VIERA TH-P50V2 [50インチ]
フル・ブラックパネル/エコナビ/お部屋ジャンプリンクなどを新たに搭載したHDプラズマTV(50V型)

このページのスレッド一覧(全171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 5 | 2010年8月8日 16:07 |
![]() |
5 | 10 | 2010年8月4日 21:14 |
![]() |
82 | 35 | 2010年8月3日 23:23 |
![]() |
7 | 11 | 2010年8月3日 22:00 |
![]() |
1 | 5 | 2010年8月3日 09:40 |
![]() |
1 | 3 | 2010年8月1日 19:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
家電量販店で本製品に一目ぼれ。
新築に合わせて、ブルーレイレコーダーとホームシアタースピーカー(ラック付き)の購入も検討中です。
ぜひお勧めのセットがありましたら、教えてください。
すべてパナソニック製にして合わせたほうがいいのでしょうか?
YAMAHAとかも気になります・・・
予算は35万円程度を考えています。
ぜひ、皆さんのご意見を参考にさせてください。
よろしくお願いします。
0点

メーカーを合わせる必要はないですが、パナレコは高機能で使いやすく評価も高いのでお勧めですよ。。
特に必要が無くてもW録機を選んでおくのがよろしいと思います。
あとは必要に応じたHDD容量を選べばよいでしょう。。
ラックについてはメーカーを合わせるというより、リンク対応品の方が電源や音量調節連動が出来るので良いでしょう。
個人的にはラックシアターは音質もそうですが、聞き取りづらい時のスピーカー移動や買い替え時に融通が利かないなどの理由でお勧めではありませんね。。
フロントサラウンドのみで考えるなら、ヤマハが圧倒的にお勧めですよ。。
疑似サラウンドが他社よりは数段高機能ですので・・・
音質については個人的な好みが大事ですので、出来るだけ聞き比べてからの購入をお勧めします。
特にラックだと好きではない音質だった場合・・・どうにも出来ませんので・・
ラック以外で安価なお勧めは
デノンDHT-S500HD
ヤマハYHT-S350
オンキョーHTX-22HDX
とかですね。。
フロントのみならヤマハ、他2機種は5.1まで増設可能です。
書込番号:11717403
2点

予算35万円ですと、すべて満足するのは難しいと思います。
テレビは、満足できるとして、次は音にこだわりますか?
それとも、録画機能の充実ですか?
私だったら、画質の次は、音ですのでシアターラックを優先します。大画面に負けないようしっかりした音がでるようにした方が良いでしょう。私の縁側ページ参考にしてください。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/427/
また、ブルーレイですが、3D対応プレーヤーも出ているようです。
しかし、テレビが非対応ですので、不要かと思われます。
ブルーレイは、ビエラリンクを生かすならパナでしょうか。
うちは、ソニーですけどHDMIコントロールで電源は一括でオンオフできてます。ただし、完璧ではないですが。
しっかり悩んで、よい買い物ができたらいいですね。
私も、過去スレのとおり、かなり悩みましたんで。
頑張ってください。
書込番号:11717414
1点

>ふとんやさん
>新築に合わせて、ブルーレイレコーダーとホームシアタースピーカー(ラック付き)の購入も検討中です。
こんにちは
パナのプラズマにパナのBDレコーダーは双方評判が良く、特にレコーダーは使いやすいのでお勧めです。
ただ台とスピーカーは極力分けたほうがいいと思います。
シアターラックは購入当初はうまくまとまっていて便利だなと思うかもしれませんが、音質に不満が出てしまった場合、結局そう入れ替えになってしまうので「後の祭り」状態になるかもしれません。
仮に購入を前提にするなら用心に用心を重ねて何度も試聴された上で納得できた場合のみ一体型でもいいとは思います。
>YAMAHAとかも気になります・・・
一体型で選ぶならヤマハがいいでしょうね。
50型の乗るYSP搭載型だとhttp://kakaku.com/item/K0000057750/でしょうか。
話を戻すと一体型は不満が出てしまった場合ラックごと総入れ替えがデメリットとして存在しているので
ラックをハヤミ工産か朝日木材あたりで選んでおくほうがいいように思います。
例としてハヤミのバルドシリーズ「BR-5151」「BR-5120」でラックを形成してhttp://kakaku.com/item/K0000057750/を設置してもYSP搭載のシアターラックになります。
この場合だと音に不満が出た時にYSP-600を交換するだけで済むのでラックは長く使えます。
それも元々単体のアンプとスピーカーの設置を考慮した設計でスムーズにアンプ+スピーカーという本格的なシアター環境に移行ができるのでご参考までに。
書込番号:11718158
3点

思いきってヤマハシアターラックYSP-LC4100を購入する。
BDレコーダーはパナ680にする。
TVは、クリスタルサイバーさんご使用のWoooに変更する。
P50XP05のほうが、多機能で安くいいのではと思いまして。
これだとなんとか35万円ちょっとで上がるかもしれません。
自分は新築の時出来なかったですが、あらかじめリアスピーカー(サラウンドスピーカー)等の配線工事等を施工しておいて、室内を綺麗に仕上げておくのも手だと思います。
AVアンプ+スピーカーも予算内でできると思いますよ。
ホームシアターなどのカタログにある配線の無いカッコいい部屋?も夢じゃないですよ。
書込番号:11730177
1点

亀修正レス・・・orz
>例としてハヤミのバルドシリーズ「BR-5151」「BR-5120」でラックを形成してhttp://kakaku.com/item/K0000057750/を設置してもYSP搭載のシアターラックになります。
(修正)
例としてハヤミのバルドシリーズ「BR-5151」「BR-5120」でラックを形成してhttp://kakaku.com/item/20457010383/を設置してもYSP搭載のシアターラックになります。
先ほど気づきましたが・・・後の文章でYSP-600を述べているので誤解はないとは思いますが、リンク先のURLがYRS-2000になってました・・・。失礼しました。
書込番号:11735256
1点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
6年前に買った37インチヴィエラを今でも見ています。最近の商品と比べ音も極めてよくテレビについているスピーカーで迫力十分です!色も、キレもGOODです。
しかしやはり大画面が欲しく、50インチを買うつもりです。
ヤマダ電機やデオデオを回り、画像、音、表面の熱、などをチェックしたり、そこのTV専門店員に話も聞きました。
映画がすきならプラズマで決まり!そこでパナか日立ですが画像は黒が生えるパナ50V2、音は日立のXP05と思います、日立はHDDが付いているのでよいのですが、ブルーレイやDVDにデジタルで移し替えることができないので、結局パナの50V2とブルーレイを買うのがBESTとは思いますが、3D対応の50VT2も将来を考えるとこれかなとも思います。良いアドバイスをお願いします。
BESTな組み合わせはどれでしょうか?また買う時期は?
0点

はじめまして。
50V2を先日購入したものですが、間違いないいと思います。
3Dですが、まだ当分必要ないと感じたのと、まだまだ技術向上が進んでいくものと判断し、対象から一番にはずしました。
メガネから見る画像は、面白いですが自宅で見ることを想像すると、ありえないかなと。
さて50V2ですが、本来の価値を考えるとすでに底割れしていると思います。一時16万円付近までいきましたが明らかに価値を無視した価格競争に突入していると思います。
言い換えれば、消費者にとっては絶好の買い場でしょう。
どこまで下がるかは怪しいところです。
私の勉強した範囲では液晶のクアトロンやブラビアなどと比較して50V2が圧倒的に安いことに疑問を感じてます。
あるお方は、売れてるから安いだけで50V2で正解ですとおっしゃられてます。
私は、液晶の白飛びが不自然で最終的にプラズマにしました。
プラズマが暗い?
そんなことはありません。
電気屋さんで比較すると確かに暗いかもしれませんが、
自宅のリビングだと決して暗くはありませんでした。
ただ、プラズマは熱をもつとか、焼き付けがあるとか言われており、
どの様に割り切るかは、ご自身の判断でしょう。
ご参考になるかどうか分かりませんが、言いたいことを書きました。
音については、当初よりシアターラックを検討していましたので、
テレビのスピーカーについては分かりません。
ちなみに、私は、YSP-LC4100を同時購入しました。
しっかり研究してよいものを購入できるといいですね。
頑張ってください。
書込番号:11680912
2点

>>映画がすきならプラズマで決まり!そこでパナか日立ですが画像は黒が生えるパナ50V2、音は日立のXP05と思います
映画が好きなら5.1CHのサラウンドシステムの導入をお勧めします。
シアターラックは中途半端になりがちなので、オススメはしません。
http://kakaku.com/kaden/home-theater-speaker/
簡易的な物なら2万円、本格的な物でも4万円出せばフルセット揃います。
音はサラウンドシステムを買い足せば良くなりますが、
画質は何を買い足しても良くなりません。
となると、機種は自ずと絞られてくると思います。
また、せっかくのフルハイビジョンですので、DVDよりかはブルーレイの法が良いと思います。
ベルのチチオヤさんの組み合わせがベストだと思いますよ。
3D対応テレビに関しては、健康上のデメリットが解明されておらず、出たばかりなので、まだ様子見の段階だと思います。
液晶テレビ出始めの時期と同じような感じではないでしょうか?
購入時期については、私は9月頃が一つの山場だと思います。
とは言え、「安い」と思われるのであれば、その時が買い時だと思いますよ。
書込番号:11681085
1点

サラウンドシステムですが、本格的なものは40000円では
買えないと思いますよ。
知識無い方が見ると、40000円でいいんだと誤解を招くと思います。
5.1chをきっちりしたければ、0が足りないと思います。ただし、たちまちテレビの音ではものたりないという程度ならば4.5万出せばおもしろいかもしれません。
本格的ではないと思いますので誤解ないように。
テレビスピーカーは、薄型、枠薄から二の次のようです。
書込番号:11682269
0点

アドバイスを有難うございました。
9月ごろを目途にV2を買います。いまから楽しみです。
音の件は、3年前に買ったONKYOの5.1チャンネルがありますので、つないで楽しみます。
ただ、そのたびにオーディオシステムのスイッチをONするのが面倒ですが仕方ないですね。
それと、画面の表面を触ると、液晶はもちろんそれほど熱くありませんが、プラズマ、とくに
パナは熱いですね。日立と比べてもやはり熱いです。消費電力は各社それほど違わないのに
なぜパナの画面の表面が熱いのでしょうか?省エネ、エコを考えると、この辺は改良が必要と思っています。でも6年前と比べると問題にならないぐらい消費電力が少なくなっているので目をつむろうと思っています。
書込番号:11682362
0点

<9月ごろを目処にV2を買います。
そうお決めになられたなら良い判断だと思います。
別のスレに このテレビは全プラズマの中にあって最高だと思いますって
書きましたが、以前からのプラズマは暗いって指摘されていました、実際はっきり言って
暗かったです。
ただ、V1あたりから改善されたせいか、V2では、プラズマは暗いってイメージを払拭
しています。これは大きな成果だと思います。
省エネに関しても、言われるようにかなりの消費電力減を果たしてると思っています。
でも、これも序の口だと思います。次期予想されるV3は更にその威力を発揮するものと
思います。
暮れから来年早々にかけて かなりの値崩れがあると予想していましたが、あくまで予想です。
今の価格を維持してるのか?予想通りになるのか?誰にも分からないでしょう。
だから9月あたりが、あまり深く考えず、ほんとうのところ一番の買い時なのかも知れませんね。
書込番号:11693152
0点

画面の熱さ(と消費電力)は、視聴モードによって大きく変わります。
ワットチェッカーで50V2の消費電力をざっと確認しましたが、スタンダードとダイナミックでは2倍以上の差がある感じです。
※スタンダードが平均して150Wくらい、ダイナミックが300W以上という感じでしょうか。
プラズマの特性上電力表示がめまぐるしく変わるので、本当にアバウトな数字です、ご容赦ください。
画面の熱さも(消費電力に比例して)、スタンダードとダイナミックでは感じ方が個人的には大きく変わりました。
画面から30cmくらいのところに手をかざすと、スタンダードではあまり熱が気になりませんが、ダイナミックはでかなり熱を感じます。
店頭ではダイナミックなので、当然熱く感じると思います。
あと、スタンダードは液晶と同じくらいの熱さではないかと思います。(液晶の熱を体感したことがないので、あくまでも消費電力からの想像です)
ちなみに、意外だったのはシネマとリビングの消費電力が結構大きいことです。
シネマはダイナミックの2割減、リビングはダイナミックの1割減といった感じです。(少し誇張気味に書きました、本当はもう少し低いと思います)
書込番号:11693425
0点

ピクチャー値
スタンダード15
シネマ15
ダイナミック30
リビング30
オート15
に シャープネスを 勘案すれば 大体予想通りですね。
しかし スタンダードはほんま 「スタンダード」になりました。
来年春の 仮面ライダーが楽しみですぅ(~_~)
書込番号:11716168
1点

86ですさん
消費電力は、ピクチャー値と関係が深いということでしょうか。
そうだとしたら勉強になります。
>来年春の 仮面ライダーが楽しみですぅ(~_~)
こちらの方は、仮面ライダーはほとんど見たことがないので、わかりませんでした。
「2011年 仮面ライダー」で調べてみましたが…
オーズ(000)というのは今年みたいですね。(ある意味勉強になりました)
書込番号:11719481
0点

*3年ぶりの自作ワクワクさん
こんばんは。
>>消費電力は、ピクチャー値と関係が深いということでしょうか。
明るさが消費電力に一番影響します。
但し、モード毎に基礎となる映像処理設定がありますので、
ex. リビングモードで 全ての項目を スタンダードの値にした場合の 消費電力量は
リビング > スタンダード
とても明るい場所で明るさオートを効かせた場合は
オート > スタンダード
概ねこうなります。
>>「2011年 仮面ライダー」で調べてみましたが…
順当に番号が付けられるなら「V3」ですぅ。
3D 3D の中で 3D機能のないV2の後継機が 「何の機能」を進化させてくるのか!
お騒がせしました(^_^;)
では。
書込番号:11719562
1点

86ですさん
また勉強になりました、ありがとうございます!
86ですさんの書き込み、楽しみにしています。
最後に、スレ主さん、板を借りてしまってどうもすみませんでした。
書込番号:11719884
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
先月24日に価格.コムに登録のない別のサイトのネットショップに、パナソニックTH-P50V2を注文し、翌25日には商品代金を振り込みました。
3〜7営業日(土日祝除く)に流通センター、提携店より出荷いたします。遅れる場合もございますと載ってました。
7日目を過ぎても連絡がないので、電話をすると自動応答でした。メールで問い合わせると、流通センター、提携店の入出荷が遅れておりますのでと、一週間ほど延びました。
ですが、また連絡がないので再度問い合わせると、今度は返答もありません。
来週までに回答が得られない場合はキャンセルしますと、メールしたのですが、まるで振り込め詐欺にあったような気持で腹立たしいです。
もし、今後、業者から連絡がない、返金されない場合どうすればよいのでしょうか?
0点

念の為の補足です。
私が参考例に書き込みしたのは、Weboneで検索した事例です。
拠点が九州と北海道にある謎のショップです。
信頼度もともかく、代引き可能かどうかが大きなポイントかと思いますよ。
書込番号:11483430
1点

Strike Rougeさんありがとうございます。
返信遅くなりすみません。
私なりに店の評価、評判など調べてみます。
今回の件を近所の警察に行って相談をしてみます。
ありがとうございます。
書込番号:11483450
3点

当たり前田のおせんべいさん返信が遅くなりすみません。
別に気に入ったレス以外はスルーしているわけではないのですが、
返信が遅くなり、不愉快に思われたのなら大変申し訳ありません。
書込番号:11483487
4点

ねこパンチ!さん返信が遅くなってしまいすみません。
ねこパンチ!さんのおっしゃる通りで、一件目と二件目の
レスは、間違って新規スレを立ち上げて返信してしまいました。
私が削除を依頼したわけではありませんが、削除されてました。
すみません。
書込番号:11483552
3点

お気の毒様です・・・。
ここで常連だった(故)初芝先生がいれば,より詳しいからくりを
教えてくれたと思いますが,無事届くことをお祈りしています。
がんばっても32しか手に入らない先生に譲ってあげれば泣いて喜んだでしょう(哀)
先生なら過去ログ嫁っていうかも? 手がかりを検索しまくりましょう
書込番号:11487750
1点

このショップで昨年9月にBRAVIA購入しましたが、
50インチ以上は代引きが出来ないと記載されていますよ。
30万以上、一定のサイズ以上は代引不可となっていますが、
それ以外は代引きが出来るので、その点は問題ないでしょう。
他のショップでもそのようなところがありますが。
メールをいつ出されたのか解りませんが、
私のときは、遅くとも2日後までには返事が来ていました。
商品は、北九州から送られてきました。
少しは役に立ちましたでしょうか。
書込番号:11492680
0点

JOKR-DTVさんお返事遅くなりすみません。
ここの常連だった(故)初芝先生という方がいれば詳しいからくりをお教えいただけた
かもなんですね。
ショップから商品手配のために動いてるとの連絡がきたので、
とりあえず今は、無事に届くことを願っています。
書込番号:11494497
2点

mameramanさんお返事遅くなりすみません。
このショップで昨年9月にBRAVIAを購入されたんですね。
注文したサイズが50インチだったので代引きができず、振り込みだったので。
メールしてようやく3日後に返事がきました。
JOKR-DTVさんにもお返事したのですが、現在商品手配のために動いています
と、返事がきたので、無事に届くと良いのですが・・・
書込番号:11494627
2点

JOKR-DTVさんご心配して頂きありがとうございます。
早速、商品のことですが、今日現在まだ届いておりません。
最初の書き込みから数日後、今月15日に発送します。
お届けは18日〜19日になりますと連絡がきたのですが、
19日を過ぎても届かないので問い合わせると、18日に関東に届いている
のですが・・・
とのことで、店舗側がその後の状況を把握してないみたいで、分かり次第連絡しますと。
ですが、すべてこちらから問い合わせをしないと返事が来ない状況です。
今日の返事では、今夜半〜明朝にかけて状況が分かるので連絡します。
と、こんな返事がきました。
まあ、このような業者に注文した私が馬鹿でした。
店舗側から、どのような回答が来てももう信じられません。
書込番号:11527109
1点

そうですか・・・
北海道とか岡山とか色々な情報がありますが、北九州からですよね?
ドロップシッピングについては大変トラブルが多いのが現状です。
そんな大型商品が関東に届いているのに届かない、現在地すらわからないなんて事は
メール便以外ありませんよ。
ちなみにヤマトメール普通便(ヤマトが配っているとは限らない)は、
よく無くなる為に追跡番号が付いてます。まだ佐川のほうが遥かに不着なく安定しています。
書込番号:11528218
0点

過去、楽天市場でインテリア家具を出していたと思われる
AT−EASEという店、一時期は北九州で同様の人物みたいです。
拠点はたえず変更しているみたいなので↑当てにならないかもです。
書込番号:11528233
0点

どのような流通システムかは解りませんが、
タカ&ユージさんの書き込みの通りだと、15日北九州出荷で18日関東着。
土日が休業の場合だと昨日に宅配便積み込みで、
「今夜半〜明朝にかけて状況が分かるので連絡します。」となるのでしょうが、
流れとしては理解できますよ。
このショップは数年前から変わっていませんので、
JOKR-DTVさんの言っているショップとは違うでしょう。
ガセネタと思いますよ。
書込番号:11528977
0点

JOKR-DTVさん
mameramanさん
お返事が遅くなりすみません。
商品はおとといショップにキャンセルの申し入れを行いまして、昨日午前中にショップに受理されました。
仕入先にキャンセル処理を依頼したので、処理が済み次第、返金されてきますので、振り込み先をご連絡下さいと、昨日、午前中にメールがきました。
ちゃんと代金が返金されるか、そして、いつ振り込まれているかこまめに確認をしにいかなくてはと、残念ながらこのような結果になってしまいました。
返金され次第、今度はこの様なことにならないように、価格コム掲載店、もしくは大手家電量販店で購入しようかと考えております。
お返事遅くなりすみませんでした。
書込番号:11534760
1点

そうでしたか。
関東まで届いている?というのがなぞでしたが、
今のところ返金してもらえそうでよかったですね。
少しというか、かなり気がかりですが・・・。
書込番号:11535882
0点

JOKR-DTVさん
お返事ありがとうがざいます。
商品が関東に届いている?、本当? なのに商品の現在状況が分からない?
それはおかしいでしょーと、腹も立ちましたが、今は返金してもらえればそれでいいです。
あとは、その返金がいつか心配です。(冷汗)
書込番号:11535928
0点

いかがでしょうか・・・(涙)
もし災難でしたらせめて我輩の仲間たちと癒しの絡みしましょう
書込番号:11584733
0点

こんにちは
結局返金ですか・・・・・
>価格コム掲載店、もしくは大手家電量販店で購入しようかと考えております。
クドいようですが、ポイントは代引きです。
価格掲載店=安心
は残念ながら成り立っていません・・・・・
書込番号:11586133
0点

JOKR-DTVさん、Strike Rougeさん
返事がかなり遅くなり申し訳ありません。
あれから無事返金してもらい、その後、価格コムの価格の変動を見て、家電量販店を何件も回り価格をチェックして考えていました。
ですが、本日、ヤマダ電機LABIにて購入いたしました。
表示価格229800円の21ポイント、5年保障付を交渉したところ
216000円の20ポイント、5年保障付で購入できました。
ポイント=割引ではありませんが、満足のいく買い物ができたと思います。
明後日に配達されます。
ありがとうございました。
書込番号:11716387
2点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
プラズマはエージングが必要とのことですが、ブルーレイで映画を見る場合、上下が黒くなりますが、その状態で2時間以上保持することになるのは、焼きつきに対して問題ないのでしょうか?
v2購入して約1週間なので、非常に心配です。
0点

こんにちは。
V2購入おめでとうございます(~_~)
ゲーム とかなら危ないかもしれませんが、
映画で2時間程度なら問題ないと思います。
(ちなみにダイナミックモードで観ないで下さい。)
念のため 映画観た後は全画面の映像を暫く表示させておけば安心ですね。
では。
書込番号:11706795
1点

全くの素人で申し訳ありません。エージングとはならし運転みたいなものでしょうか?
書込番号:11707025
0点

こんばんは。
>>エージングとはならし運転みたいなものでしょうか?
そうですね。下記も読まれてみて下さい。
(携帯からアクセスできますでしょうか?)
http://wkp.fresheye.com/wikipedia/%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%B0
書込番号:11707500
1点

86さん、ありがとうございました。エイジングの必要性が理解できました。ありがとうございます!勉強になりました。
書込番号:11707761
0点

86ですさん へ
アドバイスありがとうございます。
2時間程度なら問題ないんですね。
エージングが終わっても、少しは焼きつきにくくなるというだけで、
気をつける必要はあるのですよね?
書込番号:11712434
0点

*MANIFATTURAさん
おはようございます。
>>エージングが終わっても、少しは焼きつきにくくなるというだけで、
気をつける必要はあるのですよね?
私は当機4ケ月経過(エージング期間完了かな)しました。
基本 フリーに使用してますよ。(ダイナミックモードは絶対使いません← 一般家庭では不要です。 このモード)
ただ 朝・夕の時計表示(静止画)が気になるので それを観るときだけ 明るさ下げてます。
今時点、画質に更なる深みを体感してませんが 秋頃の収穫(大事に使用しているご褒美)が楽しみです(~_~)
では。
書込番号:11713248
2点

MANIFATTURAさん
50V2を購入して約2ヶ月経ちましたが、3日ほど前に時計表示がうっすらと焼き付いているのを見つけました……orz
白画面を10時間以上表示させましたが、若干薄くはなったものの完全には消えないため、残像ではなく焼き付きと思われます。
視聴モードはほぼ一貫してリビングでした。
86ですさんのおっしゃるとおり、朝夕の時刻表示がある番組は明るさを下げてご覧になった方がいいと思います。
(スタンダード【明るさオートオフ】等)
個体差があるとは思いますが、ちょっとショック状態です……
書込番号:11713685
1点

時刻表示はほんとに頭にきます。
焼き付きと G音がなければ プラズマテレビは最高なのに…。
パナソニック何とかしろと言いたいです (∋_∈)
書込番号:11713744
1点

*3年ぶりの自作ワクワクさん
こんにちは。
どちらで購入されたのかは 不明ですが、
@視聴モードはほぼ一貫してリビングでした。
A50V2を購入して約2ヶ月経ちました
これは 所謂 「一般的」な使い方をしていた。 ということになりますね。
一度 販売店かメーカーへ連絡して 症状をみてもらってみてはいかがでしょうか?
「一般的なピクチャーモードで観ていたが、画面に残像らしきものがある」
新品交換になる可能性はありますよ。
PS.>>白画面を10時間以上表示させましたが
白の長時間表示はパネルにすごい負荷が掛りますので やらない方がいいです。
通常の全画面映像を流して下さい。
では。
書込番号:11713751
1点

86ですさん
アドバイスありがとうございます。
サポートに連絡して、ダメ元で症状を見てもらおうと思います。
白画面は良くないとは思いつつ、何とか焼き付きが消えてくれないかとの一心でついやってしまいました。
ほんの出来心です。(なんか違うような…^^;)
書込番号:11714096
0点

プラズマは映画鑑賞に適すると言われているのに、上下の黒に気をつけないといけないというのが、なんんとかしてほしい点ですね。
音は、口コミのコメントから大変心配していましたが、自分としては全く問題ないレベルでした。
ジー音は出ているのか分からないレベルです。テレビ見ていて聞こえたことがありません。
個体差があるのか・・・
あと、以前使用していたプラズマに比べて、発熱が低くて進化を感じます。
液晶と比べて差があるのかなと思ってしまうようなレベルに感じています。
書込番号:11715824
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
3Dに興味がないのでV2にするつもりでいましたが、店頭で、動画を比較しているのを見て迷ってしまいました。
走る車のナンバープレートや車内から撮った町並みの見えやすさなど同じ動画を2台並べて比較していました。
こうやって比較されると明らかにVT2の方が、動画性能がよく見えます。
普通の映像を見る限り、差は無い様に感じるのですが、比較された映像の両者の差が歴然としていたので、ビックリです。
私が主に見るのは、サッカーです。
実際の所、VT2との動画性能の差は、どうなんでしょうか?
サッカーだと両者の差が、気になるかなぁ?
1点

>VT2との動画性能の差は、どうなんでしょうか?
確かに差はあるとは思いますがプラズマですのでV2でも十分だと思いますよ。。
デモ?映像などなら参考にはなりませんし・・・
おそらく通常の視聴(サッカーでも)でその差が感じられる事はそれ程無いと思いますし、
3D機能が全く必要ないなら価格的にもV2で良いと感じます。。
書込番号:11710040
0点

クリスタルサイバーさん、早々にありがとうございます。
仰る通り、複数の店で同じ映像を流していましたから、デモ映像だと思います。
デモ映像だと参考にならないんですかね?
書込番号:11710149
0点

>デモ映像だと参考にならないんですかね?
あくまでもデモですから、多くの人に違いを感じて貰う必要がありますからね。。
気になるならやはり普通の映画DVDなどの同じソースで比較するのが効果的ですよ。。
書込番号:11710158
0点

メーカーに両者の違いを聞いたところ、担当エンジニア曰く、画像処理の内部プログラムはVT2の方が厳密に言えば、良いそうです。
しかし、相談員が展示比較しても違いは分かりませんでしたと正直に言われてました。
私も、両モデルを店頭にてアバター視聴しましたが、体感できずです。体感できない事と3D不要の理由から、サラウンド予算に差額5万円をを回しました。
V2は、立派ですよ。
書込番号:11711399
0点

クリスタルサイバーさん、こだわり兄ちゃんさん、ありがとうございます。
私が見た車の映像というのは、デモディスクの「Automobile」という映像でした。
厳密に言えば、VT2の方が、動画性能は高いが、普通に見る分には、さほど違いはないと言うところでしょうかね。
書込番号:11713591
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
お手頃価格になってきたようなので、購入を考えています。
設置場所は12畳程度のリビングですが、この機種の放熱が気になります。
実際にご使用中のユーザーのみなさんにお聞きします、放熱についてのご意見をお願いします。
室温上昇よりも画質優先、それについては理解しているのですけれども。
0点

こんにちは。
似たような環境です。
結論は「気にならない」です。
今の季節でも部屋の温度が上がることはありません。
心配ご無用です。
TVを触れば 熱は感じますが、これはどの機種でも同じです。
(ダイナミックモード以外です)
では。
書込番号:11705077
1点

環境差はずいぶんあるのではないかと思われます。
一番熱を出すのはパネル前面とのことですが、我が家では全く気になりません。
ダイナミックモードは消費電力激しいようなので、熱くなるかもしれませんが、
シネマモード、スタンダードで十分ですので使っていません。室温が体感できるほど上がるようなことがあれば、パナも見過ごさないでしょう。
神経質にならない方がよいところかもしれません。
このテレビは、本当に満足してます。
書込番号:11705258
0点

86ですさん、こだわり兄ちゃんさん、
早々のコメント有り難うございます。
特に発熱は気にする必要がないようですね、これで安心して購入に踏み切れます。
実ユーザーさんのコメントは本当に参考になります。
書込番号:11706845
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)