デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット
本日キタムラで購入してきました。
週末特価79800円から古いデジカメを下取りで5000円引いて貰いました。
最安値程ではないですが、自宅近くのお店で直接購入するメリットの方が故障時には有利と思い決断しました。
キャッシュバックキャンペーンもあるし、実質64800円でWズームなら安い買い物でした。
ここからが本題です。
デジカメの使用頻度は、今までもこれからもそれほど頻繁ではありません。
各種イベント(旅行やらドライブなど)で引っ張り出すくらいです。
カメラやレンズは湿気に弱いとお店の方に伺いました。
とりあえず乾燥剤付きのケースは購入しましたが、これだけで大丈夫でしょうか?
湿度計などを付けてもっと厳密に管理しないといけないのでしょうか?
これあると便利だよ、こうした方が良いよ・・・なんてのがあれば教えて頂けませんか。
書込番号:11895736
0点
こんばんは。CBA-CT9Aさん
最低限、湿度計はあるといいですよ。
カメラ用も売ってますが。
http://item.rakuten.co.jp/naniwa/5115446/
ホームセンターの家庭用でもOKです。湿度40%前後をキープしてください。
たまには空気も入れ替えないと駄目ですよ。
書込番号:11895885
0点
今は、私も念のためドライボックスを使ってます。湿度計も入れて湿度4〜50%程度を目安に管理してますが、実のところ、適当に使うのが一番のカビ防止だと思います。以前、フィルムカメラを使っていた頃はドライボックスも無く、時々使う程度でしたが、押入れの奥に放置していた一本以外カビはありませんでした。月に1〜2度は使って、カメラやレンズの中の空気を入れ替えるのが一番の予防だと思います。
書込番号:11895980
0点
防湿庫を使っています。
乾燥させすぎもレンズにはNGなので、管理がだいぶ楽ですよ。
書込番号:11896108
0点
カメラ買った時に買ったBOXは小さかったので、アマゾンで別途以下のものを購入しました。
ビデオカメラも昨年購入しましたが、カメラバッグ入れっ放しでノーメンテだったのでこれを機に一緒に管理しようと思います。
・DB-27L-W キヤパテイ/ドライボツクス27L/ホワイト 2505円
・強力乾燥剤 キングドライ3パック KMC-33S 1052円
・レンズ専用防カビ剤 フレンズ KMC-04 735円
ついでにClass10のSDHCカード(手持ちがClass4でしたので)
・SanDisk SDHCカード Class10 4GB SDSDX3-004G-J31A 2090円
>たまには空気も入れ替えないと駄目ですよ。
乾燥剤入れてあるため、締め切ったままだと乾燥しすぎちゃうってことですか?
書込番号:11896419
0点
私は予算がなくて防湿庫を見送っておりましたが、やはり購入しました。
湿度管理は完璧だし、整然と整理もできますね。遠回りせずに最初から買えば良かったと思っております。
書込番号:11896753
0点
適度に持ち出していれば余り気にする必要は無いと思いますが
レンズの保管には防湿庫が一番かと思います。
ドライボックスで保管の場合、放置して乾燥させすぎると
カメラやレンズに使っているグリスが固まる恐れがあります。
書込番号:11896786
1点
>乾燥剤入れてあるため、締め切ったままだと乾燥しすぎちゃうってことですか?
その可能性もありますが、乾燥剤のメンテを行わなかった(忘れた)為に、高湿度の密閉容器になってしまうことの方がより深刻です。
私は3台の防湿庫を使っています。
機器が増え、買い増しした結果、こうなってしまいました。
最初から大きなサイズを買っていれば、2台で収まったのでしょうが…。
使用頻度が低い品を入れている防湿庫は、時々扉を開け、湿度計の動きをチェックしています。
幾ら防湿庫に入れているとはいえ、除湿ユニットが故障したら、”高湿度の密閉容器”になりかねませんから…。
私は、”ややおおきめの防湿庫” をお勧めします。
現状機器で丁度良いサイズだと、機器が増えれば、買い増し/買い換えが必要になります。
やや大きめ(80〜100Lクラス)であれば、防湿庫に入れなくても良い品(電池や充電器など)も、”関連器具”として、同じ場所に保管することが出来ます。(私の防湿庫が増えたのは、これも理由の1つです。)
書込番号:11896907
![]()
0点
スレ主様
> 乾燥剤入れてあるため、締め切ったままだと乾燥しすぎちゃうってことですか?
乾燥剤がシリカゲルであれば、下がり過ぎる心配は無いです。入れる量次第ですが、常温でせいぜい20%RHまで。
私は仕事上の経験から、レンズはドライボックスにシリカゲルを入れて極力高温と紫外線を避け保管しますが、開け閉めが頻繁だとシリカゲルはすぐにお腹一杯になってしまいます。シリカゲルの再生(高温で焼き戻し)や交換は意外とコストがかかりますので、長い目で見たら防湿庫の方が安上がりですよ。
TOCHIKOさん
> ドライボックスで保管の場合、放置して乾燥させすぎると
> カメラやレンズに使っているグリスが固まる恐れがあります。
乾燥(低湿度)が原因でグリスが固まることはないと思います。殆どのグリスは低温や長期保管で内部の分子運動がないと疑似凝集的に硬くなりますが、暖めたり動かしてあげると元に戻りますよ。あまり緩いと、高温時に流れちゃいます。酸化とか経時劣化しちゃったら別ですが。
低湿度=気中の水分子が少ない=減圧、よってグリスやゴムに含まれる成分が飛び易く劣化し易い。とイメージされている方、多くないですか?
書込番号:11897076
1点
>影美庵さん
100Lクラスの防湿庫ですと、4万円弱位しますね。
今すぐには用意できないですが、冬ボあたりで購入を検討したいと思います。
>毒遊さん
乾燥剤のメンテナンスを考えると、防湿庫が確実ですね。
検討します。
書込番号:11897854
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss X4 ダブルズームキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2025/05/17 11:49:46 | |
| 11 | 2024/08/16 13:25:09 | |
| 8 | 2022/08/20 17:57:34 | |
| 27 | 2022/04/17 20:57:13 | |
| 5 | 2021/11/17 22:16:13 | |
| 5 | 2020/06/27 12:20:52 | |
| 0 | 2020/05/31 15:24:33 | |
| 8 | 2018/11/14 7:39:26 | |
| 8 | 2018/11/11 7:44:23 | |
| 7 | 2018/07/17 21:45:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









