EOS Kiss X4 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2010年 2月26日 発売

EOS Kiss X4 ダブルズームキット

「EOS Kiss X4」と標準ズームレンズと望遠ズームレンズのキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:475g EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X4 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X4 ダブルズームキットとEOS Kiss X5 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:515g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X4 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月26日

  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X4 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X4 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(4249件)
RSS

このページのスレッド一覧(全304スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X4 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X4 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
304

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

SDカードについて

2010/03/07 23:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ

スレ主 white-netさん
クチコミ投稿数:9件

kiss x4を購入しましたが、SDカードについて質問があります。

SDカードのclassについて、6と10を使い比べて違いはあるのでしょうか?

書込番号:11051187

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/07 23:30(1年以上前)

写真を撮影する分にはキヤノンエンジンは処理が早いのであまり差は出ないと思いますよ!
パソコンなどにデータを移す際、直接SDを差し込む場合はClass10がオススメですね(^O^)

書込番号:11051301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/03/07 23:54(1年以上前)

PCへの転送時の速さを求めなければClassl6あれば十分だと思いますね。
個人差もありますから判断はご自身で。
自分はClassl6のSDを数枚使ってますが転送速度で不満はないかな。

書込番号:11051477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 EOS Kiss X4 ボディのオーナーEOS Kiss X4 ボディの満足度5 移動写真館 

2010/03/08 00:06(1年以上前)

確かに転送速度は違います、、
でも撮影に影響はないですね、テスト用のクラス2でも
数分の動画や写真でも現在は問題はないですね。

当然マーカー指定はクラス6以上ですので個人責任ですが、
クラス6を購入されるのであれば問題はないと思います。



書込番号:11051565

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/03/08 23:26(1年以上前)

カメラで使っていての差は感じないと思います。
値段もそんなに変わらないので、10 を買えばいいんじゃないでしょうか?
4 なら安いのもあるみたいですが、6 / 10 はあまり変わらない印象です。

書込番号:11056116

ナイスクチコミ!0


スレ主 white-netさん
クチコミ投稿数:9件

2010/03/13 02:36(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

classを気にしないで購入しようと思います。

助かりました。

書込番号:11077064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/03/13 08:33(1年以上前)

クラスより、品質でしょ・・・。

書込番号:11077598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:4件 浅草をG7で 

2010/03/13 09:24(1年以上前)

Hello みなさん

速いカードと遅いカードの違いがわかるのは
連射をした後の書き込み待ち時間です。
私のKissX2では2秒対4秒くらいの差が出ます。
Class10は相対的に速いようですが
Class6にはカードの機種により、速いのと遅いのが
あるのでNETの書き込み等で調査したほうがいいです。
あとSDカードは相性があるので
注意です。
この前バッファローのカードを買い使用したらすぐに
エラーになり返品しました。

SEE YOU NEXT TIME

書込番号:11077745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキット

クチコミ投稿数:15件

はじめてのデジイチを購入しようとしている者です。EF-S18-135レンズキットかダブルズームキットか、私の使用ではどちらのほうが適しているのかご助言いただきたく思っております。

先日X3を購入を決意し(X3ダブルズームキットのクチコミでお世話になりました。ありがとうございました)近所の家電屋に行ったところ欠品中で未予約入荷連絡待ちの状態ですが、連絡も来ないうちにX4の発表、こちらにも魅力を感じ、改めて購入比較したいと思いました。

特にEF-S18-135レンズキットについては素人考えで「レンズ交換しなくてもいいのなら便利なのかな?」と思う一方で、望遠の不足が運動会等で不便を感じることになるのかな?と心配しております。使用目的は屋内外での子供の撮影です。

初心者なので十分な情報を明記できていないかもしれませんので、ご指摘いただけると助かります。アドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:10919708

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/02/10 23:21(1年以上前)

予算があるのでしたらX4がいいと思います♪

あと運動会も考えるとWズームのほうが無難かな^^

書込番号:10919860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/10 23:31(1年以上前)

ままま01さん こんばんは。

欠品中のおかげで新型ゲットの選択肢も出て良かったですね。

お悩みの件ですがお答えし難いです。
あえて言うなら、とりあえず、
レンズキットを買って完結っぽければダブルズームキット。
結構カメラ(写真)にハマりそうな予感がするなら18-135のレンズキットかな?
(今後もレンズを増やしていいきたいなと思っていればと、言うことで。)

ハマるかどうかなんて使ってみなけりゃ判りませんよね。
あまり的確な答えになってなくてすみません。

書込番号:10919943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2010/02/10 23:54(1年以上前)

初めての一眼ならダブルズームをお勧めします。
目的はお子様の写真ということなので望遠は必要だと思います。あとお手軽に一眼の醍醐味である交換レンズを体験してみてほしいのも理由の一つです♪

書込番号:10920115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5909件Goodアンサー獲得:158件

2010/02/11 00:14(1年以上前)

こんばんは(^^

18-135mmという焦点範囲は、日常的に使うならまず過不足を感じない便利なモノだと思います。
ここを1本でまかなえるという点で、とても魅力的ですね。

正直18-55mmでは望遠が足りませんし、だからと言ってWズームの望遠レンズを持って歩くかというと、それも邪魔ですから(^^

しかし、運動会のようなイベントでは望遠が不足するのも確かです。
そこは素直に70-300mmのような望遠レンズを買われるか、その時だけレンタルする。というのがイイのかな。と思いますね。

標準ズームとして魅力的なEFs18-135ISですけど、でもやっぱり屋内で撮影するならば、かなりISO感度を上げる必要がありますので、ノイズでザラザラの写真がいやならば、別途外付けのフラッシュを買うのがイイかなと思います。
一眼レフは、アレやコレやで、結構お金がかかりますね...(^^

書込番号:10920245

ナイスクチコミ!4


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2010/02/11 00:25(1年以上前)

個人的なお勧めになりますが、
中途半端なものを2本買う(ダブルズーム)より、
中途半端なものを一本かって(18-135)、次に必要なものを見つけるといいと思います。

望遠が欲しければ、70-300 IS とか、
明るい標準ズームなら、17-55/F2.8 とか
超広角なら、10-22 とか
室内用の単焦点とか、

いくらでも広がりがありますので、またそれが楽しみになりえますので、
必要に応じてレンズを揃えていくというのが前提で、18-135 のお勧めです。

いや初期投資以外一切するつもりがない、できればしたくないというのなら、
ダブルズームキットのほうが無難だと思います。
屋外撮影ではまず問題ないですが、
ダブルズームだけだと、いくらか撮影の幅が制限されてしまいますことは覚悟してください。

書込番号:10920312

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:17件

2010/02/11 01:49(1年以上前)

僕の経験からいって、幼稚園の園庭程度なら18-135でもなんとか足りると思います。
でも、小学校の校庭では足りません。
ダブルズームの55-250レンズは、値段の割りに非常に評価が高いレンズです。
実際に僕も使いましたが、USMでないにもかかわらず音が静かでフォーカスも速いです。
また写りもシャープな印象がありました。
去年の運動会では、小1と小5の子供を写すのに大活躍しましたよ。
望遠側250mmは非常に心強いです。
今は沼に片足突っ込んだせいで70-200F4L ISなど使ってますが^^;
それと標準ズームの18-55は、非常に定評のあるズームと伺っています(使ってませんが)
一般的に高倍率ズームは画質がイマイチという評価が一般的ですので、18-135一本で済ませるよりダブルズームの方をお勧めします。

書込番号:10920729

ナイスクチコミ!2


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/02/11 05:41(1年以上前)

一眼レフカメラの醍醐味はレンズ交換で色々なレンズが使えることだと思います。
1本で広角から望遠は便利ですが直ぐに次のレンズが欲しくなりますよ。

書込番号:10921105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2010/02/11 07:01(1年以上前)

運動会などでお子様を撮影するのであれば
Wズームキットをお薦めします。
X3を使ってますが
自分は、レンズ交換が大好きです。
良く、埃など気にされる方
いらしゃいますが
自分は、気にしないでガンガンレンズ交換します。
撮影の為、面倒だとも思いません。
たまにしか(^^;(FZ18を使っていたためか)

135mmまででは、足りない時後から望遠レンズ
買うと結局レンズ2本ですので
最初からWズームレンズでいかがですか

書込番号:10921211

ナイスクチコミ!0


kuma3kazuさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/11 09:27(1年以上前)

私はKissX3のダブルズームキットを昨年購入しました。レンズ交換が好きなら2本有っても良いのですが私は結構めんどくさかったです。そこで、18-200mmISを別途購入しました。そのレンズを付けたらそれで全てがOKです。画質云々は分かりにくいですが重いのとレンズが重さのせいで飛び出してくるのは難点ですが、焦点距離の広さは使いやすいです。その後、KissX3を売って7Dのボディーを購入。18-200mmISと組み合わせて使っています。
そう言う意味ではメーカーキットに捉われず若干高コストにはなりますがKissX4のボディーとレンズを別々に購入するのも良いかと思います。

書込番号:10921586

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2010/02/11 10:41(1年以上前)

運動会を撮られるのなら、やはり200〜300mmは必要ですよ。
レンズ交換が苦にならないならダブルレンズキットがお値段的も買い得ですが、一本でというのであれば、EFS18−200ISやタムロンの高倍率ズームなども良いかと思います。ただ、高倍率ズームの場合、目が肥えてくると、画質に不満を抱くようになるかもしれませんが。

書込番号:10921867

ナイスクチコミ!1


lemaxaiさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/11 12:22(1年以上前)

EF-S18-135 がいいと思います。とりあえず最初の一本ということで。

倍率から約7倍ズームとなります。
日常撮りでほぼまかなえると思います。
高倍率ズームは、便利さから人気になっているようです。


この質問、今後たくさん出るんだろうな・・

書込番号:10922335

ナイスクチコミ!2


draqueさん
クチコミ投稿数:30件

2010/02/11 22:41(1年以上前)

EF-S18-135レンズキットをお勧めします。
運動会などには、それなりのレンズを購入することになることでしょう(キットレンズで満足できなければ。)。
で、特定の撮影目的がなくてカメラを持ち出すようなとき(散歩や旅行など)は、守備範囲の広いキットレンズの出番があるはずです。

書込番号:10925745

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2010/02/11 23:51(1年以上前)

皆様大変親切にアドバイス頂きありがとうございます。

>ちょきちょき。さん、ヨチカメさん、タツマキパパさん、大子煩悩さん、こてーつさん、坊やヒロさん
皆さんのご意見で運動会等では望遠レンズが必要になるとのことがよくわかりました。ありがとうございます。また、大子煩悩さんの幼稚園なら18-135で大丈夫だけど、小学校ではもっと望遠が必要、というご助言でその雰囲気が良く掴めました。重ねてありがとうございます。

>タツマキパパさん、lemaxaiさん、draqueさん 
18-135レンズは日常取りを一本でまかなえる便利なレンズであること、最近人気であることがよくわかりました。ありがとうございます。一方、タツマキパパさんや大子煩悩さんにご教示頂いた「高倍率ズームの画質」についても留意したいと思います。画質にこだわるならば外付けフラッシュ購入を視野に入れるようにとのご助言もとても参考になりました。

>キャノPさん、ヨチカメさん、cantamさん、titan2916さん、こてーつさん
レンズ交換も醍醐味の一つで、ハマればレンズをいろいろ揃えていくことになる、との方向性のご指摘、ありがとうございます。凝り性の私にはとても腑に落ちるご助言で、とても参考になりました。また、こてーつさんの埃等を気にしなくとも良さそうとのアドバイスで、レンズ交換の雰囲気を掴めました。ありがとうございます。

>大子煩悩さん
このダブルズームレンズの使用感について教えて頂きましてありがとうございます。安かろう悪かろうなのかなと思っていたのですが、お話を伺ってとても魅力的なものに思えてきました。

>kuma3kazuさん
18-200mmISの使用感教えて頂いてありがとうございます。坊やヒロさんと共に、最初から18-200mmISのようなより高倍率ズームを、という選択肢をお示し頂きありがとうございます。

まだどちらのレンズキットにするのか決めかねておりますが、お陰様で具体的に比較していけそうです。本当にありがとうございました。

書込番号:10926243

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/12 19:40(1年以上前)

”X4のW ZOOM KITを買って、18-55をヤフオクで直ぐ売り、SIGMA 18-125OS HSM or EF-S18-135ISを買うか、X4とEF-S18-135ISのレンズキットを買いEF-S55-250ISをヤフオク等で買う。”をお薦めしておきます。
便利な焦点距離の18-125or18-135と運動会で活躍する55-250で、大抵の場面をこなせると思います。さし当たって必要な周辺機器としてはスピードライト、三脚が思い浮かびます。
その内にレンズもバリエーションを増やしたくなり、F2.8通しの標準ズームや30〜85mm辺りの単焦点、10〜12mm始まりの超広角ズーム、60〜100mm辺りのMACRO等に目が向いていくと思います。そして、赤い鉢巻きの有るレンズや白色のレンズが欲しくなる頃は、すっかりレンズ沼にはまっていることでしょう。

書込番号:10929490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/17 14:15(1年以上前)

私は初めてのデジタル一眼としてKissDigitalX2(ダブルズームキット)を2008年夏に買いました。
私も購入時に最適化問題で悩みましたし、今後の事もあるので興味もあって考えてみましたので、良かったら参考にしてみてください…2分割して書きます

・『どの程度カメラを使うか』
・『どの程度カメラにはまりそうか』
・『予算をどのくらい使えるか』
・『どのようなものを撮影するか』
・『どのような形態(撮影者、服装、環境など)で使うか』
によると思いますが…

○参考情報1:レンズのスペック
(1)EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS 最大径×長さφ75.4mm×101mm 最低価格47,979円 広角〜標準ズームレンズ?
(2)EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS 最大径×長さφ68.5mm×70mm 最低価格22,470円 広角ズームレンズ
(3)EF-S55-250mm F4-5.6 IS 最大径×長さφ70mm×108mm 最低価格24,555円 望遠ズームレンズ

○レンズの望遠性能
(1)は35mm換算(KissはAPS-Cサイズなので1.6倍)で28.8〜216mm
(2)+(3)は28.8mm〜400mm

◆レンズの選択について


●レンズの使用実績について…コンパクトさ、気軽さ、機動性を重視するとダブルズームキット、レンズ交換を避けたいのなら「(1)EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS」

ダブルズームキットのレンズですが、9割程度は広角ズームレンズ「(2)EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS」を使います。カメラのレンズの長さは前述の通りですが、「レンズフード」(レンズの先に付ける傘みたいなもの)を付けたときの長さは広角ズームレンズのほうが圧倒的に短いです。実測(カメラ装着状態の接合部から)で
(2')EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS + レンズフード 8.7cm 
(3')EF-S55-250mm F4-5.6 IS + レンズフード 15.8cm
となります。つまり望遠ズームレンズの方が長くなります
(1)EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISは従来の製品を使い回す様ですが、カタログ数値がないものの、(2')<(1')<(3')の長さになると思われます
ちなみに「レンズフード」は、私は必需品と考えます。光線の関係で斑点が写真に出来るのを防ぐのが主目的ですが、レンズ保護(金網越しに撮影したり、撮影対象に近づいたりするとき)や衝撃対策(カメラを落としたときにクッションの役割を果たす)にも非常に有効です。

9割程度は広角ズームレンズ「(2)EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS」でまかなえるので、この広角ズームレンズのコンパクトさは非常に有効で、可搬性(持ち運び)、機動性に大変有利です。

『どのような形態(服装、環境など)で使うか』に関係するのですが、肩から腰にかけてかける小型の薄いショルダーバック?(22cm×30cm)にすっぽりと無理なく収まります。財布、携帯なんかと一緒に入りますし、ポケットが分かれているので傷の心配も少ないです。
持ち運びも便利で外出時に気軽に持ち出せますし、撮影したいと思ったときに気軽に取り出せますが、他にも本気のカメラおたくに見られる心配がないというメリットもあります。特に女性(家族、恋人、友人など)も使う場合には重要かもしれません。それこそ女性が持つハンドバックにも一般的に無理なく収まりますし…
ちなみに、望遠ズームレンズの「(3)EF-S55-250mm F4-5.6 IS」も傘を付けたまますっぽりと底に収まるので、若干膨らみますが、ポケットで分かれている事もあって、傷にならず持ち運びが楽です。同時に買ってしまったカメラバッグはまず使ってません…(無駄になってしまった)
膨らみますが、「(3)EF-S55-250mm F4-5.6 IS」を装着した状態で、レンズを下向きにして、入れておくことも可能です。

普段は「(2)EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS」を装着した状態で使い、必要なときだけ「(3)EF-S55-250mm F4-5.6 IS」も持って行くような運用形態にしています。

「(1)EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS」だと、さすがにここまでの気軽さは難しいかと。
気軽に持ち運べるという事は、面倒になって使わなくなる可能性が減り、撮影チャンスも増える事になります。

ただし、「(1)EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS」は見た目にもかっこいいし、F値(明るさ)で、ダブルズームキットよりも有利な領域がおそらくはあります。おそらくは35mm〜55mmあたり。また、女性にはレンズ交換は特に面倒でしょうから、子供の撮影を考えると、こちらのレンズの方が有利な場面もあると思います。

デメリットとしてダブルズームキットはレンズ交換をしなければなりませんが、これは慣れれば一人でもレンズを脇に挟んだり、カメラを首からかけたりして、立ちながらでも簡単にできるようになります。2人以上いればさらに楽。
埃には気をつけて、交換時はカメラを下に向け、レンズのカメラ側も下に向けるなどの対策はしています。比較的ヘビーユーザーで、2万枚くらいはすでに撮影してますが今のところ大丈夫。


◆どのようなものを撮影するか…撮影対象が「(1)EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS」に収まる範囲で限定されるのならこちらでよいが、広く一眼レフを学び、発展性を考えたいのならダブルズームキットか

小さな子供を撮影するくらいなら、「(1)EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS」でも良いのですが、運動会などを含めて小学生以上になると望遠側が間に合わないのは皆さんの言うとおり。
さらに『どの程度カメラにはまりそうか』を考えてみる必要があります。
一眼レフがあるのだから色々取ってみたい…となるとダブルズームキットの方が圧倒的に有利だと思います。電車とか飛行機とか走る車とか鳥とか…望遠側は400mm換算まで出せますので。「(1)EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS」 1本だと216mm換算が限界です。

書込番号:10955281

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/17 14:25(1年以上前)

◆カメラ及びレンズ購入戦略

以上を踏まえて考えると、ダブルズームキットでよければ、X4(115,545円)でも良いのですが、X3(74,000円)どころかX2(62,650円)まであります。
他方「(1)EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS」ならX4(115,528円)だけですね。安いX2のボディに(1)のレンズを組み合わせても、92,169円からですので、昔のモデルでもよければダブルズームキットの方がお買い得です。

よほどの新し物好きでなければ、すぐに後継機種が出て価格が下がることが容易に想定されるなら、安くて機能に問題なければ昔のモデルでも…と考えると思います
X2のダブルズームキットからレンズが手ぶれ補正付きになり、当時は高くても買う価値はあったのですが、今回のX4にそこまでの価値があるか…が重要です。X2でも1回の充電で1000〜1500枚くらいは撮影できますので…私にはバッテリーをを2本持っていれば十分
動画撮影が必要ならX3からの対応で、X4で進化しているようですので新しいものが良いと言う人は出てくるかもしれませんが、私なら…使いませんね

『予算をどのくらい使えるか』にもよるのですが、私ならX2のダブルズームキットを買って使って習熟も兼ねて様子を見ます。動画を考えてX3でも価格面では大した違いではありません。
そしてどうしても必要なら「(1)EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS」を単品で買います。ここまでしても110,629円で、X4の(3)のレンズキットを買うよりも安いですから…

さらに『どの程度カメラを使うか』にもよるのですが、高額商品の場合は壊れる事を考えると多少割高でも大手家電量販店で購入して、延長保障(5年)をポイントから付ける事を考えると思います。私の場合は徹底的に使い倒す可能性が高かったのでそうしました。
価格から考えると、X4の各キットは高いので保障を付けないと不安ですが、X2、X3なら安いので…有事の際は使い捨て覚悟での自腹修理でも…と考えると思います。この意味からも、X2、X3が許せるのならそれだけ安く上がります。


◆付属品を考えると予算は余裕を持って…+3万程度は見たいか
・レンズフード(私は必須)
・レンズプロテクター(私は必須)
・メモリカード(必須) X2からでもSDカードが使えます(コンパクトデジタルとある程度共有できるが、転送速度が速いものが良い「SDスピードクラスでC以上」
・レンズクリーナー一式(必須)
・保管ケース(湿気対策)(まあ環境によっては無理になくても…)
・マニュアル本(私はメジャーなのを買いました)
・カメラバッグ(これはいらなかった…掲示板にもいらないとテンプレで書いてある)→実際に使ってみて、自分に合ったバッグを使うなりすればよく、よほど神経質に衝撃性を考えるとかなら、専用のバッグを買う事を考えればよいかと。

◆ おまけ
●子供を撮影するならEF50mm 1.8F U(希望小売価格12,000円)は持っておいたほうがよいですよ
明るくきれいに写る間違いのないレンズで、且つ格安ですから…
●習熟には余裕を持って…6ヶ月〜1年程度は欲しいか
レンズ交換も含めて抵抗なく気軽に使えるようになるまでに、普通に仕事をしている人なら6ヶ月〜1年程度は見たいところです。その意味でレンズ交換の必要がない「(1)EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS」の魅力はあると言えるかもしれません。
また、慣れる頃には後継機種が出ると思われるので、習熟段階から高いお金を出して一番新しいものを買う意味はないような気がします。X2かX3を使い捨て感覚で使い倒して、慣れたら最新のを買うのも手です。仮に慣れた段階で型落ちで安くなっているであろうX4を買っても、今の段階でX4のレンズキットを買うのと大差ない出費になると思いますので…


以上長々と失礼しました…

書込番号:10955309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/19 09:03(1年以上前)

2005年にKissDNのダブルレンズキットを初めて購入しました。
その時の経験から、200mmの望遠を使う際に被写体ブレと手ぶれが多くなります。
遠くの動き回る人物を写すわけですから、被写体ブレは章がないとしても、手ぶれは、一脚や三脚等の固定が欲しくなります。
その後の私は、55-200mmを売却して、18-85mm ISと単焦点24mm、50mmの購入に踏み切りました。

お子様の運動会等での撮影で利用されると言うことですが、撮影される場面を割り切ってレンズを選択されると良いかと思います。
レンズ交換しているうちに、シャッターチャンスを逃す事が多いかと思います。また、レンズの選択が円滑に出来ると良いんですが、刻一刻と場面が変わる状況で何を写したらいいのか困惑しそうな気配です。

今回の件では、場所取りの問題もありますが135mmの近距離の撮影に特化して、あとは足でズームもしくは、臨場感いっぱい(トリミング用?)の使い勝手が良いのではと考えています。

望遠レンズで遠くを写すのは、移動無しで便利ですが200mm以上の望遠だとF4ぐらいの明るさとISが欲しくなるので、135mmでの撮影で構図を練った方が楽しいかと思います。

絞り、シャッタースピード、感度の相互関係を撮影で体験してから、露出補正と望遠レンズに足を踏み入れても遅くないような気がします。

私は、IXYとKissDNの二台で楽しんでいます。

書込番号:10964198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/03/10 23:17(1年以上前)

遅くなりましたが子だくさんパパさん、とんねるほりさん、ゆうこりんパパさん、アドバイスありがとうございました。一言で済ませるにはあまりに丁寧なアドバイスを頂きまして、本当に恐縮です。

皆さんのアドバイスを参考に、先週量販店へ出向き、最終的にはダブルズームキットを購入いたしました。最後まで迷ったのですが、運動会に250mmが必要、ということでこちらにしました。

使ってみて望遠ズームの高倍率に驚き、レンズ交換という行為自体も楽しいものだと思っている次第(まだまだおのぼりさんですね。すいません。)。まずはいい写真が撮れるように、頑張って練習と勉強をしますので、これからもアドバイスをよろしくお願いいたします。

ありがとうございました。

書込番号:11066584

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

レンズのおすすめ。

2010/03/09 03:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ

スレ主 ayu-honeyさん
クチコミ投稿数:95件

シグマ 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM と Canon EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
ですと、どちらの方が画質がいいでしょうか?
ズームは今の所そこまで必要とはしていません。
どうぞよろしくお願いします。。。

書込番号:11056983

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/03/09 04:46(1年以上前)

シグマ18-50mmF2.8-4.5OSは純正のEF-S18-55ISよりも良いと言われているし、18-135は高倍率レンズに属するレンズ
GANREFのデータ見てもシグマが上回っているように見えますし、EF-S18-135の歪曲収差は少し酷く感じる

>ズームは今の所そこまで必要とはしていません。

というのが18-135の50mm以上のことを言われているのならシグマでも良いのではと思う。
軽さも機動力に繋がるし、広角端のF2.8は室内とかでは結構役にたちそう

ただ他に純正レンズを持ってない(買わない)のなら、初期不良とかがあった場合に原因がボディなのかレンズなのか切り分けできないのでちょっと不安はあると思うけど

書込番号:11057062

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/09 07:45(1年以上前)

こんなレンズも検討してみてはいかがでしょうか?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000026454.10505011965.K0000073220.K0000055484

書込番号:11057270

ナイスクチコミ!1


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/03/09 08:26(1年以上前)

X4で高感度を多用するならカリカリとした絵を出すレンズが最適…と最近思うようになりました。

NRが強く必要以上に解像感が失われていると思うからです(特にJPG撮り)。

レンズの口コミやレビューを参考に、そのようなレンズを探してみては?

EF-S18-135 ISは結構いいです。特にワイド側を少し絞ったとき。でもお手軽ズームで、使い勝手重視のレンズではあります。

書込番号:11057347

ナイスクチコミ!0


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2010/03/09 12:23(1年以上前)

>>ayu-honeyさん

画質だけで言うとシグマではないかと思うのですが(Frank.Flankerさんの言う通り)
距離も値段も明るさ違うレンズです。

画質ひとつにこだわらず、用途を考えてみても良いかと思います。
またメーカー(レンズ)によって、色の出方、シャープさ、逆光時の強さ、
AFの速さ等、画質以外にも着目した方が良いと思います。

私もシグマに一票かな。
ただ純正(キヤノン)は色乗りも良いと思いますし使い勝手もまた便利かと思います。

書込番号:11058055

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayu-honeyさん
クチコミ投稿数:95件

2010/03/09 19:49(1年以上前)

皆さんありがとうございます!!

実はキャノンの一眼を使うのが初めてで、
GF1からのステップアップを考えています!!

ズームはあった方が嬉しいのですが、
予算的にも厳しくて、、、。
どこのレンズが一番丁度いいのか、いまいちわからなくて、、、。

説明もヘタクソですが、回答していただいて、嬉しかったです。

書込番号:11059849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件

2010/03/09 21:23(1年以上前)

こんばんは。

DC18-50HSMを40Dで愛用しています。

画質傾向は、かなりシャープに写ります。輪郭描写が大口径のような上品さがあります。各焦点域で安定した画質でおすすめしたいですね。10M画素とはとても相性がいいようですが、18M画素との相性はわかりません。
だだしウィークポイントもあって、18ミリの周辺画質が甘いです。こちらはEF−Sの方がシャープです。そこを我慢でききればおすすめです。

もうひとつは、レンズ構成図を見るとわかるのですが、大口径ズームとほぼ同じ構成(非球面3枚+SLD2枚)になっています。なんと第一面に大型非球面レンズ(ガラスかハイブリッドかはわからない)を使っています。2万円代でこんなレンズありません。シグマが「渾身の力作」といっているのは贅沢な造りにあります。インナーズームもカテゴリーの中ではこれしかありません。
2009年モデルなので、15M画素以上に対応できると思います。

画質と明るさで選べばシグマ、倍率とAFスピードで選べばEF−Sだと思います

書込番号:11060448

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/03/09 23:51(1年以上前)

新しいボディであれば、EF-S の新しいやつとの組み合わせがよいと
思います。ボディ側で小細工しているみたいで、結果はよくなっている
ようです。(今月の月カメを参照。。)

書込番号:11061548

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/03/10 00:19(1年以上前)

望遠があまり必要ないということなら、
差額1万円で買えるEFS18-55ISのレンズキットで良いのでは?
画質的にも、この中で一番良いかもしれません。

書込番号:11061745

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayu-honeyさん
クチコミ投稿数:95件

2010/03/10 08:03(1年以上前)

皆さんの意見を参考に、
今は純正のレンズに気持ちが傾いています。

で、また迷っているのですが、
Canon EF-S18-135 F3.5-5.6 ISとCanon EF-S18-55 IS
ではどちらがおすすめですか?
画質優先しているのですが、難しくて。。。

レンズ選びってこんなに大変だと思いませんでした(笑)
それが楽しいんでしょうが、失敗はしたくないので(ワガママですいません)

皆さん、どうぞご協力お願いします。

書込番号:11062716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 EOS Kiss X4 ボディのオーナーEOS Kiss X4 ボディの満足度5 移動写真館 

2010/03/10 09:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

この135mmあたりと50oあたりの違い分背景に差は出ます

ps:どちらにしても50oあたりでいいので単は欲しいですね。

ayu-honeyさん
いえいえどちらとも失敗はないです。
だからこそキットレンズでは、、、、

他メーカーのレンズを初めから買えるのは、
アドバイスを良く効いてご自身で確認された方だけですので。

でも、後でもっと望遠欲しかった、もっと広角だと良かったのに>?
そのわがままに答えられるのが一眼レフです。買い足せばいいです。

私は倍率が便利で使いたい(動画でも便利)とおもうなら135キット
中望遠はいらない、または後で買う。
わからない、レンズは付いていればいい、高場率と迷う人まで55キットでいいと思います。
それは蓋レンズとよばれるくらい安いのです。

55キットを購入後に望遠まで欲しくなればマジにレンジ使える高倍率や、
綺麗でキレのある70-200mmなどを買えばいいのでは?

望遠が初めから欲しい人にはwズームも安くあります。

さて初期投資ですべて終わりではない、それがカメラです。
もし数年感すべてのレンジで楽しみたければ、
wズームか高倍率しかないです。

ご自身が「今撮るだろう」という内容は買ってすぐに変わると思います。
なので、この二本で迷うという事はまだ分かっていないので
もう少し、実機で確認するか、シュミレーションするしかないです。
手元の画像データー的には、この二本それほど変わりません。
良くいわれるバランスは、135oのほいうが前重ですが、、
重心を左手で支えるのが写真機の持ち方です。
高倍率でもこのポジションなのでちゃんとカメラの定板とレンズの間で
18-135mmでも持てますので問題ないです。
なので70-200mmでももっと先を持つので問題ないです。
マクロは確かにボケますが、18-55mmもそれほどよりに強くないので
本当に欲しければマクロレンズを多用したほうがいいですね。

★私のスタイルでは135mm終わりでは使えないのでせめて250oは欲しいです。
あなたは逆に何ミリですか?
という問いに答えられるまで悩むか、あっさり買ってしまったほうがいいですね。
私は高倍率80%大口径標準15%マクロや単5%ですが、、、
動画だともっと広角や、望遠は三脚なしではブレルので135まででいいかも?と思います。
でも、、、55では全くもって足りません、、、

つまり動画が増える事であなたの考えも変わるかもしれないです。

ps:単焦点も買ったほうが楽しいですよ


書込番号:11062907

ナイスクチコミ!0


uemiiさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:7件

2010/03/10 10:48(1年以上前)

参考までに。

シグマ 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM のレビュー
http://digicame-info.com/2009/12/18-50mm-f28-45-dc-os-hsm.html

キヤノン EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS のレビュー
http://digicame-info.com/2009/10/ef-s-18-135mm-f35-56-is.html

書込番号:11063204

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/03/10 15:07(1年以上前)

>Canon EF-S18-135 F3.5-5.6 ISとCanon EF-S18-55 IS
>ではどちらがおすすめですか?
>画質優先しているのですが、難しくて。。。

上にあがってるphotozoneのレビューを見ても、画質が良いのは18-55だと思います。
とはいえ、画質の差って、特に最初のうちは分かりにくいかもしれませんので、個人的には
価格と利便性の兼ね合いで選べばよいとも思います。
18-135なら、当分これ一本でいけるかもしれませんね。
ただ、どうしても画質にこだわりたい、ということであれば18-55をお勧めします。
開放から隅々までフラットな写りで、標準レンズとして大変使いやすいです。マクロもききますね。

価格と利便性の兼ね合いと書きましたが、
今は、自分に必要な画角とか分からないため、利便性の評価が難しいかもしれませんね。
この辺は人それぞれなんで、アドバイスもしにくい部分です。
最初は、勘かもしれません。。

書込番号:11064186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

Kiss X4 vs DMX-SH11

2010/03/09 13:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ

スレ主 Bbirdさん
クチコミ投稿数:389件

動画中に静止画が撮れるという意味でX4とXactiのDMX-SH11を候補に考えております。比較すると
1)SH11のほうが動画のリモコンができるし、携帯性にすぐれている。
2)x4のほうが画質は良さそう。

ただ、2)の画質がどれほど違うかを含めて、判断材料をアドバイスお願いいたします。

書込番号:11058325

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2010/03/09 13:52(1年以上前)

画質に関して。ということに限ってですが、
SANYOのサイトに他機種のサンプルが幾つかあるかと思いますので、一度ご覧になると良いかと思います。
方向性とか、質とかは、それほど大きく変わらないと思います。
そういうものから想像すると、
比べるという行為自体が馬鹿馬鹿しくなるくらい違うと思います。

書込番号:11058399

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bbirdさん
クチコミ投稿数:389件

2010/03/09 15:24(1年以上前)

ありがとうございます。
両方のサンプルをダウンロードみて確かめました。
やはり、x4のほうが歴然として画質は良いようですよね。

実は、現在一眼はD90を使っており、X4が出たとたんにレベルの全く違う完成度に買い替えたくなりました。
また、動画はHV10で満足しておりましたが、SH11をみて、この携帯性と機能性に惹かれたわけです。
目的は小さめのカバンにつっこめていつでもどこでも静止画と動画が撮りたいものです。
ただ、欲が出て画質は良いほうに憧れてしまいます。
さらに室内で犬や猫の撮影も多いため、暗所にも強いものを探してます。
機動性と高性能と欲を出してしまいました。
こういう状況ではどちらを買うのが満足するかなと悩んでいるのです。

書込番号:11058685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2010/03/09 16:24(1年以上前)

>目的は小さめのカバンにつっこめていつでもどこでも静止画と動画が撮りたいものです。
今なら、それは正直Xactiではなく
http://kakaku.com/item/K0000081195/
http://kakaku.com/item/K0000081191/
これらになると思います。
これも、Xactiと比べると数段画質は上ですよ。
あ、でも動画撮影中の静止画撮影がどうなるかは存じませんでした^^;;

書込番号:11058906

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bbirdさん
クチコミ投稿数:389件

2010/03/09 18:44(1年以上前)

DSC-HX5Vは確かに基本性能は上なのですが、
リモコンが使えないのと、2G規制が残念だと思いました。

書込番号:11059514

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/03/09 23:45(1年以上前)

>目的は小さめのカバンにつっこめていつでもどこでも静止画と動画が撮りたいものです

とりあえず、デジタル一眼レフはむかないですね。(笑)X4 はなし。。

書込番号:11061506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 EOS Kiss X4 ボディのオーナーEOS Kiss X4 ボディの満足度5 移動写真館 

2010/03/10 01:15(1年以上前)

別機種
機種不明

動画からZBで切り出し。

>目的は小さめのカバンにつっこめていつでもどこでも静止画と動画が撮りたいものです。

まあ小さなカバンではは無理ですが「小さめ」ならば一台でできますね。。。

KX4の動画でだめならムービーカメラ二台でガチャガチャに戻ればいかがですか?
絶対そちらのほうが操作性はいいですが。

一眼の動画も結構面白いので、はまるかもしれません。

ムービー中の撮影では一秒スチルが入ります(でも18Mの画像です)
ムービーからZB(ズームブラウザというバンドルされているソフト)
の機能で切り出すと軽い画質になります。
そのあたりはご注意ください!



書込番号:11062079

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bbirdさん
クチコミ投稿数:389件

2010/03/10 05:49(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
まだ、一台で使い勝手がよくて満足いく方法はなかなかないようですね。
DMX-SH11やDSC-HX5Vも検討したのですが、前者は画質に問題あり、後者はリモコンなく
結局どうせ買うならX4が一番満足いくかなと考えた訳です。

ところで、動画からの切り出しはソフトでないとできないのでしょうか?
カメラ内では無理なのでしょうか?

書込番号:11062533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 EOS Kiss X4 ボディのオーナーEOS Kiss X4 ボディの満足度5 移動写真館 

2010/03/10 09:33(1年以上前)

機種不明

出来ません
ソフトといってもZBはムッチャ簡単な付属ソフトです。
プレビューしながらストップして「静止画として保存」押すだけです!


でも撮影時にシャッターボタンを押して撮るとフルスペックで写真が撮れ
動画は一秒ストップモーションで記録されます。
どちらを選ぶかはお任せします。

また簡単な前後を切る「切り出し編集」はカメラの中でできて、別名保存も出来ます。
もちろんZBで動画をきりだすこともできます。

書込番号:11062942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信16

お気に入りに追加

標準

ライブハウスでの撮影について

2010/03/08 20:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ

スレ主 えり★さん
クチコミ投稿数:3件

初めて質問させていただきます。

x4を購入検討中です。

撮りたい被写体はライブハウスでの人物です。
現在、x2でレンズキットの短い方を使用ですが、新宿loftで動きがある被写体だと、100枚撮っても使えるのは数枚で、使えない画像はぶれています。

(ライブハウスでも明るい暗い、被写体でも動く動かない)はありますけど、良くても2枚に1枚はぶれてしまいます。

 キ○ムラの店員さんに相談したところ、レンズを明るいレンズにした方が良いとのことでした。 

しかし私はドラマーの撮影もしたいため、タムロンのAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) で撮りたいのです。(購入検討中です)

 x4は高感度ということで、このような悩みは解消するのでしょうか。

 アドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:11054805

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:419件

2010/03/08 20:25(1年以上前)

おそらくB003の270mm側を使って撮影するのだと予想しますが、正直言って無理です。AFは遅いし270mmでの撮影となるとF6.3でシャッター速度がかなり遅くなると思います。

ライブの撮影経験はありませんが、135mmF2+X4の高感度で手堅く攻めて何とかなる程度と思ったほうがいいと思います。

書込番号:11054898

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/03/08 20:37(1年以上前)

> しかし私はドラマーの撮影もしたいため、
> タムロンのAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD
> Aspherical [IF] MACRO (Model B003)
> で撮りたいのです。(購入検討中です)

270ミリF6.3でドラマーのスティックの動きが止まるくらいに写したいのでしょうか。
しかも暗い照明下で、かつフラッシュなしで・・・

それは無理です。
物には限度があります。

書込番号:11054965

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/03/08 20:40(1年以上前)

高感度に強いと言われているX4でもキットレンズだと暗くて難しいでしょう。
ノーフラッシュだとF値が2以下の単焦点レンズが必要かと思われるます。
私もニコンD5000プラス単焦点で薄暗い会場でラテンダンスを撮影したことがあります。それでもISO1600まで上がり、ギリギリぶれずに取れました。
X4はまだ高いのでX3ダブルズームにキャノンの50ミリの単焦点レンズ(一万円程度)で十分かと思います。
これとニコンD5000、ペンタックスKX、単焦点を比較検討されてはいかがでしょうか。
これらもコストパフォーマンス高く高感度強くISO1600でも十分綺麗です。
個人的にはD5000推奨ですが単焦点レンズが25000円位します。

書込番号:11054975

ナイスクチコミ!2


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2010/03/08 22:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種

328ですが・・・

50mm

40D+トキナー10-17お魚ズーム




>しかし私はドラマーの撮影もしたいため、タムロンのAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspheri
cal [IF] MACRO (Model B003) で撮りたいのです。(購入検討中です)


との事でテレ端の270mmで撮るとは書いてないと思うのですが???



ライブじゃないですが、以前音楽団の演奏会を撮る事が出来たので経験から・・・
会場の明るさ・ドラマーまでの距離・観客の人員等々がわからないのですが
このレンズをドラマー撮影の為だけに購入するならEF50F1.4とか135F2.0とかの単焦点をお薦めします。
他にも流用する予定があるなら一度トライしてみては如何ですか??


参考になるか判りませんがその時のモノを少し。





書込番号:11055470

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/03/08 22:09(1年以上前)

私の経験談で言えば・・・
暗転しているステージのボーカルに強いスポットライトが当たっている状況で・・・

ISO800 F4.0 SS1/125秒〜250秒です。

この状況でF6.3だと
ISO800 F6.3 SS1/50〜100秒です。
ISO1600 F6.3 SS1/100〜200秒・・・と言う感じ。

ロックバンドなら・・・
ギターをかき鳴らす手は止まりませんね。。。
ヘッドバッキングしながら演奏している場面もダメです(^^ゞ

X4ならISO3200でも綺麗と言うなら・・・
ISO3200 F6.3 SS1/200〜400秒・・・
これなら行けるかもしれません♪

ただし・・・あくまでも・・・眩しい位のスポットライトが当たっている、比較的恵まれた撮影シーンと言う前提です。
スポットライトの当たらないドラマーなんかは・・・ダメでしょうね^_^;

多分・・・
ISO1600 F5.6 SS1/15〜30秒位だと思うので・・・
ISO3200 F5.6 SS1/30〜60秒ですから・・・キツイですな。。。

クラシックやポップス系等の薄明かりだと・・・こんなモノです。

書込番号:11055503

ナイスクチコミ!4


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2010/03/08 22:11(1年以上前)

すみません。
Exifデーター消えてましたね。

#1 ISO2000 300mm F2.8  1/40 手持ちです。

#2 ISO1000 50mm F2.5 1・320


です。


書込番号:11055516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/03/08 22:23(1年以上前)

X4を使っても今より少し改善されるくらいです。

明るいレンズを使いましょう♪

書込番号:11055608

ナイスクチコミ!1


200ISさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/08 23:05(1年以上前)

よくライブハウスで撮影しますが、通常演奏の上手なプロ程体全体を細かく動かすので、ステックや手は動いてブレてもスピード感が出ますが、顔がブレては使える写真に成り難いです。
 一度シャッタースピードを確認してください、安心できる目標は1/250です。1/60
~1/125では 止まった瞬間を狙うしかありません。その前提で、
1)X4 ISO6400 ライブ用には便利に使えます。
2)レンズは 2.8以下の明るいレンズでないと撮影が難しいと思います。
3)手持ちだと手振れ補正も必要です。(マイク、ピアノ、ドラムなど動かないもので、手ぶれ確認して下さい。)特に200mm以上の望遠では、一度三脚、一脚等を使用も考えてください。

 以下の条件で暗くて撮影が無理なら、ライブハウスの宣伝用、ブログ用写真、ベストショットをミュージシャンにプレゼントするなどして、主催者に写真撮影に理解していただく努力が必要です。理解が得られれば 適切なスポットライト増設、明るさにライブハウス側がしてくれます。取材や宣材の撮影の時は たいてい明るくしています。

 以上が無理ならX4で、動画+3脚+音声録音も考えてください。動画面白いですよ。

書込番号:11055932

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/03/08 23:14(1年以上前)

明るいレンズと高感度の両方が必要な条件っぽいですね。
F1.x の単と、iso3200 くらいでなんとかする、、かな。。

書込番号:11056012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 EOS Kiss X4 ボディのオーナーEOS Kiss X4 ボディの満足度5 移動写真館 

2010/03/09 00:16(1年以上前)

B003だと135MMまでならF4なのでISO3200をよしとすれば
何とか撮れます。
でもスティックが止まっているような写真はH(12800)でも無理でしょう

書込番号:11056468

ナイスクチコミ!0


スレ主 えり★さん
クチコミ投稿数:3件

2010/03/09 00:32(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。
勉強になりました。
正直な所まだ迷ってます。

ライブハウス以外にも撮る事があるので、ライブでB003で試してみるのも手かもしれません。

しかし、一歩が踏み出せないので、価格とにらめっこしながら、検討中というところでしょうか。

最後になりますが、スティックがぶれていても、絵としては、成り立つ事は良くある事ではあると思いますね。

ありがとうございました。

書込番号:11056549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/09 00:56(1年以上前)

MOVEMOVEMOVE氏
>B003だと135MMまでならF4なのでISO3200をよしとすれば

表示はあくまで目安にしかならないの知ってますか?
F4と表示されていても実際のF値は高いのですよ

同じF4でもレンズによって明るさが変わるの知ってますか?
B003のF4 = 単焦点のF4 の明るさではないのですよ

それらを解っていてB003を薦めているのですか?

書込番号:11056661

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 EOS Kiss X4 ボディのオーナーEOS Kiss X4 ボディの満足度5 移動写真館 

2010/03/09 01:32(1年以上前)

しっていますよ
F5.6にはならないということですよ。
F4通しのレンズでもテレ単は同じです。

純正も同じで250oまで
F5.6といっても限りなくF6.3です

書込番号:11056789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/09 16:22(1年以上前)

私はB003は所有しておりますがX4が高ISOに強いとのことで購入を考えております。3200や、6400を使ってみたいです。

孫の発表会ではマクロの2、8/90ミリで出来るだけ前の場所をとってX2で連写して必要あればトリミングで対応しております。貧乏で明るい望遠はかえません。同じような考えの人がいらっしゃるのですね。






書込番号:11058896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:9件

2010/03/09 17:17(1年以上前)

こんな感じはどうですか
確か50ミリ F1.8?

書込番号:11059114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:9件

2010/03/09 17:21(1年以上前)

別機種

ライブドラマー

画像添付できませんでした

書込番号:11059128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信30

お気に入りに追加

標準

初心者 夕焼けを主に

2010/03/03 12:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ

クチコミ投稿数:5件

はじめまして
この度一眼に挑戦しようと思い購入を考えています

理由としては夕焼けが大好きでぜひ綺麗に残したいという思いからでした

そこで悩んでいるのですが、x3とx4どちらの方が夕焼けなどをとるのに最適ですか?

とった画像は印刷したいと考えています

アドバイスの方よろしくお願いします

書込番号:11026649

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/03/03 13:19(1年以上前)

夕焼け撮影でしたら、どちらでもいいですよ♪

書込番号:11026752

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:29件 フォト蔵 

2010/03/03 13:42(1年以上前)

私もどちらのカメラでも良いと思いますが、三脚は必須ですね。
リモートコントローラーも予算があれば購入しておくと便利ですよ。

書込番号:11026829

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2010/03/03 13:45(1年以上前)

こんにちは
コンパクト型からデジタル一眼レフに買い替えたら、
夕陽が抜群にきれいに撮れるようになるということでもないでしょう。

夕陽を同じような撮りかたをして、
X3とX4でどんな違いがでるのか、
たいした違いはないように思いますけど。

書込番号:11026843

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2010/03/03 13:52(1年以上前)

レタッチとか、RAW現像などで自分好みに仕上げるのもいいかもしれませんね。

書込番号:11026860

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/03/03 14:47(1年以上前)

どちらでもよろしいかと。

機種よりも、どういう設定で撮るか、が問題でしょう。

露出ブラケット等を使う前提なら、
連続撮影枚数や連写スピード(*枚/秒)の多い物の砲が有利でしょうけど。

X3、X4のシーンモードに「夕焼け」などがあり、
どちらがそのモードできれいに撮れるか、でしたら、
どなたか両方所有されている方に、試してもらうしかないでしょう。

書込番号:11027012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2010/03/03 14:48(1年以上前)

他の方がおっしゃるように夕焼けならどちらでも撮れます。
でも、太陽の光がまだ強いうちにHDRで合成するテクニックを使うなら、露出補正の幅の広いX4の
方が有利です。

書込番号:11027016

ナイスクチコミ!1


SINVI_2さん
クチコミ投稿数:124件

2010/03/03 14:50(1年以上前)

どのような夕焼けを撮りたいのかよくわかりませんが、X3やX4でも良いのですが、日頃から常に
撮りたい夕焼けに出会えた時にカメラを持っていられる様にコンデジやマイクロフォーサーズ系
の物の方が良いという考えもあると思います。

X3とX4でどちらかが綺麗という機種の問題はそれほど気になさらなくても宜しいかと。

森の赤ずきんさんの目と感覚で気に入った機種をお使いになれば問題ないと思います。

書込番号:11027025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/03/03 15:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

夕焼けって日頃からそのつもりをしておかないと、なかなか難しいですね。
真っ赤な空を見て慌ててカメラを取り出して、川原まで駆けて行っても間に合わなかったり・・・

写真は全部コンデジで夕焼けではない写真もありますが、コンデジを持っていると思わぬ感動を記録できたりします。
カメラは何でもいいのではないでしょうか・・・

書込番号:11027087

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/03 15:23(1年以上前)

コンパクトデジカメの

PowerShotG11

も候補に入れたら如何でしょうか?

書込番号:11027124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/03 16:25(1年以上前)

デジカメはどちらでもいいと思いますが、出来れば三脚とリモートコードは使うほうがいいと思います。
RAW撮影なら後でどうでもなるのでしょうが、JPEGなら露出補正をマイナスにすると
赤さが強調されるようです。ホワイトバランスを日陰や曇りにするのも効果があるようです。

http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/phototech/finder/2003/0312/technics.htm

書込番号:11027332

ナイスクチコミ!1


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2010/03/03 17:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

カメラは最近のデジイチなら何でも良いと思います。
レンズは逆光に強いもの、これも最近のレンズなら殆ど大丈夫でしょう。
RAW 撮影に慣れて、撮影後にWBを調整するのが良いと思います。

夕焼けにもいろいろありますが、私は三脚は使用しません。
特に沈みゆく夕日を撮るときは、三脚を使用すると太陽の動きの速さについてゆけません。

書込番号:11027529

ナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/03/03 23:40(1年以上前)

高感度は使わないので、どちらでも良いと思いますが、せっかくなら
新しいほうがいいと思いますよ。

書込番号:11029436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 EOS Kiss X4 ボディのオーナーEOS Kiss X4 ボディの満足度5 移動写真館 

2010/03/04 00:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ここまでは変わりません

ここからが違います

気にしないでそのカメラでもいいので、夕日と戯れてください!

サンセットの後の空の変化などは、ISO800以上になるので、
KX4でよかったとやっとこさ差が出ます。

書込番号:11029820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/03/04 00:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

これは 朝日でした

帰宅途中 車を止めて撮影

また明日 

金曜ロードショウのイメージ???

夕焼け きれいですよね

 ひとつとして同じものはありません
 いつでも 写真がとれるように カメラを
 もっていましよう

 カメラは どちらでもいいですね

 夕焼けは 一刻一刻変化します たくさんとって
 後で整理するようになるでしよう

 感性ゆたかな作品を拝見させてください。

 

 

書込番号:11029923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2010/03/04 02:02(1年以上前)

別機種

携帯での撮影なんで画質は最悪ですが、こんなのとかもとりたいですw

こんなに沢山の回答ありがとうございます!!
お返事が遅れてしまってもうしわけないです!!


ちょきちょき。さん
なるほどw夕焼けでしたらどちらでもよろしいのですねw
夕焼けの他にイルミネーションなどもとろうと思っているのですが、それもどちらもかわらないでしょうか?

もも助2005さん 
三脚ひっすですか!?考えてなかったです。リモートはあったほうが便利と・・・予算があったら見当してみます!!


写画楽さん
そうなんですか!?一眼=きれいは勝手なイメージなんですかねwなるほどやはり大差はないんですね


akira.512bbさん 
それはぜひやりたいですw


αyamanekoさん 
設定が大事なんですね!!
うぅ・・・腕次第と・・・がんばります!!


Seiich2005さん 
なるほど!!そういうのをやりたいのでX4の方が希望に近いってことですかねw


SINVI_2さん 
そう考えるとコンテジの方がいいのかなぁって思えてきます・・・。悩む・・・。


花とオジさん
めちゃくちゃ綺麗な写真ですね!!そうなんですよ・・・夕焼けって一瞬なんですよね・・・
コンテジか夕焼けか・・・


ぽんぽこ狸子さん 
その機種みたことあります!!夕焼けとか撮影するのに強いコンテジでしたっけ?
でも、一眼のデザインに憧れてしまってww


じじかめさん
やはり、その二つのアイテムは必須なんですね!!w三脚は考えてましたけどリモートはまったく・・・なるほど!!


GALLAさん
カメラよりレンズって感じですかね?うぉwwこのビルの写真好きですww


mt_papaさん 
夕焼けって好感度使わないんですねw知らなかったww


MOVEMOVEMOVEさん
綺麗wwwやっと差が出るんですか?結構見てわかるほどの差が出ないんですね・・・すぐには


弟子゛タル素人さん 
金曜ロードショーのイメージの写真いいです!!鳥が飛んでるあたりが!!w
もう!とりまくって腕上げようかと思います!まだ買ってませんがw

書込番号:11030137

ナイスクチコミ!1


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/03/04 23:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

コンデジ(CASIO EX-V7)

コンデジ(Canon IXY Digital初代)

デジイチ(D90/70-300VR)

デジイチ(D90/70-300VR)その2

朝日夕日撮り大好きなakibowです。
夕焼け自体は高感度性能あまり使わないけど、
延長で朝日撮ってると、日の出前の薄明、グラデーションが撮りたくなったりしますよ。
このへんは暗いので、最初は高感度欲しくなって、その後高感度だとやっぱりノイジーだなーと低感度にして、もしかしたら三脚いるかな〜と考えたり・・・

撮りたいもの、やりたいことがころころ変わりますので、今手に入る最新機種を買っておいて、あとはゆっくり悩んで下さい。今悩んでも無駄(^_^)
予算があるならX4をおすすめします。
悶絶するほど楽しいです〜

書込番号:11034483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/03/05 09:41(1年以上前)

akibowさん

朝焼けのグラデーション大好きです!

そうなると高感度が必要になるんですね

予算ギリギリですがもう少し待てば買えるのではないかときたいしているのでけんとうしてみます

書込番号:11035983

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/03/05 10:40(1年以上前)

今すぐ必要じゃなければ数ヶ月我慢して待つのもいいですよ。
新製品は最初の数ヶ月は相当値下がりすると思いますから。

その間に7Dや50D,nikon D90の後継などが発表されてまた悩むかも知れませんがw

書込番号:11036198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/03/05 12:32(1年以上前)

akibowさん

旅行に行くのでそれに合わせて買おうかと思いまして

そこら辺のシリーズは少々重いので候補には入らないんですけど軽いのが出たらほしくなりそうです

書込番号:11036527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/03/05 12:32(1年以上前)

イルミネーション撮影は高感度に強いX4が有利だと思います♪

人混みの中、三脚が使えないような場合(マナー的に)でも
2秒セルフタイマーを使って手持ちでも撮影することができます (*^^*)

私のGANREFでのイルミネーション写真はほとんどが手持ち撮影ですよ☆
(Kissではなく40Dで高感度撮影ですが)

書込番号:11036528

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X4 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X4 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X4 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X4 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X4 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月26日

EOS Kiss X4 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1067

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング