VIERA TH-P50V2 [50インチ] のクチコミ掲示板

2010年 3月 5日 発売

VIERA TH-P50V2 [50インチ]

フル・ブラックパネル/エコナビ/お部屋ジャンプリンクなどを新たに搭載したHDプラズマTV(50V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:50インチ 画素数:1920x1080 HDMI:4端子 VIERA TH-P50V2 [50インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]の価格比較
  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]のレビュー
  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]のオークション

VIERA TH-P50V2 [50インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 5日

  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]の価格比較
  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]のレビュー
  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]

VIERA TH-P50V2 [50インチ] のクチコミ掲示板

(2023件)
RSS

このページのスレッド一覧(全171スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-P50V2 [50インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-P50V2 [50インチ]を新規書き込みVIERA TH-P50V2 [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ブロックノイズが発生しませんか?

2010/06/04 03:28(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]

クチコミ投稿数:55件

電器屋でBS-hのAKB48のコンサート場面を観てきたのですが、動きが激しい場面で0.5〜1秒くらいひどいブロックノイズが何度か発生しました。XP-05でも同様でした。
設定はオートです。

普段V2を観ていて気になりませんか?
店員は、「この前自宅でhey hey heyを観ていた時にひどくて気持ち悪くなった」と言っていました。

書込番号:11448989

ナイスクチコミ!0


返信する
maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2010/06/04 04:23(1年以上前)

この機種での話ではなく恐縮ですが、NHK-hiは使用しているエンコーダの性能が悪いのか、デジタル放送の中でも破綻によるブロックノイズの出やすさは一押しです。同じ番組がNHK-G/Eでも放送されていた場合、そちらの方が破綻は明らかに少ないほど。

BS全般というわけではありませんが、地デジが1440x1080の解像度に対し、NHK-hiなど一部のBSは1920x1080のフルHD解像度で放送されていますので、そうした番組には割り振られるビットレート値が不足しがちなのではないかと考えています。(…が、同じフルHDでもBS-JAPANなどは破綻も少ないので、やはり自前のエンコーダの問題かもしれません。)

とりあえず他の地デジ番組でも似たような症状があるかチェックしてみて下さい。デジタル放送に採用されているMPEG2自体が優秀とはあまり言えないコーデックですので、どうしても動きの激しい箇所では多少なりとも破綻してしまっていますが、NHK-hiより酷くなければデジタル放送の“仕様”と思っていいと思います。(他にも、たまたま受信環境が悪くなっていたという可能性もありますが。)

NHK-hi含め、もし今まで気付かなかったのでしたら、画面の大きさが画質の粗さを強調し、結果目につくようになってしまったのかもしれませんね。

書込番号:11449038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/04 07:56(1年以上前)

現行デジタル放送の仕様です。

書込番号:11449286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2010/06/04 12:14(1年以上前)

maybexさん 
非常に分かりやすい説明ありがとうございます。

地デジの番組を計2時間くらい観たのですが、その時はブロックノイズは気になりませんでした。あまり動きの速い場面がなかったからかもしれませんが。
地デジでブロックノイズが気になることはありませんか?

店員いわく、ソニーならブロックノイズも気になりませんよ。ということだったのですが、本当でしょうか?

親がZX9000を持っていて、セルレグザを除いて全機種の中でこれが最高画質だと思います。
でも同じものを買っても面白くないので、2台目はプラズマを買おうと思ってるんですが、精細感が劣るとかのデメリットはないでしょうか?

手が届くほどの至近距離で観た場合は、明らかにZX9000の方が細部まで綺麗です。
V2やXP-05は細部がちょっとぼやけるような感じです。
でも実際の視聴距離は3mなので、その距離で問題ないならプラズマを買おうと思ってます。

書込番号:11449948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:58件

2010/06/04 12:32(1年以上前)

親御さんのZX9000が最高画質(好み)だとしたら新型レグザが良いと思いますが...

あとで精細感が気になるかもしれませんし(;^_^A

書込番号:11450018

ナイスクチコミ!1


maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2010/06/04 12:57(1年以上前)

>ジョージソロスさん

う〜ん、ソニーでブロックノイズが気にならないってのはあまり聞いたことがありませんねぇ。私が使っているのはソニーのブラビアですが、普通に出る時は出ますし、基本的に地デジTVはブロックノイズ低減機能が備わっていますので、どれを選んでも大差無いと思います。

一応自分が典型的だと感じた破綻例を画像で切り出して挙げてみました。ブログからの転用ですのでアニメで申し訳ありませんが、上がBS-hiの、下が地デジ含め一般的な典型的破綻例です。BS-hiはすぐに破綻し度合いも酷いですが、あくまで例外です。地デジ含め一般的には(番組にもよりますが)破綻も目で追うのが難しいくらい激しいシーンでしかなく、それも極局所的なため気にならないことの方が多いです。通常は、酷くても下の地デジ画像程度だと思っておいて問題ないでしょう。

また細部の精細感ですが、仰る通りこれは液晶の方に歩があります。はっきりクッキリが好みなら液晶でしょうが、プラズマはボケると言うより優しい、自然な線と言った方がしっくりくる感じですので、劣るという言い方はちょっと違うかなと思います。まあ好みの問題ですよ。

それと今更ですが、最初のレス、NHK-hiじゃなくてBS-hiでしたね。すみません^^;

書込番号:11450104

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/06/04 14:01(1年以上前)

>地デジでブロックノイズが気になることはありませんか?

ありますよ〜
ストロボフラッシュや紙吹雪、ステージの照明などなど・・・特にバラエティはノイズ多いですよ。
これはプラズマでも液晶でもブラビアでも同じです。
比較的ノイズの少ないNHKhiでも木々のざわめきや細かく動くものはノイズが出る感じです。

以上は放送波側の圧縮ノイズなどなので、どのテレビでもそれほど変わりませんが、動画に強いプラズマの方が少なめに感じる事が多いと思います。

ブラビアって4倍速のことかな?
それであれば、なめらかな動きでノイズ感が少なくなる映像も多いかもしれませんが、倍速による別のノイズがでる事も多いです。

ソース側のノイズはどうしようもないのであきらめるとして、その他のノイズが少ない方が良いと思いますよ。
出来ればノイズが殆ど出ないBDソフトでの比較をされると良く分かると思います。

ブラビアも良いですが、ノイズを気にするならプラズマにしといた方が良いと思いますね。。
倍速ノイズは無いですし、少なくとも動画によるノイズ(ブレ)は液晶よりは少ないわけですし・・・

書込番号:11450348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2010/06/05 04:18(1年以上前)

satoswii パパさん 
プラズマの方が、何となく目に優しいような気がします。

maybexさん
ソニーが特に優れてるわけではないのですね。ソニーを売りたくて店員はああ言ったのかな?
おかげさまでブロックノイズに関する心配はなくなりました。

精細感に関して、やはり、液晶の方が上なんですね。でも実際は至近距離からは観ないわけで、3mくらい離れたら同じくらいに感じますか?店頭で3m離れて観てみたら、同じような感じでした。プラズマは店頭では暗くハッキリしてなかったですが、自宅なら大丈夫ですよね?

プラズマの方が画質が粗いと感じないならいいのですが。
また、G2とXP05は、色合いが違うだけで画質の差はないでしょうか?

クリスタルサイバーさん 
他機種でもブロックノイズが出るなら、気にしないことにします。

書込番号:11453408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:58件

2010/06/05 14:51(1年以上前)

目に優しいかは分かりませんが、私は遠近感があって立体的な画のプラズマが好きです(^O^)

と言うか平面的で遠近感に乏しい液晶が苦手なんで買った事がないです。
ホテルとか出先で見るくらいしかしません(;^_^A

書込番号:11455076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2010/06/05 16:55(1年以上前)

昔の液晶は、確かに立体感がなく画質が良くなかったですが、家にあるZX9000は黒浮きが全くなく、立体感もプラズマ並にあります。
ZX9000(9500)と比べてもプラズマの優位性はまだあるのでしょうか?

プラズマの方が自然で好みだという意見が多いので、プラズマを買ってみようと思ってますが。

書込番号:11455450

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/06/05 17:30(1年以上前)

>ZX9000(9500)と比べてもプラズマの優位性はまだあるのでしょうか?

ZXはエリア駆動のLED液晶ですので、コントラスト比が高く確かに奥行き感はプラズマに迫る感じですね。

でも迫るだけで超えてはいない・・・追いついても無い・・・って思います。

その他でも動画性能の優位性だけは、どんなに頑張っても液晶がプラズマを超えることは無いと思いますよ。。
気にならないレベルにはなってると思いますけどね。
でも倍速機能で作られた映像には限界がありますし・・・

この辺は好みですので、どんなにプラズマが良い・・と言われても、ご自身がそう感じないこともありますので、十分に比較検討したほうが良いでしょう。

書込番号:11455563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2010/06/06 04:08(1年以上前)

ZXよりも立体感があるんですか。それなら、買う意味がありますね。
テレビに詳しい人は、プラズマの方が好みだという人が多いのも、プラズマを買おうと思ったきっかけです。

書込番号:11458115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 ビエラリンク

2010/06/03 07:04(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]

クチコミ投稿数:4件

P50V2は、ビエラリンクでパナのレコとHDMI接続した時だけ完全な連動をすることはわかっているのですが、うちはソニーのBDZ−X90を使用しています。
同じ環境の方がいらしたら連動状況をお知らせいただけないでしょうか?

書込番号:11445000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]

スレ主 Rokomapさん
クチコミ投稿数:7件

先日、V2を購入しました。商品の納品はもう暫くかかります。・・・・

早速ですが、今度は、各接続について教えて下さい。

現在所有機器
1)TV=V2 (納品待ち)
2)DVDレコーダー  →HDMI端子あり 
3)PS3     →HDMI端子あり
4)Wii     →D端子ケーブル購入
5)ビデオ    →4端子(赤/白/黄/S端子)
6)PSP-3000  →D端子ケーブル購入
7)LANケーブル  →光回線
私自身の各機器の繋ぎ方(これで合っていますでしょうか)
上記2)、3)、4)、5)、7)をそれぞれ1)に接続
次に知りたいこと
・上記6)については、既にTVのD端子を一つ使用してしまい無い状態です。
このD端子+ピンケーブル(赤/白端子)のD端子にHDMIの変換プラグをつければ、HDMIに繋ぐことは可能でしょうか。それと、その際にピンケーブル(赤/白)も接続すればよいのでしょうか。
・光デジタルケーブルについて、上記1)、2)、3)の配線にありますが、HDMIを使用した場合は、必要ないでしょうか。

将来的に追加購入
8)サラウンドシステム →HDMI、光デジタル
上記8)を購入した場合、上記2)、3)のHDMIを8)に接続して8)から1)にHDMIをすれば宜しいでしょうか。
その際に光デジタルケーブルは、上記同様必要ないでしょうか。

お手数ですがご教授宜しく願います。

書込番号:11432957

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21506件Goodアンサー獲得:627件

2010/05/31 14:24(1年以上前)

こんにちは(^_^)v

先ずはV2ご購入おめでとうございます♪

接続自体は特に問題ありません。

HDMI接続の場合は、ディジタル映像と音声を1本のケーブルで伝送可能ですから光ケーブルは不要です。

更には、テレビには光ケーブル入力端子が無いので、そもそも接続自体が不可能です。

テレビの光ケーブル出力端子とAVアンプを接続すれば、放送波のサラウンド再生等が可能です。


>D端子にHDMIの変換プラグ

このような変換プラグはありません(^_^;)

D端子はアナログ、HDMIはディジタルです。
同じディジタル同士のDVI←→HDMI変換プラグならあります。

AVアンプを購入すれば、各機器をアンプに接続し、アンプ出力をビエラ入力端子に接続すればokです。

HDMI接続なら勿論光ケーブルは不要です。

書込番号:11433070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2010/05/31 18:41(1年以上前)

D端子が足りないならD端子セレクターを使う手もありますね、ですが将来AVアンプを追加する予定があるなら無駄になるので当面手動での繋ぎ換えで我慢するのが良策のような気がします。

アンプにHDMIで各機器を接続する場合は光ケーブルは不要なのですが、テレビの音声を再生する為にテレビ→アンプ間の光ケーブルは必要です。
ですがアンプがARCに対応すればこの光ケーブルも省略可能になります。

書込番号:11433890

ナイスクチコミ!1


RXの78さん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2010/06/01 06:15(1年以上前)

みなさんこんにちは。この板凄いなぁ。大御所お二人の解答付きで。
口耳の学さん〉先日どこかのホームシアター系でお会いしたのですが、私はそのスレ主さんに解らないと言ってるのに質問される羽目に(汗)その後に口耳の学さんが再び登場して下さって助かりました。
ルージュさん〉また、沼メンバーに引きずり込もうと物色中ですか?(笑)あのダリの下らない駄洒落少し笑ってしまいました(汗)自己嫌悪(笑)
初心者の分際でルージュさんにこんな口の聞き方してるの私だけ?(笑)
スレ汚し失礼致しました。

書込番号:11436463

ナイスクチコミ!1


スレ主 Rokomapさん
クチコミ投稿数:7件

2010/06/01 14:35(1年以上前)

Strike rouge/口耳の学 さん
早々のご連絡有難う御座います。こちらからのご返信が遅れましたこと申し訳ありませんでした。
色々ご指導有難う御座います。

アンプについては、検討段階ですが、ARC機能は無かったような気がします。
HDMI 3入力
HDMI 1出力


書込番号:11437749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2010/06/01 18:10(1年以上前)

アンプはアナログ信号をHDMIにコンバートできる機種を選ぶと便利ですよ、もっとも最近の機種なら殆ど対応しているかと思いますけど。

WiiやPSPとビデオデッキのアナログ機器をアンプに集中配線しておけば、後はアンプとテレビ間のケーブルはHDMIケーブルだけで済みます(上のレスの通りテレビとの光ケーブルも必要になりますが)。
必要な入力端子を搭載しているかよく調べてください。

書込番号:11438305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 お知恵を貸してください。

2010/05/31 18:23(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]

ブラウン管の巨大な36HD900からこのP50V2に変更しました。(まだ届いていません)
いまはテレビの上にD605Cというこれまたでかいセンタースピーカーを載せています。
v2が届いたらテレビ台の上でv2の前に置くつもりですが、どうもスピーカーの高さのほうが高く画面にかぶってしまいそうです。
純正のスタンドの下に高さを上げるものをいれたいのですが何か良いものはありますか?
多分必要な厚みは3センチ位なのでまな板を加工して入れようかと考えています。
ただもし手前にスピーカーを置くことで明るさセンサーやリモコン操作に支障が出るようなら止めようかとも考えています。アドバイスいただければ幸いです。
ちなみにテレビ台は継続使用するので奥行きは問題ありません。

書込番号:11433811

ナイスクチコミ!0


返信する
86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件 VIERA TH-P50V2 [50インチ]の満足度5

2010/05/31 19:39(1年以上前)

こんばんは。

50V2ですと、中央からやや左側に リモコン受信部、明るさセンサーが配置されています。

配置されている場所の高さは スタンド置きの場合 TV台から 40〜50MM辺りです。

SPの高さが不明ですが 30MM上げるくらいで済まないようでしたらちょっとシンドイかも・・・

ご参考まで。

書込番号:11434141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/05/31 19:53(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
あーやっぱりそのあたりなんですね。涙
センタースピーカーは高さ16センチ 奥行き20センチ位です。
純正スタンドの飛び出しが15センチ位なのでこの隙間で上手く感知してくれればいいのですが。
いずれにしても画面は下から13センチ位ですよね?
これは床にセンタースピーカーを置くことも検討しなきゃダメですかね…

書込番号:11434197

ナイスクチコミ!0


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件 VIERA TH-P50V2 [50インチ]の満足度5

2010/05/31 20:01(1年以上前)

TV台から 画面下までは 125MMですよ。

逆に センターSPを置く台をリモコン受信部に掛からないように

日曜大工で作るって手もあるとおもいますが・・・・

門形にすれば TV台のなかにあるかどうかは不明ですが レコとかは操作可能かも...

か、SPが入るTV台にするetc

検討してみて下さい(~_~)

では。

書込番号:11434243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/05/31 20:20(1年以上前)

本当にありがとうございます。テレビ台にはビデオやらBDやらLDやらアンプやら 笑
そしてガラス扉があるんです。
色々検討してみます。参考になりました!

書込番号:11434343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 46インチか50インチかで迷ってます。

2010/05/28 22:35(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]

クチコミ投稿数:2件

TVはV2に決めたんですが、46インチ50インチかで非常に迷ってます。 視長距離は2mなんですが、50インチだと目が疲れそうだし、かといって、46を買って50にすればよかったって思うのもイヤだし。 非常にまよっています。
どなたかアドバイスください。お願いします。

書込番号:11421052

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/05/28 23:20(1年以上前)

マルチポストは禁止されているので、もうひとつを削除依頼してください。

大画面に対する生理的順応性には個人差がありますが、ハイビジョンソースに
限れば一応50インチの適正視聴距離は1.8m、46インチは1.7m、という事になります。

>46を買って50にすればよかったって思うのもイヤだし。

多分そうなる可能性が高いと思います。
選んだテレビのサイズが大き過ぎて後悔したという人は、小さ過ぎて後悔した人より
遥かに少ないようです。

書込番号:11421362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2010/05/28 23:20(1年以上前)

42インチを使用している者です。

初めは大きくて感動している毎日でしたが、1週間も経つと
慣れてしまいました、所詮50インチも慣れると思いますんで
大きい方を選べることをおすすめしますよ。

書込番号:11421368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/05/28 23:40(1年以上前)

すばやい返信ありがとうございました。 皆さんの助言をもとに再度、検討します。

書込番号:11421494

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/05/29 11:46(1年以上前)

>46を買って50にすればよかったって思うのもイヤだし。

この可能性は高いですね。。
2m視聴なら50インチで良いと思いますよ。

ただ、ご自身が映画館などで目が疲れやすい・・・とか、自宅で常に2mでの視聴だとバラエティなどの明るめの映像の長時間視聴は厳しいと感じる場合もあるかもしれません。。

私の事ですが・・・46インチ所有で1.7mのリビングと2.5mのダイニングでの視聴ですが、適正視聴距離のリビング1.7mで長時間視聴は疲れます。。この距離は映画用って感じです。

ある程度 視聴距離の融通が利くのなら、絶対50インチが良いですよ〜

書込番号:11423270

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

納期の事ですが...

2010/05/18 08:34(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]

スレ主 kei@kakakuさん
クチコミ投稿数:3件

いくつか書き込みも見られますが、V2(50)、納期中々かかるみたいですね。
自分は4週間〜未定といわれました。近所のベスト電器です。

どこもこれくらいの納期なんでしょうか?
25万の大金払ったまま一ヶ月近く待つのは不安になるなぁ...

書込番号:11375037

ナイスクチコミ!0


返信する
愛燦さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/18 14:36(1年以上前)

こんにちは。

自分が購入したのはちょうど一ヶ月前ですが、すぐに納品してもらえました。

ちなみに買ったのは近所の「あなたの街のでんきやさん」系です。
値段も量販店と同等か、それより安くしてくれました。

kei@kakakuさんは、前払いで購入されたのですね。
でも長く待つ分、また納品時の感動も大きいと思うので
楽しみにしていてください。

書込番号:11376010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/18 20:42(1年以上前)

こんにちは。

本日納品され、設置完了しました。5月15日にYodobashi.comで「在庫あり」を確認し、多少割高でしたが、納期優先、プラス設置料と旧TV回収料の安さで決断しました。

総支出と時間の効率でいえば、満足しております。ご参考まで。

安く買って楽しみに待つ、というのもいいですよね。待っている間も値段のうちですし。

書込番号:11377160

ナイスクチコミ!1


スレ主 kei@kakakuさん
クチコミ投稿数:3件

2010/05/18 23:11(1年以上前)

納期様々なんですね...

基本的に商品とお金をその場で交換しないと落ち着かない性格なので、
納期が長い事より現金だけ払って何ももってない状況が割ときついです。

>>愛燦さん

私も近所の「パナソニックのお店」をいくつか回ったんですが、
在庫アリで即納だったものの、30万強とWebとあまりにはなれていたので諦めた次第です。
古くから知っている店なので買いたかったんですが。

>>良いものをより安く ♪さん 

今はまだ注文から1週間しか経ってないので待てますが...納期
未定ってのは中々ガマンが難しい。
とりあえずテレビラックとBDプレイヤーをまだ決めていなかったので
そっちで奔走しつつ納期までの期間を堪能します。

書込番号:11378152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/19 03:13(1年以上前)

今晩は。
私は5月6日にヤマダ電機にて購入しましたが、納期はいまだ未定です。
契約時は3週間とのことだった。

レコーダーは、DIGA DMR-BW780 をかいましたが、テレビ(P50V2)が
未納のため動作確認すら出来ません。

毎晩ネット徘徊してホームシアターまで衝動買いしてしまいました。
ついでにフロントSP、センターSP及びSPケーブルまで買いこれで5.1CH完成しました。
サラウンドSPとサブウーファーは付属品使用。

納期未定は精神衛生状よくないですね。
また余計なもの買っちゃいそう。

お互い早く納品されるといいですね。

書込番号:11379055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2010/05/19 12:46(1年以上前)

スレ主さん、かんなこさん

自分も5/9(日)にヤマダ(池袋)で購入しました。

納期に関しての、そのときのやりとりです。(台本風に…)
【登場人物:店員A(担当の新米君)、店員B(先輩)、客(私)】

客「それで、納期はいつごろになるの?」
店員A「50インチ以上の大型テレビは『受注生産』ということになっていて、3週間ほどかかります。
    確認しますので、しばらくお待ちください。」
・店員A、そばにいる店員Bに話しかける
店員A「先輩、納期のことなんですが」
店員B「…略…発注してから『18日後に到着』するんだよ。今回の場合は18を足すと27日に…略…」
・店員A、しばらく店員Bと話した後客のところに戻ってくる
店員A「お待たせしました!最短で27日にお届けできます。いつがよろしいでしょうか?」
客「平日は無理だから、30日(日)にしてもらおうかな。」
店員A「了解っす!あ、間違えましたっ、かしこまりました!」

ということで、30日に届きます。
かんなこさんはどこのヤマダかわかりませんが、私より早く購入されているので、買った店に確認すれば教えてもらえるのではないでしょうか?(さすがにもう「発注」されてると思います)

「納期未定」というのは、あくまでも推測ですが、「発注」が毎日ではなく、(売上に応じて)不定期に行われているからではないかと…
あと、当然メーカー側の都合もあるでしょうし。

ベスト電器の「4週間〜」というのは、残念ながらわかりません。(スレ主さん、ごめんなさい)

とにかく、スレ主さんも含めて、早く届くといいですね。

書込番号:11380061

ナイスクチコミ!1


スレ主 kei@kakakuさん
クチコミ投稿数:3件

2010/05/28 08:36(1年以上前)

2週間経って微妙なカンジに...
昨晩ベストの担当に担当してみたところ、
「まだ納期は未定です、代わりにLEDアクオスはどうですか?」
とか...うーん...そこはWoooを勧めるのがスジじゃないのか?
いや、2週間経って目処も立たないのか?...

>>かんなこさん
自分はSONYのレコーダを検討してたんですが、やっぱり
パナ同士DIGAのが使い勝手が良いんですかね?
スカパHDを録画したいんですが、スカパHD対応のDIGAが中々お高くて...(笑)

>>3年ぶりの自作ワクワクさん 
ってことはそろそろ納期ですね、30日は日曜日だしワクワクですね。
納期については...うーん、どうもベストの対応が気になりだしてきました。
店側の都合があることは理解するし、ベストが悪いわけでもないってのは
頭ではわかってるんですがねー...

このまま一ヶ月経っても「まだ納期未定ですよ」とか言われそうで
正直なところちゃんと商品を受け取れるかどうかすら不安になってきました。

書込番号:11418282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/28 17:37(1年以上前)

kei@kakaku こんにちは

私の50V2はこの土日どちらかに据え付けとなりました。
丁度3週間です。
納期がでたのは今週に入ってからでした。

レコーダーはこれで3代目ですがすべてパナです。
ヘビーユーザーなので、なにより故障の少ないと思われる(思い込み)パナを
かいました。
1代目は10年ほどでハードディスクが壊れ、2代目は6年ほどですが異常なしです。
2代目を子供部屋へプレゼントとなりました。

個人的にはプレステでタイマーを散々経験しましたのでソニー製はちょっと敬遠したいです。
とはいえPS3を使用していますが今のところエラーはないですね。
確かにスカパHD対応はシャープかソニーになりますね。
機能(編集など)はソニーの方が勝ると思いますので、お好みで良いと思います。
ビエラリンクはそんなに使い良くないですよ。
結局テレビとレコーダー両方のリモコン使用してます。

書込番号:11419839

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-P50V2 [50インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-P50V2 [50インチ]を新規書き込みVIERA TH-P50V2 [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-P50V2 [50インチ]
パナソニック

VIERA TH-P50V2 [50インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 5日

VIERA TH-P50V2 [50インチ]をお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)