3D VIERA TH-P50VT2 [50インチ]
3D対応「フル・ブラックパネル」/ネイティブコントラスト500万:1/エコナビを備えたプラズマTV(50V)



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P50VT2 [50インチ]
ハーフHDとフルHDのパネルの違いとして、解像度がそれほどでもない地デジでも、やはりフルHDの方がが綺麗に見えるのでしょうか?
ブルーレイ等を見る場合はフルHDパネルの方が確実に綺麗だと思いますが、フルHDパネルで低解像度の映像は逆にボケて見えることはないのでしょうか?
(パソコンの液晶パネルが最大の解像度で表示しないとボケるような感じで)
書込番号:11551498
0点

おっしゃるようにBD鑑賞にはフルが良いですね(^-^)
そして時デジやDVDなどの低解像度ものはハーフ違和感なく観れます。
フルだとボケる?と言うよりは粗が顕著に現れると言ったところでしょうか(;^_^A
書込番号:11552219
2点

市販テレビの大きさ程度では、地デジレベルでフルHDパネルでなくても綺麗です、ブルーレイも十分綺麗です、DVDはフルHDパネルでない方が僅かに綺麗?に見えるようです、まぁ見ませんが。
フルHDコンテンツを骨の髄から堪能するにはスクリーンで見るのが一番です、薄型テレビも綺麗で大画面になりましたが、一度大スクリーンでブルーレイを見てしまうとテレビはテレビ番組確認画面専用になってしまいます。
書込番号:11552242
1点

ウニャPONさんはスクリーンで見た時の印象が強すぎたみたいで、どこでもかんでも絶賛しまくっていますが、ドンパチアクションものならまだしも、はっきり言って解像度の低いスクリーンで見たいとは思いませんが…。
それなら映画館に行った方が楽しめるのでは?
> DVDはフルHDパネルでない方が僅かに綺麗?に見えるようです
それは間違っています。
正しくはLSI等の性能によりますので、フルHDだからどうこうとか言える話ではありません。
書込番号:11552335
10点

>ハーフHDとフルHDのパネルの違いとして、解像度がそれほどでもない地デジでも、やはりフルHDの方がが綺麗に見えるのでしょうか?
ハッキリ言って機種の違いと好みだと思いますよ。。
現状でハーフはプラズマでは42インチのみ、液晶では32インチ以下が殆どです。
そのくらいの画面の大きさでは、必ずしもフルの方が綺麗に見えるとは限らないだけだと思います。
高画質の要因は解像度もそうですが、高画質回路全体の違いやバランス等で決まると思います。
個人的には42インチ以下でのフルとハーフの差だと、動画ではBDなどで無いとそれほどフルの必要性はない気がします。
プラズマに限って言えば、42インチハーフの方がシャープな感じで輪郭部もスッキリした印象です。逆に42フルは地デジなどはもやっとしてる気がします。
あとは、ご自身がどのように感じるか・・・って事ですね。。
書込番号:11552462
2点

こんにちは。
フルとハーフの違いが顕著に判るのが字幕や時計の表示ですね。
ハーフはドット感が凄いです。
画面サイズが大きくなるほどハーフでは厳しくなってくると思います。
後は画像エンジンの味付け、性能の差だと思います。
書込番号:11552607
1点

3/4HDのソースの場合、フルHDパネルに拡大表示すると、情報量の欠落はない半面
幾分ソフトフォーカス気味になり、WXGA以下のパネルに間引いて表示すると、情報量は幾分減るが
見た目のフォーカス感は保たれる、という感じですかね。
ただ、XGAともなるとジャギーが目立つようになるので、個人的にはちょっと・・・
という感じです。
書込番号:11552812
2点

>解像度の低いスクリーンで見たいとは思いませんが…。
少し酔ってますので、軽く反論を致します、見たら分かるのですが、スクリーンでも繊細感バリバリで、発色もかなり良いですよ。最新プラズマよりも画質が良いとは申しませんが....決して大きく見劣りするとも思えません、マニアではないのでこの辺で止めときます、見せてあげたいな家のホームシアター......。
書込番号:11553011
2点

バイちゃんだとなぜかホワイトバランス&シャープネス全開にしている感じで
フルHDなのにどれもざらざらに見えます,
解像度がとれほどでもない720Pビデオよりは地デジなら綺麗と思いますが
書込番号:11553516
1点

ウニャPONさん
一応はプラズマのスレですんで、レスの最後あたりは、かなりズレた回答かと思います(;^_^A
あとプロジェクターを使ってないで分かりませんが、普通にテレビをみる感覚でプロジェクターは使えますか?
昼下りのリビングでレース位のカーテン一枚でプラズマや液晶並のコントラストは出ますか?
書込番号:11553657
4点

みなさん、たくさんのご意見ありがとうございます。
最近、電気屋で見ているサイズが50インチ以上だから、大きさの影響でボケているように感じたのかもしれません。でも少し悪く見えることもあるということですね。(映像エンジンによる差も大きいということですが)
今見ている6年前のWOOO42インチアリスパネルのものが、地デジは十分綺麗なため、最新機種で、普段見る地デジがそれよりも悪い画像になるのではと不安でした。
サイズアップが希望なので、ある程度はしょうがないかな?
サイズと画像の綺麗さのバランスでは、やはり50インチくらいですよね?
ウニャPONさんへ
プロジェクターそんなにいいんですか?
お奨めの機種はありますか?
どのくらいの金額で、プラズマに匹敵する画像が得られるのでしょうか?
書込番号:11553821
1点

プラズマについてのカキコミですのでプロジェクターについてのは的外れですね、失礼しました、少し追記を。
私ももちろんプラズマテレビ買う為にここで皆さんのカキコミで勉強しています、途中脱線してプロジェクター買いましたが、これで見るブルーレイは居間のプラズマ42インチとは別世界です、圧倒的な大きさの違いはコントラストがどうの、階調がどうのとかの細かい事は正直どうでも良くなり、知り合いに見せるとほぼ”すげ〜”という言葉が漏れます、私はこれが目的で買ったようなものです。
プロジェクターの欠点は部屋を暗くして見ないといけない事、設置等がテレビより遥かに面倒、そして他所のお宅の50インチ程度の大きさのテレビに全く感動しなくなる事です。
書込番号:11554800
1点

>50インチ程度のテレビに
全く感動しなくなることです。
いえ、
そんなことはありません。
フルHDコンテンツを堪能するなら
テレビでも十分満足できます。
スレ主さんは、
プラズマテレビ、50V型で
スレ立て、ご質問をされているのにもかかわらず、
テレビを否定、
設置環境を問われる
大画面スクリーンを持ち上げるのもいかがなものかと。
一言余計では。f^_^;
スクリーンも見ましたが、
僕は今見ているプラズマテレビの方が、キレイと思うので。
書込番号:11555006
6点

自発光ディスプレイの艶やかさ、シャープさは、何百万円のプロジェクターでも
得られません。
プロジェクターにはプロジェクターの良さがある事は認めますが、
そもそも持ち味が全く異なるものですし、この板で
プロジェクターを賛美する事には違和感を覚えますね。
書込番号:11555078
11点

多分ですが、プロジェクターを買うようなこだわりがある方は、簡単な内容の質問なんてしないと思います。
書込番号:11555369
3点

大学での講義でプロジェクターとプラズマを同時に観ることが多いですが、
映画の質感はプロジェクターのほうが味があります。
が、暗くないとダメだし大画面すぎるために迫力の分繊細感が劣ります。
一般使用ならテレビで間違いないと思います。
そりゃぁ三管プロジェクターなら知りませんが
書込番号:11556137
2点

別に良いんでないの?
プラズマ大好き、プロジェクター大好き、考え統一する必要ないし(笑)
ただ、スレ主さんの質問には答えませんか?→ALL
個人的な見解として地デジはハーフ、BSはフルかな?
BDはフルだろうがハーフだろうがソースが良ければ綺麗
何にしても自身が気に入るかがポイントじゃないでしょうか?
書込番号:11556811
2点

Wooo(H9000、42V) ⇒ Viera(50V2)に買い替えた者です。
最近、知人に譲ったH9000でWカップ(地デジ)を見る機会がありました。
パス回し等で全体を表示する場面では選手が小さく映りますが、一人ひとりの選手は50V2の方がかなりはっきり見えました。
(ちょっと意外でした。)
>(パソコンの液晶パネルが最大の解像度で表示しないとボケるような感じで)
テレビとパソコンは表示方式が異なる(詳しくはわかりません、すみません)ので、パソコンの場合にモニターと入力の解像度が違うために起こるボヤケは、テレビでは起きない(起きてもパソコンほど顕著ではない)と思いますよ。
書込番号:11556932
1点

理想は、50型の3Dプラズマテレビと100インチオーバーのスクリーンでの、2WAYシアターだわな・・・・・
特に、映画はBDもDVDもプロジェクターの方がより味わい深いかと・・・・・
家電量販店のプロジェクターコーナーの画質は全く参考にならないほど酷いから、プラズマとプロジェクター両方の所有者の感想は、プラズマのみのユーザーには意外に思えるのかのう・・・・・
書込番号:11557065
2点

今簡単に撮影したサンプル画像です(120インチスクリーン)
サンプル1はトランスフォーマーリベンジのBD、サンプル2はFF13のです、この程度の画質でございます、写真ではあまり伝わりきらないと思いますが。
書込番号:11557087
2点

おっしゃることもっともなので答えてみます。
地デジは1440x1080のハーフHDだったはず(初心者なので間違ってたら優しく教えてね)
フルHDなら縦の解像度がピッタリだが横が補完される
ハーフHDだと横がピッタリ、縦は画素が足りないのでボケたりはしない。が、情報が足りない
一番大事なのは毎年新機種がでて発展途上なので地デジ程度の画質ではこだわっても仕方がない。
ハーフが綺麗→次の年のフルの方が綺麗
こんな感じで良いでしょうか。
以下訂正よろしく
書込番号:11557168
1点

こんばんわ!
僕はフルハイビジョンの50インチう使ってます。
CMなどのSD映像観たら、けっこうボケてるというか、あまり綺麗とはいえない映像をもろに感じます。
しかし、地デジで、色んな番組観てますが、こりゃ耐えられないってことにはならずに視聴できてますよ。
主にどんなコンテンツで視聴されるのでしょうか?
僕は、BD鑑賞することを前提としましたんで、フルハイビジョンが絶対条件でした。
ウニャPONさん、あなたの家のプロジェクターがすごいってのを自慢したいのは、わかりますが、ここでは、スレ主さんのためになるアドバイスなどをするべきじゃないですか?
実際、プラズマ板で、テレビ選びをされてる人にも、プロジェクター自慢されたりしてましたよね。
プロジェゥター自慢するなとは言いませんが、もうちょっと、板の空気を読みましょう。
書込番号:11557394
8点

ども 槍です。
スレ主さん
サイズアップが目的なら是非65で(笑
VT2 イイっすよね。
ウニャPONさん
お気持ち よく判りますm(_ _)m
趣味の人さん
はじめまして!
あちこちで お見かけしますが、おっしゃる
通りでございます。
前田0号さん
愛ちん残念(笑
サトパパさん
大阪さん
ウチに来なさい(笑
書込番号:11557397
1点

アバックでビクターのハイエンド・プロジェクターを使って150インチのスクリーンに
投射した映像を見た事がありますが、「家のKUROの方が断然綺麗」と
思いました。
親馬鹿ならぬ、KURO馬鹿です、ハイ。
前田1号さん
やっぱりPCから、このアイコンで投稿しないとらしくないですよ(あ
愛ちんにハートブレイクは、むしろTJさん(^^;)
書込番号:11557430
1点

前田0号さん
まだ仕事中なんで…(^^;
なんと黒ユーザーでしたか!!恐れ入ります。
スレ主さん
脱線失礼m(_ _)m
暫く兜さんが イイ事 言ってますね。視聴目的
に合わせて良い買い物をして下さいm(_ _)m
書込番号:11557466
1点

板を荒らすつもりは全く無いのですが.....最近歯ごたえのあるスレが無いので退屈で退屈で、ついつい要らぬカキコミをしてしまいました、スレ主殿申し訳ありません。
サンプル画像を提示したのは、映像や音響などは言葉では伝えきれないものですから、ただ単にそれだけの理由です。明日はサッカーもありますしこれにて退散いたします。失礼致しました。
書込番号:11557484
2点

みなさん、たくさんのご意見ありがとうございます。
ウニャPONさん
プロジェクターにも興味がないわけではないし、いろんな意見が聞け問題はないですよ。
響く鬼さん
今のところ基本は地デジの視聴です。
地デジを見る時間が長いので、大金払って買い換えて、地デジの画像が悪くなるのはどうかと思っています。(家族に、批判されそう)
これからはBDで映画も見たいと思っていますので、そちらを重視するということで、地デジはわりきるか・・・
今見ているWoooより画像が悪くなったと感じるかどうかは不明ですが・・・
書込番号:11557648
2点

地デジメインですね!
地デジでも、やはりフルハイビジョンが良いかなと思います。
とくに、斜めなラインなんかは、フルハイビジョンの方が綺麗だし、地デジの、日曜洋画劇場観を、ハーフのプラズマで観たときは、何か、カクカク感?みたいなのを感じました。
試聴距離が、1.5メートルくらいだったんで、もろに感じたのかもですがf^_^;
うーん、個人的には、フルハイビジョンテレビで、BDを観て、フルハイビジョンの綺麗さにハマって欲しいな。。。
地デジ放送で、バラエティー番組観ても、ドラマ観ても、スポーツ観ても、フルハイビジョンは綺麗だと思います。
だがしかし、映像そのものが悪いと、大きなサイズのテレビだと、粗が目立ちやすいかと。
綺麗さと、粗の目立ち具合のバランスの案配が良いサイズ選びを検討しても良いかもですね!
書込番号:11557872
1点

鬼さん
地デジ、フルだとモスキートさんが………(^_^;)
画面が細かくてフルも好きですが(^o^)/
うちは部屋の関係で大画面はPJじゃないと駄目かな?………orz
自分が気に入ればブラウン管も大画面もプラズマもリアプロもみんな綺麗です(^o^)/
個人的にはうにゃPONさんに一票なり
ただ、何事も度が過ぎると嫌味になりやすいので気をつけていきましょい(^o^)/
書込番号:11558076
2点

ホビーさん!ハーフでは、モスキートノイズがあまり発生しないんですか!?
電波状況のせいだと思ってたorz
書込番号:11558107
0点

鬼さん
低画素のお蔭かパイエンジンのお蔭かほとんど見えませんよ(笑)
ヘッドフォンさんもたぶん同じこと言うよ(笑)
書込番号:11558138
2点

皆さんこんばんみ(^_^)v
出遅れたでござる(^_^;)
店長代理でござる(謎
プロジェクターですか?
ビクターがイチ押しです!
欠点は完全暗室でないと真価を発揮しないことだす(^_^;)
意外?と知られていないメリット?は、スケーラが優秀なこと。
大概ピクセルを使ってます。
ウニャさん
ワールドカップなら絶対プロジェクターだね!
上手くやってちょ(^O^)
書込番号:11558366
2点

前田一合さん
ルージュ宅と同様に伺いたいのですが
つっ妻がorz
プロジェクターを使われてる方には気を悪くされた方も居られるかもしれませんが
その反面に普通にプロジェクター以外で映画を楽しみ感動してる人達もいることを配慮してもらえると良いと思っただけです。
私もですが鬼さんにSパンマンさん(無断乱入)も以前にプロジェクターをオーディオショップが主催する視聴会にて観ており
おそらくかなりハイエンドなプロジェクターにサラウンドシステム(;^_^A
映画鑑賞には良いと言う意見で一致しました。
が...あの暗室環境を作り映画鑑賞ならよいですが、放送波をみるには?
との思いからの書き込みです(;^_^A
気を悪くなされたかたスミマセンでしたm(__)m
書込番号:11558424
1点

あ!カキコ中に店長出現やはり幽体離脱(恐謎)
映画館に近いのはプロジェクターですし良いのは分かってますよ(^-^)
書込番号:11558462
1点

響く鬼さん
地デジ放送で、バラエティー番組観ても、ドラマ観ても、スポーツ観ても、フルハイビジョンは綺麗なんですね。
それならば、VT2の50インチで検討を継続しようと思います。
秋までには各社から3Dテレビが出そろうため、値段もそのころにはもう少し下がると考えているのですが、それまで我慢できるかが問題です。
V2なら安いんですが・・・
書込番号:11558520
2点

こんばんは(^O^)
今、50v買うならFullしかないすもんね
プラズマで50!
素敵!
という訳で50も是非WOOOで(あれ?
書込番号:11558649
2点

皆様、失礼します。
今回のスレの問題点、
スクリーンを提案される事自体
僕自身、将来次回は
プロジェクター or ビエラ65(爆
とも考えているので別に
OKなのですが、しかし、
>フルHDコンテンツを骨の髄まで堪能するならスクリーンが一番
>50インチ程度の大きさのテレビに全く感動しなくなる事です。と、
テレビをおとしめてまで
スクリーンを提案されるのは?
表現方法に問題があり。
拙宅には、50V、60Vの
プラズマテレビがあります。
50Vは、ビエラの旧型PZ800ですが、地デジは今でも綺麗に映ってます。ノイズは量販店ではアンテナレベル、電波状態が悪いせいかよく見かけますが、拙宅では滅多に見かけません。なので、サッカー、野球、地デジ、BS放送は満足できます。BDはさすがに新型ビエラの方がキレイです。
60Vの方でも、地デジはキレイに、後満足です。
なので先述のように、
50Vテレビでも満足されるとも思うのですが。f^_^;
スレ主様、
テレビ、プロジェクター、
よきお買い物を。^O^
さらに失礼します。
もし、見てはったら
前田の槍様
ご無沙汰しております。
祝)長岡花火大会 (違
いや、アニキのプロジェクターと
マランツUD9004のシアターが羨ましいです。
いつかぜひ伺いたいです。
サトアキ様邸にも。
サウナさん、
いつか、連れてって。^O^
書込番号:11558656
0点

前後しますが質問に対しての意見をば。
地デジをフルとハーフで見る差<ハーフで見る地デジとBShiの差
かと感じます。
地デジは2/3フルの解像度があるので、ハーフで見たらBShi同様にダウンスケーリングされて差が出ないように思えますが、転送レートの差がモロに出ます。
ディスプレイ解像度以上にコンテンツの影響がデカいってことです。
サトパパさん
プロジェクターが良いってことと、購入して使うってことは又別物ですからね(^_^;)
書込番号:11558670
1点

スレ主さんに参考になるようプロジェクター導入経緯を....
薄型テレビ購入に備え、部屋をそれ様にリフォーム、サラウンドシステムを少しずつ構築し後は購入するテレビサイズを悩んでいました、去年後半に本気で65インチを購入すべくネットや店舗で調査しまくり、年末知り合いと飲む機会がありチョッとテレビサイズで相談すると、”そんな大きいのいらんやろ、家にスクリーンあるから見にくれば”となり....
お店では何度かプロジェクター見たことありましたが、じっくりと2時間(DVDで80インチスクリーン)でしたが私は”求めていた大きさははこれだ!”と直感で思いました。
テレビ放送も結構普通に見てます、竜馬伝も知り合いにみせたらボソッと”映画みたい〜”、ワールドカップはスタンドで見る感覚に近くなります、弟の2歳の子供にアニメ見せると目を丸くして見入ってます、こういう反応は子供が一番素直です。
プラズマテレビ購入の勉強も続行中です、スレ主さんもいいテレビ買えるといいですね(お勧めは3Dでしょう、多分新型は更に明るい仕様になる筈)
書込番号:11558987
1点

ん?誰か呼んだ?
趣味の人さんお久しぶり〜♪
何を隠そう、428のエンジンには「蚊取線香」が組み込まれて・・(笑)
スレ主さん、フル、ハーフそれぞれ一長一短ありますがこれからTV購入するなら
最高画質の物(BD)が最高の状態で視聴出来るフルが宜しいと思いますよ。
プラズマで50をお考えなら既にハーフは存在しませんしね。
書込番号:11563364
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
価格.comマガジン
注目トピックス
- ついにパナソニック「6枚刃ラムダッシュ」が登場! 3日間伸ばしたヒゲを剃ってみた
シェーバー
- 「FF14」がPS5に登場! ロード時間やグラフィックをPS4 Proと比べてみた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 素組みでこのクオリティ! アスカのプラグスーツ姿を“プラモデル”で完全再現
プラモデル


(家電)