さんの指摘の通り、X2でもRAW撮影で画像処理をすれば問題が解決
しそうな気がしますね。
書込番号:11278485
1点
AF
キットではわからないかもしれませんが
開くレンズや望遠では違いますよ
解像感
ピントポイントがシャープになりました
色合い
PSとWBでぐっとかわります
でもスタンダードは素直さがあるのでさわるのも楽です
試しにポートレートや風景で色の濃さとシャープあたりで違いを見てくたさい
KX4のほうが発色はいいです
私はKX2からの買い替え正解です
私のウェブの移動写真館にどちらもサクレイありますよん
書込番号:11279020
1点
>撮影した写真を見てみたら・・・私の撮ったのと同じような印象を受けました。
このコメントを見て・・・
ボディー側の問題ではないと思います・・・
好みに合わせて、画像を調整した方が早道のような気がしますけど・・・
X4はデフォルトでのシャープネスの設定が変わったと聞いたような・・・
逆に言えば、シャープネスを少し強くかければ似てくるのかもと・・・
書込番号:11279880
1点
単に、感度の上げすぎ、もしくは、手ぶれ被写体ぶれでは。空きカンは問題ないのですから。
ISOやシャッタースピードはどうなってますか?
書込番号:11279942
2点
ukyokyoさん
こんにちは。
やみくもにX4に替えてもかえって画質が悪くなったと感じる可能性があります。
様々なレビューでも言われているように、X4は高画素化のせいか、かなりレンズを選ぶカメラになったと感じています。
逆の言い方をすれば、良いレンズを使えばかなり画質が向上したと感じることができると思います。
例えばキットレンズのEF-S18-55mm F3.5-5.6 ISは、X3の時はとても解像感があると感じていましたが、X4では逆に解像感が失われたように感じます。
しかしそれは実際にはX4の画質にレンズがついてこれないという感じです。
フルサイズでも使えるレンズ、例えば、Lレンズやそれ以外でもタムロンのA09、DXでもトキナーのAT-X124などで撮った写真はかなりの解像感です。
ですのでX4に替えるとレンズにもそれなりの投資が必要になるかもしれませんね。
レンズが同じであれば、7Dの画と見分けがつかないほどの写真が撮れます。
書込番号:11280077
1点
X2に18-55ISでJPEG撮りだと画像が眠く感じ、ボディ側でシャープネスを上げてもあまり効果を感じませんでした。
PC上でシャープネスを上げた方が良いようです。
RAWで調整するとか、カリッとしたレンズを購入するのも良いと思います。
みなさんの作例を拝見して、ノイズ感もシャープさもX4の方が良くなったように感じます。
私はX3に替えましたが、いまいちカラーノイズ感が好みに合いません。その内X4に買い換えるつもりです。
ペンタのK-xも購入し、シャープさとノイズの少なさを気に入り風景に使っています。
AFの感覚やポートレイトの質感はキヤノンの方が好みです。
書込番号:11280142
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
今まで旅行の際、コンデジで記念写真を撮り、しばしばKissXを使って風景撮影をしてきました。
最近KissX4に買い換えようかと思っていたところ、ソニーからAPS-CのαNEXという新商品が発表され、そちらも気になりだしました。NEXはかなり小さくて軽そうですね。屋外での撮影が中心のため、EVFがないという点が残念ですが、液晶がかなり明るいという意見もありますね。(EVFは次のモデルのNEX-7(?)で装備されるという噂もありますが。)
まだ残念ながらNEX-3,5の実物を見られていないのですが、X4とNEXのどちらがオススメでしょうか?
画質、携帯性などでは、どちらが良さそうでしょうか?
NEX発売前ではありますが、ご意見ください。
1点
キヤノンのKissXで、どれだけ追加レンズを揃えてたかによるんじゃないですか
すでにレンズ4〜5本持ってるなら、無理にNEX行くことも無いでしょう、あちらは
レンズの選択肢が無いです。完全に新規のマウントなので、
選べるほどにレンズが増えるのは、5年は余裕でかかるでしょうね。
書込番号:11378455
4点
今のところX4の方がよさそうと思っています。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
EOS Kiss X4=EOS 550D / Rebel T2i
http://digicame-info.com/2010/05/nex-5k-x.html
書込番号:11378525
3点
慣れ親しんだ光学ファインダーと背面液晶は比較にならないと思いますが?
書込番号:11378546
3点
こんにちは。
>画質、携帯性などでは、どちらが良さそうでしょうか?
画質はNEXはまだ微調整中とのことですがAPSC同士なら大同小異だと思います。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/NEX5/NEX5A.HTM
ただ高感度時の画質については、APS-Cではトップクラスの評価を得ているD5000と同等以上と書かれているみたいです。
携帯性は、
NEX-5 + 18-55mmズームの場合、287g(バッテリー込)+レンズ194g 計481g
NEX-5 + 16mmパンケーキの場合、287g(バッテリー込)+レンズ67g 計354g
X4 + EF-S18-55mm F3.5-5.6の場合、597g(バッテリー込)+レンズ200g 計797g
圧倒的にミラーレス機が軽くなりますがグリップは人それぞれですから両機とも店頭にて触ってみたほうが良いと思います。
書込番号:11378591
2点
いまなら、KissX4がいいと思います。
NEXはαレンズでAF効かないらしいし。
Eマウントのレンズも3本だけだそうで、200mm以上は必要ないという判断でEマウントでは出さないらしいし。
ビデオ・動画にウエイトを置くなら、NEXの兄弟のビデオカメラが秋に発売されるようなので、それを待ってみるのもいいかも。
ここは慎重に判断を!
書込番号:11378668
3点
NEXでのαレンズのAF対応は着々と進んでいるそうですよ。
X4もNEXも良いカメラだと思います。
Filitheyoさんの使用カメラが7Dなどでしたらサブ機としてNEXを購入されるのはありだと思うのですが、
NEXはあくまでコンデジユーザのステップアップを視野に入れたカメラなので、まるまる一眼レフカメラとして見るとコンセプトにずれが生じてくると思います。
X4とNEXは同じクラスのセンサーサイズなだけで全てが比較対象ではないと思います。
書込番号:11378791
3点
下のほうにもG2と比較する意見があるようで、
注目度、売上ともにミラーレス機がデジタル一眼レフを
大きく凌駕する時代になったのだと実感。
ニコンもEマウントで開発中というウワサもあるので
中級機のNEX7、あるいはニコン版NEXを待つのも手。
書込番号:11379008
0点
今NEXを検討するのは早すぎると思います。EVFなし、レンズ2本(秋に1本追加)では
撮影に困るような気が・・・(?)
書込番号:11379314
2点
望遠ズームは頻繁に使われてますか?
キットのレンズ(16mm単と標準ズーム)で事足りるなら別ですが
NEXの望遠ズーム、高いですよ。
あとは、実機で液晶表示のタイムラグ等が気にならないかチェックされたほうがいいと思います。
NEXはわたしもまだ実機は触っていませんが、たぶん動き物にはきついと思います。
書込番号:11379573
1点
まだ、高倍率がないから不便 笑
冗談はさておき。
薄型広角でかっこよく使いたいならばα NEXもいいかも!
記念撮影 旅行スナップならいいのでは?
このレンズ後で発売のムービーにもつくらしいので、、、
今後のラインナップが面白いといいですね。
書込番号:11379914
0点
KXを使われてきた事と、Nexが熟していない事を考えればKX4が良いと思います。
携帯性が良くても、写真が撮りやすいとは限りませんし。
飛躍しすぎかも知れませんが、ケータイカメラ撮りやすいですか?
書込番号:11380016
1点
↑飛躍しすぎというか相変わらずわけがわからないです(w)
あのサイズを比較するなら携帯電話ではなくデジカメでしょ(w)
書込番号:11380749
2点
Filitheyoさん
9月中旬までに、急ぎ必要であればKissX4をお勧めします。
理由
1.NEXだと レンズが9月中旬までは16mmと18−55mmのズームの2本だけ。
2.同じく フラッシュが専用(付属ですが)のGN7しかない。
3.実機(銀座ソニービルにある稼動機も裏を見ると、販売禁止が明記された開発機の段階でした。したがって、量産機の評価は実際に市場にでてからでないと判らんと思っています)
Wズームの欄に記載されたということは、望遠側を必要とされてると推察します。
当面レンズがないNEXは、辛い選択になるかと思います。
キャノンでKDXをお持ちであれば、たとえば、既存のKDXにKX4のレンズをつけて使うこともできますので、仮に売却せずにお手元においてあれば有効活用できますからね
またフラッシュはNEXがGN7でKX4はGN13?あたり
NEXと同じ系列(多少は改良されてるでしょうけど)の撮像素子と画像処理エンジンを搭載するα550、450も5台つかってますが、高感度ノイズ良いほうといってもキットレンズでは補助光がしばしば欲しくなるというのも実情。
α550はKX4と同様の内臓フラッシュもありますし、別売りのGN20の純正を良く使ってます。
KX4も外付けフラッシュは値ごろのものも多く選べますね。
NEXは当面それができません。
今まで撮影された状況でフラッシュを使ってる場合はご注意のほど。
書込番号:11380946
2点
こんばんは。
>X4とNEXのどちらがオススメでしょうか?
画質面では比較しようがなく、なんとも・・
将来的に安価な高解像レンズを開発しやすいのはEレンズと思われます。
レンズ設計の自由度が大きいですよね。
やはり既存のαレンズにソッポを向いてまで新規開発したのは、GF1の
対抗モデルとしての使命からでは?と思いました。
今は不十分なデジイチムービーですが、より完成度が高まってくると動画
の再生面で自社製レコーダーを持っているメーカーは有利です。
スレ主さんは既にXを持っているわけで、本格的なスチル撮影はXでまかない
自宅にソニー製レコーダーを持っているのならNEXの試し買いも充分ありかと。
結局、NEXはただのおもちゃだったら又、X4か7Dにお帰り下さい。
書込番号:11381180
0点
>まだ残念ながらNEX-3,5の実物を見られていないのですが、X4とNEXのどちらがオススメでしょうか?
NEX-3/5もある意味ではおもしろいかも?
現物発売されてから、店頭で存分に比較してから決定ではどうでしょう?
現物も見ていないうちから使えないなんていうものじゃないと思うし、スレ主も気になってるようですので、
発売もされて無いうちから否定する事も無いと思います。
書込番号:11381522
0点
>EF-SWさん
ニコンがEマウントでミラーレスを開発してるというソースは見たことないよ。
マイクロフォーサーズよりもわずかに小さな素子のミラーレスを開発してるという噂はあるけど。
書込番号:11381894
1点
結局、ファインダー、特に光学ファインダーが必要か、そうでないかによって
別れるところではないでしょうか??
個人的にすごく気になる機種ではありますがEVF等の対応があるかないか
がすごく気になっています。
後継機種でもいいので出てくれば、さらに悩み深い選択が要求されますねw
書込番号:11382644
0点
皆さま、貴重なご意見ありがとうございます。
残念ながらKXではレンズは2本しか持っていません。
ですので、過去のレンズは犠牲にして、新たにNEXを買うという選択肢もありかなと思います。
しかし、長年のあいだ技術が磨かれてきて完成度が高く、ファインダーやフラッシュに心配がなく、レンズも豊富なEOSのほうが確実な選択かもしれませんね。
※保有しているレコーダーはPanasonic製ですので、ソニーとの親和性はありません。
いずれにしてもNEX実機をよく見たうえで検討したいと思います。
(展示している場所がまだ少ないのが残念です)
それにしても、昨今のミラーレス一眼に対して、キャノンやニコンが今後どのような対抗商品を出していくのか?新たなミラーレス一眼を出すのか?等も考えると、ますます迷って、なかなか買えなくなってしまいますね…
書込番号:11382710
1点
Filitheyoさん
今、現時点ではX4で良いと思います。NEXでα一眼レフのAFが作動するようになる
としても、快適に使えるには時間が掛かるでしょう(無理かもしれない)
ただソニーのNEXが爆発的に売れるとニコンとキヤノンも追随するでしょう。X4の
ライブビューAFは、まだまだですが、7Dで新型のズームレンズでは「数年前のコンデジ」
くらいまで来てます。着実に研究はされているようです。
書込番号:11385959
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
こんばんは。赤ちゃん撮り+散歩スナップ+夜景 目的で
デジイチ購入を検討中で、Kiss X3 or X4で迷っています。
機能の差分について質問があります。
ちなみに予算はX4ダブルズームでぎりぎりです。
スペック的な差異の中では、特に高感度特性改善と
マニュアル露出での動画撮影に興味があります。
後者についてですが、撮影前でなく撮影「中」にも
絞りとシャッター速度を変更できるのでしょうか。
噴水とか、川の流れを取るときにシャッター速度を途中で
ぐりぐり変えられたらかっこいいかな〜とおもいまして。
あとあまり話に上がりませんがX3→X4でHDMI CEC対応していますよね。
私としてはこれはよさそうに思っています。PCが低スペックで
買い替え予定も無いため、動画鑑賞は当分ほぼHDMI経由になるからです。
TVからソファまでHDMI伸ばしてファミコンみたいに操作するより、
TVのリモコンで見られたらずっと楽ですしね。
(本当はX3もファームアップ対応してくれればいいのですが…)
この機能、使われている方いらっしゃいましたら、是非使い心地など
お教えください。
購入相談というより機能相談といった感じになってしまいましたが、
何卒、よろしくおねがいいたしますm(_ _)m
0点
すいません!動画撮影中の絞り変更については取説P128に
「動画撮影中に絞り数値の変更を行うと、絞りの駆動による
露出変化が記録されるため、おすすめできません。」
とありますので、一応できるんですね。露出補正できないから
絞ったら暗くなっちゃうよ、ということみたいですね。
シャッター速度については、明記はありませんでした。
書込番号:11361236
0点
>>露出補正できないから
>>絞ったら暗くなっちゃうよ、ということみたいですね。
そうじゃないです
EFレンズは元々は静止画のためのレンズなので
絞りを例えばF2.8→F5.6と動かしたとき「シャキ!」っと一瞬で動いてしまいます
なので明るさが急激に変わりチラチラとした印象を受けます
動画に特化したレンズなら「スーー」っと動きそのようなことが無いように
配慮されているということです
SSは変更できると思いますが操作音が気になる人はダイヤルの音を拾わないよう配慮が
必要ですね
書込番号:11361324
1点
>BABY BLUE SKYさん
ご返答ありがとうございます。
成る程、それで「おすすめできません」なわけですね
SS変更可能とのことで、マニュアル撮影、面白そうです。
書込番号:11361471
0点
>シャッター速度を途中で
>ぐりぐり変えられたらかっこいいかな〜とおもいまして。
マニュアルですんで、SSさわると、、当然どんどん明るく<>暗くなりますよー
スチルのMモードと同じです。
SS触ると、その後絞りかISOで再調整が必要ですねー
しかし、、綺麗で楽しいですよ!最近スチル50%ムービー50%になってきました!
書込番号:11361992
1点
>MOVEMOVEMOVEさん
撮影中に設定変えられるけど、露出を考えるとシーンを
分けたほうが綺麗に撮れそうですね。
HDMI CECはあまりカメラ板的には訴求するポイントではないんですかね…?
書込番号:11363265
0点
HDMI は単にモニターアウトなので、
旅先やプレビューで楽しく使えればそれでいいのでは?
書込番号:11364646
0点
そういうものですか。CECはまぁおまけ程度に考えておきます
(あまりTVでは写真を見ないか、HDMI outより、SDでDigaとか
の人が多いんでしょうかね)。
動画機能と高感度、ワイドディスプレイの3点でX4寄りです。
後は買うタイミングです。
書込番号:11365088
0点
そのあたりは家電メーカーの製品が便利にTV/HDD/BDのリモコンなどで
出来るようにしてくれる可能性は高いですよねー
全部自社メーカーでそろえてもらうのが夢でしょうから!
あまり家電のムービーと同じと思って使うと扱いづらく。
フルハイビジョンの動画は重く、そのままのPCでは御想像の通り手痛い目にあいますよね。
EOSMOVEは動く写真として使う方も多く、
長まわしを撮る事も少ないですから、細切れのカットが多いのだと思います。
何度も選んで再生する事になりますから、
面倒でなかなかそのままHDMIで観賞される方は少ないのでは?
でも、一番綺麗に見れる方法だとは思います。
しかし、だいたいの方はPC買い替え(または低サイズ記録)>編集となります。
私も自宅には編集ソフトは導入していないので、
PCにバンドルされた簡単なソフトでつないでフルHDのテスト中です。。。
移動写真館
http://come-on.s102.coreserver.jp/photo.htm
のYOUTUBE コーナーにちょこっとあげてますんでまたみてください。
書込番号:11366523
0点
>EOSMOVEは動く写真として使う方も多く、
>長まわしを撮る事も少ないですから、細切れのカットが多いのだと思います。
>何度も選んで再生する事になりますから、
>面倒でなかなかそのままHDMIで観賞される方は少ないのでは?
う〜ん、このご指摘、非常に納得しました。カメラスペックも大事ですが運用面も大事ですね。
古いPC(5年前購入)では動画運用難しいので本体再生が基本になりそうです。
あまり面倒だと使わなくなる恐れもありますが…
飛行機の動画拝見しました。すごい迫力ですね!
バンドルソフトでも、編集いい感じですね。
>家電メーカーの製品
ちなみにSONYαは別売りリモコンRMT-DSLR1に再生機能がついてるようです。
こういうのがCANONでもあればなぁ〜とは思います。
書込番号:11368437
0点
せっかくリモコンの赤外線受光部あるのに 笑
逆に赤外線送信機能で携帯に縮小版送ったりできたらいいのに、、とも思います。
携帯のGPS機能とリンクして保存したり可能性は色々あるとは思います。
でも、それで値段が上がるならすべていらない機能ですよね。。。。
とりあえずパナのようにSDをスロットインしてバックアップ&見れると
家電としては便利だとは思います。
書込番号:11369955
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
こんばんわ。
初めて一眼レフを購入しようと思っていまして、どの機種にしようかと考え中です。
というのも、これから子供の運動会や、発表会などがあり、勢い立って、購入しようと
思っている次第です。
今、KissX4ダブルズームキットか、EF-S18-135レンズキットかで悩んでいます。
ダブルズームキットは、レンズを2つ持ち歩かないといけないと思うので、持ち運びに
不便だと思いますし、後者のレンズキットでは、何か物足りない様な気がするのですが…。
子供の運動会や、普段子供メインで撮影する場合は、EF-S18-135レンズキットで、
十分でなのでしょうか?
何か、アドバイスがある方、お教え下さい。
0点
135mmはお子さんの運動会ではややもの足りないでしょうね。
トリミング(切り取り)を許容できるならいいのですが。
撮れない訳じゃないですが。
書込番号:11364934
1点
皆さんお書きのように、キットで運動会用の望遠域まで考えているのならダブルズーム。
なんの運動会用にはガムバッテ Lレンズ(じゃなくても良いのですが)を調達するぞ!とお考えなら、
とりあえず18-135でよろしいんじゃないでしょうか?
書込番号:11364993
1点
皆さん、返信ありがとうございます。
私はまったくの素人なので、皆さんの意見を参考にして購入したいと思います。
皆さんの言うように運動会の撮影がメインと考えているので、ダブルズームキット
を購入に向け、検討しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11365022
0点
こんにちは。
18-135は普段撮りには大変便利でしょうね。
ただし運動会で135ミリは短いと思います。
運動会が秋でしたら、いまは18-135キットにして、秋までに望遠を買い足すとかはいかがでしょうか?
書込番号:11365025
1点
レンズ2本を持ち歩くのが面倒と思われるのであればX4ボディだけを購入して、
レンズを18-200ISかタムロンの18-270で考えられてもいいと思います。
ただ、どのみち発表会などの室内撮影ではWズームでも上記のレンズでも厳しい部分はありますが…とりあえず、まずは運動会を優先ですね。
書込番号:11365188
1点
場所取り、撮影中の移動が容易なら、
EF-S18-135でもいけると思いますが・・・・・・・。
望遠は75−300mmくらいにされといてもいいと思います。
グランドの広さなどによりますが。
書込番号:11365791
0点
風が強いと砂埃が舞ってレンズ交換できないことがあるぜ。
タムロン18-270にしとけば?
動画用のレンズとしても非常に便利だからな。
安価な単焦点のEF50mm F1.8Uと組み合わせて使うのが吉だ。
書込番号:11365867
1点
良く考えるとX4のレンズキットは初心者泣かせと言うか、うまい組み合わせというか
かならず(?)追加レンズが欲しくなるように出来てますね
一応スレにレスを・・・
私はX4発売後にX3ボディ+タムロン18−270を買いましたよ
当時はそれでX4のDZKと同価格程度でした
今はまだそれしか持っていませんが満足です
ズーム域やF値はDZKと同じなので交換の手間がないので楽です
『写りは純正の方が上』なんて意見もあるでしょうが知らぬが仏です
X4とDZKを買ってレンズ交換の際にシャッターチャンスを逃すくらいなら
X3と18−270もありだと思います
書込番号:11366017
1点
被写体までの距離と、どこまでアップするかが重要ですね。
運動会なら、ダブルズームキットでおそらく大丈夫かと。
室内の撮影で、ご自身の許容範囲でどこまでISOが上げられるかではないでしょうか?
ISOを上げるとノイズが目だってきます。
満足のいかない写真であれば、明るいレンズが必要となってきます。
もしくは、使用できるのであれば、目的にあった大きめな外付けストロボが必要です。
レンズは、必要によって交換しましょう。一眼はシステムですから。
迷っているのであれば、まずは高倍率のレンズでも良いかも知れません。
高倍率であれば、タムロンやシグマの18-250または18-270が良いと思いますね。
いずれにせよ、購入してみて撮ってみてみないとわからないものもあります。
なぜなら、主観が入りますのでご自身が満足するかどうかです。
沢山撮ることにより次に必要なものが見えてきます。
書込番号:11366214
0点
運動会と言われると
Wズームか250oまでの高倍率ですね。
135MMではちょっと足りないし、それほど軽くない。
使いやすいとは思いますけれど、今回の用途には短いので、
Wズームの方がいいですね。
もし本気になったら70-200mmF2.8かF4あたりを次のチャンスで買うと思いますので
55-250mmは下取りにもなります。
私ならレンズキットで買って+奮発してタムロンB003かな
高倍率はかぶればかぶるほどいいレンズですから、売りません
倍率が高いほうが使い出はあります。
結局B003と明るい標準域のレンズで
暗い体育館のスポーツや鳥さんやなど特殊な望遠撮影以外は楽しめますね。
年に数度なら明るい望遠を借りるのも手ですね。
書込番号:11366481
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
新宿や池袋では、10万円の20%〜21%で販売されておりますが、
この価格以外でカメラを安く買った方がいましたら、情報よろしく御願いします。
また、今週末(15、16日)のタイムセール情報がございましたら、
返信御願いします。
0点
値段の交渉ですが、-5%はすぐできるではと思います。それ以上は腕次第、運次第です。
書込番号:11361446
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)













