VIERA TH-P50V2 [50インチ]
フル・ブラックパネル/エコナビ/お部屋ジャンプリンクなどを新たに搭載したHDプラズマTV(50V型)

このページのスレッド一覧(全171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 9 | 2010年7月25日 23:19 |
![]() |
2 | 3 | 2010年7月20日 23:53 |
![]() |
0 | 11 | 2010年9月5日 21:39 |
![]() |
6 | 6 | 2010年7月21日 21:33 |
![]() |
0 | 5 | 2010年7月26日 07:30 |
![]() |
2 | 2 | 2010年7月12日 11:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
昨晩、寝る前にリモコンの電源ボタン押して切ったら
本体から爆竹の1発だけのような音とともにテレビが壊れました。
電源入れても点かないし、主電源でやっても駄目でした。
今日、修理依頼の電話したのですが、まだ返事が来ません。
皆さんは、この様な症状はありましたか?
1点

購入して2ケ月弱ですがその様なことはありません、またよく言われるジー音などもしません(本体の裏に行って耳を近付けると微かにします)快適に視聴しています、アタリが悪かったのか不幸としか言いようがありません。
書込番号:11658509
1点

先月、値段の安さに誘惑されてヨドバシで購入。2階の個室用のため数回しか使用しないと いう段階で、同様にリモコンオフでバシッという音とともに沈没。パナから修理にきました
が、用意した交換基盤では直らず、別の基盤を取り寄せてもう一度来るとの言。当方、それ では困る、直っても不安であると新しいのと交換を主張。パナからヨドバシへ連絡。翌日新 品が到着、現在はきれいに映っています。話を聞いていると、この機種に限らずチョコチョ コこのような電源切れはあるそうな(よく言うよな)。前面受信部で赤ランプが点滅してい ませんか?点滅の回数で故障箇所がわかるとのことです。
書込番号:11658572
2点

返信ありがとうです。
yoms2811 さん
ジーの音は聞いたことがないので分からないです。
不幸というか災難です
台替わりに使っていたソニーのプロフィールを引っ張り出してきて見る羽目になってます。
A−ギャルドさん
やっぱり同じような現象はあるんですね。
明日、出張修理に来てもらうのですが、
新品に換えてもらったほうが良いのでしょうか?
慣らしも3割くらい終ったところなのに悩みますー
前面受信部で赤ランプが点滅する回数で修理の仕方が分かると
今日オペレーターの方が言ってるので初めてしりました。
回数は7回点滅です。
書込番号:11660407
0点

皆さん、はじめまして。
実は今まさに電源ランプ点滅になっているのに気が付き、口コミ検索かけようと思ったらすぐに見つかりびっくりしました!!
先月(6月27日)納品されたばかりなのにどうしてこんなことに・・・。
テレビつけたまま席をはずしていたので、何が起こったか全くわかりませんが、うちのは4回点滅を繰り返しています。
取説には、本体電源をきって5秒たってから再度投入しても症状が改善しません。
さらに困ったことに、WEBから修理依頼かけようにも型番でてこないしどうなってんでしょう。
書込番号:11660713
0点

blackjackalさん
それは災難でしたね
壊れる時は、あっけなく分からないまま壊れてしまって
そんなもんだと今回身を持って分かりましたよ。
私の方は今日、修理に来てもらいました
症状言っても分からないまま結局、新品に交換になってしまいました
また慣らしを1からやり直しです。
その時に修理担当の方が故障に対処する本を見てましたよ
そこに対処方法が書かれてるみたいですし
電話で修理依頼した時にオペレータの方に
点滅回数言ったら対処してくれるみたいでしたよ。
直接メーカーに連絡入れても良いと思いますが
如何ですか?
書込番号:11664849
0点

なんでやねんねん!さん
ご返信ありがとうございます。
その後の経過を・・・。
カキコミ後すぐにサポートに電話しまして、時間外だったので緊急の場合という電話番号に何度もかけました。
幸い30分ほどでつながり、翌日最寄のサービスセンターから折り返しいただけることになりました。
ここから7/22 12:00〜
サービスセンターとはうちの奥さんが交渉しました。最初は修理担当がいないと22日の訪問は無理と断られたらしいのですが、がっつり食い下がったようで、22日中にきてもらいました。結局のところ交換部品がないので直らないとのことでした。なんでやねんねん!さんやA-ギャルドさんのおっしゃるように、点滅回数で故障箇所は2点ほどに絞り込めていたそうです。その日は、代替機(37インチの液晶)を置いていっていただけました。これは助かりました。
ここから7/23 19:00〜
そして本日、パーツを(電源ボード)を交換していただき直りました。おおよそ30分くらいでした。
今回はたまたま運が悪かったとおもいます。
初期不良はほんとに仕方ないと思います。
ただうちは共働きなので、修理申し込み自体はWEBで出来るとありがたいです。
その後のやり取りも、メールで出来ると助かります。
奥さんも仕事の休憩中に電話かけて交渉しているので、時間もお金も無駄だと思うのです。
一応量販店で新品交換もできたのですが、パネル自体に特に不具合がなかったので、サービスの方に点検確認していただいた上で、パーツの交換を選択いたしました。
サービスの方に丁寧に対応していただいたので概ね満足しております。
書込番号:11669496
0点

blackjackalさん
代替機を貸してくれたのはいいですねー
サービス担当の方が親切な人で良かったですね。
完全復活!おめでとうです。
私の方は、家に来てから修理部品が無い状態で、
会社に連絡入れても部品が無かったらしく、
発注しても何時来るかわからない状で、
仕方なく店に運良くあった新品に交換になっちゃって
結局は故障原因が分からないまま終わってしまいました。
初めから慣らしをすることになったから
新品になって良かったか悪かったかです。
今回テレビを交換して問題が発生したのですが、
エコポイントの申請をほったらかしにしていて
今、書類の記入をやっていたら
本体の保証書に今回の交換した日が書いてあって
初回の物と違う日が書いてあって、差が2ヶ月
これで申請していいものかと・・・
参った参った><
書込番号:11673516
0点

なんでやねんねん!さん
エコポイントは確かに問題ですよね。
私の場合は納品翌日WEBから申請しておりましたので、丁度故障した日にエコポイント事務局から申請の受理報告が・・・。
購入日なんか記入しましたから確かにこれは確認する必要がありますね。
ただ、購入日と保証書の発効日は納品の関係で違いが出てもおかしくはないかと思われます。
申請時に備考として、今回の一連の出来事を記載しておけば問題ないと思います。
書込番号:11677036
0点

blackjackalさん
>>申請時に備考として、今回の一連の出来事を記載しておけば問題ないと思います。
なんですが、メーカーの方に今回の件は黙ってて欲しいと言われて
もしエコポイント申請が不調の場合は言うつもりでいます。
あとは成る様に成るしかないかもです。
書込番号:11677855
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
量販店で色々と液晶も含めて画質を比較した結果、WoooのXP05かV2と迷いましたがやはり画質の美しさでV2を購入しました。サイズも42Vから46Vになりこの書き込みも影響して50Vになってしまいました。
昨日、納品されましたがこの書き込みに書かれていたとおり、販売店で見た画質よりも居間で見る画質のほうが美しく感じ、引き締まったコントラストのすばらしさにも驚いています。50Vでの迫力もすばらしいです。ようやくP50V2の仲間入りができました。
さて、各機器との接続について初歩的な質問をさせてください。我が家ではDVDレコーダーDIGAとひかりTVチューナPicyure mate700をHDMIでそれぞれV2に接続しています。シアターシステムには5年ほど前のONKYOのアンプ(HDMI入力なし)を使用してV2から光入力に接続しています。V2からの5.1ch出力はAACとして入力され5.1chになるのですが、外部機器からのHDMI接続でV2に入力して光出力でアンプへの接続ではAAC信号に変換されず5.1chサラウンドにはならないのでしょうか?
過去の書き込みにも似たような事例がありましたがなぜHDMIはデジタル入力なのに5.1chにならないのでしょうか?ご教授願います。
AAC入力が不可能な場合は光ケーブルをいちいち外部出力機器に繋ぎかえる必要がありますが、光ケーブルの分配器やセレクターのようなものはないのでしょうか?
0点

>外部機器からのHDMI接続でV2に入力して光出力でアンプへの接続ではAAC信号に変換されず5.1chサラウンドにはならないのでしょうか?
基本的にフォーマット対応アンプに直接光ケーブルかHDMIで接続しないとデジタルサラウンドは認識されません。
HDMI使用でもテレビ経由では無理ということです。。
>光ケーブルの分配器やセレクターのようなものはないのでしょうか?
ありますよ。。ネットで検索してみましょう。
書込番号:11651670
1点

ビエラは外部入力からの音声を光出力する場合、PCMでの出力になります。
レコーダー、ひかりTVチューナーからの音声をAAC5.1chで聞きたければ、それぞれの機器からアンプに直接、光ケーブルで接続するしかありません。
お使いのアンプに光入力がいくつあるのかわかりませんが、光端子が足りなければ光セレクターは売ってますよ。
使ったことはないので使いやすいかどうかはわかりませんが…。
ショッピングサイトで「光セレクター」で検索すればいくつか出てくるでしょう。
書込番号:11651761
1点

クリスタルサイバーさんラジコンヘリさん適切なアドバイスありがとうございました。
それぞれの機器をAAC5.1chで聞きたければ、それぞれの機器からアンプに光ケーブルで接続する必要があることが理解できました。店員はもちろん5.1chサラウンドで聞けますよ!と言っていましたが結構いい加減ですね!早急に光ケーブルセレクタをネットで購入します。
書込番号:11656143
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]

キャビネットが僅かに伸縮する音ではないでしょうか?
たぶん取説の「故障かな?」か「困った時」の項目に異音について記載されてると思うんですが、電子説明書なのでユーザーにしか見る事ができません。
30分ずっと鳴ってるんですか?
書込番号:11651783
0点

約30分間パキパキ鳴ってますね。。しかし、長く鳴ると異常かと思いました!!
一回パナソニックに問い合わせてみます。
回答して下さった皆様ありがとうございました!
書込番号:11652512
0点

私のもパキパキ、かなり長い時間なります。
以前使用していたプラズマではならなかったので、ちょっと気になります。
メーカに問い合わせた結果はどうでしたか?
書込番号:11833482
0点

こんばんみ(^_^)v
たまにパキッ!なら有りがちですが、30分間ひっきりなしはちと耳障りですね・・・・
日が経って馴染んでも同じでしょうか?
書込番号:11833510
0点

エアコンで部屋を涼しくすればパキパキ長く鳴ります。
でも最近はマシになった気がします!!
メーカーに問い合わせたらキャビネットの音との事でした。
書込番号:11833734
0点

30分は初めて聞きましたが、キャビの熱膨張・収縮音であるのは間違いないと思います。
段々馴染んで、音頻度が低下すると思いますから暫くガマンね(^_^;)
書込番号:11833795
0点

部屋はエアコンで冷やしていますし、まだ新しいのでしょうがないですかね。
VT2でも同じなんですよね?
書込番号:11838108
0点

こんばんみ(^O^)
仕方ないと言ってしまうと身も蓋も無いのですが(^_^;)
拙宅は3階建てのハイムだす。
免震構造の軽量鉄骨ですが、この免震構造が初期2、3年はよう鳴きました(^_^;)
夜中寝てるとかなり派手な音でバキッ!!!と(^_^;)
今はメッタに鳴きません。
馴染んだかと思います。
書込番号:11838207
0点

最近は電源入れた後もパキパキなり、だんだんひどくなっているような感じもします。
早く落ち着くことを願います。
書込番号:11866152
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
V2とブルーレイディーガ(BWT1000K)をハイグレードタイプのRP-CDHX10-Kでの接続を考えていますが、ケーブルが硬いため端子に負担がかかりそうだとか、取り回ししにくい等言われていますが、実際に使われている方がいましたら、問題点の有無等あれば教えてください。
また、同じような価格帯で、その他お奨めがありましたら教えてください。
0点

MANIFATTURAさん
回答してくれた人が他にどんな事を言ってるか、良く調べた方が良いです。
「問題あり」の人もいます。
書込番号:11651592
3点

くろりんくさん へ
確かに、ケーブルが硬いとか、フラットケーブルの取り回しが悪いとかは、言われていますね。
しかし、ハイグレードなものになれば、しっかりした作りになり、比例して取り回しが悪くなるものがほとんどではないかと思います。
また、テレビとレコーダ共にパナソニックであり、同メーカのケーブルであれば、端子への負担等はメーカ側で確認しており問題はないだろうと考えました。
今週の土曜日に配達されるため、少しあせって決断してしまいましたが・・・
他に良いお奨め品はありましたか?
書込番号:11655197
0点

MANIFATTURAさんへ
ケーブルの事ではなくて「ロリパパさん」に問題が有ります。
かなり適当に答えてます。まるで嘘だったり、たまに当たっていたりします。
HDMIケーブルはそれで特に問題ありません。
書込番号:11655294
3点

くろりんくさん へ
ケーブルは問題ないんですね。
安心しました。ありがとうございます。
書込番号:11660014
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
昨日テレビが壊れました。
今日近所の電気店をまわったところ、ノジマは現金で198,000円(ポイントなし)、ヤマダは228,000円(ポイント23p)でした。下の口コミであった198,000円のポイント20pには程遠い感じでした。
で、池袋に行ってこようと思うのですが、最近購入された方、金額を教えてください。
宜しくお願いします。
0点

昨日、価格.COMの横浜卸売さんでTH-P50V2購入させていただきました。
172500円+5年保証9500円で送料と消費税込なので支払い総額182000円+代引き手数料1380円
本日、ヤマダ電機に確認に行ったところ、どちらも5年保証付きで238000円 K`s電気248000円とのことでした。
あまりにも、ねだんの差額が大きいので不安になり注文確認メールを見たら間違いなく
TH-P50V2で、思わずガッツポーズですね。!(^^)!
ネットショップの高額商品の購入には多少不安がありましたが、大型店舗を構えずコストを
下げた企業努力に脱帽です。当然メールの連絡も事細かく不安は一切ありませんでした。
大型店で、現物を確認してネットショップでの買い物が癖になりそうです。
あっ今回ラックシアターとブルーレイも同時に購入したのですが、ラックシアターは量販店にテレビの確認に行った時偶然見つけた、パナソニックのHTR310-Kで展示処分39800円でした。ブルーレイは、ネットショウップでDMR-BW880が5年保証付き90000円て感じで(^^ゞいやいや
この数日で衝動買いしちゃいました(^^ゞ本当は、G2の46を購入予定でしたが、現物見ると
いいのが欲しくなるんですよね!(^^)!しばらくムダ使いしないように引き籠りでTV鑑賞して
生活したら差額分は、取り返せるかな???
まだ、TV手元に届きませんが!(^^)!今からワクワクです
書込番号:11646925
0点

クウ・ラム・リクさん、情報ありがとうございました。
やっぱりネット購入は安いですよね。
ただ、しっかりと店舗を構えている方が将来的にも安心かなと思い、いつも大型のチェーン店で買っていました。そろそろ考え方も改めないといけないかもしれませんね。
引き続き池袋のヤマダやビックでこんなに安く買えたって方いないでしょうか。
書込番号:11648045
0点

先ず、大前提として、購入する側にとっては、商品の「実体部分」である「品質」等は、
パナソニック商品を選択した場合、どこのお店で買っても、商品の「実体」に対する
「価値」は得ることができる。
しかし、各店で競うのは、「付随機能」に他ならない。
保証等をどう考えるか?ネットにするか?店頭にするか?それは、各々で判断が異なるだろう。
ただ、根底となる「価格」については、購入する側にとっては、最も重要視する点ではないか?
つまりは、「価格」に対するお店側の「提案力」がなければ、もはや家電量販店で購入する意味合いは薄れると考える。
よって、家電量販店は、「価格」に対する提案力をやめてしまった場合、その「商品」に対する「付随機能」で提案をしても、購入する側が重要視していければ、意味がない。
以上、簡単なマーケティング理論からの説明です。
(理解できない方は、先ず、個人の労働力に対する時間単価をあげる努力をしましょう!)
書込番号:11651598
0点

先程、昼休みに新橋のLABIに行ってきました。
単刀直入に198000円の20Pになりますか?と聞いたら、ヨドバシの値段ですねと返事あり。ちょっとお待ちくださいと言われ、一旦奥へ。戻ってきて、常務命令で対抗できませんとの返事。ガックリ。
報告まで
書込番号:11658978
0点

結局、近所のノジマで買いました。185800円のポイント29000円分でした。
池袋まで行く時間がなくて、昨日近所のノジマに再突入。色々、交渉して、上記の金額プラスHDMIコードで決着しました。
みなさん、色々情報ありがとうございました。
さっ、次はテレビ台買わなきゃ。
書込番号:11678676
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
6月後半に購入し、7/11に到着しました。
迫力などに大満足しております。
さて、現在[50V2]-[シアターラックHTX700]-[BW830]とHDMIで接続しており、
CS契約したB-CASカードはBW830に挿入されている状態です。
CS放送を視聴する場合には、BW830で視聴しています。
まだまだSDソースの多いCSのため、超解像やサイドカットフルなどの機能を
いろいろと駆使したいところですが、BW830からの入力が1080P認識らしく、
超解像使用不可となってしまします。
また、テレビのリモコンでDIGAを起動してから、DIGAのCSチャンネルに切り替える
というアクションが必要なため、できればTV側にCS契約のB-CASを挿入し、
視聴のみならTVのみで、録画はDIGAに行える…と都合のいいことは不可能でしょうか?
どうかお知恵を拝借願いたくお願いいたします。
0点

こんにちは。
その都度B-CASカードを差し替えるか、テレビの方も追加契約するかですね。
SD画質はどちらでアップスケーリングしてもドングリの背比べ程度です。
CSを綺麗に観たいのでしたらスカパーHDに切り替える事をお薦めします。
が、BW830はスカパーHD非対応でしたかね…。
書込番号:11616471
2点

MCR30vさん
なるほど、やはり差し替えするくらいしかありませんか…。
追加契約も、もう少し安くなればいいのですが…。
チャンネル半額を全てに適用してほしいものです。
ちなみに、CSでのメイン視聴チャンネルはファイティングTVサムライです。
(e2ですから、スカチャン804ですが)
残念ながらSDのチャンネルなんです…。
BW830はスカパーHD非対応です。
ありがとうございました。
書込番号:11616585
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)