VIERA TH-P50V2 [50インチ] のクチコミ掲示板

2010年 3月 5日 発売

VIERA TH-P50V2 [50インチ]

フル・ブラックパネル/エコナビ/お部屋ジャンプリンクなどを新たに搭載したHDプラズマTV(50V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:50インチ 画素数:1920x1080 HDMI:4端子 VIERA TH-P50V2 [50インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]の価格比較
  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]のレビュー
  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]のオークション

VIERA TH-P50V2 [50インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 5日

  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]の価格比較
  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]のレビュー
  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]

VIERA TH-P50V2 [50インチ] のクチコミ掲示板

(2023件)
RSS

このページのスレッド一覧(全171スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-P50V2 [50インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-P50V2 [50インチ]を新規書き込みVIERA TH-P50V2 [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信18

お気に入りに追加

標準

プラズマのノイズが気になる

2010/04/13 21:03(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]

クチコミ投稿数:10件

こんばんは。
最近までこの新しいプラズマに傾いていたのですが、V2を店頭で見ると、液晶と比較してノイズ(映像のふちだからモスキートノイズというのかな?)がかなりきついと感じました。
遠目のパット見では分からないのですが、画面から50cm位近づいて見ると、圧倒的にプラズマの方がノイズが目立つように見えます。
私の目がおかしいのでしょうか?
リビングなどでの通常の視聴では感じないものでしょうか?
友人に聞いても同じ感想でしたので、最近はレグザかビラビラに傾いています。
ノイズはプラズマの宿命なのでしょうか?
パナ、ソニーのCMスキップ機能BDレコと純正シアター(テレビ台)とのセットでの購入を考えているので、迷っています。
ご意見よろしくお願いいたします。

書込番号:11228625

ナイスクチコミ!0


返信する
DECODEさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/13 21:52(1年以上前)

送り出し側の画質が悪いと、プラズマより液晶の方が見やすいような気がします

私は前モデルのV1等しか店頭でいじった事がありませんが
HDオプティマイザー(ノイズ除去機能)を強めにかけて視聴してみては如何でしょうか?
店頭のデフォルトだと、たしかOFFになってたような・・・・V2はいじってないので分かりません・・・申し訳ない

近くで見えるノイズより、通常視聴距離でどう見えるかが重要だと思います。

プラズマにはプラズマならではの良さが有りますので、見比べて良く見えないのであれば
液晶の方が好みなのかもしれません

長く付き合うテレビなのでジックリ検討して下さい

書込番号:11228915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/04/13 22:07(1年以上前)

DECODEさん
ありがとうございます。
DECODEさんのご意見ではプラズマだからノイズがというわけではないようですね。
私が比べたのは地デジのNHKのマラソン(だったかな)でした。
もう一度見てきたいと思います。

ソニーの4倍速モーションフロープロも良いらしいので、動画性能もそれほど変わらないのなら、ブランドイメージと値段で決めるしかないのか・・・

パナのひとつのネックは、46型の場合ホームシアター(TV台型)のサイズが合わないことくらいかなと。
BDレコは遜色ないと思いますが。

書込番号:11229001

ナイスクチコミ!0


Wiilcomさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/13 22:15(1年以上前)

確かに近づくと目立ちますね。液晶の方が目立たないと思います。
画面の明るさを明るくするとさらに目立ちます…。

私の家では、42インチのプラズマWoooがありますが、6畳間の長辺にTVを置き、
テーブルを挟んで視聴していますが普通に見る分には特に気になりません。
50インチだともう少し離れないとノイズが目立つと思いますが。
ノイズの具合は店頭でも確認できると思うので、自宅での視聴距離程度に離れ、
気になるようでしたら液晶を検討されてはいかがでしょうか。
ただ、店頭では画面の明るさがMAXの場合が多いので、
どうしてもノイズが目立ちやすい環境になっていると思います。

BD等のビットレートが高いソースで視聴したことがないのですが、
地デジはビットレートが高くないのでブロックやモスキートノイズはけっこう見えますね。

書込番号:11229061

ナイスクチコミ!0


DECODEさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/13 22:46(1年以上前)

プラズマの方が"近くだと"ノイズが目立つと思います。。。言葉足らずで申し訳ない

視聴したのは家電量販店でしょうか?

私のオススメはケーズ電気です。(視聴するには)
なぜかと言うとテレビがサイズ別で展示されてるからです。(全店かは不明です。。。)

横並びで視聴するとプラズマと液晶の違いが良く分かりますよ
例えば人の顔の立体感や色合い等を見比べてください
プラズマらしさが分かるかも知れません 好みかどうかは別問題ですが・・・

ホームシアター台のサイズの問題は50型を買う事で解決してください(ぉ

書込番号:11229270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/04/13 22:49(1年以上前)

Wiilcomさん
そうですよね。
ますます迷ってしまいます。

書込番号:11229286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/04/14 00:02(1年以上前)

>ノイズはプラズマの宿命なのでしょうか?

プラズマ方式の、というよりビエラ固有の問題かも知れませんが、
それより50pというかぶり付き視聴の方が問題かと思います。

レグザも超解像の副作用によるノイズはありますし、全てのノイズが格段に少ない機種、
というのはなかなか無いと思います。

ところで、

>レグザかビラビラ

のビラビラって何ですか(?_?)

書込番号:11229745

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2010/04/14 00:18(1年以上前)

迷って買えない様

小生も液晶では東芝の55ZX9000かプラズマですとパナのP50V2かなと思いつつも、雑誌を読んで見たりとか店員さんに聞いてみたりしては悩んで迷って買えない一人です。

映画とスポーツ番組も見る機会が多いのでプラズマかなと考えています。
今月23日発売の3Dも気にはなっておりますが、色んな事を考えますとまだまだ(5〜6年)先なのかと思います。2Dもより綺麗になるらしいのですが!

雑誌なんかを読んでいるとV1シリーズ(58V型の大きさに一寸興味あり)も良いような事を書いてありますが?
この際はV1は気にしない方が良いのでしょうか?V1の製造は終了してるのでしょうか?

書込番号:11229843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/14 00:54(1年以上前)

そうなんですよね、書き難かったものですから避けてたんですが・・・

プラズマの第二のアキレス腱?とも言える“ノイズ”問題!
第一のアキレス腱は、言うまでもなく“開口率の乏しさ”!!!

無論メーカーの姿勢も関係あるんでしょうが、方式特にPMW変調?
等から来る複雑さの為、余計にノイズが発生しやすいのでは
ないでしょうか?

パイオニアは、姿勢が姿勢ですから、あれだけ少なかったんでしょうけど・・・

でも、個人的にはビエラもきっと徐々に減らしていく事が出来るのでは

書込番号:11229996

ナイスクチコミ!0


響く鬼さん
クチコミ投稿数:2448件Goodアンサー獲得:20件

2010/04/14 04:36(1年以上前)

こんばんわ!

視聴距離50センチだったら、画面全体が観れないんじゃ(あ

たしかに、細かいノイズは見えますね。

しかし、液晶でも(BRAVIAの薄いやつセパレートタイプ)で、マラソンの映像を観たときも、足元に凄いノイズを視聴距離1メートルの距離で確認したことがあります。。。

ソースが悪かったのかなぁ?

V2は視聴距離1.5メートルもとれば、気にならないレベルと思いましたよ!

書込番号:11230344

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/04/14 10:01(1年以上前)

視聴距離の事が出てますが、やはりこれが一番大事ですね。。

プラズマは輝度が高いとノイズ感は多くなりがちですが、液晶は輝度が低くなるとノイズ感が多くなる気がします。

展示でもスタンダード等の実際ご家庭での視聴の明るさに設定して比較された方がよろしでしょう。

個人的な考えだとモスキートノイズはソース側の影響が多いので、液晶でも目立たない事はあっても無くなることはなさそうです。
それにBDや衛星などのフルハイ番組等ではどちらも殆どノイズは気になりません。。
私はむしろ液晶の倍速ノイズの方が気になります。

あとは地デジの”とりあえずハイビジョン”にしてる番組やロケなどのSD画像、安っぽいテロップなどで気になる程度だと思います。

実際ノイズが出やすいバラエティなどはどちらで見ても、見るに堪えない番組も多くあります。

ですので、ソースの影響が大きいノイズを気にするよりは、その他テレビ独自の映像差での検討をした方が良いと思いますよ。。
特にBD映画やNHKhiでのスポーツなどを見るとノイズよりも気になる映像差が確認できるのではないでしょうか?

書込番号:11230851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/04/14 10:47(1年以上前)

>最近はレグザかビラビラに傾いています。

BRAVIA(ブラビア)ですか?

書込番号:11230968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/14 16:21(1年以上前)

>プラズマは輝度が高いとノイズ感は多くなりがちですが、
液晶は輝度が低くなるとノイズ感が多くなる気がします。

ん?本当ですか???

初対面の方に、問い正す?のは失礼ですけど、聞いた事が
ありません(^_^;)

「気がします」やから、ハッキリとは分からんのかも
しれんけど・・・

この“ノイズ問題”私に言わせれば、深刻でっさかい
本当の事を知りたいものです

クリスタルサイバーさん、良かったら答えてチョンマゲ

書込番号:11231894

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/04/14 16:59(1年以上前)

皆さんよろしくさん こんにちは〜

>「気がします」やから、ハッキリとは分からんのかもしれんけど・・・
>クリスタルサイバーさん、良かったら答えてチョンマゲ

チョンマゲ・・・(古。

失礼しました・・

確かな情報では無いですので、気がするだけかもしれません。。
私の店頭や他での比較印象です。。技術や性能的なことでの判断ではありません。。
でもメーカー問わずそのような傾向だと思います。

明るめの設定で見るとそんなことは無いですが、私は眩しさに弱いので液晶でも暗めに設定して比較しますが、
やはり液晶は輝度が低くなると画質が低下するように思えます。

何処かの書き込みでも同じ印象の方がいらっしゃったような・・・

とりあえずは、ただの個人主観として考えて下さい。

書込番号:11232019

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/14 17:43(1年以上前)

クリスタルサイバーさん

どもども、こんにちは

遅れましたが、初めまして・・・“すべり職人?”の皆よろです(笑)

さて、やはり“感覚”でしたか、納得、納得

でと、あれですね、クリスタルサイバーさん、中々お詳しいし
ギャグも分かるようなんで、早速、ファン登録させて貰いました

以後、お見知りおきを、でごじゃりまする

・・・今度は、古)はナシね(笑)

書込番号:11232150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/04/14 22:02(1年以上前)

みなさんこんばんは。
すみません、ビラビラはブラビアです。w
ブラビアの名前を聞くと、ついついビラビラを連想するもので。W
失礼。
で、ノイズが頭に焼き付いて離れません。
50cmの視聴距離というのは、液晶とプラズマの絶対的なノイズ比較のためにわざわざ近くで見たものであり、それ以上の意味はありません。
通常の視聴距離で見れば、32インチ未満のフルハイとハイの違い程度なのかも知れませんね。
大昔、ソニーのアナログ・ハイビジョンが400万円超のころ惚れ惚れして近くで見入ったことがあり、その癖が抜けません。
あれはノイズは皆無で、綺麗なオネーサンのデモビデオに釘付けになっておりました。
そのイメージが抜けないので、ノイズがきになるのですが、対等に比較するなら地デジではなくブルレイのソースと比較しないといけませんよね。
たくさんの書き込みをいただきありがとうございました。

書込番号:11233213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:17件

2010/04/15 12:05(1年以上前)

何の遠慮なしに本音を書いときます。

柏BICにビエラ50V2とブラビア52EX700が横並び(どちらも同価格帯)展示してありますので
足を運べる方、是非見比べてみて下さい。

一言で画質評価すると、ビエラが色乗り良く高解像で動画のフォーカスは上、
対してブラビアは「薄ボケ」というコメントがピッタリで色味がなく映像にしまりが
ありません。

確かにビエラには特有の疑似輪郭、モスキートざわつきが液晶と比較すると
若干目立ちますが(BDだと目立たないから不思議)、50インチクラスを2m離れて視聴すると
ビエラの高解像、発色の良さが際立ち、絵に立体感があります。

42クラスはレグザZがディテールの再現性含めトータル的に好感触でしたが、50クラスは
映像の情報量の多さといいトータル的にビエラかWOOOがオススメ出来ます。

SONY党でF5ユーザーの知人に失礼を承知で価格comに何度も書いてますが、
「4倍速」で踊らされると痛い目に遭いますね。
(個人的にブラビアXR1は気に入ってますが、SONYのTVは画質が価格にもろに反映され、
安物は安いなりの色再現とフォーカス性です。)

 百聞は一見にしかず、BDレコは2台ともSONY、ブラウン管はHV3とHV50の2台とも
 SONYプロフィールユーザーの私が書いておきます。

書込番号:11235423

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/04/15 15:21(1年以上前)

皆さんよろしくさん 
そういえば・・・はじめまして〜 を忘れてました。。
でわ・・あらためて

はじめまして。。。今後とも宜しくお願いします。。

スレ主さん
関係ないレスすいません。

でもやっぱりプラズマの方がいいよ〜とだけ言っておきたいです。 

書込番号:11236041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/16 00:23(1年以上前)

迷って買えない さん


こんばんは、初めまして。

ブロックノイズにモスキートノイズ・・・デジタル映像特有のノイズですね。

特に放送波の場合はビットレートの制約もありますので地デジがBSより目立つ

傾向にある様です。

BDは余程粗悪品でもない限りノイズの心配は無いのではないでしょうか。


VIERAについては私も店頭比較でノイジーという印象を持っていましたが、息子が

P50V2を購入した折、私の所有機500Mと横並び比較をしましたが思いの他ノイズは

目立ちませんでした。

電源・電波環境や視聴環境が影響するのかも知れません。

差し出がましいですが比較写真もありますので宜しかったらご覧になって下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20423514703/#11039454




書込番号:11238237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

実際のところはどう?

2010/04/12 11:47(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]

クチコミ投稿数:58件

今50PZ600を所有してますが、V2がKURO後継者だ!ということで買い替えをしたいと思っています。
そこでですが、
質問させてください。
@ ガラスは1枚でしょうか?

A VT2と比べるとどちらがよいでしょうか?
  ・3Dみません あなたの意見で結構です。

B KUROと比べると・・・・

の3点でございます
返答お待ちしております。

書込番号:11222348

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:38件

2010/04/12 11:51(1年以上前)

店頭で自分の目でみて、50PZ600と比べないと・・・無理


書込番号:11222366

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/04/12 12:00(1年以上前)

>@ ガラスは1枚でしょうか?

前面ガラスは非採用です。

>A VT2と比べるとどちらがよいでしょうか?
  ・3Dみません あなたの意見で結構です。
>B KUROと比べると・・・・

店頭に並ばないと比較は出来ませんよ。。
個人意見も分かりません。

KUROが新品で購入出来るのであれば、KUROでも良いとは思いますが、
個人的には3Dが必要ではなくても、機能としてあった方が魅力的です。

おそらくですが、画質の違いは利便性、発展性の違い程大きくは無い気がしますよ。

書込番号:11222398

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:17件

2010/04/12 19:15(1年以上前)

□動画性能ではVT2が更なる短残光により有利。
 http://www.phileweb.com/review/article/201003/19/112_3.html

□今月下旬発売のHIVI5月号にVT2対V2の2D画質比較検証記事掲載されます。

□専門店アバックで現在展示KUROの600Mと500Aとの入れ替えに後継色の強いVT2が予定
 されていますので、両者画質の印象とか聞けるかと思います。
 多分黒浮きとS/N(ノイズ)感はKUROレベルに到達していないようですが、動画解像度
 諧調性、発色等々ビエラもなかなか好感触あります。

いよいよ来週23日に店頭に列びますね。2D画質においてV2とG2の違いが判るように
v2とVT2の違いが見出せるか、ですね。量販店の初回入荷分は予約で埋まったそうですが、
価格がこなれてくるのは発売から1ヶ月後以降でしょう。
あくまでも予想ですが、量販店でVT2数確保できればポイント換算で27万くらいはイケル
かと思いますのでVT2をPushしたいですね。

書込番号:11223769

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:38件

2010/04/12 19:26(1年以上前)

まずは、自分の目!!

書込番号:11223818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2010/04/17 14:31(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
私はV2にすることに決めました。
理由としましては、
@VT2は消費電力が高い
 V2=462W VT2=488W 20Wも違いますね

A価格差が激しい
 4月17日現在 V2=\209,000 VT2=\309,999 (発売前だからか?)

B価格差が激しいが大してV2と変わりがない。
 V2より少しきれいだが、10万も違う(3D機能もついているが)

Ps,私は3Dなんて興味ありませんし、
私は先にneoPDPecoのビエラを出してもらいたかったですね。
以上です。
皆さんありがとうございました。

書込番号:11244270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

ビエラV2の超解像とは?

2010/03/28 21:16(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]

クチコミ投稿数:9件

店頭のビエラV2でDVD再生中にリモコンをいじっていると、「超解像」という項目がありました。
(メニューボタン→画質を調整する→画質の調整2/2)
グレーでオフ表示になったまま変更できませんでした。
パナソニック社の説明員に聞いたところ、「分からないので調べてきます」と言って約5分後「特殊な条件の場合に自動的にオン/オフされ、ユーザがマニュアル設定するモノではない、特殊な条件とは公表していないので言えない」との事でした。説明員は、満足な説明ができなくて申し訳ない様子でした(私は説明員の対応に不満はありません)。

この「超解像」とはどのようなモノか、ご存知の方教えてください。

書込番号:11155181

ナイスクチコミ!0


返信する
花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2010/03/28 21:32(1年以上前)

こんばんは。

私も余り詳しくないので、先日パナの社員さんに聞いた所、「……以前から付いてる機能だからいわゆる超解像とは少し違う物です」
との話でした。

アプスケやアプコンの一種でしょうが、解像、分解、補正……いわゆる超解像とは違うらしいです。


まあ、パナ社員さんの話も誤報の時もあるので確実に知ってる方がいれば、
私も知りたいです(^O^)

書込番号:11155273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/03/28 23:19(1年以上前)

V2の電子説明書に
>●1080iや1080pの映像、アクトビラ、PC入力のときは設定できません。
と書かれています。

地デジやBSデジタルは1080iですから、アナログ放送やレコーダー、プレイヤーをつないだ外部入力からの映像を表示してないと設定できないってことですかねぇ…
レグザのような地デジの補正もしてくれるというわけにはいかないようですね。

ちなみに電子説明書には強中弱の3段階で設定できるとなっています。


書込番号:11156028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/03/29 21:52(1年以上前)

花神さん、ラジコンヘリさん、返信ありがとうございます。

「超解像」という言葉を使われると、ついつい期待したくなるのですが、やはりレグザのようなモノとは違うのですね。

今思うと「超解像」という言葉は全メーカーで統一定義されている訳ではないんだな、どのような意味で使うかは各メーカー次第だなと気づきました。

言葉や表現には注意が必要ですね。(私が勝手に思い込み、期待しすぎていただけかも)

書込番号:11160195

ナイスクチコミ!0


1c6さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:11件

2010/03/31 10:31(1年以上前)

HDMI端子接続している場合では使えません。
D端子接続している場合のみです。

書込番号:11167217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/04/03 10:47(1年以上前)

使用した感想ですが、v2の超解像はあまり効果がありません。期待しすないほうが良いです。アナログ、BS1,2で超解像が有効になりますが、強でも精細感がほんの少しアップするぐらいです。反対に少し違和感を感じます。地デジでは無効になる設定ですので完成度がまだまだ低いですね。超解像は現在では東芝がダントツですね。次期日立PDPも期待できます。超解像はプラズマの本来の黒のしまりと自然さと奥行きといった美しさに比べれば小さなことだと思います。今後の完成度に期待します。

書込番号:11180604

ナイスクチコミ!0


大の介さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件 VIERA TH-P50V2 [50インチ]のオーナーVIERA TH-P50V2 [50インチ]の満足度5

2010/04/13 14:18(1年以上前)

はじめまして、V2納品待ちですが超解像気になります。
PZ800からの機種変更なんですがWiiなど判りやすいのかなと期待しております。

書込番号:11227217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

VESAマウントアーム規格

2010/03/26 22:45(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]

スレ主 wakatanさん
クチコミ投稿数:26件

VIERA TH-P50V2は、VESAマウントアーム規格には 適合してるのでしょうか?どなたか詳しい方おしえてください。

書込番号:11145492

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2010/03/26 22:49(1年以上前)

50インチのテレビをマウントできるアームってあるんでしょうか。

書込番号:11145518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/03/26 23:19(1年以上前)

http://vcl.vaio.sony.co.jp/glossary/files/S0803101043373/internet-jp.html

50型テレビには程遠い寸法ですねぇ。

書込番号:11145692

ナイスクチコミ!0


gomamoさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/29 18:36(1年以上前)

↓見ると50Vは400×300ピッチぽいですね。

http://www.atc-inc.co.jp/wall/paf.html

市販品もいけると思いますが、本体背面確認が必要かと・・・

書込番号:11159157

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 wakatanさん
クチコミ投稿数:26件

2010/03/29 22:10(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございました。参考にさせてもらいます。

書込番号:11160329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

YTS-V1000の装着は可能でしょうか。

2010/03/19 15:10(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]

スレ主 Ginjuさん
クチコミ投稿数:6件

こんにちは。
今回50V2の購入を検討しているところなのですが、
同時にYAMAHAのYRS-2000を導入しようと考えています。
そこで、どうせなら壁寄せもと思い、YTS-V1000を用意したいと考えているのですが、
50V2には物理的に装着させることはできるのでしょうか。

もし装着出来るのであれば、サポート外ですが自己責任で使用したいと思っています。
Panansonicのサポートにも問い合せましたが、現在ピッチ情報が無いとの事で
情報をいただけませんでした。

どなたか壁寄せで使っている方はいらっしゃいませんでしょうか。

書込番号:11108706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/30 01:54(1年以上前)

可能だと思います。

私は2月にビエラV1とYRS-1000&YTS-V1000を購入し設置しました。
メーカー保証は効きません、自己責任で設置、又購入店で設置をお願いした所
設置基準がメーカー保証されてない為、寸法や重量基準が対応していても不可
との回答でした。

設置に当たっての注意点としてV1もV2もTVの背面パネルの壁掛け取付ネジ
の箇所が凹んでいる為、YTS-V1000を取り付けると背面パネルの変形等が考えられ
る為メーカー対応がされてないと思われます。

ビエラ壁掛け金具を調べた所、V1もV2も同じ型番の壁掛け金具で取り付け可能で
あり寸法も適応してる。
V2、V1のTV背面の図面を確認したところ、金具の取付寸法は同じでした。
横400mm 縦300mm
YTS-V1000の取説には400×300の寸法は記載されてませんが取付出来ます。
実際付けました。
また、壁掛け用金具の補助部品の中に、TVの凹みに対してスペーサーが4個付属
しています。

私は凹みを解消するた為、厚さ2MM程度のワッシャを4箇所に入れTVの背面取
付部とYTS-V1000付属の補助金具がフラットになるように取り付けました。
金具の中間でTVを設置しました。
YRS-1000とV1との隙間は18CM程です。

設置場所はフローリングに置いてる為、安定しています。
畳や毛足の長いジュウータン、カーペットの上に設置するとその周辺等で歩くと
ややTVがぐらつくかもしれません。

V2の図面
 http://panasonic.jp/viera/dl/pdf_file/th_p50v2.pdf

壁掛け金具の図面
 http://panasonic.jp/viera/dl/pdf_file/ty_wk4p1r_kouji.pdf

書込番号:11161625

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Ginjuさん
クチコミ投稿数:6件

2010/06/21 15:17(1年以上前)

返信がかなり遅くなりすみませんでした。

結局V2ではなくVT2を購入したので、予算の面で壁掛けは見送りましたが、
背面レイアウトを見る限りV2もVT2も同じに見えるので、
いただいたアドバイスを元に今度調整したいと思います。

ワッシャーで埋めるだけなら簡単に対応できそうですね。

ご回答ありがとうございます。

書込番号:11525251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]

クチコミ投稿数:62件

はじめてカキコミさせてもらいます。

このV2とても画質が綺麗で デザインもお洒落なので
買い替えを おねだりしているのですが、 HPとかで調べてみると

今使用している PZ800と比べて、

巾が4.3CM 高さが3.7CM それぞれ小さくなっています。

TVがサイズダウンしたような感じになるのでしょうか?

画面は50インチで変わらないので 気にならないでしょうか?

つたない質問で申し訳ありません。

教えて頂ければ嬉しいです。

よろしくお願いします。

書込番号:11103909

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/03/18 14:45(1年以上前)

こんにちは〜

>巾が4.3CM 高さが3.7CM それぞれ小さくなっています。
>画面は50インチで変わらないので 気にならないでしょうか?

枠の大きさだけの問題ですよね?
おそらく・・・ですが気にならないと思いますよ。

画面寸法も全く同じですしね。。

書込番号:11103976

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/18 14:52(1年以上前)

画面寸法はまったく同じなので、ベゼル(外枠)が狭まった分、画面サイズの迫力をより直接的に感じることができると思います。(たとえ、背景の壁などが白っぽくても)

V2は、コストパフォーマンスやトータルバランスに優れた、いいモデルだと思います。

書込番号:11104009

Goodアンサーナイスクチコミ!0


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2010/03/18 15:00(1年以上前)

こんにちは。

テレビのサイズの印象は画面の下限(上限)の位置が高い程大きく感じます。

同じ場所に設置したら小さく感じる可能性はあると思いますよ。

ただ、同じインチのテレビなんで無茶苦茶気にはならないかと思います(^O^)

書込番号:11104039

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2010/03/18 20:31(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。

・同じ場所に設置したら小さく感じる可能性はあると思いますよ。

そうなんです。 今まで インチアップしかしてこなかったので少々不安に・・・・"^_^"

・枠の大きさだけの問題ですよね?
・ベゼル(外枠)が狭まった分、画面サイズの迫力をより直接的に感じることができると思います。

TVって 「画面」を観るものですものね。
厚紙で模型作ってどんな感じになるか試してみます(^.^)


クリスタルサイバーさん 
クロフネNo.1さん
花神さん 

ご親切にお教えてくださりありがとうございました。

何かあればまたよろしくお願いします(^^♪ 

書込番号:11105274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:18件

2010/03/18 23:55(1年以上前)

こんばんは。

50PZ800と50V1を所有しています。
V1はV2よりわずかに大きいですが、PZ800よりはベゼルが狭い分小さいです。

設置場所が違うので一概には言えませんが、PZ800のほうがデカイと感じます。
が、デカイと感じるのはあくまでテレビ全体のことであり、画面の大きさは同じに感じますよ(当然と言えば当然ですが)

しかし、PZ800の見た目のデカさは、「大画面テレビを見ている」という満足感をUPさせてくれます。
花神さんのおっしゃる
>テレビのサイズの印象は画面の下限(上限)の位置が高い程大きく感じます。
ということと関係しているかもです。
でも、インチサイズが違うというほどの差はないですよ。

余談ですが、V1のより小型で薄くなった筐体はスピーカーのグレードダウンを余儀なくされたようで
PZ800よりずいぶんと劣ります。
両方ともホームシアターをつないでいるので問題ないですが、
PZ800はテレビ単体でも十分と感じるときが多い反面、V1は不満です。
年々画質が向上して行くのは嬉しいですが、薄型とはいえ音質の向上にも努力してもらいたいですね。

書込番号:11106529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2010/03/19 10:41(1年以上前)

こんにちは。

nekodaisukiさん お返事ありがとうございます。

・しかし、PZ800の見た目のデカさは、「大画面テレビを見ている」という満足感をUPさせてくれます。

そうなんですよ。
52インチ観てるような感じで とっても満足感があるTVなんです(*'ー')

・インチサイズが違うというほどの差はないですよ。

量販店で見る限り 小さくは感じないのですが、 サイズ差を知ってしまったので(笑
安心しました。

・PZ800はテレビ単体でも十分と感じるときが多い反面、V1は不満です。

V1はわからないんですけど PZ800に替えたとき びっくりしました。
低音とかズシズシ響きますし 音楽番組も満足のいく音ですよね(^.^)
でも試しに 安物でしたが 3.1chのアンプにしてみたら こっちの方がもっといい音でした(笑
V2って 2.1chなんですよね?

PZ800お気に入りなんです。
でも V2の綺麗な画質を観てしまうと 欲望に火が付いてしまい・・・・^^☆

教えてくださりありがとうございました。
これからもよろしくお願いしますo(^-^o)

書込番号:11107832

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-P50V2 [50インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-P50V2 [50インチ]を新規書き込みVIERA TH-P50V2 [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-P50V2 [50インチ]
パナソニック

VIERA TH-P50V2 [50インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 5日

VIERA TH-P50V2 [50インチ]をお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)