EOS Kiss X4 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2010年 2月26日 発売

EOS Kiss X4 ダブルズームキット

「EOS Kiss X4」と標準ズームレンズと望遠ズームレンズのキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:475g EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X4 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X4 ダブルズームキットとEOS Kiss X5 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:515g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X4 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月26日

  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X4 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(4249件)
RSS

このページのスレッド一覧(全304スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X4 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X4 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
304

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 初心者ながら購入検討中です。

2010/04/21 09:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件

まったくの初心者です。
アドバイスお願いします。

息子がラグビーをしており、今までは、ムービーで動画のみ撮影してましたが
知り合いから、写真をいただき、躍動感といい美しさといい、感動しました。

単純ですが自分でも、息子の写真が撮りたくなり購入を検討しだしました。
店に行きいろいろ見ましたが、まったく何もわからずですが
その中で、性能は別として触った感じと予算で
α550とkissX4がいいかなと思ったのですが
ラグビーのような動きの激しいスポーツとグランドが広い場合の
望遠レンズのことやら何もわかりません。
この2つはダブルズームキットですし練習にはいいのかなと

長々と書きましたが、よきアドバイスあればよろしくお願いします。

書込番号:11261633

ナイスクチコミ!0


返信する
B-Hさん
クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:128件

2010/04/21 10:02(1年以上前)

プーまん55さん、おはようございます。
>知り合いから、写真をいただき、躍動感といい美しさといい、感動しました。
まずその知り合いの方がどんな機材を使っているかを聞くことが、一番近道な気がします。
それを参考に、予算を合わせ選択するのがいいのではないでしょうか。

書込番号:11261668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/04/21 10:18(1年以上前)

>この2つはダブルズームキットですし

α550にWズームキットはないと思いますが。
お店オリジナルならあるかもしれませんが。

>ラグビーのような動きの激しいスポーツ

と、書かれると
「キヤノンのほうが・・・・・・」
とレスが付きます。

X4にスレを立てられた、ということは
プーまん55さん としても、こちらのほうが優位なのかもしれませんが。

わたしは550ではまだありませんが、αでサッカー、バレーボール(室内)なども撮っていますが。

書込番号:11261708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:21件

2010/04/21 10:23(1年以上前)

まずは、この機種を持ってる人から借りる等して、実際に撮影してみるのが
一番だと思います。その結果、EF–S 55–250mmの望遠側でも自分の思っていたような
写真が撮影できるのであれば、ダブルズームキットでいいのではないでしょうか。

もし、EF–S 55–250mmを使った結果、『もう少し望遠で撮影したい』という希望が
わいてくるようであれば、EF-S 18-55mmレンズキットを購入し、これとは別に
望遠ズームレンズを購入すればいいと思います。予算が許すようであれば、
シグマのAPO 50-500mmとかいいかもしれませんね。(ただし、重量級ですので
三脚は必須だと思いますけど)

書込番号:11261723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:21件

2010/04/21 10:34(1年以上前)

あらら、一部文字化けしちゃってますねあ(^^;

文字化けしてるところは『EF-S 55-250mm』と書いてます。

書込番号:11261757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/04/21 11:01(1年以上前)

皆さん、早速のアドバイスありがとうございます。

B−Hさん
知り合いは昔からアナログ一眼レフ愛好者で、デジタルには興味なしみたいです。
でも、初心者には楽しめるカメラですよとアドバイスいただきました。

αyamanekoさん
実は皆さんに怒られるかもしれませんが
一番はα550なんです。
ダブルズームはなく高倍率レンズでしたね、α550は
どうしてαにされたんですか?

いとうづほうくしょさん
ありがとうございます。
なかなか借りれる人がいてないんですが
外で実際、使ってみないとわからないですよね。
ただ、レンズが重量化するのは厳しいですね。

でも皆さんのアドバイスは参考になります。
ありがとうございます。

書込番号:11261823

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14964件Goodアンサー獲得:1430件

2010/04/21 11:21(1年以上前)

こんにちは。

望遠レンズについては、そのお知り合いの方に焦点距離をお聞きになるのがいいと思います
お知り合いの方はフィルム一眼ということでしたら、その焦点距離÷1.6にしてみてください。
その数値の焦点距離のレンズを使うと、KissなどAPS-Cサイズデジタル一眼では同じ大きさ(画角)で
撮れることになります。

ちなみにαの場合は÷1.5です。



書込番号:11261871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2010/04/21 11:25(1年以上前)

こんにちは。私は主にサッカーを撮っています。
サッカーとラグビーは、同じくらいのグランドを使って行うスポーツですので、レスさせていただきました。

まず、スポーツ撮影というのは、なかなか難易度の高い被写体だと思います。個人競技ならまだましかもしれませんが、前後左右に予測なく動き回る選手にしっかりピントの合った写真を撮ること自体、かなりの慣れと練習と努力が必要だと思います。まして、サッカーやラグビーのようにグランドが広く、選手と選手が重なり合うスポーツ撮影では、最初はなかなか思ったような画が撮れないかもしれません。
こういった被写体の場合、まずはAF性能に優れた機種を選ぶ方が良いと思います。AF性能とは、ボディ+レンズのトータル性能ですが、AF速度が速く、動く被写体に対して追従性能が高いことです。この点でボディでは、やっぱりニコン・キヤノンが優位と思います。また、レンズに関してはさまざまですが、この点でも選択肢が多く、中古市場まで含めると、タマ数豊富なニコン・キヤノンが融通がききますね。一度メーカーを決めると、それを変更するのは多大な予算が必要ですから、最初に決めるメーカーは大事だと思います。
ただし、上記のことは一般的なことで、実はKiss X4やα550の差は、それほど大きくないと推測します。そこで満足できるのであれば、気に行った方を選んでも良いでしょう。ラグビー撮影に熱が入り、もっと良い画を、と思った時の上位選択肢がキヤノンやニコンの方が上です、ということです。
なお、レンズに関しては、400mmクラスのズームレンズが最適だと思います(最低でも300mm)。ファインダー内で被写体が小さいと、不規則に動く選手に、正確にピントを合わせることが難しくなります。もちろん重いので、手持ち撮影は難しいかもしれません。その場合は、一脚の使用をお勧めします。
スポーツ撮影は機材にかかる負担が大きく、予算が必要な分野だと思います。がんばって、良い画を残してあげてください。


書込番号:11261880

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14964件Goodアンサー獲得:1430件

2010/04/21 11:28(1年以上前)

追加

レンズ選択についてはこのあたりをご参考まで。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/guide_1050/#Section2

また、キヤノンとソニーでは手ぶれ補正の方式が違います。
キヤノンはレンズ内補正、ソニーはボディ内補正です。
両者一長一短があり、一概に言えませんが、望遠ではレンズ内補正が有利
という声が多いように思います。
これについても上のリンクに書いてあります。

書込番号:11261886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/04/21 11:36(1年以上前)

>どうしてαにされたんですか?

最初にAF一眼レフを買った頃(20年以上前)はMINOLTA(初代AF機のα7000、9000)とCANON(EOS)のどちらかで、
MF一眼もMINOLTAでしたし、デザイン的にもα9000がよかったので。

それ以来αです。
特に他社に乗り換える必要性(不満)もなく。

今もっているデジタル一眼はα700、550と隠居気味のα-7Dです。

一時期、40Dを試しに買って併用してみましたが、2社所有したくなるような差もなく、
40Dは早々に処分しました。

α550の高倍率ズームは持っていませんが、
デモ機で触った感じでは、他のレンズに比べるとちょっとAFが重く(遅く)感じます。
(これは以前の機種のデモ機でも感じていましたが。
被写体の距離が急に大きく変わらなければほとんど感じない差です。)

レンズの豊富さ、というレスも付くと思いますが、一般的に必要と思われる、または買えるレンズは
一通り揃っていると思います。

書込番号:11261908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/04/21 19:07(1年以上前)

みなさん、いろんな意見ありがとうございました。

話を聞けば聞くほど悩みますね。

いろいろ触る機会を増やして一番しっくりするもので
購入しようと思います。

ジュニアユースさんのサッカーの写真拝見いたしました。

いずれ、皆さんぐらいのレベルになれるようのめりこんでみたいと思います。

書込番号:11263158

ナイスクチコミ!0


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/04/24 12:38(1年以上前)

亀レスですが、ボディは好きなほうでいいですが
ジュニアユースさんの言われてるよーにレンズは35mm換算で400mmは欲しいですね。

書込番号:11274644

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24960件Goodアンサー獲得:1702件

2010/04/24 16:35(1年以上前)

スポーツでの撮影なら
お勧めはキャノンの7D、ニコンのD300sが良いと思います。
予算の問題もありますが・・・

α550のファインダーは少し見づらいかと思います。
スポーツ撮影でLVを使っての撮影は考えないほうが良いと思います。

私ならX4のダブルズームキットにします。
そして、必要なならばステップアップしていきましょう。
現在ソニーには、α550の上のボディがα900しかありません。
そのうちに、出ると思いますが・・・
一度ボディを決めてしまうと、
なかなか他のメーカーのボディを購入するには余計な費用が・・・




書込番号:11275467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

質問します

2010/04/22 20:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキット

クチコミ投稿数:58件

EOS Kiss X2 ダブルズームキットを所有しています。主に海外旅行の旅の思い出撮影用に使用しています。しかし、ダブルズームキットでは2本持っていくのが大変だし、レンズ入れ替えが面倒なので、動画も撮れるEOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキットの購入を考えています。使い勝手はいかがなものでしょうか。もうひとつ、2年前にEOS Kiss X2 ダブルズームキットを購入した時に利用した1万円のキャッシュバックはそろそろあるのでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:11267445

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:13件

2010/04/22 20:15(1年以上前)

KISSX2はそのまま保有されるたと考えて良いのでしょうか?

1本で撮影ならX4ボディーとタムロンB003が良いと思います

キャッシュバックはまだないでしょね(笑)

書込番号:11267484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2010/04/22 20:27(1年以上前)

キャッシュバックキャンペーンは、
まだまだ先でしょうね
50Dなんかどうですか?
キャッシュバックキャンペーンやってますし

書込番号:11267533

ナイスクチコミ!0


あば〜さん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:48件

2010/04/22 20:59(1年以上前)

18−135とのことですので、その組み合わせが許すのであれば

TAMRONの18−270VCがベストチョイスと思います。

ただ、動画を気にされてますし、18−200をご検討でないとのことで
 135mm検討中であるならEF−s15−85IS USMをお勧めします。
画質もよし、AFもスムーズで満足いくと思います。


X4ボディにEF−s15−85をご検討されてはいかがでしょう?

書込番号:11267704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/04/22 22:38(1年以上前)

Wズームの望遠側はどれくらい(焦点距離、頻度とも)使われていたんでしょうか?

望遠側を頻繁に使われていたなら、18-135mmでは物足りないと思います、
ボディ+18-270mmとか18-250mmにされたほうがいいでしょう。

動画は実際にデモ機で試されたほうがいいと思いますよ。
(納得のいく仕様かどうか。撮影中はAFは効きません(追従しません)し。)

書込番号:11268358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/23 10:30(1年以上前)

使う人次第だと思います。
私はD80にシグマ18-200(OS)HSMを使ってますが、125mm以上は殆んど使いませんので、
今なら18-125(OS)HSMを買っていたかも?

書込番号:11270049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 CANONに乗り換え

2010/04/19 16:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

はじめまして、こんにちは^^
現在PENTAXのk-mを使用している者です。
いろんな理由によりCANONへ乗り換えようかなと思っていて、
X3、X4、少し頑張って50D、この3つで悩んでいます。

乗り換え理由はいろいろありますが、
主にはレンズなどが豊富なのと、中級、上級機なども豊富なこと、
(k-mを買った当初はレンズなどに特に興味がなくて、こんなにカメラに意欲的になる予定じゃなかったので・・・;)
上記の理由で乗り換えをうっすら考えていたんですが、
最近始めたカメラの仕事でCANONのカメラやレンズを使う機会がたくさんあって、
やっぱりプロがCANONを選ぶのには理由があるんだな、、とかなり実感してしまいました。
もちろん会社の機材は高いものばかりなので当然といえば当然ですが・・

本格的にやりたいのと、将来的なことも考え、CANONに、と思っています。
ちなみにニコンは見た目があまり好きじゃないので・・

X4が有力ですが、50D、、も捨てがたいです
どちらにしてもお金が足りませんが笑

動画はあったらあったで使いたいなぁ、という感じで
連射についてはそこまでこだわっていません

ただ、X4と、中級機といわれる50Dでどれだけ差があるのかと気になります。

本当は7Dが変えたら幸せですがさすがにきついので諦め、
使いたいレンズもいろいろあるのでそちらに回したいと思っています。

CANONユーザーの皆様の回答お待ちしていますm(_ _)m

書込番号:11253881

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/04/19 16:54(1年以上前)

こんにちは
X4と50Dの大きな違いはファイダーとボデーですね。
X4はミラーの反射目に届きますが(これはK-mも同じ)、50Dは高価なペンタプリズムが使われ、明るさ、視野角ともに優れています(その分重くなりますが)。
もう一つはX4が樹脂製ボデーに比べ、50Dはマグネシュームが使われ、連写などにボデー剛性が生かされています。
どうせなら、エントリー機としてのX4ではなく、50Dがよろしいかと。
(K-mもエントリー機でしたし)
ご予算の不足は金利の安い時代ですから、クレジットなどのご利用で。

書込番号:11253916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2010/04/19 17:39(1年以上前)

やっぱり仕事で使うならキヤノンでしょう。
レンズを重視してボディは40Dでもいいと思います。
撮れる写真はKISSとは変わりませんが、細かい設定が可能です。

書込番号:11254056

ナイスクチコミ!4


B-Hさん
クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:128件

2010/04/19 17:47(1年以上前)

もし7Dを含め、1桁機が気になっている、これから先購入するかもと仰るなら、X4の方が2台体制にする際にいいと思います。
「軽さ」は重要なファクターです。
その予定が無いならやはり50Dですね。 基本性能はkissよりも2桁機のが上だと思います。

書込番号:11254081

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/04/19 18:04(1年以上前)

出てくる絵はたいして違わないと思うけど、一番の差は動体に対する追従性でしょうね
被写体が動体が多いのなら50Dの方がいいでしょうね、またサブコマンドダイヤルがあることにより操作性もX4よりも良いです

それに対してX4のメリットは新しいカメラなので高感度特性が50Dよりも良いこと、また小さい、軽いで機動力があることでしょうか

書込番号:11254146

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/04/19 19:16(1年以上前)

ドラキッド★さん こんにちは

 pentaxとcanonを使用していますが、k-mからcanonにマウント変更して
 より深みに嵌っていこうとするのであれば、エントリーモデルではなく
 ミドルクラスの50Dの方が、良いのではと思います〜!

 

書込番号:11254371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:13件

2010/04/19 19:40(1年以上前)

こんばんは
最近始められた写真のお仕事を考えるとやはり50Dが良いのではないかと思います

きっとお仕事にも経験を反映できるのではないかと思います

決してKISSは悪いカメラではないですよ

お仕事とより近いカメラの方が良いのではって意味でのお勧めです

書込番号:11254466

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2010/04/19 21:35(1年以上前)

こんばんわ。
ペンタからマウント移行し40Dに乗り換え、最近X3に取り替えました。
動体中心でなければ特に不満はでないと思いますよ。
なにより軽量なので、持ち出すのが苦にならないのがウレシイですね。
やっぱりカメラは持ち出してナンボですから。

といいつつ最近のお気に入りは買い直した*istDSだったりしますけど(笑)

お仕事の関係でということですけど、マウント移行はとてもお金がかかります。
仕事のものをプライベートでも流用できるなら別ですが、そうでなければ
K-7などを買い足されてもよいのでは?と思います。
「本格的に写真を撮る」のは心とヤル気の問題で、機材の問題ではないと
思いますので・・・

書込番号:11255132

ナイスクチコミ!4


Charitesさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/19 21:40(1年以上前)

>動画はあったらあったで使いたいなぁ、という感じで
>連射についてはそこまでこだわっていません
でしたらKissX4が宜しいかと思います。
私の場合は操作系重視ですので中級機以上理想ですが。

書込番号:11255168

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/04/19 23:15(1年以上前)

エントリー機種からエントリー機種への乗り換えは ただの眼先がかわただけの様な気もします。

ペンタックス機種にはペンタックス機種の長所短所も有り、キヤノン機のも長所短所も有ると思います。
小生自身ペンタックスもキヤノン機も使っては居ますが一長一短が有ると思ってます。

K-mから乗り換えるのであれば5dU辺りが良いのではと考えますが如何でしょう。

エントリー機種からエントリー機種又は中級機では、目先が変わっただけにしか為らない様に思いますよ。勿論50dの様な中級機になれば外装、連写性能も違いますがね。

書込番号:11255820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X4 ダブルズームキットの満足度5 移動写真館 

2010/04/20 08:04(1年以上前)

>最近始めたカメラの仕事でCANONのカメラやレンズを使う機会
たしかにプロ機器を見ているとCANONがいいなと思う気持ちはわかります。

お仕事の知識もそのまま流用できるでしょう。

やはりここは最新型を持って、その性能を感じるのがいいのでは?
フルサイズなどはいつでも触れるので。

カメラが欲しいのか?写真を撮りたいのか?と言う事だと思いますが。
後者ならペンタでもいいですよね。
でも、、、
さらに、仕事にも役に立つメーカーに変える事に私は賛成です。

そうなると7DかKX4になりますね。

50Dはもう、時代遅れとまではいいませんが、
職場でも、話題にもならない事は否めないです。

動画もやらないと決めるのではなく、やってみればいいと思います。

未来のご自身に投資するのもいいですね。

書込番号:11256986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2010/04/20 14:25(1年以上前)

ドラキッド★さん、こんにちは。

CANONユーザーではないですが…

お仕事では何を撮影されるのでしょうか?
ボディを買うにしろ、レンズを買うにしろ、お仕事を前提とされるのなら、それなりのものを揃える必要がありますが、経済面ではPENTAXのほうが安く上がりますね。(私はPENTAXです。)
お仕事だとボディも2台は用意しておいたほうが良いです。

>連射についてはそこまでこだわっていません

とのことですので、連写の不要なようですね。であれば、X2で仕事をしてる人もいたりしますし、必ずしも中級機である必要はないような気もします。
レンズはLレンズを揃えたほうが良いでしょうから、ボディよりレンズに予算を向けたほうがいいでしょうね。
中古をうまく利用する手もあります。

と、ここまで書いていてふと思ったのですが、会社にはこうしたことを相談できる方はいないのでしょうか?
会社の方なら、撮影内容も分かっているでしょうし、ここで相談するより的確なアドバイスを貰えるように思うのですが。

書込番号:11258054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/04/20 18:46(1年以上前)

スレ主さま

>カメラの仕事でCANONのカメラやレンズを使う機会

これは、撮影のことですよね?

では、仕事で使っているカメラと同じクラスのカメラを第一候補としてお薦めいたします。
1D系なら操作性が全く違いますし、5D(U)・7D・50Dならこのクラスの何れか、もしKissX系であるならX4かX3を選ぶのが、仕事の為にもベストではありませんか?

仕事に役立てるなら、最低でも7Dを(連写でなく、操作性機能性で)選ぶのが良いと思います。

書込番号:11258795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件

2010/04/20 23:16(1年以上前)

仕事で使うのにピントが何処に合っているか
わかりづらい機種を選ぶのは何故ですか?

K-mからの買い替えなら最低7D以上のファインダー性能が必要だと思います

>X3、X4、少し頑張って50D、
どれも似たり寄ったりで厳密なピント合わせにはライブビューで
拡大したりしないと厳しいかも

書込番号:11260226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/04/21 13:17(1年以上前)

たくさんの方の返信感謝ですm(_ _)m
遅れてしまい申し訳ありません。
少し誤解があるようなので訂正させてもらいます。

仕事といっても今始めたものは土日などに子供のスポーツ大会を撮影するバイトです。
Canonに変えて仕事にも使えたら嬉しいですが、レンズやストロボ、白い望遠レンズなどすぐには買えないようなものも使用するため今は使えないのが現状です。
乗り換え理由は将来的に写真や撮影に関わった仕事をしたいと思い、早めにCanonにしてレンズなど揃えたらいいなと思った次第です。
いずれ高いカメラが欲しくなってもボディを買うだけで済みますよね。

そして皆様からのアドバイスと
昨日お店で触ってきたところ
X4と50DのAFの差に驚きました…

あの差を感じてしまうとやはり5dがいいなとは思いますが
安いX4にして単焦点レンズやストロボに…とも思ったり

悩みますね´`

ちなみに仕事で使っていたカメラは望遠用は5Dなどのクラスのものでしたが
記念撮影などでのカメラはkissシリーズも使用していました。


たくさんの方に返信していただいたのにまとめて返信で申し訳ありませんm(_ _)m

書込番号:11262227

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/04/21 13:58(1年以上前)

>仕事といっても今始めたものは土日などに子供のスポーツ大会を撮影するバイトです。

現状 会社の機材を使っての撮影でしょうからX4でも良いのでしょうが、AFが早く連写も効く機材を平素使用してるとX4では直ぐに不満が出て来そうな気がして為りませんが、大丈夫ですか?

勿論50Dにしても多分不満は出るとは思いますが、その不満の度合いは小さいと思われます。

書込番号:11262325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

動画撮影について

2010/04/18 02:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ

クチコミ投稿数:9件

現在X4を色々試しているところですが、1点気になっているところがあります。
同様の内容やご存知の方がいらっしゃいましたら一度相談お願いいたします。

【動画中のフォーカスについて】
・こうゆう仕様といわれれば納得なのですが…
 動画撮影前にフォーカスをあわせてくださいと説明書に注意書きがあります。
 その点については問題ないのですが動画撮影最中に移動したりフォーカスを
 当てたいものを変更するときに、毎回半押しをしてフォーカスにピントを当
 てなければボケたままで撮影されてしまいます。
 パナソニックの「LUMIX DMC-GF1C」は動画撮影最中もフォーカスを当てると
 自動でピントが合うのを友人のを借りて確認しました。
 X4にはそのように自動でピントを合わせてくれる機能はないのでしょうか
 毎回半押しでピントを合わせる必要があるのでしょうか。

 ご存知の方いらっしゃいましたらどうか教えていただけないでしょうか。
 長々とわかりづらい文章で申し訳ありませんがお願いいたします。

書込番号:11247237

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/04/18 02:34(1年以上前)

パナソニックの「LUMIX DMC-GF1C」以外は、この機種、メーカーにかぎらず
撮影を始めたらピントは固定であったかと。

最近チェックしていませんが、ほとんどのコンデジもまだそうでは?

なので、動画機能はオマケ程度です。

書込番号:11247273

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/04/18 03:13(1年以上前)

そうゆう仕様です

ミラー有デジイチで可能になるのはもう少し先なのかも
動画はおまけと割り切って使われるのがいいでしょうね

書込番号:11247337

ナイスクチコミ!1


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/04/18 06:37(1年以上前)

仕様です。

動画重視で買うカメラではないと思います。
かなり使い方が限定されますし、長時間撮れませんし。

書込番号:11247521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2010/04/18 08:25(1年以上前)

購入おめでとうございます。
私も2週間ほどまえにデジタル一眼を初購入していろいろいじって楽しんでます。
X4の動画機能、私は満足しています。
得意分野をわかった上で扱うならびっくりするくらいきれいな動画を記録してくれます。
おまけなんてもったいない。

皆さんがすでに回答してくださっているように仕様です。
被写体が前後に動く物の撮影には向きません。

AFで半押ししなおすと合わせている間
ホワイトバランス・ピントともに大きく動くので
どうしてもという場合は、それを覚悟で半押ししなおすか
マニュアルで合わせるしかないでしょうね。

あとは、デジタル一眼のアドバンテージの1つであるボケをあきらめて
絞り気味にしておくかでしょうけど
そういう場合は素直にビデオに任せたいところです。

書込番号:11247693

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/04/18 08:30(1年以上前)

動画重視ならパナの GH1 という手もあります。かなり値崩れしている
ようですが。。(笑)

書込番号:11247701

ナイスクチコミ!0


GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2010/04/18 17:11(1年以上前)

マイクロフォーサーズ機種であれば一応AFが効きますね。
ただ、14-140mmHDレンズ以外はフォーカスの動作音が入ってしまいますし、AFが前後に迷ったり遅かったりで、結局MFで撮ることが多かったです。
ですのでこのX4でもMFで撮っていますがそれほど苦ではありません。
動画そのものの質はGF1との比較であればX4の方がかなり良いと感じます。

書込番号:11249504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/04/19 00:01(1年以上前)

みなさん、親切に教えていただきましてありがとうございます。
仕様については知りませんでした。

勉強不足でしたね…

MFなどいい動画が撮れるように工夫してがんばってみます。

ありがとうございました。

書込番号:11251733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキット

スレ主 hetaleさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
本機の購入を考えている一眼レフカメラ初心者です。

今まで動画及び静止画の撮影は、8年ほど前に購入したキヤノン製のIXY DV-MというDVビデオカメラを使用してきました。
静止画撮影機能がついているので、動画と静止画の撮影を一台で兼ねてきました。
(プラス携帯電話のカメラ機能)

最近旅行に行く機会が増え、現地の風景写真を撮影する為に本格的な一眼レフカメラに興味が湧いており、本機でも今までのDV-Mのような一台で動画撮影と静止画撮影をする使い方をしたいと考えていますが、その点に関して二点ほどご質問させて頂ければと思います。

○ 動画撮影中の光学手ぶれ補正機能について
DV-Mには光学式手ぶれ補正機能がという物がついており、個人的にはこの機能は大変重宝しました。
調べてみると、本機も同じキヤノン製の「IS」という記号のついたレンズを使うと手ぶれ補正機能が使えるようですが、これは動画撮影中も有効でしょうか?

店頭で実機を触ってみて、レンズのスイッチをOFF/ONしてみて静止画撮影時の手ぶれ補正機能は有効である事が確認できましたが、店頭機にはメモリカードが入っていなかった為動画撮影時の確認ができませんでした。
実機をお持ちの方、ご教授いただければ幸いです。

○ 外付けステレオマイクについて
本機はモノラルマイクが内蔵されているようですが、DV-Mは内蔵ステレオマイクがついているので、本機でも動画撮影時にステレオ録音をしたいと考えています。
ユーザーのHPなどを参照すると、ビデオカメラ用の外付けマイクをアクセサリーシューに取り付けて使用している例が多いようですが、その状態だといざという時の静止画撮影時にポップアップストロボが干渉して使用できないと思います。

マイク取り付け位置としてはアクセサリーシューが理想的な位置とは思いますが、この点を解消できるような、本機に合った超小型マイク等は存在するのでしょうか?


よろしくお願いいたします。

書込番号:11199874

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/04/07 14:55(1年以上前)

マニュアルを、読まれると良いです。
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eoskissx4-im-ja.pdf
ステレオマイク(3.5mm ミニ端子)接続可能です。

動画中の、手振れ補正も有効な筈です。

書込番号:11200418

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/04/07 15:09(1年以上前)

追申
動画中の手振れ補正は、シャッターボタンを半押ししなくても有効です(13P)。

書込番号:11200448

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/04/07 15:12(1年以上前)

訂正
>シャッターボタンを半押ししなくても有効です(13P)。
     ↓
シャッターボタンを半押ししなくても有効です(マニュアル135P)。

書込番号:11200461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/04/07 16:16(1年以上前)

hetaleさん
こんにちわ〜

昔良く有ったブラケット
http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/bracket/index.html#5601
とか使えばペンタ部上のシューを使わなくてもマイクをセット可能ですが、大げさ過ぎませんか。
ステレオマイクは必ずしも光軸上に在る必要は無く、ブラケット付属のシューに取り付ければ問題は無いのですが…。
動画撮影時だけペンタ部のシューにマイクを取り付けた方が簡単だしスマートだと思います。
動画撮影時にはストロボは使いませんし、無理に常に同架する事も無いと思います。

書込番号:11200660

ナイスクチコミ!0


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件

2010/04/07 17:43(1年以上前)

 そもそも一眼の動画は手持ちは厳しいです。三脚必須、ズーム不可、AF不可、AFが追従しないため動体不可と思って撮影しないとまともなものはとれません。
 手ぶれ補正の効き方は専門のムービーの効き方とは違うので効かないと思っていた方がよいと思います。
 一眼のムービーはシネマカメラと同じでコンテを描いて役者を使ってステージングして撮ると威力を発揮しますがハンディカムのように気楽にとれると思ったら失敗すると思います。
 ただビデオカメラにない魚眼等の画角を楽しむにはよいと思います。
私は静止画は一眼、ムービーはビデオカメラで一眼ムービーはその補助的に撮られた方がよいと思います。

書込番号:11200942

ナイスクチコミ!1


スレ主 hetaleさん
クチコミ投稿数:3件

2010/04/08 16:38(1年以上前)

>>robot2さん
マニュアルありがとうございます。
動画撮影中も、手ぶれ補正は有効なんですね。

>>ダイバスキーさん
確かにブラケットは大げさすぎる感じがしますね…。
個人的には、超小型のステレオマイクのようなものがあれば、それをアクセサリーシューに
ポップアップストロボが干渉しないように取り付けられればと考えていました。

動画時にいちいちマイクを取り付けるのは、そもそもの目的が動画を撮影しながら切り替える事なく
静止画も撮影できるように本機の機能を使いたいと思っていたので、できればやりたくないと
考えています。

>>GK7さん
なるほど、ハンディビデオカメラのように手持ちでの撮影は厳しいですか。
旅行先で二台運用するのも手間取ったり荷物がかさばったりしますので、購入はもう少し考えます。
結局、私の求めている使い方だと動画撮影を重視するかそれとも静止画か、という事なのでしょうね。
ivisのようなハンディビデオカメラの静止画撮影機能も向上していると思いますので、
そちらも視野に入れて検討してみます。

書込番号:11205356

ナイスクチコミ!0


NY者さん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/12 07:16(1年以上前)

外付けステレオマイクは、皆さんはどのようなものを使ってらっしゃるのですか? 具体的にブランド名を挙げていただけると助かります。 

書込番号:11221704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/04/13 08:36(1年以上前)

オーディオテクニカ AT9941 を使っています。

ウインドマフ(ジャマー)付き、EOSでは電池作動です。

デジタル一眼HDに関しては、玄光社のビデオサロンをお薦めいたします。

http://www.genkosha.com/vs/

最近は、撮影小道具を紹介する記事が増えていますので、面白いですよ。

書込番号:11226237

ナイスクチコミ!1


NY者さん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/13 14:57(1年以上前)

Mさん、ありがとうございます。 早速、読んでみます。 マイクの情報をいろいろ探してみたところ、こんな記事を見つけました。
http://www.bhphotovideo.com/c/find/newsLetter/Sweet-Sounds-of-HD.jsp

Rode Stereo VideoMicに興味があるんですが、かなり大きめなんですよね。迷います。     

書込番号:11227333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/04/13 16:05(1年以上前)

NY者さん

こちらこそ、ありがとうございます

別のところで、ご推奨のマイクがありました。

アツデン(AZDEN)、SMX−10 です。
ステレオマイクでもガンマイクに近い指向性らしいので、望遠レンズで遠方を録る時はこれが良いと思います。

http://www.azden.co.jp/product_203.html

RODEは良いそうですが、正規代理店が日本に無いと聞いております。

録音(収音・拾音)も奥が深いので、凝り出すとタイヘンなことになりそうです(笑)

書込番号:11227510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/04/13 18:46(1年以上前)

捕捉です

RODEを販売しているサイトを見つけました。

メーカーサイト

http://jp.rodemic.com/

代理店サイト

http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=c&s_category_cd=1505

商品:STEREO VIDEOMIC

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=628%5ESVM%5E%5E

以上です。

書込番号:11228004

ナイスクチコミ!1


NY者さん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/13 21:40(1年以上前)

再度、ありがとうございます! Rodeoのステレオマイク良さそうですよね...レベル調整が可能だし。 問題は大きさです。 X4に付けると、巨大なエビが乗っかったバランスの悪い天丼のようになりそうです。アメリカでデジタルSLRで映像を撮ってる作家さん方で、これを使ってる人が多いようですよ。 
Mさんの教えてくださった日本のサイトのほうが、アメリカのB&Hより安いですね。

オーディオテクニカ AT9941で録音した音質も満足できるものらしいですね。 小型だし。 ボタンを押すなどのカメラの操作音を拾ったりして、困ることはないですか? 

書込番号:11228839

ナイスクチコミ!0


ILoveMac2さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/13 21:48(1年以上前)

マイクはソニーのECM-MSD1を使っています。
コンパクトで使い易いです。

書込番号:11228885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/04/13 23:26(1年以上前)

NY者さん

>ボタンを押すなどのカメラの操作音を拾ったりして、困ることはないですか? 

カメラの背面の録画スタート(停止)ボタンを押すだけなら、その音を拾う心配はありません。
カメラのマイクは全然使い物になりませんが、外付けで前面への指向性が高ければ、後方の音は拾い難くなると思います。
問題があるとすれば、IS駆動・AF駆動のモーター音でしょう。

7Dと5DUで使いましたが、マニュアルで録音レベルを設定できるようになった5DUの方がより安心して使えます。
ただ、X4を含めて、録画に関しては、7Dが一番簡単に行えます(ボタンが押しやすいですしボディが重いですから)ね。

スレ主さま 失礼しました。

書込番号:11229537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/04/14 00:14(1年以上前)

スレ主さま

もう見ておられませんでしょうか?

カメラの手ぶれ補正は使わない方が、画面が安定します。
ただ、絶対に三脚が必要であるわけではありません。
プロのビデオ撮影の場面を思い出してみてください。
ショルダーに乗せてヘソの辺りに重心を置いて摺り足で移動しています。
これを簡単に習得することは難しいですが、いろいろな手段はあります。

@一脚とビデオ雲台を使う(マンフロットは脚の先端が広がるものがある)
Aバランサーを使う(簡易型〜プロ用まで多種多様)
Bハンドルグリップを使う(元々は望遠撮影のアシスト用)
Cストラップを首に掛け、両手でカメラを保持し、前へカメラを突き出す

Cが一番簡単です。(コンデジの録画で試してみてください)
望遠レンズでは画面が揺れますが、慣れれば、広角〜標準焦点でならあまり気にならない様に写せますよ。

書込番号:11229822

ナイスクチコミ!0


NY者さん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/14 02:58(1年以上前)

Mさん、いい情報聞きました。 実は、X4と7Dのどちらを買うか迷ってるんです。 今年中はビデオ機能を主に使う予定で、機能自体はあまり差がないみたいなのでX4にほぼ決めてたんですけどね。使い勝手の良さは購入の際の大事なポイントですから、また迷いが生じそうです。 いろいろありがとうございました。

書込番号:11230278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/04/14 08:30(1年以上前)

<プロの世界>

5DUが既にPVの世界で活躍しているのは周知の事実ですが、その使い方は、映画撮影を基に考えられているようです。

こんな記事を読むと、アイデアと実践で試行錯誤しなければ、良い素材でも有効に活かし切れない ということですね(笑)

http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/11/27/ibmd/

書込番号:11230621

ナイスクチコミ!0


スレ主 hetaleさん
クチコミ投稿数:3件

2010/04/14 09:02(1年以上前)

>>さすらいの「M」さん
返信ありがとうございます。
ストラップを使った安定方法なら、荷物も増えませんし
不意の撮影対応でもセッティングせずにすぐに撮影開始
できそうですね。
動画撮影と再生ができる店頭機があれば試してみたいと思います。

書込番号:11230692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5 移動写真館 

2010/04/15 11:40(1年以上前)

私はタムロンなのでVCですが、
手ぶれ補正も結構有効です。

LVで見たままです!

本当に外部マイクはピンキリですが、何に使われるかで製品を変えれるのは
レンズと同じ、チョイスする自由もありますね。

書込番号:11235324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

X3などと比べて

2010/04/09 10:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:33件

デジイチ購入で迷っている者です。
今まで一眼はたまにフィルムのkissVを使っていて、普段はコンデジを使っております。
趣味でデジイチデビューをやってみようかなと思いはじめ、購入を検討しておりますが、
X4はまだ高いですよね。
そこで、X3などの旧機種も検討しているのですが、X4にしたほうがいいのかをアドバイスもらえませんでしょうか。
撮影は動画はあまり考えておりません。普通の撮影だけならX3、X2でも機能的、AFスピードなど実はあまり変わってないから問題ないとか、それとも何処がすごく進化しててx4がお勧めなど、アドバイスもらえませんでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:11208417

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2010/04/09 11:39(1年以上前)

こんにちは(^-^)
個人的には高感度性能がアップしているX4の方が魅力的♪

過去のスレも一度見られると良いかも♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089559/SortID=11093147/

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089559/SortID=11122358/

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089559/SortID=11128632/

書込番号:11208608

ナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2010/04/09 13:23(1年以上前)

X3からX4に買い換えた者です。

高感度性能その物の向上もそうですが
ISO Auto時の上限値を設定できるようになっているのも
非常に便利だと感じております。

逆にいえば低感度固定でしか撮影しないと言うことであれば
X3でもいいかもしれません。

ただ、X4も値下がりスピードが速く
両者の値段差もかなり縮まっていますから
悩んでいるなら新しい方を購入した方が後悔しなくていいとは思います。

書込番号:11208899

ナイスクチコミ!2


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/04/13 01:47(1年以上前)

動画不要とのことなら2万円の差だと微妙ですね。
X4ダブルズームキットがあと1万円落ちるのを待ってみては?
新機種出ちゃうかもしれませんけど…。

書込番号:11225770

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X4 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X4 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X4 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X4 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月26日

EOS Kiss X4 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1067

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング