VIERA TH-P50V2 [50インチ]
フル・ブラックパネル/エコナビ/お部屋ジャンプリンクなどを新たに搭載したHDプラズマTV(50V型)

このページのスレッド一覧(全171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 8 | 2010年9月29日 23:47 |
![]() |
3 | 2 | 2010年6月19日 23:47 |
![]() |
9 | 8 | 2010年6月18日 16:10 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年6月17日 09:33 |
![]() ![]() |
10 | 11 | 2010年6月22日 22:19 |
![]() |
0 | 2 | 2010年6月13日 21:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
皆様こんばんわ。
何方か分かる方おられましたら教えて下さい。
今週の6/15にこのテレビが到着し、先ほどまで快適に使用していましたが、W杯の日本vsオランダを見ている最中、画面の左端から1〜2センチの位置に上から下まで虹色の幅5ミリ程度の縦線が発生しているのを発見しました(T_T)
不思議な事に、画面に近付くと見えなくなり(手前約1メートル以内)、離れるとハッキリ見えます。また、全てのチャンネルで同じように縦線が発生します。照明器具等の写り込みではありません。
昨日までは、気付かなかったので、恐らくW杯を見ている最中に発生したと思われます。何方か分かる方おられますでしょうか?
1点

こんばんは(>_<)
コンセントを抜いて少し時間あけて再起動。
普通はこれで様子見ですが、
購入間もないなら
早めに購入店舗かメーカーに連絡をm(__)m
書込番号:11518841
2点

花神さま、こんばんわ。
明日の朝、早速コンセント試してみます。
ありがとうございます。また、結果を報告いたします。
書込番号:11518860
0点

こんばんは。
今日、就寝前に抜きましょう(^O^)
書込番号:11518966
2点

こんにちわ。
コンセント抜き、試してみました。
結果、昨夜よりは線が薄くなったような気がしますが、まだ見えます(T_T)
デジカメで撮影しても分からない程度の線ですが、肉眼では気になるレベルです。
近付くと見えないというのは、パネルの構造や、画面の表面処理等が原因なのでしょうか?
同じような事例がないかクチコミを調べましたが、見つけられませんでした。
照明や外光をもう一度疑ってみます。
書込番号:11521025
2点

こんばんは。
まだ発生してるなら
躊躇なく購入店舗に連絡を入れましょうf^_^;
購入時期から不具合報告までのタイムラグは少ないほうが良いですよ。
書込番号:11521555
1点

花神さま、こんばんわ。
縦線の件、電気屋に相談してみます。
結果がハッキリしましたら、また報告いたします。
ありがとうございました。
書込番号:11523062
1点

大変遅くなりましたが、その後の結果を報告します(誰も見てないと思うけれど)
パナソニックに連絡したところ、直ぐにサービスの方が点検に来ました。サービスモードという調整画面で色々調べた結果、サービスの方も縦線が見えるような見えないような微妙な画面だと言われ、結局は買って間もないの事なので後日、新品に交換してもらいました。
ところが、代替えの新品のテレビも縦線が見えるではありませんか!
もしかして、これは仕様なのでは?と思い、購入したヤマダ電機に展示してある同じビエラを見に行ったところ、展示品も縦線が見えたので、店員に話をしましたが、別に異常ではないと言われてしまいました。もしかして、私の目がおかしいのか思いましたが、ビエラ以外では縦線が見えなかったので、これは仕様なんだと自分なりに結論付けました。
これは、数ヶ月前の話で、当日は釈然としませんでしたが、今となっては縦線にも慣れてしまい、このスレを読み返すまでは縦線の事を忘れていました。
大変お騒がせしましたが、結果報告を忘れていたため投稿した次第です。
誤解の無いように言いますが、これは決してネガキャンではありません。私が気にし過ぎただけであり、このスレを見て気分を概された方が居ましたら申し訳無く思います。画面はとても綺麗(現時点でもトップクラスだと思います)で、機能も申し分ありません。買って後悔はしないとても良い製品だと思います。
書込番号:11988776
2点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
先日はネット購入か?店頭購入か?で夫婦意見が違っていた
質問で多くの人に貴重なご意見をいただき大変参考になりました。
妻にその旨を話したら
やっぱり店頭でさりげなく価格交渉した方が安心だよね・・・
と言う結論になりました
過去の掲示板を拝見しますと・・
価格交渉で 「上から目線で価格交渉をしないこと・・」「強引な価格交渉は失礼・・・」
などの書き込みがありました。
地域によって? お店によって? 担当者によって?
価格交渉の仕方 (コツなど)
ありましたらまたまたご教授いただけませんでしょうか?
当方 埼玉県越谷市にすんでおり購入は
春日部のヤマダ電機・コジマ・ケーズなどが候補です。
近隣で購入をされた方いませんか?
教えてください 宜しくお願いいたします。
0点

こんにちは。
「店頭」での購入になりましたか!
>>春日部のヤマダ電機・コジマ・ケーズなどが候補です。
3ケ所回って まず金額を チェックされてみてください。
それぞれ金額や保証内容が違うと思います。
現金引きでの交渉になりそうですね。
勉強してちょうだい(安くして)って言っても 「これが原価いっぱいです」で返されます。
基本は他店との対抗。
ちなみに 昨日のテックランドの金額は 238,000円 ポイントなし。(5年保証付き)
今日はもう終了かな? ケイタイdeポイントキャンペーン 3%付与 でした。
ポイントは余程のことがない限り付きません。 ポイント還元が売りのヤマダなのに・・・と馴染みの店員さんは苦笑してました。
ポイントが必要なら LABI - BIC あたりで他店対抗ですかね。
まあこのご時勢ですから 他に買うものがなければ 持ち出しを抑える方がよろしいかと。
店員さんも大事です。
一生懸命に対応してくれない感じなら 日を改めて 違う方と交渉してみて下さい。
では。
書込番号:11517411
2点

春日部のヤマダ電機はあまり安くしてくれた記憶がありませんw
この前もプリンターを買おうと近隣の店と交渉していたのですが。
ポイント換算だと春日部コジマ
現金のみで岩槻ヤマダ
といった感じでした。
ビデオカメラを買ったときはせんげん台のケーズ電気がどこよりも安かったです。
ただどこも交渉しだいですけどね^^
私の場合は価格コムの口コミに書かれているいろいろな店の値段とポイントをメモして交渉しますw
そして必ず本店、本社に問い合わせてもらいますww
書込番号:11518603
1点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
テレビ購入をちょっと前から検討してます。
お店で買うかネットで買うか夫婦で相談しており
妻はお店で価格交渉派
私はネットで購入派
妻の心配な点は
エコポイントの申請書類が送られてくるか不安
設置が大変なんじゃないか?
私はネットの方が価格も安く
設置についても自分で行えばいいんじゃん
と思っております。
ちなみに
VIERA TH-P50V2 と専用テレビスタンド
最近発売されたスピーカーバー?の購入を検討しております。
当方 家電無知なものですから
もしかしたら見当はずれの質問をしてしまっているかも
しれません。
どなたかご教示下さい
1点

こんにちは。
申請書は送られてこなければ
HPから インターネット申請されればいいと思いますよ。
故障時の対応がしっかりしたお店を選ばれて下さいね。
書込番号:11507604
1点

こんにちは。
奥様が心配しているエコポイントはパソコンで申請出来ます。その際には購入店舗から発行される領収書の添付が必要です。
設置に関しては大人二人で行えば問題ないと思います。
但し大きな買い物なのでネットで大丈夫か?不安な所が有ります。アフターサービスも量販店の方が安心です。長期保障も有りますから、量販店で安心を買うか?ネットで安さを買うか?検討して下さい。
ネットで買う場合は、そのショップが信用出来るか良く調べてから購入しないと、最悪商品が届かないなんて落ちも有ります。
書込番号:11507647
1点

篤姫好きな妻を持つご主人さん
こんにちは!
我が家も購入前はまったく同じ状況でした。
私がネットだとそこらの量販店より数万円は安いよ、みたいな話を毎晩の様に話して説得を続けたんですが、最終的には近場のデオデオでの購入となりました。
ネット購入には購入金額が安いメリットは有りますが故障時の対応や最悪返品時の送付の手間等のデメリット(細かい事はご存知だと思いますが)等々ありますよね。
購入したデオデオは配送設置からとても丁寧でした。いまも購入した店員さんとはちょくちょく話ています。(^^)
購入はスレ主さんが決める事です。
奥様と何が最善か良く検討して良い選択をなさってくださいね。m(__)m
書込番号:11507734
1点

この手の問題は単純に何かあった時の責任の所在と、初期不良などの対応の安心度ですね。。
設置は有料で頼んでも人間がやることなので、ご自身でも50インチだと2人以上居れば可能ですが、倒したり傷つけたりしたら自腹です。
設定もそれほど難しいものではないですし、最悪サポセンと話ながら設定すればよいですし・・・
初期不良時の対応は比較的早いのが店舗購入で、設置時に見つかる場合などでも早急な交換が望めそうです。
長期保証はどちらで購入されても必ず入ったほうが良いです。
あとは店舗購入でも値引き交渉やポイント還元で、ネット購入並の金額になることも多いですよ。。
デジタル家電は新しく購入後した時に、別途色んな物が欲しくなる可能性も高いです。
その場合無理してご自身で設置するより、ポイントを上手く利用する方が個人的にはお勧めですね。。
この大きさになると設置時に何があるか分かりませんので・・・
保険も兼ねて店舗購入をお勧めします。。
書込番号:11507848
1点

あと、エコポイントについては皆さんもおっしゃってますが、ネットで申請書をプリントする、または購入してなくてもお近くの家電ショップでも貰えると思いますよ。
大事なのは申請書ではなく領収書など必要書類です。
エコポイントHPです。。
http://eco-points.jp/
書込番号:11507871
1点

昨日本機を地元ヤマダ電機にて購入しました。
ネットもずっと考えてましたが、二階に設置&ワイドブラウン菅32インチ(60s)の処分と初期不良の心配で
結局ヤマダ電機にて購入にしました。
田舎なので安くは無かったですが(237000円)5年保証&HDMIケーブル付きで納得しました。
書込番号:11508619
1点

昨日(木曜)有楽町ビックで購入しました。23,9800円、ポイント20%(47,960円)、5年間長期保証付き。
送料、設置料無料。壊れたブラウン管テレビの引き取りもリサイクル料3,360円のみ。
エコポイント申請の仕方も丁寧に教えてくれました。
あと、今のブラウン管と置きかえたときの接続など聞けて、初心者(わたしもです。)には届いたらすぐに観れるようになるという安心感を得られたのは良かったです。価格的にもネット通販よりも割安に感じています。
土曜の午前に配送なので、日本×オランダ戦に間に合いました!
書込番号:11510283
1点

自分もこのテレビを購入するつもりで、地元のヤマダ、コジマを回っていますが池袋のような価格は出ないし、地元ヤマダではポイントがつかなくなったようです。(ポイントは、池袋などのLABI店ではつくみたいです)
そのため、こちらの通販で購入して36インチブラウン管テレビの処分のみ5000円近くかかりますが、近くのコジマにでも依頼しようと考えています。
地元の店との価格差で、バータイプのスピーカーが購入できるのでその点を考えて設置は自分で行うことにしました。
(今の処分予定の36インチも引越しのときは、2人で動かしました)
修理についても、通販の長期保証は出張修理なら手間もかかりませんし問題ないと考えました。
書込番号:11512192
1点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
本日地元ヤマダ電機にて等々購入致しました。
HDMI端子にてディーガBW800&PS3を本機に接続するんですが、V2から光音声出力にてデジタルアンプ(HDMI無し)に接続するのですが
BW800&PS3の音声(5.1Ch等)はそのまま出力されるのでしょうか?
やはり各機器を個別に光音声出力で接続しないと駄目でしょうか?
分かる方居ましたらよろしくお願いします。
1点

HDMI入力に接続した機器の、テレビからの光音声出力は必ずPCMになります。
したがって「やはり各機器を個別に光音声出力で接続しないと駄目」です。
書込番号:11506203
0点

しえらざーどさん回答ありがとうございました。
やはりHDMI対応の最新のアンプが欲しく成って来ました…
今回PZ800からずっと購入時期を迷って、ようやく決心して購入しました。
書込番号:11506895
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
我家46G2、実家50V2を一緒に購入しました。我家には午前中設置でしたので設置後、確認後に実家の設置に立ち会いました。実家はケーブルに加入しているため業者の方が配線で苦労したようで2時間ほどかかりました。(BSを読まないとか何とか言ってました)
店舗で見た際はGとは違いVの鮮明さに感動しましたが、なぜかそこまで綺麗に見えませんでした。
親からもそこまで綺麗じゃないね。まえのブラウン管テレビとそこまでかわらないと言われ少しへこんでいます。
ケーブルを通すと画質が落ちたりするのでしょうか?また設定方法、確認方法などあれば教えて頂きたいですが、宜しくお願いします。
※我家に帰って嫁とG2を見ながらアナログとデジタルをみて、もしかしてデジタルで見てるかもと思い電話確認したら画面右上にDとでてると言っていたのでデジタルで見てると思います。
0点

もしかしたら地デジでもCATV受信の外部映像で見てませんか?
CATVの地デジはバススルーされていれば、テレビのチューナーで受信しないと画面は綺麗じゃないですよ。。
以前のテレビでそのようにご覧になられていれば、その可能性もあるかと・・
もしくは以前お使いのブラウン管がハイビジョンテレビだった場合、特に外部映像ならそちらの方が綺麗に見えるかもしれません。
V2とG2は確かに画質は違いますが、綺麗さや精細性で言えばそれ程の違いは無いはずです。
テレビ自体の設定でも変わりますが、テレビのチューナー受信での映像の場合、特に地デジならブラウン管よりは綺麗に見えると思いますよ。
後は明るさモードがスーパーやダイナミックになってるとか・・・
焼き付きの危険性からもリビングなどの明るさに設定してあげて下さい。
スーパーなどのモードだと精細性は損なわれて、汚く見えることが多いですよ。
書込番号:11494936
1点

クリスタルサイバーさんも書かれていますが、STB(CATVチューナー)経由での視聴ならV2とSTBをつないである接続ケーブルによって画質は変わってきますので、どんなケーブルでつないでいるかも書かれた方がいいですね。
S端子や赤白黄ケーブルでの接続だとSTBからのハイビジョンでの出力はできません。
書込番号:11495005
1点

皆さん返信有難う御座います。
接続ケーブルを確認したところD端子でつながっているようです。
D端子で接続されている場合、後できるのはテレビでの調整のみでしょうか?
夜、明るさ調整してみます。
あと一つ教えて頂きたいのですが、画像が綺麗だったり微妙だったりするのは送られてくる電波自体が綺麗だったり微妙だったりするのでしょうか?
色合いの好み調整をするときは、どの画面の時にした方が良いなどありますでしょうか?
御手数ですが、ご教授お願いします
書込番号:11495417
0点

>D端子で接続されている場合、後できるのはテレビでの調整のみでしょうか?
地デジの番組であればテレビのチューナーで受信してくださいね。
この場合STBではスルーされるとは思いますので、STBは関係ないです。
CATVの映像でしたらSTBにもよりますが、D3端子以上であればそれ程の変化は無いと思います。
テレビの調節をしてみて下さい。
>画像が綺麗だったり微妙だったりするのは送られてくる電波自体が綺麗だったり微妙だったりするのでしょうか?
それは無いでしょう。
電波が不安定ならモザイクの様なブロックノイズが出ますし、CATVからの映像なら問題は無いと思いますよ。
>色合いの好み調整をするときは、どの画面の時にした方が良いなどありますでしょうか?
どの画面? でもかまいませんが、どの機器でもその機器特有の画質がありますので、レコならレコ画面で、STBならSTB画面、地デジならその画面での調整は必要です。
それに、プラズマは初期の500〜1000時間はエージングをされた方が良いと思いますので、明るさは必要最低限に下げ使用し、画質調整はその後された方が良いとは思います。
書込番号:11495522
2点

クリスタルサイバーさん
エージングとかあるんですね。
勉強になりました。有難う御座います。
>地デジの番組であればテレビのチューナーで受信してくださいね
すみません。これはケーブルにつながない?と言う意味でしょうか?
素人ですみません
書込番号:11495555
0点

テレビのリモコンで番組が変えられるならテレビのチューナーで受信しています。
テレビを外部入力にしてSTBのリモコンで番組を変えているならSTBの外部出力で見ている事になりますね。
>画像が綺麗だったり微妙だったりするのは送られてくる電波自体が綺麗だったり微妙だったりするのでしょうか?
色々な捉え方があるとは思いますが
@電波自体が綺麗 = アンテナレベルが高い
A電波自体が綺麗 = 地デジ画質が良い
Aの事をスレ主さんが言っているなら自分的には有ると思います
チャンネルや番組によって画質はかなり違いますよ
例えばNHKは結構綺麗な番組が多いと思います
歌番組とかはノイズだらけで画質が悪い事が多いです(検証無し、思い込み?)
設置環境によって見え方も結構変わると思いますが
オーナー様になった特典としてジックリいじりまくって下さい
書込番号:11495740
2点

とりあえず確認して頂きたいのは・・・どの映像で汚いと感じるのか?です
@テレビのリモコンのチャンネル操作で見られる地デジ映像なのか?
ACATVのSTBからD端子接続による外部入力映像(STBでチャンネル変更するもの)なのか?
B Aの場合、どの放送なのか(BS1とかFOXとかWOWOWとか)
です。。
これを確認して教えてください。。
>これはケーブルにつながない?と言う意味でしょうか?
接続は繋いでおいて問題ありません。
予想もかねてちょっと説明しますと・・・
現状の視聴形態はおそらく、レンタルSTBでのCATV放送とテレビV2の内蔵チューナー受信放送の二種類で視聴することが出来ます。
前者のCATVでご契約の番組はテレビの外部入力を変えないと見れないと思いますが、
地デジに関してはCATVの電波(アンテナケーブル経由)を利用しテレビ単体でも見れるようになっています。
ですので、地デジに関してのみ言うとテレビの内蔵チューナーで受信した映像と、STBからの外部入力(D端子接続)での映像と二つの地デジが存在します。
前者の場合は綺麗に放送のままの映像で見ることが出来ますが、後者の場合は接続ケーブルで変わってきますし、HDMI端子で接続しない限り前者より画質は悪く感じると思います。
あとは地デジ以外のCATV契約映像ですが、こちらも外部入力での視聴なのでケーブルにより変わりますし、番組自体でも大きく変わります。
CATVの番組によってはアナログ画質のチャンネルも多いので、この場合は今回のテレビ変更により、画面が大きくなった分画像が粗くなり、フルハイビジョンテレビですので更に高精細になった為、荒い画像も更に荒く見える・・・ということも考えられます。
とりあえず、最初に書いた3点を確認してみてください。
エージングについてはプラズマの板でかなり出ていますので、詳細はご確認くださいね。
おそらくゲームはされないと思うので、明るさの設定(スタンダードやリビングにする)と朝の時刻表示(出来れば長時間は表示させない)が最重要だとは思います。
書込番号:11495769
2点

STBとテレビは、HDMIを繋げないと綺麗に見れません。
書込番号:11496169
1点

すみません。出張で返信が遅れました。
週末に再度、実家に行きますので皆さんのアドバイスの通りチェック等行ってまた報告します。
書込番号:11502646
0点

こんにちは
皆さんアドバイス有難う御座いました
最終的にHDMIケーブルを購入して付けかえてみました
画像は大分、改善されたと思います
しばらく様子をみてみます
書込番号:11524662
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
VT2の方が2Dでも画質が上だと言われていますので、本日電気屋で再度じっくり現物を見てきましたが、VT2の良さが私の目では確認できませんでした。
黒色の黒さはV2の方が上回っているように見えました。
人の顔色など色の感じも若干差があり、VT2の方が良いのか良くわかりませんでした。
詳しい方教えて下さい。
0点

私も確認しましたが、店頭のあの明るさの中では外光の影響を受けすぎるので、正直分からない部分が多いと思います。
一般的な意見としては「どちらが高画質かと聞かれればVT2だが、価格ほどの差はない」といったところでしょうか。
V2もフルブラックパネル採用モデルですので、3Dを必要と感じていないor出来るだけ安くというなら、V2でもいいと思いますよ。
書込番号:11487565
0点

maybexさん
アドバイスありがとうございます。
今のところ3Dは必要とは感じていませんので、2Dの画質のみで判断したいと考えています。
VT2の方が綺麗だと感じられれが少し金額が上がっても考えますが、黒色の黒さなどV2が上回って見える点もあり(私は感じました)、プラスマイナス0かなと感じています。
表示する映像によっては、明らかに差が出るのかもしれませんので、もしそうであれば、それを自分の目で確認できるといいのですが・・・
もう一つ、フレームの仕上げが、V2の方が艶消しで、歪みも感じられず、いい感じに思えるのは私だけでしょうか?
初めは、VT2の艶有りが、高級かなと思っていましたが、徐々に艶有りの方が、ほこりも目立つし、良く思えなくなってきました。
書込番号:11492262
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)