VIERA TH-P50V2 [50インチ] のクチコミ掲示板

2010年 3月 5日 発売

VIERA TH-P50V2 [50インチ]

フル・ブラックパネル/エコナビ/お部屋ジャンプリンクなどを新たに搭載したHDプラズマTV(50V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:50インチ 画素数:1920x1080 HDMI:4端子 VIERA TH-P50V2 [50インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]の価格比較
  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]のレビュー
  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]のオークション

VIERA TH-P50V2 [50インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 5日

  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]の価格比較
  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]のレビュー
  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]

VIERA TH-P50V2 [50インチ] のクチコミ掲示板

(2023件)
RSS

このページのスレッド一覧(全171スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-P50V2 [50インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-P50V2 [50インチ]を新規書き込みVIERA TH-P50V2 [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信18

お気に入りに追加

標準

プラズマのノイズが気になる

2010/04/13 21:03(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]

クチコミ投稿数:10件

こんばんは。
最近までこの新しいプラズマに傾いていたのですが、V2を店頭で見ると、液晶と比較してノイズ(映像のふちだからモスキートノイズというのかな?)がかなりきついと感じました。
遠目のパット見では分からないのですが、画面から50cm位近づいて見ると、圧倒的にプラズマの方がノイズが目立つように見えます。
私の目がおかしいのでしょうか?
リビングなどでの通常の視聴では感じないものでしょうか?
友人に聞いても同じ感想でしたので、最近はレグザかビラビラに傾いています。
ノイズはプラズマの宿命なのでしょうか?
パナ、ソニーのCMスキップ機能BDレコと純正シアター(テレビ台)とのセットでの購入を考えているので、迷っています。
ご意見よろしくお願いいたします。

書込番号:11228625

ナイスクチコミ!0


返信する
DECODEさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/13 21:52(1年以上前)

送り出し側の画質が悪いと、プラズマより液晶の方が見やすいような気がします

私は前モデルのV1等しか店頭でいじった事がありませんが
HDオプティマイザー(ノイズ除去機能)を強めにかけて視聴してみては如何でしょうか?
店頭のデフォルトだと、たしかOFFになってたような・・・・V2はいじってないので分かりません・・・申し訳ない

近くで見えるノイズより、通常視聴距離でどう見えるかが重要だと思います。

プラズマにはプラズマならではの良さが有りますので、見比べて良く見えないのであれば
液晶の方が好みなのかもしれません

長く付き合うテレビなのでジックリ検討して下さい

書込番号:11228915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/04/13 22:07(1年以上前)

DECODEさん
ありがとうございます。
DECODEさんのご意見ではプラズマだからノイズがというわけではないようですね。
私が比べたのは地デジのNHKのマラソン(だったかな)でした。
もう一度見てきたいと思います。

ソニーの4倍速モーションフロープロも良いらしいので、動画性能もそれほど変わらないのなら、ブランドイメージと値段で決めるしかないのか・・・

パナのひとつのネックは、46型の場合ホームシアター(TV台型)のサイズが合わないことくらいかなと。
BDレコは遜色ないと思いますが。

書込番号:11229001

ナイスクチコミ!0


Wiilcomさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/13 22:15(1年以上前)

確かに近づくと目立ちますね。液晶の方が目立たないと思います。
画面の明るさを明るくするとさらに目立ちます…。

私の家では、42インチのプラズマWoooがありますが、6畳間の長辺にTVを置き、
テーブルを挟んで視聴していますが普通に見る分には特に気になりません。
50インチだともう少し離れないとノイズが目立つと思いますが。
ノイズの具合は店頭でも確認できると思うので、自宅での視聴距離程度に離れ、
気になるようでしたら液晶を検討されてはいかがでしょうか。
ただ、店頭では画面の明るさがMAXの場合が多いので、
どうしてもノイズが目立ちやすい環境になっていると思います。

BD等のビットレートが高いソースで視聴したことがないのですが、
地デジはビットレートが高くないのでブロックやモスキートノイズはけっこう見えますね。

書込番号:11229061

ナイスクチコミ!0


DECODEさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/13 22:46(1年以上前)

プラズマの方が"近くだと"ノイズが目立つと思います。。。言葉足らずで申し訳ない

視聴したのは家電量販店でしょうか?

私のオススメはケーズ電気です。(視聴するには)
なぜかと言うとテレビがサイズ別で展示されてるからです。(全店かは不明です。。。)

横並びで視聴するとプラズマと液晶の違いが良く分かりますよ
例えば人の顔の立体感や色合い等を見比べてください
プラズマらしさが分かるかも知れません 好みかどうかは別問題ですが・・・

ホームシアター台のサイズの問題は50型を買う事で解決してください(ぉ

書込番号:11229270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/04/13 22:49(1年以上前)

Wiilcomさん
そうですよね。
ますます迷ってしまいます。

書込番号:11229286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/04/14 00:02(1年以上前)

>ノイズはプラズマの宿命なのでしょうか?

プラズマ方式の、というよりビエラ固有の問題かも知れませんが、
それより50pというかぶり付き視聴の方が問題かと思います。

レグザも超解像の副作用によるノイズはありますし、全てのノイズが格段に少ない機種、
というのはなかなか無いと思います。

ところで、

>レグザかビラビラ

のビラビラって何ですか(?_?)

書込番号:11229745

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2010/04/14 00:18(1年以上前)

迷って買えない様

小生も液晶では東芝の55ZX9000かプラズマですとパナのP50V2かなと思いつつも、雑誌を読んで見たりとか店員さんに聞いてみたりしては悩んで迷って買えない一人です。

映画とスポーツ番組も見る機会が多いのでプラズマかなと考えています。
今月23日発売の3Dも気にはなっておりますが、色んな事を考えますとまだまだ(5〜6年)先なのかと思います。2Dもより綺麗になるらしいのですが!

雑誌なんかを読んでいるとV1シリーズ(58V型の大きさに一寸興味あり)も良いような事を書いてありますが?
この際はV1は気にしない方が良いのでしょうか?V1の製造は終了してるのでしょうか?

書込番号:11229843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/14 00:54(1年以上前)

そうなんですよね、書き難かったものですから避けてたんですが・・・

プラズマの第二のアキレス腱?とも言える“ノイズ”問題!
第一のアキレス腱は、言うまでもなく“開口率の乏しさ”!!!

無論メーカーの姿勢も関係あるんでしょうが、方式特にPMW変調?
等から来る複雑さの為、余計にノイズが発生しやすいのでは
ないでしょうか?

パイオニアは、姿勢が姿勢ですから、あれだけ少なかったんでしょうけど・・・

でも、個人的にはビエラもきっと徐々に減らしていく事が出来るのでは

書込番号:11229996

ナイスクチコミ!0


響く鬼さん
クチコミ投稿数:2448件Goodアンサー獲得:20件

2010/04/14 04:36(1年以上前)

こんばんわ!

視聴距離50センチだったら、画面全体が観れないんじゃ(あ

たしかに、細かいノイズは見えますね。

しかし、液晶でも(BRAVIAの薄いやつセパレートタイプ)で、マラソンの映像を観たときも、足元に凄いノイズを視聴距離1メートルの距離で確認したことがあります。。。

ソースが悪かったのかなぁ?

V2は視聴距離1.5メートルもとれば、気にならないレベルと思いましたよ!

書込番号:11230344

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/04/14 10:01(1年以上前)

視聴距離の事が出てますが、やはりこれが一番大事ですね。。

プラズマは輝度が高いとノイズ感は多くなりがちですが、液晶は輝度が低くなるとノイズ感が多くなる気がします。

展示でもスタンダード等の実際ご家庭での視聴の明るさに設定して比較された方がよろしでしょう。

個人的な考えだとモスキートノイズはソース側の影響が多いので、液晶でも目立たない事はあっても無くなることはなさそうです。
それにBDや衛星などのフルハイ番組等ではどちらも殆どノイズは気になりません。。
私はむしろ液晶の倍速ノイズの方が気になります。

あとは地デジの”とりあえずハイビジョン”にしてる番組やロケなどのSD画像、安っぽいテロップなどで気になる程度だと思います。

実際ノイズが出やすいバラエティなどはどちらで見ても、見るに堪えない番組も多くあります。

ですので、ソースの影響が大きいノイズを気にするよりは、その他テレビ独自の映像差での検討をした方が良いと思いますよ。。
特にBD映画やNHKhiでのスポーツなどを見るとノイズよりも気になる映像差が確認できるのではないでしょうか?

書込番号:11230851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/04/14 10:47(1年以上前)

>最近はレグザかビラビラに傾いています。

BRAVIA(ブラビア)ですか?

書込番号:11230968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/14 16:21(1年以上前)

>プラズマは輝度が高いとノイズ感は多くなりがちですが、
液晶は輝度が低くなるとノイズ感が多くなる気がします。

ん?本当ですか???

初対面の方に、問い正す?のは失礼ですけど、聞いた事が
ありません(^_^;)

「気がします」やから、ハッキリとは分からんのかも
しれんけど・・・

この“ノイズ問題”私に言わせれば、深刻でっさかい
本当の事を知りたいものです

クリスタルサイバーさん、良かったら答えてチョンマゲ

書込番号:11231894

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/04/14 16:59(1年以上前)

皆さんよろしくさん こんにちは〜

>「気がします」やから、ハッキリとは分からんのかもしれんけど・・・
>クリスタルサイバーさん、良かったら答えてチョンマゲ

チョンマゲ・・・(古。

失礼しました・・

確かな情報では無いですので、気がするだけかもしれません。。
私の店頭や他での比較印象です。。技術や性能的なことでの判断ではありません。。
でもメーカー問わずそのような傾向だと思います。

明るめの設定で見るとそんなことは無いですが、私は眩しさに弱いので液晶でも暗めに設定して比較しますが、
やはり液晶は輝度が低くなると画質が低下するように思えます。

何処かの書き込みでも同じ印象の方がいらっしゃったような・・・

とりあえずは、ただの個人主観として考えて下さい。

書込番号:11232019

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/14 17:43(1年以上前)

クリスタルサイバーさん

どもども、こんにちは

遅れましたが、初めまして・・・“すべり職人?”の皆よろです(笑)

さて、やはり“感覚”でしたか、納得、納得

でと、あれですね、クリスタルサイバーさん、中々お詳しいし
ギャグも分かるようなんで、早速、ファン登録させて貰いました

以後、お見知りおきを、でごじゃりまする

・・・今度は、古)はナシね(笑)

書込番号:11232150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/04/14 22:02(1年以上前)

みなさんこんばんは。
すみません、ビラビラはブラビアです。w
ブラビアの名前を聞くと、ついついビラビラを連想するもので。W
失礼。
で、ノイズが頭に焼き付いて離れません。
50cmの視聴距離というのは、液晶とプラズマの絶対的なノイズ比較のためにわざわざ近くで見たものであり、それ以上の意味はありません。
通常の視聴距離で見れば、32インチ未満のフルハイとハイの違い程度なのかも知れませんね。
大昔、ソニーのアナログ・ハイビジョンが400万円超のころ惚れ惚れして近くで見入ったことがあり、その癖が抜けません。
あれはノイズは皆無で、綺麗なオネーサンのデモビデオに釘付けになっておりました。
そのイメージが抜けないので、ノイズがきになるのですが、対等に比較するなら地デジではなくブルレイのソースと比較しないといけませんよね。
たくさんの書き込みをいただきありがとうございました。

書込番号:11233213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:17件

2010/04/15 12:05(1年以上前)

何の遠慮なしに本音を書いときます。

柏BICにビエラ50V2とブラビア52EX700が横並び(どちらも同価格帯)展示してありますので
足を運べる方、是非見比べてみて下さい。

一言で画質評価すると、ビエラが色乗り良く高解像で動画のフォーカスは上、
対してブラビアは「薄ボケ」というコメントがピッタリで色味がなく映像にしまりが
ありません。

確かにビエラには特有の疑似輪郭、モスキートざわつきが液晶と比較すると
若干目立ちますが(BDだと目立たないから不思議)、50インチクラスを2m離れて視聴すると
ビエラの高解像、発色の良さが際立ち、絵に立体感があります。

42クラスはレグザZがディテールの再現性含めトータル的に好感触でしたが、50クラスは
映像の情報量の多さといいトータル的にビエラかWOOOがオススメ出来ます。

SONY党でF5ユーザーの知人に失礼を承知で価格comに何度も書いてますが、
「4倍速」で踊らされると痛い目に遭いますね。
(個人的にブラビアXR1は気に入ってますが、SONYのTVは画質が価格にもろに反映され、
安物は安いなりの色再現とフォーカス性です。)

 百聞は一見にしかず、BDレコは2台ともSONY、ブラウン管はHV3とHV50の2台とも
 SONYプロフィールユーザーの私が書いておきます。

書込番号:11235423

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/04/15 15:21(1年以上前)

皆さんよろしくさん 
そういえば・・・はじめまして〜 を忘れてました。。
でわ・・あらためて

はじめまして。。。今後とも宜しくお願いします。。

スレ主さん
関係ないレスすいません。

でもやっぱりプラズマの方がいいよ〜とだけ言っておきたいです。 

書込番号:11236041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/16 00:23(1年以上前)

迷って買えない さん


こんばんは、初めまして。

ブロックノイズにモスキートノイズ・・・デジタル映像特有のノイズですね。

特に放送波の場合はビットレートの制約もありますので地デジがBSより目立つ

傾向にある様です。

BDは余程粗悪品でもない限りノイズの心配は無いのではないでしょうか。


VIERAについては私も店頭比較でノイジーという印象を持っていましたが、息子が

P50V2を購入した折、私の所有機500Mと横並び比較をしましたが思いの他ノイズは

目立ちませんでした。

電源・電波環境や視聴環境が影響するのかも知れません。

差し出がましいですが比較写真もありますので宜しかったらご覧になって下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20423514703/#11039454




書込番号:11238237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画面と視る位置の距離は?

2010/04/15 11:02(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]

クチコミ投稿数:25件


P50V2又はP46V2の購入を検討しています

皆さまはテレビ画面からどれくらい離れて視ていますか?

メーカー側では画面の高さの3倍の距離が推奨とのことです

例えば46型なら1・7M 50型なら1・9Mとなります

皆さまの一般的な解答をお願いします

書込番号:11235189

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/04/15 11:34(1年以上前)

個人的に最低視聴距離での視聴は、バラエティなど明るめの映像では長時間はやはり目が疲れますね。。

映画などで短時間であれば迫力もあり良いですが・・・

特に近距離ですと設置状況にもよりますが、若干上を向くような感じになる場合は目や肩が疲れやすいと思いますよ。

まあ個人差なのでなんとも言えませんが、46インチだと2M位がベストポジションだと思います。
それでも目が疲れるかたも居るようですけど。。

書込番号:11235304

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/04/15 18:25(1年以上前)

自分の場合ですが、50インチを使っていた時は、ハイビジョンソースに限れば3H視聴で問題なしでした。

ただ、DVDやスカパーなどのSDソースを視聴する事も考えて、
3.5H程度の距離を取っていました。

書込番号:11236562

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ご教授願います

2010/04/15 11:59(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]

スレ主 初回さん
クチコミ投稿数:2件

初めまして。初回と申します。最近の情報ではV2の50型と46型の価格差(数千円)があまりありません。そうであれば、50型の方が得と思われるのですが・・・。クチコミでの評判は46型の方が良いのは何故でしょうか?素人の質問ですが、宜しくご教授願います。

書込番号:11235401

ナイスクチコミ!0


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4338件Goodアンサー獲得:431件

2010/04/15 12:12(1年以上前)

この辺りのサイズになると設置環境が許すのであれば少しでも大きな画面を選択する方が後悔することが少ないと思われます。
46よりも50、50よりも54・・・ って感じです。
価格差が詰まっているのであれば尚更ですよね。
レビューやクチコミは参考程度に留めておかれてまずご自分の眼で、自信がなければ自称でも構いませんからAV関連に長けている人を引率して視聴されて判断しましょう。
購買にも影響をあたえる大手サイトでは、いろいろな方面から情報操作を意図した書き込みがあるので注意が必要です。

書込番号:11235463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:87件

2010/04/15 12:16(1年以上前)

口コミの評判は目安の一つですが、それのみが目安ではありません。
現に、売れ筋ランクでがTH-P50V2が4位。TH-P46V2は12位となってます。
もちろんこれだけでなく、指標とするならば様々なデーターを比べてみましょう。

書込番号:11235479

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/04/15 15:53(1年以上前)

>クチコミでの評判は46型の方が良いのは何故でしょうか?

クチコミの評価は一部の価格コム登録ユーザーの中での、レビューを書いた人のみの順位になりますので、参考程度と考えた方がよろしいですよ。。

ですので、46インチが50インチより評判がいいのは性能等の問題ではありません。。
更に言えば、購入者が多い・・・レビュー投稿者が多いほど、シビアな評価になりがちです。

お気になさらず好きな方を買った方が良いですよ。。

書込番号:11236145

ナイスクチコミ!1


スレ主 初回さん
クチコミ投稿数:2件

2010/04/15 17:45(1年以上前)

@starさん、inner-thoughtsさん、クリスタルサイバー さんへ。ご丁寧なアドバイスありがとうございました。ご指摘通りあまり気にせず、できるだけAV関連に長けている人に相談して決めたいと思います。また、今後とも宜しくご指導願います。御礼

書込番号:11236461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

ビエラV2の超解像とは?

2010/03/28 21:16(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]

クチコミ投稿数:9件

店頭のビエラV2でDVD再生中にリモコンをいじっていると、「超解像」という項目がありました。
(メニューボタン→画質を調整する→画質の調整2/2)
グレーでオフ表示になったまま変更できませんでした。
パナソニック社の説明員に聞いたところ、「分からないので調べてきます」と言って約5分後「特殊な条件の場合に自動的にオン/オフされ、ユーザがマニュアル設定するモノではない、特殊な条件とは公表していないので言えない」との事でした。説明員は、満足な説明ができなくて申し訳ない様子でした(私は説明員の対応に不満はありません)。

この「超解像」とはどのようなモノか、ご存知の方教えてください。

書込番号:11155181

ナイスクチコミ!0


返信する
花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2010/03/28 21:32(1年以上前)

こんばんは。

私も余り詳しくないので、先日パナの社員さんに聞いた所、「……以前から付いてる機能だからいわゆる超解像とは少し違う物です」
との話でした。

アプスケやアプコンの一種でしょうが、解像、分解、補正……いわゆる超解像とは違うらしいです。


まあ、パナ社員さんの話も誤報の時もあるので確実に知ってる方がいれば、
私も知りたいです(^O^)

書込番号:11155273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/03/28 23:19(1年以上前)

V2の電子説明書に
>●1080iや1080pの映像、アクトビラ、PC入力のときは設定できません。
と書かれています。

地デジやBSデジタルは1080iですから、アナログ放送やレコーダー、プレイヤーをつないだ外部入力からの映像を表示してないと設定できないってことですかねぇ…
レグザのような地デジの補正もしてくれるというわけにはいかないようですね。

ちなみに電子説明書には強中弱の3段階で設定できるとなっています。


書込番号:11156028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/03/29 21:52(1年以上前)

花神さん、ラジコンヘリさん、返信ありがとうございます。

「超解像」という言葉を使われると、ついつい期待したくなるのですが、やはりレグザのようなモノとは違うのですね。

今思うと「超解像」という言葉は全メーカーで統一定義されている訳ではないんだな、どのような意味で使うかは各メーカー次第だなと気づきました。

言葉や表現には注意が必要ですね。(私が勝手に思い込み、期待しすぎていただけかも)

書込番号:11160195

ナイスクチコミ!0


1c6さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:11件

2010/03/31 10:31(1年以上前)

HDMI端子接続している場合では使えません。
D端子接続している場合のみです。

書込番号:11167217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/04/03 10:47(1年以上前)

使用した感想ですが、v2の超解像はあまり効果がありません。期待しすないほうが良いです。アナログ、BS1,2で超解像が有効になりますが、強でも精細感がほんの少しアップするぐらいです。反対に少し違和感を感じます。地デジでは無効になる設定ですので完成度がまだまだ低いですね。超解像は現在では東芝がダントツですね。次期日立PDPも期待できます。超解像はプラズマの本来の黒のしまりと自然さと奥行きといった美しさに比べれば小さなことだと思います。今後の完成度に期待します。

書込番号:11180604

ナイスクチコミ!0


大の介さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件 VIERA TH-P50V2 [50インチ]のオーナーVIERA TH-P50V2 [50インチ]の満足度5

2010/04/13 14:18(1年以上前)

はじめまして、V2納品待ちですが超解像気になります。
PZ800からの機種変更なんですがWiiなど判りやすいのかなと期待しております。

書込番号:11227217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

VESAマウントアーム規格

2010/03/26 22:45(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]

スレ主 wakatanさん
クチコミ投稿数:26件

VIERA TH-P50V2は、VESAマウントアーム規格には 適合してるのでしょうか?どなたか詳しい方おしえてください。

書込番号:11145492

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2010/03/26 22:49(1年以上前)

50インチのテレビをマウントできるアームってあるんでしょうか。

書込番号:11145518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/03/26 23:19(1年以上前)

http://vcl.vaio.sony.co.jp/glossary/files/S0803101043373/internet-jp.html

50型テレビには程遠い寸法ですねぇ。

書込番号:11145692

ナイスクチコミ!0


gomamoさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/29 18:36(1年以上前)

↓見ると50Vは400×300ピッチぽいですね。

http://www.atc-inc.co.jp/wall/paf.html

市販品もいけると思いますが、本体背面確認が必要かと・・・

書込番号:11159157

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 wakatanさん
クチコミ投稿数:26件

2010/03/29 22:10(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございました。参考にさせてもらいます。

書込番号:11160329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ146

返信42

お気に入りに追加

標準

プラズマについて

2010/03/16 22:42(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]

クチコミ投稿数:10件

質問ばかりですいません。V2を見てきました。今まで液晶を見てきたせいかわかりませんが地デジを見た時画質全体に細かい粒子のようなものがチカチカしてるような感じがしました。プラズマの画質ってこうゆう感じなんですか?他の機種も見たんですが同じ様な感じで正直どう美しいのかわかりませんでした。私の目がおかしいのでしょうか?

書込番号:11096343

ナイスクチコミ!0


返信する
響く鬼さん
クチコミ投稿数:2448件Goodアンサー獲得:20件

2010/03/16 22:51(1年以上前)

こんばんわ!

視聴距離はどのくらいで見えましたか?

まだプラズマの放電が安定してなくて、余計にそう見えるのかもです。

実際、1000時間も視聴すれば、プラズマの放電も安定し、余程近づかない限り気にならないと思いますよ。

書込番号:11096425

ナイスクチコミ!1


DECODEさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/16 23:07(1年以上前)

あかさたまさんが感じた感想に「おかしい」も「おかしくない」もありません

テレビは他人の目で見るものではなく
自分の目で見る事になりますので、自分にあった物を選べるかが重要だと思いますよ

ただ、「違う場所」「違うソース」で視聴してみる事をオススメします
新しい発見がある"かも"しれません

書込番号:11096557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2010/03/16 23:11(1年以上前)

ありがとうございます。2m以内だったと思います。レクザを見た後に見て正直なところ全然綺麗じゃないって思ってしまって…ブルーレイを流してるのは綺麗なんですが…地デジはどうもと思いました。相撲の放送見た時レクザだと後ろの人の顔までわかるのにV2ではわかりづらかったです。

書込番号:11096587

ナイスクチコミ!0


響く鬼さん
クチコミ投稿数:2448件Goodアンサー獲得:20件

2010/03/16 23:32(1年以上前)

REGZAの方が画面が大きくて、後ろの方の人まで見えたってオチじゃないですよね(笑

家庭環境でのプラズマの映像は、素晴らしいですがねf^_^;

確かに、REGZAの方が鮮明に見える、感じかもですね。

僕はV2で、パナソニックのデモBDを観ましたが、海の中のジュゴンを観て、素晴らしい立体感だと思いました。

おそらく、プラズマより、液晶の方が好みなのでは?
僕もREGZAは、すごく綺麗なテレビと思います(^O^)

書込番号:11096740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/17 02:43(1年以上前)

レクザの画質は店頭では映えますからね。レクザの方が良く見えるのは当然でしょう。

ただ、家で使う場合に液晶のあの蛍光管の眩しさは耐えられませんでした。私は

書込番号:11097448

ナイスクチコミ!1


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2010/03/17 03:12(1年以上前)

REGZA(Zシリーズ)の液晶割れを経験してプラズマに買い換えました。
確かにシャープさは液晶が上です。
しかしプラズマには液晶にはない奥行き感が味わえますよ。
以前はプラズマは高価で選択肢にも入りませんでしたが
現在ではかなりお安くなり、迷う方も多いかもしれません。

店頭で比較すると液晶の方が綺麗に見えるのも事実です。
しかし自宅で見るとプラズマも中々良い感じですよ。
絵の作りがそもそも違うので、好き嫌いは当然あると思いますが
動画性能やその他を考えても、今後買い替えするとしたら
私は迷わずプラズマを選びます。
便利機能はREGZAは非常に優れていましたので捨てがたいところですが
最近のプラズマも便利機能は充実し始めましたよ。
VIERAのスレで書くのもあれですが、今度出る新型のWoooなんかは
かなり便利機能が強化されています。

書込番号:11097485

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2010/03/17 10:02(1年以上前)

レクザはなぜ画面割れになったのですか?やはり液晶は強度に問題ありですか?プラズマに変えた事での不満はありますか?質問ばかりでごめんなさい。

書込番号:11098166

ナイスクチコミ!0


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2010/03/17 10:31(1年以上前)

>レクザはなぜ画面割れになったのですか?

子供がPS3のリモコンを落とした時に、落下中に子供が自分でキャッチしようとしたら
リモコンがはね返ってREGZAの液晶右下に当たりました。
それ程付くよく当たったわけではありません。
音もコツってくらいの音で誰も液晶が割れるとは思ってもみませんでしたが
液晶を見ると当たった部分から上下左右にひび割れが入りました。
液晶の特性上、ひびが入り液晶漏れを起こすと終了です。

>やはり液晶は強度に問題ありですか?

個人的には非常に問題ありだと思います。
PCのモニターを割った事は今までにもありますが
その時はそれなりの衝撃でしたので、割れても当たり前な感じでした。
モニターは普通のサイズなら今時なら2〜3万で買えるので
それ程痛くは無いのですが、大画面のテレビが割れると流石にショックは大きいです。

>プラズマに変えた事での不満はありますか?

以前はプラズマは高価だったので候補にも入れていませんでした。
なので液晶の中で一番気に入ったREGZAを買いました。
しかし今回は液晶割れの件もあり、液晶を候補から外して検討しました。
調べて見ると現在のプラズマの安さにビックリして
直ぐにプラズマの購入に決定しました。

購入後に思ったのは
「店頭で見るより遥かに綺麗」
「落ち着いて奥行き感があり、むしろ液晶より良かった」
ですかね。
REGZAからプラズマに変えての不満は1点だけで
LinuxのDLNAサーバーのフリーソフトでWoooが認識・再生可能、且つ使い勝手の良いものがない、って事くらいですかね。
これはPS3で再生すれば特に問題って程でもないんですが。

書込番号:11098263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2010/03/17 10:43(1年以上前)

ありがとうございます。レクザに決めてたんですけど強度が心配でした。55型ともなるとやはりリスクは高くなるので保護パネルを検討してます。実際家で見ると綺麗なんですね。家電店で見るとどうもと思ってしまって。またまたV2に傾きつつあります。

書込番号:11098298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/03/17 11:16(1年以上前)

>画質全体に細かい粒子のようなものがチカチカしてるような感じがしました。プラズマの画質ってこうゆう感じなんですか?

ブラウン管のチラツキに似たツブツブがちらつくのはプラズマにはありますよ
みかんの編み目と表現した方はいますが、気になりだしたら
私はずっと気になります
こちらにもノイズをGN粒子と
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=11045833

画面全体の雰囲気で見る方は気にならないかもしれませんが
画面の中の細かな部分を見られる方は精細さは液晶のほうが綺麗です
プラズマの輪郭がギザギザに感じたり
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8406248/

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10483199/

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10755405/

御自身の好みの映像で選択されるのが一番です

PS3のリモコンが下に落下しているのが横にテレビまで届くのであれば
横に飛ぶための速度はありますから、ちょっとしか当たってないとは言っても
それなりの加速度はあります
なぜ、下に落としたリモコンをわざわざ拾う必要があるのか謎ですが

書込番号:11098389

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/03/17 11:18(1年以上前)

>今まで液晶を見てきたせいかわかりませんが地デジを見た時画質全体に細かい粒子のようなものがチカチカしてるような感じがしました

やはり表示方法の違いがありますので、凝視するとそのような印象にはなると思います。
レグザは確かに良いテレビだと思いますし、店舗での比較になるとなかなか敵うテレビは少ない気がします。。(特にプラズマは)
でもやはりテレビは全体的に見るものですし、細かい場所の比較よりも全体的な画質、動画ブレなどで比較なさった方がよろしいと思いますよ。。

液晶の鮮やかさは明るさによって比例しているようなので、特に自宅での明るさに落とすとその分発色の悪さやノイズ感が増えると感じます。
ご自身の両者の表示方法に好みがあれば別ですが、明るさやザラツキ感は自宅での適正距離視聴では気にならないと思いますよ。。

出来れば店舗で照明を自宅並に落としてもらうか、レグザをV2と同じ明るさまで下げて比較されると良く分かると思いますよ。。
一般的なご家庭ではさらに明るさを下げる事になると思われますしね。

ちょっと確認してみて下さい。。

書込番号:11098403

ナイスクチコミ!1


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2010/03/17 11:38(1年以上前)

>PS3のリモコンが下に落下しているのが横にテレビまで届くのであれば
>横に飛ぶための速度はありますから、ちょっとしか当たってないとは言っても
>それなりの加速度はあります
>なぜ、下に落としたリモコンをわざわざ拾う必要があるのか謎ですが

説明が悪かったですが、加速度は殆どありません。
詳しく書くとテレビの上に一時的に置いていたPS3リモコンが落下。
(なのでテレビ画面の直ぐ横を落下中)
落下中に子供が手でキャッチしようとした。
一旦手の上に落ちるも完全に掴む事が出来ず、こぼれ落ちるように液晶側に落下。
(この時の速度は一度手の上に落ちているのでかなり緩やか)
キャッチしようとした手は、落下場所より下の方で受け止めようとしてるので、場所は液晶の右下の方。
手からこぼれ落ち、液晶側に落下し始めた直後に衝突。
ですので、軽くコツっと当たった感じです。

これを毎回書くのは長いので、ある程度省略して書いてます。

書込番号:11098472

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/03/17 11:53(1年以上前)

>テレビの上に一時的に置いていたPS3リモコンが落下。

普通は液晶テレビの上の狭いスペースには物を置いたりしませんよね

>一旦手の上に落ちるも完全に掴む事が出来ず、こぼれ落ちるように液晶側に落下。
(この時の速度は一度手の上に落ちているのでかなり緩やか)

手に当たった反動で見た目よりは勢いがついたかもしれませんね
プラズマが同じ状況で表面に擦り傷になるおそれもありますし
いずれにせよ、液晶ディスプレイで破損を経験されているのなら
アクリルで保護していたほうがよかったかもしれませんね
スレ主さんもアクリル板は探されているようですし

書込番号:11098537

ナイスクチコミ!0


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2010/03/17 12:01(1年以上前)

これ以上どうでもいいことで議論するつもりはありません。

書込番号:11098562

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/17 12:16(1年以上前)

そもそも薄型テレビの上に物を置く事じたいがどうかと思いますけどね(笑)

躾の問題ですわな。

とっさに出した手に当たったら、当たりどころ次第でより加速してしまうはずですけどね…。

それを一方的に液晶パネルの耐久性の問題にするのは如何な事かと。

書込番号:11098611

ナイスクチコミ!1


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2010/03/17 12:25(1年以上前)

>とっさに出した手に当たったら、当たりどころ次第でより加速してしまうはずですけどね…。

これはありえません。
見ていた私が言っているのですから間違いありません。
テレビの上と言ってもメタルラックにテレビを置いているので
リモコンを乗せたのはメタルラックの上段です。
(これも更に説明不足といえば説明不足ですが)
それと躾に付いてとやかく言われる覚えはありませんし
伝えたいのはそういうことではありません。
軽い衝撃でも割れるという事実です。
もちろんリモコンが当たった角度次第では、1点に力が集中する可能性がある事は
一般的な知識をお持ちの方が読めば分かると思いますので書いていません。

上にも書いたように、これ以上どうでもいいことで議論するつもりはありません。

書込番号:11098638

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/17 12:30(1年以上前)

手をすり抜けたならまだしも、こぼれたなら少なからず回転が加わりますが?
回転が加われば加速が増すと思いますけどね(笑)

書込番号:11098658

ナイスクチコミ!1


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2010/03/17 12:34(1年以上前)

ですから見てないあなたに推測で発言されても困ると言っております。
私の文章で伝わらなかったのであれば、私の文章の書き方が不味かったのでしょう。
これからはより伝わりやすいように出来るだけ努力致します。
申し訳ありませんが、レスはこの辺で終わりとさせて頂きます。

書込番号:11098677

ナイスクチコミ!11


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2010/03/17 12:44(1年以上前)

あかさたまさん

私の説明下手なレスにより話がおかしくなって申し訳ありません。
ここを見られた他の方も気分を害された方がいれば申しわけなく思います。
書き込み難い状況かもしれませんが、あかさたまさんへのアドバイスも引き続きよろしくお願いします。

書込番号:11098715

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:58件

2010/03/17 12:45(1年以上前)

hiro7216さん

伝えたい事は私には最初の文章でも伝わってますよ〜(^O^)

色んな意味で災難でしたね(;^_^A
これからはプラズマで楽しんで下さい(^Q^)/^

書込番号:11098717

ナイスクチコミ!7


この後に22件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-P50V2 [50インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-P50V2 [50インチ]を新規書き込みVIERA TH-P50V2 [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-P50V2 [50インチ]
パナソニック

VIERA TH-P50V2 [50インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 5日

VIERA TH-P50V2 [50インチ]をお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)