このページのスレッド一覧(全304スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 41 | 20 | 2010年2月13日 14:57 | |
| 263 | 43 | 2010年2月13日 11:59 | |
| 31 | 28 | 2010年2月13日 09:07 | |
| 101 | 35 | 2010年2月12日 02:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ
GW明けまで待っちゃうとGWに使えないですよね〜。
この機種は「最新」でいられる期間はかなり短かいと思いますので、「最新」モデルを享受しようと思うならご祝儀相場が明けたら即買いでいいんじゃないですか???
もう2011年のGWにはX5が出てるでしょうし、それを思うと足が早いですね。
書込番号:10927437
3点
わたしも待ちきれず
同じ事をしらべましたがkx3の時は
二ヶ月一万円
半年で二万円でした
なのでGw前って良い予想かもしれないですね。
七万円切ると買いとするか
たった一ヶ月で五千円の差と考えるか・・・・・・・
そこで悩んでいます (笑)
デジオンさんあたり
またポイントのあるソフマップなどが
通販でもいいので
7万数千円辺りで即アナウンスしてくれたら今買うのにー
桜の動画とりたいなあ
書込番号:10927756
0点
待てるようでしたらしばらく価格変動を見てみるのも良いですが、欲しいときが買い時ともいいます。
最近の機種はモデルチェンジサイクルも短いので価格が落ち着いたら早めに購入して撮影を楽しむのも良いと思います。
書込番号:10927999
2点
7Dと同じ画素数にすると人によっては、同じ性能だったらX4の方が安くて良いじゃん!!って、7Dの販売台数落ちたりしてね!
半数以上の人はカメラの画質は画素数で決まるって思っているでしょうから。
書込番号:10928213
2点
ってことは
AF性能や連写を持ち得ない静止画なら7Dと同じ絵が撮れるのかしら?
だったら買い!かもね! スタイルも7Dに似て丸くなってカワイイし♪
4月下旬から5月上旬が価格的にもねらい目?
書込番号:10928351
1点
初期ロットは(恒例の)不具合があったりしますから
しばらく待った方が良いかもしれませんね。
書込番号:10928440
2点
こんにちは。
3月決算時とGWの最中が近々のねらい目でしょうか?
大手量販店のタイムセールなんかに当たるとラッキーなんですが。
>大場佳那子さん
ひと昔前は家電店には一眼レフカメラは売ってなかったですからね〜(笑)
書込番号:10928652
2点
価格というよりは、レビューを待って買ったほうが絶対にいいですよ、即買いすると「100%じゃない。」と騒ぐ羽目になるかも、あっもともと違うか?
いずれにしても何があるかわからない。
書込番号:10929509
2点
このカメラの発売をきっかけに1年半のモデルチェンジサイクルが1年になるかも知れませんね。
そうなると価格の下落もコンデジ並みにはやくなるかも知れません。
書込番号:10929647
0点
皆さん、返信ありがとうございました。2ヶ月で一万は大きいですね。と言うことは、2ヶ月間が御祝儀期間と言う事ですかね。そこら辺迄様子見て決断しようかと思います。ありがとうございました。
あと、違う質問もよろしいでしょうか。
どうもキスって名前が気になるので、欧州仕様のEOS550Dを手に入れたいのですが、どこで扱っていますか?ちなみに英語はからっきしダメです。又購入にあたり注意する点などあったら御教授お願いします。
書込番号:10930225
0点
Canonさん、やんなさい!やんなさい!・・・・どんどん画素数上げて、写真関連誌と共同作業で3ヶ月前の自社製品を超えた超えたと恥じることなく臆面もなくやんなさい!
但し、真剣にフトコロト相談しながら買っているCanon愛好家の顔を逆なでするような宣伝は止めてね!また、初期不良で何度も持ち込んだら、これは値段だけの性能しか出ないから、もう少し高価格の機種を買ったらどうですかとか、そんなに云うなら他社製品を使ったらどうですかなんて云う営業・サービスマン最大の禁句をつい口走ったりことなどやらないで下さい。
まあ、クレームを付ける方も他社の製品まで持ち込んで、余りにしつこくやり過ぎないようにしたいものですが、Canonさんの対応はフィルムカメラ時代から、けっして評判のよいものじゃー無かった・・・社員教育がなってないんじゃないですか・・・まあ、社長が社長ですからね・・・これも、仕方がないか・・・。
Canon愛好家の方、どうぞ、心して購入して下さい。余計なお世話をもう一言云うなら、1世代前の生産完了になった
カメラが安くて最も信頼できます、と、思います。
書込番号:10930287
4点
>欧州仕様のEOS550Dを手に入れたいのですが、どこで扱っていますか?
>ちなみに英語はからっきしダメです
通販で買えるんだろうけど、海外仕様でメニュー表示は日本語に対応しているのかなぁ?
あと付属ソフトのDPPとかもどうなんだろう?
書込番号:10930419
1点
最大オークションサイトのE-bayは日本語でも代行業者があります。
http://www.ebay.co.jp/
かなりの手数料をハネられますので、名前だけの問題でもったいないような。。。。
国外サイトで買うと円高で得しそうですけど、もともと現地の販売価格自体が円高であがっていますので、トントン(相殺)です。
メーカー保証は購入国限定なので、1年間は購入国でのみ無償サービスを受けられます。
1年+1日目以降は日本購入でも日本国外購入でも同じですけど、キヤノンの場合は初期不良はちょっと怖いですから。。。
書込番号:10930520
1点
出てすぐは割高ですが、1ヶ月くらいすればある程度納得の価格で購入できる
と思います。まてばまつほど安くなるのは確かかもしれませんが、買い時とは
また別かと。
書込番号:10931053
1点
>キスって名前が気になるので、欧州仕様のEOS550Dを手に入れたいのですが
体裁が気になる人は欧州仕様を探すなんて無駄な手間をかけても結果は同じです
他人から見れば只のエンデジですから・・とっとと二桁機
(今は1D以外の一桁機と言うべきか?)にしましょう(笑)
書込番号:10931152
1点
>2ヶ月で一万は大きいですね。
すぐ買っても2ヶ月間で一万円以上の価値有る撮影をすれば済む事です。
1番損なのは、買っても使わないでいるうちに値下げした時です。
なお、既に持っているカメラで待てるなら、価格と初期不良が落ち着く半年後以降の
撮影したい対象ができた時(イベントや旅行、撮影会等)が、最も買い時だと思います。
>どうもキスって名前が気になるので
以前のKissメイクの子供達のCMは確かに抵抗が有りましたが、
そんなにいやなら、いっその事7Dを買うのも手だと思います。
書込番号:10931263
2点
KISSって名前が気になるならまだ逃げ道はありますが、EOSって名前が気になるとお手上げですね♪
書込番号:10932238
1点
初期ロットの不具合が修正される製品を購入されるのがいいかと思います。
発売後、3ヶ月後が目処だとお思います。
また、この時期の発売は明らかに、入園、入学式のシーズンを狙ったものです。
ですので、4月過ぎると若干、価格は落ち着くのではないかと思います。
発売後、すぐに購入するより、少し待つのがいいかと思います。
書込番号:10933962
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ
本カメラはエントリー向けデジタル一眼レフカメラとの事ですが
初心者が1800万画素も必要なんでしょうか?
私のカメラは600万画素しかないのですが、やっぱり1800万画素
だととびっきりキレイに写真が撮れるのでしょうか?
現像の時間も長くなりそうで心肺です。
カメラに詳しい方いたら教えて下さい。宜しくお願いします。
1点
こんばんは。
>やっぱり1800万画素だととびっきりキレイに写真が撮れるのでしょうか?
そんなことは無いです。
A2にプリントすれば効果はあるでしょうね。
画素神話がいまだにのさばっているのであるいみ仕方が無いでしょう。
結局は消費者がそうさせているのです。
一般的にはA3までのプリントに耐えれば十分だと思います。
その場合なら1200万画素ですね。
書込番号:10912332
8点
要らないと思いますけどね。
1200位に押さえて余裕は他に回してもよかったんじゃ。
600有ったら普通は充分ですもんね。
書込番号:10912337
16点
>初心者が1800万画素も必要なんでしょうか?
初心者だろうがハイアマチュアだろうが画素数が多い方が良いですね。
あとはノイズがどれだけ改善されているかでしょう。
たぶん7D並みかな?・・・・
>だととびっきりキレイに写真が撮れるのでしょうか?
後は腕とセンスでしょう。(笑)
>現像の時間も長くなりそうで心肺です。
これはパソコン側の問題ですね。
どの様なパソコンをお使いか解りませんが今のカメラは皆高画質・高性能ですからPCの買い換えなんて事も考えないといけないかも。
>1200位に押さえて余裕は他に回してもよかったんじゃ。
他って?・・・・
書込番号:10912468
10点
>初心者が1800万画素も必要なんでしょうか?
あったらいいに越したことはないでしょう。
トリミング耐性がありますから「とりあえず撮ればいい」となります。
書込番号:10912498
6点
高画素を求めている人も沢山いるでしょうね。
必要ない人はMサイズなどを選べますが、最初から低画素ですと高画素には変更できませんし。
X4にmRAWがあればもっと良かったなと思います。
書込番号:10912704
5点
あるに越したことはない。という感じでしょうか。
全く同じ画を撮れるなら高画素の方がいいかと思います。
書込番号:10912712
4点
カメラに詳しくないですが
鳥を撮る時は画素数多いほうがいいでしょう
トリミングしたときに差を感じると思います
やはりいいカメラだと思います
書込番号:10912722
4点
大丈夫!
初心者はまず画素数を見るから…
書込番号:10912759
13点
>初心者はまず画素数を見るから…
正解!
書込番号:10912793
7点
>・・・心肺です・・・
パソコンも心肺機能の高いものが必要になります。
書込番号:10912840
7点
>初心者はまず画素数を見るから
なるほど!、
7Dも約1800万画素だったような気がするが・・・
書込番号:10912861
6点
心肺機能の高いパソコンも結構安く買えるようになりましたから
トリミングした写真を26インチぐらいのフルハイビジョンで見たら違いがわかると思います
書込番号:10912878
3点
>やっぱり1800万画素だととびっきりキレイに写真が
L版〜A4 くらいまでで、同じレンズをお使いなら、プリント結果は
ほぼ同じでしょうね。
書込番号:10912892
5点
なにを勘違いしているのかは知りませんが!
デジイチのエントリーモデルと言うのは初心者用カメラじゃなくって
単なる低価格モデルの事ですよ!!!
パーツはほとんど上位機や過去機の使い回しです!!
初心者に要か不要化など一切関係ありません!
kissは代々、2桁Dの焼き直しですので、今回は7Dのプライスダウン品となります!!
メーカーの選択肢は1800万画素しかありません!!!!w
書込番号:10912950
15点
>初心者が1800万画素も必要なんでしょうか?
撮影時に画素数が18MPだよなんて気にしながら撮影しますか?
>なにを勘違いしているのかは知りませんが!
>デジイチのエントリーモデルと言うのは初心者用カメラじゃなくって
>単なる低価格モデルの事ですよ!!!
全くそのとおりで御座いますです。
それをKissは初心者用モデルと決めつけ"初心者が1800万画素も必要なんでしょうか"
は?です。
書込番号:10913006
7点
初心者がきれいな写真を撮れるのは逆に 5D2 だったりします。
(良い写真という意味とはちょっと違うけど)
書込番号:10913136
11点
↑同意
まったくの初心者が
KissX4レンズキットと5DUレンズキットで写真を撮ったら
よりキレイに撮れて感動するのは絶対後者だと思います♪
書込番号:10913258
10点
↑
↑
ある意味あたりまえ。逆なら暴動がおきますww
書込番号:10913284
10点
確かにこのクラスの画素数も多くなったものです。
スペックに拘る人がいる以上、仕方のないことでしょうが、画素数の多さは、ノイズの多さにつながるような気がして心配です。
書込番号:10913348
8点
Kissって子持ち主婦を狙ってるってカンジ(CMから)するんですが、子持ちの主婦はA2やA3プリントはするんですかね?
書込番号:10913505
8点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ
D100&D2Hさん、こんにちは。
X4はISOオートが搭載され、上限の設定ができるみたいですね。
液晶も104万ドットに強化され、動画機能も充実してます。
安くなったら一台欲しいです。
書込番号:10911694
0点
エントリー機としては、画素数が高い印象ですね。
外でのプリント機械によっては開けないですし。
書込番号:10911800
1点
私は率直に言って欲しいです。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=kissx4&p2=kissx3
書込番号:10911883
0点
1800万画素ってことは7Dの撮像素子を使ってるんでしょうか。
ISO上限設定できるのはメリットありますね。
画質はどうなんでしょう?
サブに1台欲しいですね。
でも、現在メインで5D2、サブで7D使ってますから、さらにそのサブに・・・ってことになると、
3台も使いこなせないと思います^^;
それにしても1800万画素ってインパクトありますけど、現実を考えるとPC環境もそれなりに
整えないと厳しいものがありますね。(特にRAW使う人は)
初心者向けということなら、もう少し画素数を抑えても良かったのでは?
でもそのインパクトでまたまた売れるんでしょうね〜。
さすがキヤノンです。
書込番号:10911985
2点
サブ機・・
まさにそこも狙っているのではないでしょうか。
エントリー機にしては有り余る性能。
車やテレビが一家に一台じゃなくなったように。
一年後、現行のX3の値段がスライドしてきたら・・ こわやこわや。
書込番号:10912116
0点
動画はフルタイムオートフォーカスではないのですね
7DとパナのGH1も所有してますが
この時期にキャノンが このクラスのデジイチを出すなら てっきり
パパママカメラマンが喜ぶ ホームビデオにも使えるkissになってくると思っていましたが
フルタイムAF対応のレンズのレインアップを揃える関係もあって 今後も望み薄かも知れないですね
書込番号:10912169
4点
バリアングル液晶が付いてたら良かったですね。
画素数はやや多めだと思います。何も知らないで
買ったユーザーはPCの買い替えをする必要もあるかと…
書込番号:10912199
2点
18MPでRAWはS,M-RAWがないんですね。
PCのスペックも要求されますね。
私は7Dに搭載された新評価測光が気になります。
この新測光方式は少し神経質なところがあるので、
味付けが変わっているのか興味がありますね。
書込番号:10912255
1点
出来たらX4にもストロボスレーブ機能を付けて欲しかったです。
この機能はストロボ内蔵のデジイチには100%搭載して欲しいですね。
書込番号:10912528
0点
もうちょっとRAWでの連続撮影枚数が増えてくれればと思います。
あとM-RAWも
書込番号:10913157
0点
他板でも書きましたが、これ、すごいですね。
私はニコンとフジを使っています。
キヤノンはボディの質感とパッコン音とスペック先行(カタログ数字と機能重視)っぽくて、好きじゃありません。
それに毎年モデルチェンジさせて、最新機ユーザーをどんどん古モデルユーザーに変えていっちゃうところも嫌い。
でも、KISS-Xも第4弾になって、その意味っていうか必然性がより鮮明になった気がします。
最新で最高の普及機を常に目指して、日本の普及機の基準を常に更新し続ける。
これって、すごいことでしょう。
そのためには毎年のモデルチェンジも必要でしょうね。
今からこう言ってはあれですが、今からX5も楽しみです。
このレンズキットが安くなったら買ってみよう。
1800マンガソってどんなもんなのか、試してみるだけでも価値がありそうだし。。
書込番号:10914554
4点
↑nikonユーザーの方って変な拘りがあるから大変よね(・ω・)ノ
あたいはα300とX3使ってるけど、nikon機は好きよ(^ω^)
書込番号:10915114
4点
KDNを所有していてX3キャッシュバック期間中にもかかわらず、
X2を選んだ私としては正直、ガッカリしております。
やはり、同時に発表されたコンデジを見ても若干高画素化傾向が進んでいるみたいですね。
でも、出来ればS90やG11系の方向に進んでほしかった。
ただ、決して否定はしません。
むしろ応援しております。
企業である以上、売れるものを作るのが当然ですからね。
特に「デジイチ入門的なKISSはその方向に行くだろうなぁ」と、
予想してましたし。
書込番号:10915684
0点
さくら印さん>>>>>
あのぉ、私、どっちかっていうとニコンよりフジユーザーなんですけど。。。。
(ニコン1機種、フジ2機種。フジ67%)
書込番号:10915780
0点
あら、富士はにこんベ〜スだからニコンとみなすわ(^^)
今思ったのだけどカワセミ鬼様??
書込番号:10916106
0点
連写性能とかは廉価機だし割り切りでいいと思うのですが
MRAW/SRAWがない1800万画素というのは、RAWで撮ろうとすると扱いが大変かな?と思いました。24.5MB(+JPEG6.4MB)は辛そう・・・・
このへんはDIGICエンジン1個じゃ無理だったのでしょうか。
書込番号:10916306
1点
なんか、5Dとか7Dあたりと比較されている方がいますが
これって、入門機ですよね
比較するのはナンセンスだよーん
秒間コマ数なんて、入門機なんだから高級機より劣ってあたりまえだよーん
シャッター音?撮影になにか影響あるの?もっと集中したら気にならなくなるよーん
それにしても、中、高機種でもニコンと差別化をしているキャノンが
ついに普及期でとどめの一撃をニコンにおみまいですね
ますます、ニコンのデジ一の魅力が遠のいていく
書込番号:10920652
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ボディ
このところの画素数のアップはすさまじくて、どれが最適なのか正直わかりません。
撮った写真はA4サイズのカレンダーにして、毎年配っているのですが、虫眼鏡でも
見ないと差がわからないように思うのですが、
どうして、1800万画素という巨大なサイズにするのか、パソコンに取り込みにくく
なる。したがって、パソコンを買わせる戦略?
ビデオの機能にしても、U-TUBEに投稿したりするのに、そんなフルHDが必要なのか
第一、今のビデオは小さくて、手のひらサイズ、わざわざ大きな一眼レフで撮影する
必要があるのかなあ、先日買ったCX-170なんて、ポッケに入れてて、入れていることも
忘れるくらいで、
まあ、もうデジカメはいくことまでいって、あとはレンズ開発なのかなあ
4点
>画素数が多くなれば高級機?
時代の流れでしょう。
高画質の必要なければコンデジの選択もありますよ。
>ビデオの機能にしても、U-TUBEに投稿したりするのに、そんなフルHDが必要なのか
U-TUBEは高画質では投稿出来ませから仕方ないと思います。
>第一、今のビデオは小さくて、手のひらサイズ、わざわざ大きな一眼レフで撮影する
動画は付加価値です。
書込番号:10918885
1点
技術は進歩してますから画素数もそれなりに増えていくのは十分ありえるでしょうね。特にCANONの場合は自社で素子を開発しているので、最新の技術を製品化して収益を上げていかないと投資したお金を回収できません。画素数を上げる方向にばかり研究すべきかどうかは議論があるかもしれませんが、売れる可能性のある製品を研究し売っていくというサイクルを回していく必要があるでしょう。それをせずに収益が縮小すれば、最終的にはユーザの不利益にもなりそうです。
画素数が上がるとPC等の処理能力も必要になりますが、ハードディスクやメモリも高容量の物が安く手に入り、PCの処理性能も上がっています。未来永劫PCの買い替えをしないというわけではない場合が多いでしょう。そういう部分を考えても画素数が増えることが悪いことばかりではないと思います。画素数UPを待ち望んでいる人も沢山いるでしょうし。
もちろん低画素で超高感度とか、超高速とかいう機種が出ても面白いかもしれません。
書込番号:10919005
2点
高画素はメリットもデメリットもありますね。
低画素(余裕ある画素ピッチ)の方が高感度特性を良く
しやすいとか・・・。でもやっぱり画質を上げて行くには、
高画素化ってのは避けては通れないでしょう。
よく、高画素はパソコンの負担が増えるからダメとかって
言う人が居ますが、それって勝手な話ですよね。
今時のパソコンなら1800万画素程度のRAW現像くらい、余裕でさくさく
できるでしょうし、HDDだって年々容量は増えてる訳ですから。
古いパソコン使ってるから現像がツライんで、高画素やめてくれ
って言う人に合わせて、カメラを設計するとか、おかしな話でしょう。
PCのアプリケーションなんて、みんなそうですよね。
今売ってるPCで快適に動作できるなら、それは商品としてOKなんです。
古いPCを快適に使うコツって、例えば7年前のPCだったら、7年前の
アプリケーションを使うことだと思います。
2002年のPCに2010年のOS入れて、快適に動作出来なかったら、
そのOSがダメなのではなくPCがダメってなるでしょ。
カメラの画素数だってそれと同じで、
今時のPCで快適なら、商品としてOKなんですよ。
書込番号:10919039
15点
CMOS自社開発の強みもあって一人高画素化を突き進むキヤノンですね
いい加減止めて欲しい気もします。
でもそんなキヤノンを買う人が多いのも事実です
シェア1位のうちは方向転換は難しいと思います。
書込番号:10919074
3点
>画素数が多くなれば高級機?
YES!
なぜなら、メーカー別の製品ラインナップの中で高級機ほど低画素であるケースはない。
画像処理エンジンも性能がUPし、1800万画素が最低ラインの時代をキャノンがいち早く作っちゃいましたね〜。
液晶テレビのジャンボ化とデジカメの高画素化・・・だれも止められないでしょ(笑)。
もっとも個人的にはBLOGに掲載するだけなら400万画素で十分だと思いますが・・・・、
こんな感じですから、全然OK!!!
http://yaplog.jp/poko_9/archive/548
(animated gif.ファイルだけ秀吉が撮ったもの)
高画素化に反対の人は1200万画素機を終生お使いになればよい。
頭を冷やして良く考えてみれば撮影機器のもっとも進化したした形態はカメラ付き携帯電話でしょ。そういう意味ではでかくて、煩わしいレンズ交換をしなければならないデジイチ自体コンデジに比べても、やはりより生きた化石に近い代物だと思うな〜(笑)。
書込番号:10919088
4点
もう既に存在する最新技術(1800万画素センサー)を搭載しない手はありません。
過去(1500万画素センサー)に縛られる理由は無いと思います。60Dはどうなる?という書き込みもありましたが、
私は素直にそのときの最新技術を投入するだけだと思います。
今後発表を控えている1D系に至っては、3000万画素以上 DIGIC Vデュアル搭載となると予想しています。
出し惜みせずに業界の牽引役(CANON)でいて欲しいです。
書込番号:10919116
7点
良し悪しはわかりませんが、画素がいっぱいあると売れやすいと思います。
というより、画素が少ししかないと売れにくいというか、売りにくい。
やっぱ虫眼鏡でも見ないとわからないような差ですが、少ししかないより、いっぱいあったほうがいいんでしょう。
それに、わざわざ少ししかないのを作るのも手間(=コスト)がかかりそうだし。。
書込番号:10919295
2点
こんばんは(^^
KissX4が1800万画素なのは、別に高級なカメラを狙ったワケではなくって、高性能をアピールしたかったんではないでしょうか..
実際に高性能かどうかは関係なくって、そう思ってもらえればイイんですよね。
高性能なのに、この価格!安い!って思ってくれれば(^^
正直、1800万画素は要らんだろ。とは思いますが、その方が売れるならば、当然そうしますわな..
キャノンのマーケティングが、そう答えを出したというコトでしょう。
でも、コンパクトは画素数を落としてきましたから、一眼レフも中級機はそうなるかも知れませんね。
書込番号:10919304
2点
なにごともバランスが大事ですから、高画素にすれば良いわけではないですが、高画素にしたほうが総合的に有利なんだと思います。
いろんなシチュエーションがありますし、人によって取る絵が違いますので、一概には言えないですが、さまざまなシチュエーションを総合すると、画素数を上げたほうが有利なんでしょう。
個人的にも、同じ大きさに出力するなら、高画素の方がありがたいです。
等倍で比べるなら、そりゃ高画素(同じ素子サイズで)の方が不利でしょうけど。
書込番号:10919728
1点
個人的にはその時代に売ってる家庭用の普通の性能のノートPCで快適に処理できないと入門機ではよくないんじゃないかな?と思います…
画総数が多すぎると出来るは出来るのだけど処理が遅くて話にならん…とストレスたまるだけかと思う
わざわざPCまで買い換えようって人を対象にしてる商品でもないと思うのだが…
個人的にはAPS−cなら1200万画素でいいな
書込番号:10919794
7点
高画素って写真を撮るうえで、いる人といらない人がいますよね。
精緻な写真を撮りたいような人には、やっぱり必要だろうし、画素数が上がっていくのは大歓迎でしょう。
そうでない人、写真はある程度シンボリックでいいよって人には、画素数の増加は扱いづらくなる一方で困った問題ですね。
いる人の方が多数派なんで、いらない人は今持ってる機材を大切に使いましょう(ホントに)。
でも画素数以外の欲しい機能も出てきますので(ジャマな機能も増えるけど)、なかなか悩ましいところですね。
ところでボディよりむしろレンズのほうが枯れたテクノロジーで新製品の差別化が難しくなってると思うのですが、IS10段分とか、そういうことですかね?
書込番号:10919906
2点
フィルムは6000万画素相当と聞いたことがあります。
デジタルでそこまで迫って欲しいものです。
書込番号:10919965
2点
KISSが入門機なので、高画素化が必要なのかということが問題な気がします。画質優先で
高画素化を避けて機種をだしているメーカーもありますし、自分はメモリー2GB、HD320GBのデュアルコアのパソコンを使用していて、1000万画素クラスの一眼レフですが、画像処理は決してサクサクとは言えませんし、HDも足りませんので外付けを使用しています。KISSの販売対象としてママさんも相手にしているのなら、少し不親切かと思います。その点では、1、2桁系やフルサイズ系の中級機から上級機なら分かるのですが、家電量販店で1800万画素ということに
惹かれて買って、あとが大変ではどうなのかなと思います。
書込番号:10919989
7点
>高画素化に反対の人は1200万画素機を終生お使いになればよい。
あるメーカーの信者の方は、信仰するメーカーが作成したカメラの画素数が現時点で最良となりますので、
掌を返したような事にすぐなります。
書込番号:10920023
4点
世間一般的に「高画素=きれいな写真が撮れる」と言うだけだと思いますよ。
7DのようにM-RAWなどの設定がないのがかわいそうな気がします。
コンデジのG11やS90のように1200万画素にして「すっきりクリアフォト」が良かったなぁ…
書込番号:10920035
3点
>>pug-tsuさん
入門機だからこそ高画素が喜ばれるって面もあると思いますよ。
量販店で店員さんが「これは1800万画素もあるんで高画質ですよ!」って
言ったら、入門者は信じちゃうでしょ。売りやすいと思いますよ〜
で、RAW画像処理が大変ってのはあるかもしれませんが、
ママさんはRAW使わない人の方が多そうじゃないですか?
こりゃ偏見かなぁ(^^;
書込番号:10920037
1点
↑
まさにそう。
まったくデジイチわかんない人には、600まんがそっていうより1800まんがそって言うほうが売れそう。
"それ狙い"もあるでしょう。
それをやっちゃうキヤノンもすごいと思います。
書込番号:10920066
2点
デジカメなのだからパソコンで処理することを考えると
普通の人には?1000万画素以上はいらないと思います。
windows vistaのように重くなりすぎて敬遠されてくるのでは?
ソニーでさえSD対応コンデジを出す時代
デジ眼を、一般の人にでも買いやすい価格(初代kissデジ)を出したときの事を思い出し
canonさんも方向転換してほしいです。
書込番号:10920078
5点
シェアNO.1は確かですが、昨年後半ニコンの猛追を受けてなりふり構ってられなくなりましたね
書込番号:10920110
2点
>画素数が多くなれば高級機?
高画素機ではあるけど、高級機とは違うと思う。。(笑)
書込番号:10920156
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











