VIERA TH-P50V2 [50インチ]
フル・ブラックパネル/エコナビ/お部屋ジャンプリンクなどを新たに搭載したHDプラズマTV(50V型)

このページのスレッド一覧(全171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2010年7月21日 17:30 |
![]() |
2 | 3 | 2010年7月20日 23:53 |
![]() |
0 | 2 | 2010年7月12日 21:51 |
![]() |
3 | 6 | 2010年7月12日 17:04 |
![]() |
2 | 2 | 2010年7月12日 11:55 |
![]() |
3 | 4 | 2010年7月8日 21:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
セッティングやらジー音騒ぎやらで忘れていましたが、本機を真横から見ると画面(外枠含む)がすこーし前傾といいますか、前のめりになっていませんか?
皆様のはいかがですか?
これは仕様でしょうか、それとも立て付けが悪かったんでしょうか。
0点

こんにちは。
そんな感じにはなってませんね〜。
考えられることは、
@ラック(ですか?)が微妙に前に傾いている。
Aスタンドの金具 上から見えるネジ3ケ所 及び 本体との締めつけネジ4ケ所 が 緩んでいる。
(本体を軽く揺らすと 違和感がある場合)
この2点を確認されて下さい。
書込番号:11658483
1点

ねじを均等に締めているか確認して下さい。
ラックの水平も確認して下さい。
書込番号:11658566
1点

皆様ありがとうございます。失礼ながら一括でお礼申し上げます。
やはり通常まっすぐのようですね。皆様からご意見頂戴している間に、土台の3つネジをいじるには本体を外さねばならず大事なのでまず本体側の4つネジをいじってみました。
4つネジをすべてゆるめると力が抜けたように完全に前傾姿勢になると思います。それを前面外枠を押してもらい、まっすぐになった状態で私が背面から4つネジを締めあげました。すると前傾はほぼ改善されたものの今度は離れて正面から見ると左に傾いていました。再び4つネジをゆるめ平行にし、締め直し。とりあえず、改善された模様です。
土台の2本の支柱に差し込むだけではなく、前後左右を見ながらネジしめをしないとだめなんですかね。
書込番号:11658791
0点

とりあえず 直ったようでよかったですね。
私も自分で組み立てしましたが、 ちょっと遊び代が大きい?
と思いつつ 何気に締めると 最後のネジが妙にきついので中止。
左右に振って 穴の位置を確かめ 基本のたすき掛けで締めると GOODでした。
50Vなので もう少し 径の大きいネジでしっかり固定したいと思ったのは私だけかな?
(設置後特段不都合はありませんけどね。)
では。
書込番号:11658840
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
量販店で色々と液晶も含めて画質を比較した結果、WoooのXP05かV2と迷いましたがやはり画質の美しさでV2を購入しました。サイズも42Vから46Vになりこの書き込みも影響して50Vになってしまいました。
昨日、納品されましたがこの書き込みに書かれていたとおり、販売店で見た画質よりも居間で見る画質のほうが美しく感じ、引き締まったコントラストのすばらしさにも驚いています。50Vでの迫力もすばらしいです。ようやくP50V2の仲間入りができました。
さて、各機器との接続について初歩的な質問をさせてください。我が家ではDVDレコーダーDIGAとひかりTVチューナPicyure mate700をHDMIでそれぞれV2に接続しています。シアターシステムには5年ほど前のONKYOのアンプ(HDMI入力なし)を使用してV2から光入力に接続しています。V2からの5.1ch出力はAACとして入力され5.1chになるのですが、外部機器からのHDMI接続でV2に入力して光出力でアンプへの接続ではAAC信号に変換されず5.1chサラウンドにはならないのでしょうか?
過去の書き込みにも似たような事例がありましたがなぜHDMIはデジタル入力なのに5.1chにならないのでしょうか?ご教授願います。
AAC入力が不可能な場合は光ケーブルをいちいち外部出力機器に繋ぎかえる必要がありますが、光ケーブルの分配器やセレクターのようなものはないのでしょうか?
0点

>外部機器からのHDMI接続でV2に入力して光出力でアンプへの接続ではAAC信号に変換されず5.1chサラウンドにはならないのでしょうか?
基本的にフォーマット対応アンプに直接光ケーブルかHDMIで接続しないとデジタルサラウンドは認識されません。
HDMI使用でもテレビ経由では無理ということです。。
>光ケーブルの分配器やセレクターのようなものはないのでしょうか?
ありますよ。。ネットで検索してみましょう。
書込番号:11651670
1点

ビエラは外部入力からの音声を光出力する場合、PCMでの出力になります。
レコーダー、ひかりTVチューナーからの音声をAAC5.1chで聞きたければ、それぞれの機器からアンプに直接、光ケーブルで接続するしかありません。
お使いのアンプに光入力がいくつあるのかわかりませんが、光端子が足りなければ光セレクターは売ってますよ。
使ったことはないので使いやすいかどうかはわかりませんが…。
ショッピングサイトで「光セレクター」で検索すればいくつか出てくるでしょう。
書込番号:11651761
1点

クリスタルサイバーさんラジコンヘリさん適切なアドバイスありがとうございました。
それぞれの機器をAAC5.1chで聞きたければ、それぞれの機器からアンプに光ケーブルで接続する必要があることが理解できました。店員はもちろん5.1chサラウンドで聞けますよ!と言っていましたが結構いい加減ですね!早急に光ケーブルセレクタをネットで購入します。
書込番号:11656143
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]

三重のケーズで22万でした〜。値引き交渉で、他の店での最安値は?っと聞かれてヤマダの23万P無しっと答えたら22万円でと言われたので即決しました。値切りが苦手なので粘ればまだ下がったかもですね。対応がヤマダより良かったのが決めてでしたけど。
書込番号:11615144
0点

フェイル417さん 情報ありがとうございます。
私もV2購入しました。
値段交渉は一発で満足いく価格が出ましたので、即決してしまいました。
書込番号:11618663
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
V2はダブルチューナーですが、トルネはシングルチューナですね。
そこでトルネを接続した場合、V2デジタル/BSで別番組を見ながら、トルネでデジタル裏番組を録画することは可能でしょうか?
また、その際の接続は普通に行っても大丈夫でしょうか?
よろしくおねがいします。
0点

テレビとtorneは独立していますから、テレビのチューナーで視聴しながらtorneで録画できますよ。
もちろん録画できるのは地上デジタルだけです。
接続も両方にアンテナ線を接続すれば問題ないでしょう。
書込番号:11611121
1点

口耳の学さん
いつもありがとうございます。
アンテナ差込口→分波器→BSと地上波デジタル→V2というようにつないでおりますが、
トルネの説明書http://www.jp.playstation.com/support/torne/guide/tuner/connect.htmlの代表的な接続例1−2にあるように、
アンテナ差込口→分波器→地上波デジタル→トルネ→V2
と、トルネを間にはさんで接続しても、裏番組録画が可能と理解していいですね?
よろしくおねがいします。
書込番号:11616427
0点

>トルネを間にはさんで接続しても、裏番組録画が可能と理解していいですね?
アンテナ線は基本的にスルーされますので問題ないすよ。。
どちらもチューナーが内蔵されてる場合で、たとえ経由でもアンテナ線が接続されてる場合は別々で考えて下さい。
(テレビで何をしてようがトルネは別に操作が可能です。その逆もありです)
書込番号:11616701
1点

クリスタルサイバーさん
なるほど、分かりやすいご説明、ありがとうございます。
理解することが出来ました。
それにしてもトルネにBSチューナーがついていないのは残念ですね。
書込番号:11616803
0点

>それにしてもトルネにBSチューナーがついていないのは残念ですね。
おそらくトルネは地デジ移行対策の一種だと思いますので、本当に簡易的な録画で良かったのでしょう。。
もしくはBSは地デジと違いフルハイ番組が多いので、HDD容量的にも微妙だったのかも・・・
価格も高くなるでしょうしね。。
それ以上求めるなら、やはりBDレコを・・・って事だと思います。
書込番号:11616833
1点

クリスタルサイバーさん
HDD容量的にも微妙・・・
なるほど、肯けるものがあります。
BSは結構高品質の番組がありますね。
ありがとうございました。
書込番号:11617470
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
6月後半に購入し、7/11に到着しました。
迫力などに大満足しております。
さて、現在[50V2]-[シアターラックHTX700]-[BW830]とHDMIで接続しており、
CS契約したB-CASカードはBW830に挿入されている状態です。
CS放送を視聴する場合には、BW830で視聴しています。
まだまだSDソースの多いCSのため、超解像やサイドカットフルなどの機能を
いろいろと駆使したいところですが、BW830からの入力が1080P認識らしく、
超解像使用不可となってしまします。
また、テレビのリモコンでDIGAを起動してから、DIGAのCSチャンネルに切り替える
というアクションが必要なため、できればTV側にCS契約のB-CASを挿入し、
視聴のみならTVのみで、録画はDIGAに行える…と都合のいいことは不可能でしょうか?
どうかお知恵を拝借願いたくお願いいたします。
0点

こんにちは。
その都度B-CASカードを差し替えるか、テレビの方も追加契約するかですね。
SD画質はどちらでアップスケーリングしてもドングリの背比べ程度です。
CSを綺麗に観たいのでしたらスカパーHDに切り替える事をお薦めします。
が、BW830はスカパーHD非対応でしたかね…。
書込番号:11616471
2点

MCR30vさん
なるほど、やはり差し替えするくらいしかありませんか…。
追加契約も、もう少し安くなればいいのですが…。
チャンネル半額を全てに適用してほしいものです。
ちなみに、CSでのメイン視聴チャンネルはファイティングTVサムライです。
(e2ですから、スカチャン804ですが)
残念ながらSDのチャンネルなんです…。
BW830はスカパーHD非対応です。
ありがとうございました。
書込番号:11616585
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]

こんにちは。
旭川で21万円 P0 情報ありますが、中国地方は 22万円台 P0 辺りです。
>>5年保証と設置・接続作業は購入するなら検討
という事でした。
おかしいですね。
5年保証は対象です(10万以上) 尚且つ 配送・設置も 無料。
「検討」云々ではないですよ。
では。
書込番号:11595070
2点

こんにちは
旭川のヤマダ電機でも、設置・接続は無料ですね。
余談ですが、我が家は内階段を使って2階に設置するので、その料金が2600円ほど掛かるとのことで、支払いました。
書込番号:11595194
0点

私は九州にいますが、接続と設置費用を払ってくれなんか言われた事は無いですね(;^_^A
ただ2階設置は費用がかかるみたいですが(;^_^A
価格に関しては福岡より田舎の為、参考にならないので止めておきますね(汗)
書込番号:11596031
0点

情報ありがとうございました。
結局、P50V2にBW780を加え、280K\・5年保証・設置作業
で納得し購入しました。
地方だとこんなものでしょうね・・。
(今後のお付き合いも有りますし)
書込番号:11600824
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)