VIERA TH-P50V2 [50インチ] のクチコミ掲示板

2010年 3月 5日 発売

VIERA TH-P50V2 [50インチ]

フル・ブラックパネル/エコナビ/お部屋ジャンプリンクなどを新たに搭載したHDプラズマTV(50V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:50インチ 画素数:1920x1080 HDMI:4端子 VIERA TH-P50V2 [50インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]の価格比較
  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]のレビュー
  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]のオークション

VIERA TH-P50V2 [50インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 5日

  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]の価格比較
  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]のレビュー
  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]

VIERA TH-P50V2 [50インチ] のクチコミ掲示板

(2023件)
RSS

このページのスレッド一覧(全171スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-P50V2 [50インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-P50V2 [50インチ]を新規書き込みVIERA TH-P50V2 [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]

クチコミ投稿数:272件

リモコンでスイッチをオフにすると、
だいたい10秒後くらいに、
プチンというかカタンというか、音がします。
これはなんでしょうか。
購入して4か月半ほどになりますが、
買った当初はこの音はしなかったと思います。

何かの故障でしょうか。

書込番号:12972600

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/05/05 08:45(1年以上前)

たぶん何かのリレー音か筐体が熱収縮しているときの音だと思いますよ。
故障ではないとは思いますが、あまりに不自然な音なら点検してもらうのもいいでしょう。

書込番号:12972628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/05/05 11:51(1年以上前)

心配なら購入店やカスタマセンターに電話してみてはどうでしょうか。

書込番号:12973282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:272件

2011/05/05 16:32(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

気にはなりますが、
様子をみてみることにします。

書込番号:12974218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:49件

2011/05/05 17:10(1年以上前)

うちにある プラズマの50V1 ビエラの液晶テレビ3台 全部音が出ますよ。

番組表のデータを受信したあとも。

故障ではありません。ご安心を(^O^)

書込番号:12974331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/05/05 18:44(1年以上前)

その手の音は、ホームページの『よくあるご質問』のコーナーに、
でてますよ。

『お客様サポート』⇒『テレビ』⇒『よくあるご質問』⇒『V2シリーズ』
⇒『仕様/その他』⇒『テレビ本体』

↑リンク貼っても行けないみたいなんで。

書込番号:12974668

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]

スレ主 nemoUさん
クチコミ投稿数:1件

去年の夏に購入し概ね満足していますが、ひとつ気になる事があります。
特にアニメ等がわかりやすいのですが、上下にカメラがゆっくりと動いて
いくようなシーンで画面にもやもやした物が見えます。
文章では説明しにくいのですが、静止している時は綺麗なのに
その画面が上下に動き出すと当現象がよくわかります。
でもバックが黒画面のEDクレジットでは出ません。

同じような現象の方いらっしゃいますか?
焼き付き等が原因なのかなと心配しています。

書込番号:12900848

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:27件

2011/04/17 09:27(1年以上前)

レスが、ないようなので!

特にアニメ等はソースによってその様な現象はあるかもしれません。
普段、アニメはwowow のビットレートの高い物しか観ないので、スレ主様の様な症状は感じません。

他のテレビで(お持ちだったら)比較してどうなのかは見比べてみたいですね。
同じなら、放送ソースのせいでしょう。

症状は違いますが、以前woooにて似たような口コミが有りましたので見てみて下さい。

http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=12090636

参考にならない場合は、すいません。m(__)m

書込番号:12905374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

VシリーズはV2で完結?

2011/04/06 22:47(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]

スレ主 10000rpmさん
クチコミ投稿数:111件

V2ユーザーです。
2〜3月にV3が出るのかと思っていたんですが
震災の影響等で、デビューが遅れているのかな?
と思っていました。

 自分の買い物が正しかったのか?の確認と
新型への嫉妬も交えて
今日パナソニックHPを見たら‥‥
どうも末番「3」のモノは出揃っているみたいです。

パナソニックは50型クラスは全て3Dにして
純粋なVシリーズの後継機は打ち切りなのでしょうか?

価格帯を見ていると3Dを随分と思い切って値下げして
2D需要も、取り込もうとの戦略にも見えますが‥‥

V2オーナーの皆さんの意見を募りたいと思います。
よろしくお願いいたします

書込番号:12867363

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:16件

2011/04/07 03:18(1年以上前)

10000rpmさん

純粋なVシリーズの後継は打ち切りでしょう。
メーカーは3Dで新たな需要を喚起したいと思っていますので、
わざわざ2Dモデルを新たに発売するとは考えにくいと思います。

こちらの記事は昨年7月のものですが、
この時既に2011年は42型以上を全機種3D対応にすると説明しています。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100721/184346/5JPG.JPG
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100721/184346/?ST=print
さらに今年の新型の発表会では11年を3Dスタンダードイヤーとし、
積極的に3D対応製品を販売していくとしています。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201102/03/27828.html

書込番号:12868127

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2011/04/07 13:30(1年以上前)

こんにちは!

最近は3Dが当たり前になってきていますね!

『V』シリーズは『VT』シリーズと比べると画質などの性能が下になりますのでこれ以上、3D無しのテレビを作っても意味無いかと思います。

画質など性能に拘るなら『V』よりも『VT』のほうがお勧めかと思います。

書込番号:12869230

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:20件 VIERA TH-P50V2 [50インチ]のオーナーVIERA TH-P50V2 [50インチ]の満足度5

2011/04/28 06:20(1年以上前)

3Dがグローバルスタンダードに移行する事は推測できたものの、私を含め、今やメガネをかけてらっしゃる方が増える一方の今後を想像してみたら、まずメガネを2重にかけること自体かなり鼻が高い人じゃないとなかなか馴染めない様なきがするのですが…
さらに想像を膨らますと、誰の家にお邪魔しても室内で3Dサングラスを当たり前のようにかけている姿を思い浮かべると、なんだか人間のサイボーグ化の第一歩かのような違和感を感じてしまうのは私だけでしょうか?
私は、そう遠くない将来にはグラスレス3DTVがグローバルスタンダードに自然的に移行するだろうと想定し、メガネ2重装備で3Dを見る煩わしさと対価格面、並びにグラスレス3Dの普及までの年数を総合的に検討した結果、今回は2D最高画質の謳い文句と価格もこなれてきたのでV2の50Vを購入したのですが、結果的に大満足でした。3D面に投資を今回見送った代わり大画面で高画質映像を堪能できる喜びのほうが所有感の面で予想以上の満足感が味わえたのが印象的で、大迫力の画面は飽きることなくずっと気に入ってV2にしてよかったと思っている派でございます。

書込番号:12945485

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入検討中です!

2011/03/29 14:16(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]

スレ主 CHUN CHUNさん
クチコミ投稿数:66件

AQUOS 37インチからの乗りかえで46〜52インチで探しています。
液晶AQUOSか、こちらのプラズマVIERAで迷っています。

メーカー製品情報ページがリンク切れで、パナのHPでも確認しましたが
この機種のページが消えていて詳細が見れませんでした・・・。
そんなに古いのかな・・・。

そこでお聞きしたいんですが、外付けHDD録画には対応しているのでしょうか?
また、音質の評価がかなり低いようですが、そんなに ですか?
手持ちのレコーダー(シャープAQUOS)とメーカーが違うことになりますが
操作にあたりなにか不便な事はありますか?

そもそも液晶とプラズマの違いすらイマイチわからない家電オンチです。
よろしくお願い致します。

書込番号:12835712

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2011/03/29 14:38(1年以上前)

古い機種になってしまいますね?

http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=TH-P42V2

HPは、存在しますが箇条書き程度になってしまっています。

>外付けHDD録画には対応しているのでしょうか?

対応していません。
外付けHDD対応は、VT3などをはじめとした最新の機種です。

>操作にあたりなにか不便な事はありますか?

特にないと思いますがアクオスからの買い替えだと若干の違和感はあるでしょうね?
リモコンのボタン配置とか操作性とか
TV番組の表示のしかたとか・・・

>液晶とプラズマの違い

一般的には、スポーツなど動きの速い動画を観るならプラズマ
消費電力、画面の明るさ重視なら液晶じゃないでしょうか?
液晶も動画に強い倍速・4倍速とありますが、プラズマに比べるとボケる時はボケます。

書込番号:12835766

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/03/29 14:45(1年以上前)

>外付けHDD録画には対応しているのでしょうか?

対応してません。。
ビエラで対応してるのは新型からで、下記メーカーHPの左側にUSB-HDD録画対応と記載がある機種だけです。。

http://panasonic.jp/viera/

>音質の評価がかなり低いようですが、そんなに ですか?

薄型テレビなので、この機種限定というより大体似たり寄ったりだと思いますよ。。

>手持ちのレコーダー(シャープAQUOS)とメーカーが違うことになりますが
操作にあたりなにか不便な事はありますか?

不便かどうかは人それぞれの判断になりますが、テレビとレコが別のメーカーでも大きく不便なことはないと思います。
リンクに関してはお持ちのレコがファミリンク対応であれば、おそらくリンクされると思いますし、リンクされなくても今までのテレビとビデオの使いかたと大きく変わりませんので・・・

液晶とプラズマの違いは過去レスにも多く出てますので、検索かければいっぱい出てきますよ。。

大きな違いは

液晶・・・液晶パネルを後ろからLEDなどで照らして表示させるテレビ。
     構造上、動画性能が悪いので大型の物は倍速機能などで補ってる。。
     倍速機能によりなめらかに見えるが、根本的にはプラズマに劣る。
     白発色が良く、明るく、精細だがやや平面的。
     消費電力が低く、経済的でサイズや機種も豊富。
     倍速があっても動画ブレは完全に改善されないことも多く、人によっては敬遠するかたも・・(液晶酔い)
     

プラズマ・・自発光体の集まりで動画性能が良く、倍速機能も必要がない。
      暗部表現が良いが、最大の明るさは液晶より暗め
      発光体の集まりなので精細感が若干劣るが、奥行き感のある映像。
      長時間の固定映像表示などで焼き付きを起こす可能性もあり、ゲームなどメインには向かない。
      個体差でジー音(駆動音)が大き目の物があり、気になる場合もある。
      消費電力は液晶より高め。

って感じです。。(私の意見では)

一般的にはスポーツや映画はプラズマ、ニュースやバラエティは液晶向きといわれますが、最近はどちらも欠点が改善されてる物が多いので、ご自身で見比べて判断することが重要だと思います。。

個人的にはゲームメインのような使い方で無ければ、プラズマをお勧めします。。
特に50インチオーバーだとスポーツなど4倍速でも厳しい時がありますからね。。

この辺はご自身やご家族の体質(動体視力や大画面酔いなど)によって、印象が変わってきますので、じっくり見比べてみたほうが良いと思いますよ。。
もちろん液晶でも全く気にならない場合もありますので・・・

書込番号:12835782

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 CHUN CHUNさん
クチコミ投稿数:66件

2011/03/29 16:40(1年以上前)

>>さすけ2001 さん
>>クリスタルサイバー さん

ご回答ありがとうございました、とても参考になります。
今の所テレビゲームはしませんし、将来購入したとしてもメインにはならないと思います。

今のテレビ(4年前くらいのもの)で "悪くない" と感じてるくらいなので・・・。
私の場合、きっとあまり気にならないのではないかと思って(信じて)ます。

ここまではV2で決定かな?と思っていたんですが「外付けHDD録画」非対応が残念です・・・。
HPで確認しましたが、対応機種ST3・GT3の46インチあたりが価格もV2と同じくらいで
手が出せるかな〜といった感じですが、正直3Dはべつになくてもいいと思ってます。

手持ちのレコーダーが1TBですが、それでも足りないと感じてます。
次、買いかえるならパナソニックで揃えて2TBは欲しいな!と思っていましたが
外付けHDDが2TBで1万前後で買えるようですし、わざわざ容量増加のために
レコーダーを買換えなくてもいいですよね・・・。

50インチが希望でしたが、さすがに新製品で価格も20万超えで手が出ないので
買うとすれば46インチかな・・・と。

今度はV2かST3・GT3で迷ってしまいました・・・。

地震の影響で、近くの家電量販店も営業時間短縮で仕事が終わってから行っても
10分くらいしか時間がなくて実物を見比べるのもできずもどかしいです(悲)


書込番号:12836085

ナイスクチコミ!1


KUA☆さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 VIERA TH-P50V2 [50インチ]のオーナーVIERA TH-P50V2 [50インチ]の満足度5

2011/03/29 16:46(1年以上前)

私感ですが、私はこの機種とAQUOS32型を使っていますが、プラズマの方が綺麗に感じます。
ただしプラズマは太陽の日がさす明るい部屋は苦手なようです。

このTVとパナのBDを使っていますが、TVの番組表から「録画予約する」とBDの電源が入ってなくても
リンクして電源が入り予約してくれます。
一手間二手間少なくてすみます。

薄型テレビは「音は良いとは言えない」ということで「聴き取れない」ということでは無いと思いますよ。
用途、使用環境にもよりますがプラズマはお勧めです。

書込番号:12836104

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/03/29 16:47(1年以上前)

>わざわざ容量増加のために
レコーダーを買換えなくてもいいですよね・・・。

テレビ録画の方は見て消し限定なら良いですが、BDなどにダビングしたくなった場合面倒ですよ。。

ちなみに・・

GT3はダブルチューナーなので外付けHDD録画中に他の番組は見れますが、ST3はシングルチューナーなので録画中の番組しか見れませんよ。。

レコのチューナーが空いていれば、そちらで見ることは可能ですけどね。。

要するにST3だと、レコのチューナーすべてとテレビと合わせての同時録画中は、他の番組が見られないってことなので使用には注意が必要ですね。。

書込番号:12836107

ナイスクチコミ!1


スレ主 CHUN CHUNさん
クチコミ投稿数:66件

2011/03/30 22:55(1年以上前)

今日、ほんの少しでしたが実物を確認出来ました。

KUA☆さん のご意見を聞いて、やはりプラズマにしようと再確認しました。
家電量販店での見比べではどうしても液晶のほうがキレイ(正確には明るく?)に感じましたが
店員さんが言うように、一般家庭の10倍は明るいので液晶>プラズマになるのは仕方ないんですね。

みなさんのご意見を聞いて、パナソニックのプラズマVIERAにする事にしました。
その中で、「外付けHDD録画」機能がついているものを選択肢に入れて再検討しようと思います。
今のところ、GT3が濃厚です。

とても参考になりましたし、勉強になりました。
みなさんありがとうございました。

書込番号:12841204

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

皆さんはどうされてますか?

2011/03/27 23:49(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]

スレ主 POM_TECHさん
クチコミ投稿数:37件

震災の影響で遅れていた本機が本日、届きました。^_^
このテレビに、古いシアターセット(ONKYOのBASE-V20)を光ケーブルでつないでいるのですが、
シアターセットから音を出すとき、テレビの音の調整は皆さんどうされているのでしょうか?

消音にすると、左下の”消音”のマークが気になります。毎回ボリュームを一番下に
下げるしか無いのでしょうかね・・・。

以前のテレビは、1操作でテレビがセンタースピーカ出力モード(スピーカが繋がっていないと消音と同じ)に
なったので、それを使っていました。
シアターラックですと、勝手にテレビの音を消してくれるようなのですが、
いずれは別メーカーのAVアンプを・・・って夢を持っているので、シアターラックは買いたく無いのです。

最近のAVアンプ接続だと、テレビの音声も制御してくれるのでしょうか・・?
皆さん良い知恵ありましたら何卒宜しくお願いします。

書込番号:12830310

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/03/28 00:31(1年以上前)

最近でもないけど、AVアンプ使用時は、
テレビのスピーカーから音が出なくなります。

自動で制御する機能が無ければ、テレビのボリュームを、
手動で制御するしかないと思います。

私もシアターラックよりは、AVアンプの方が格段に良いと思います。

書込番号:12830494

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/03/28 11:39(1年以上前)

基本的にはテレビとリンク対応でなければ、テレビの消音操作は必要になってくると思います。。

これは別にラックタイプでなくても同じですので、ビエラとリンク可能なシアター機に買い替えれば良いと思いますよ。。

ヤマハ、デノン、オンキョー、パイオニアでもリンク対応機は出てますので、その辺のセット品やAVアンプを検討されてはどうでしょうか?

書込番号:12831470

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/28 21:10(1年以上前)

やはり色々と弄り甲斐があって融通の利く単品のアンプ+スピーカーは魅力的ですよね!

私は古いプラズマにこれまた古いヤマハのAVセンターともっと古いスピーカーという組み合わせですが
スレ主さまと同じように外部スピーカー使用時のTV音量自動ミュート機能について考えておりました
(テレビの「ミュート」は文字の常時表示が目障りなのと万一の「焼き付き」が怖い)
結果的にはビエラやディーガのリモコン反応の悪さもあり学習リモコンの購入で一段落という感じです

具体的には学習リモコンの1つのボタンに[アンプ電源ON/OFF]と[テレビ音量マイナス]の2つの操作を記憶させます
リモコン・各機器のメーカーやリモコンボタン記憶手順の上手い・下手にもよるので一概には言えませんが、
正常に機能すればテレビを視聴中に学習リモコンの該当ボタンを1つ押すだけでアンプの電源が入り、
同時にテレビ音量が徐々に下がっていきます

しかしながら学習リモコンのボタン記憶操作時に時間的な制約があり、
1ボタンの記憶につき全ての操作を数秒以内に完結させなければなりません
例として私の環境ではテレビの音量を記憶させた場合、1ボタン最高で音量表示8目盛り分の増減が限界でした
(1ボタンに2つ以上の動作を記憶させた場合は増減する目盛り量は更に少なくなります)

私は通常、テレビ音量5〜6程度(古いテレビなので音量幅は0〜30位?)での視聴ですので
こちらの意図する動作(アンプ電源ON+テレビ音量最小)が出来ています

何れにしても完全な動作は保証し兼ねますので万一、学習リモコンの購入を検討される場合でも
私のように付属リモコンに不満があり尚且つ「+α快適になればイイなぁ〜」程度の方が宜しいかと思います
(又は何方かお知り合いで学習リモコンを持っていらっしゃる方に試させてもらってから購入する等)

それから通常視聴時にテレビ音量目盛り7以上の場合は質問の回答になっていないと思われますのでその場合はご免なさい
(他の案としてはボタンに[アンプ電源ON]+[TV内蔵スピーカーOFF(MENU内にあれば)]の記憶が可能ならもしかして。。。)


p.s.
ちなみに私が購入した学習リモコンは「SONY RM-PLZ430D」というものですが、
「ビエラリンク」機能のないテレビなのにBDレコとの連携が可能でとっても快適になりました
(他の接続機器もワンボタンで自動的にテレビ入力の切り替えが可能)

ボタンの記憶には色々とコツ&アイデアが必要なことが多く、
疑問・不明点などあればそちらの板で質問なさる方が早いかも知れません

書込番号:12833156

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 POM_TECHさん
クチコミ投稿数:37件

2011/03/29 23:09(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。

くろりんくさん>
クリスタルサイバーさん>
HDMI接続によるリンク機能が有効なAVアンプを使えば、対応可能って事ですね。
それ以外では、手動で下げるしかないと。

AVアンプは、第一希望はDENON製+スピーカー(SC-55系)で検討しております。
一度視聴したときの印象がすごく良かったので。
ただ居間がそんなに広くないので置き場所や、もちろん予算の関係もあり、今の
BASE-V20のスピーカーを使いまわせるお手軽ステップアップを考えた方が良いのかなーとも
思っています。悩むことも楽し!ですね。いろいろ検討したいと思います。

もも_キキ_ララララんさん>
学習リモコンは、いままで使ったことが無く、思いつきませんでした。
ただ、今のテレビのボリュームをみたら、レベル21・・・ちょっと学習時間が
足り無そうです。でもほかの事でも色々と使えそうですね。今度電気屋さんに
行ったら見てみようと思います。有益な情報ありがとうございました。

書込番号:12837640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/30 02:29(1年以上前)

POM_TECHさん

こちらこそお役に立てずご免なさい
>音量レベル「21」
・・・かなり厳しいと思います
今のビエラはボリュームレベルが細分化されているのでしょう

しかしアンプ&スピーカー等々、
あれこれ想いを巡らせるのも楽しいものです
学習リモコンもあれば色々便利だと思いますので、
また余裕のある時にでも検討なさってみてください

暗所での黒に定評があるV2!
是非とも末永く可愛がってあげてくださいネ^^

書込番号:12838328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

このテレビですが、

2011/03/09 22:01(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]

クチコミ投稿数:27件

累計の視聴時間を表示できる機能はありますか?

書込番号:12765141

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:20件 VIERA TH-P50V2 [50インチ]のオーナーVIERA TH-P50V2 [50インチ]の満足度5

2011/03/19 10:59(1年以上前)

たぶん無いです…今まで相当使い倒してきたつもりですがそんな機能見あたらなかったと思います。
当方も同じことを購入直後に考えて、100000時間迄の経年劣化具合を定期的に調べてみたかったので…どんなけ探しても見当たりませんでした。

ただ、違う角度でカウント出来る事が暗中模索の末、解りました。
地デジオンリーの使用環境じゃなく、光TVやCATV等ブロードバンド回線接続で視聴する環境下での場合、画質の良さや安定性等の理由で、地上波番組もわざわざ切り替えずにブロードバンド回線の方で視聴する状態の方結構おられるのではないでしょうか?
今や、CSも地上波もBSも全部パススルーで結局、チャンネル数が激増しただけで、最近まで携帯のキャリアみたいにバラバラだったのが全員手をむすんだみたいに、一つどころに収まってしまってるので、TVを見る=接続、の状態だと気づいたんです。(当方、eo光利用の為アンテナ線接続不要なんです)
コッチ側の機器なら接続時間をカウントする機能があるハズではないでしょうか?
累計までは記録されるかどうかは解りかねますが…
毎月の請求がらみで1ヶ月単位でなら有料の請求書詳細発行のオプション加入で書面に残してくれるんじゃないでしょうか?あとは毎月送ってくるソレを保存しつづける…という提案です。

書込番号:12795314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/19 21:59(1年以上前)

1.本体の音量の下げるボタンを押しながら、リモコンの画面表示ボタンを3回
 →工場セッティングモードが起動
2.リモコンの「1」ボタンを6回
3.「OK」ボタン
4.「↓」4回、「→」1回でFlash Romの右側の空欄にカーソルを移動
5.リモコンの「消音」長押し
表示されるDD Timeが累積時間
ちなみにその右側のカウントは電源ONの回数

書込番号:12797482

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/19 22:01(1年以上前)

追記
電源を入れなおせば通常モードに戻ります

書込番号:12797493

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-P50V2 [50インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-P50V2 [50インチ]を新規書き込みVIERA TH-P50V2 [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-P50V2 [50インチ]
パナソニック

VIERA TH-P50V2 [50インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 5日

VIERA TH-P50V2 [50インチ]をお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)