VIERA TH-P50V2 [50インチ]
フル・ブラックパネル/エコナビ/お部屋ジャンプリンクなどを新たに搭載したHDプラズマTV(50V型)

このページのスレッド一覧(全171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2011年2月25日 18:49 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2011年2月21日 06:25 |
![]() |
9 | 7 | 2011年2月11日 15:34 |
![]() |
35 | 13 | 2011年2月4日 00:23 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2011年1月24日 23:57 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2011年1月17日 23:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
V2本体のスピーカーが背面にあるために、音が聞きづらいので前面にスピーカーを持ってきたいのですが、どういったものが良いのでしょうか?
最低限、せっかく繋ぐのならば簡単でもいいのでサラウンドで聞ける方がよいです。
ちなみにBDはDIGA DMR-BW690-Kです。
出来れば価格も3万以内に収めたいと思っています。
0点

パナ純正がいいならこの2機種あたり
SC-HTB10
http://kakaku.com/item/K0000109216/
SC-HTB50
http://kakaku.com/item/K0000109215/
純正以外だと
DENON DHT-S311
http://kakaku.com/item/K0000161258/
将来5.1chをするなら
ONKYO HTX-22HDX
http://kakaku.com/item/K0000094733/
3万円をちょっとくらい超えてもいいのなら
ONKYO BASE-V20HDX
http://kakaku.com/item/K0000094732/
パイオニア HTP-S535
http://kakaku.com/item/K0000157274/
パイオニア HTP-S333
http://kakaku.com/item/K0000157275/
書込番号:12647607
0点

サラウンドと言うことは5.1ch以上のことですよね
価格.comの家電 ホームシアタースピーカー 5.1ch 三万以下で検索して見たところパイオニアのHTP-S323かHTP-S333が良さそうでした
私もこれくらいの価格のスピーカーをつかっていますがちっさいスピーカーのコードを天井に伝わらせるのがめんどくさかったですね
コードが邪魔だと言うならYAMAHAのYSP-2200という擬似てきにサラウンドにしてくれるものがありますが八万と少し高めです
高音域は普通でしたが低温は床がゆれるかんじなので臨場感はでますね
マンションではつらいとおもいます
しかしわたしも素人ですので音質とかいうオカルトはわかりません…
ちなみに私のはHTZ-373DVでPS3→HDMI→テレビ→光デジタル→スピーカーとつないでいます
書込番号:12647651
0点

パナソニックのHTB-10を 最近2万円以下で購入しました。
リビングにパナソニックのシアターラックがあるのですが それよりもHTB-10の方が いい音がすると感じてます。(パワーはないですが)
サラウンド感はありませんが スピーカーをいっぱい置きたくないので 自分は満足してます。
なによりビエラリンクが心地よいです。
パナソニック以外なら3万円こえるけど
オンキョーの
HTX-55HDXがいいかと…。
それでは(^o^)/
書込番号:12649425
0点

シアターセット選びはとにかく視聴されたほうが良いです。。
セリフの聞きやすさや音質はテレビ内蔵よりは向上しますが、それがご自身にとってどうなのかは分かりませんので・・・
あとはサラウンド音声になるので、フロントのみで済ませるのかリアスピーカーも考えてるのか・・で機種選びは変わってきます。。
更に機種によって大きさや形などタイプが変わってきますので、ご自宅に設置出来る環境も検討材料にいれないと・・・ですね。。
とりあえずシアターセットの板で色々調べてみたほうが良いでしょう。。
http://kakaku.com/kaden/home-theater-speaker/
書込番号:12654175
1点

ありがとうございます。
スピーカーに関しては本当に無知でしたので、参考になりました。
サラウンドにもスピーカーの数や設置場所、擬似的サラウンドなど、もっと調べてからまた質問したいと思います。
書込番号:12705972
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
はじめまして。この度VIERA TH-P50V2とDIGA DMR-BW690-Kを購入したのですが
CATV(STB)HUMAX製JC−4100RとONKYO HTX-11と上記の2つを繋げたいのですが
どのように接続したらよろしいでしょうか?
(このSTBだとビエラリンクに対応していないみたいなので
パナソニック製のTZ-DCH821に変更しようと思ってます。)
あとケーブルなど、どんなモノがいるのかも教えて下さい。
22日が納品日なので。。。
宜しくお願いします。
1点

レコーダーとSTB(交換)はHDMIケーブルでP50V2へ、テレビとレコーダーの音声を光ケーブルでHTX-11へ接続。
STBの音声はテレビを経由して11Xへと出力します。
STBは交換するならiLink端子搭載機にすればレコーダーに無劣化録画できそうですよ。
又はHDDやBD/DVD録画対応モデルにするかです。
書込番号:12681096
1点

口耳の学さん、返信遅くなり申し訳ありません。
大変解りやすく、ありがとうございました。
>iLink端子搭載機にすればレコーダーに無劣化録画できそうですよ。
又はHDDやBD/DVD録画対応モデルにするかです。
うちのCATVさんではiLink端子搭載機、HDDやBD/DVD録画対応モデルは
有料になってしまうので、とりあえずは821に変更で行きます。
書込番号:12686152
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
当方香川県です。
昨日ケーズデンキに見に行ったら「新型が出るので店頭展示品しかない」
今から取り寄せは在庫がないので出来ないと言われました。
そろそろ一年になりますが、新型はおそらく3月で購入できるのは後半になりそう。
大手メーカーの売れ筋商品なのに、在庫を確保してないないなんて・・・
予想以上に売れてしまったんでしょうか?
それまでの間購入できないとなると、別機種も検討しようと思います。
機能面で大きな変更(進化)があるようなら、新型を待とうと思いますが
全国的に同じような状況なのでしょうか?
ちなみに42G1からの買い換えです。少し小さすぎました・・・
2点

大きな変更かどうかは、ろばのばんやさんの判断にお任せするとして
パナの液晶の方は、外付けHDD録画機能が新製品の一部に追加されてます。
もしかしたら、プラズマの方にもこの仕様は追加される可能性が高いのではないでしょうか?
パナのレコーダーに録画データを移行できるかどうかは不明ですが・・・
書込番号:12587287
1点

アメリカでの発表ですが新型デザインが格好いい!
がらりと変わってスタイリッシュになってます。
プラズマラインナップ
VT30シリーズ(65,55)
GT30シリーズ(65,60,55,50)
ST30シリーズ(65,60,55,50,46,42)
http://www.panasonic.net/avc/viera/us2011/2011viera_design/index.html
http://reviews.cnet.com/flat-panel-tvs/panasonic-tc-p50gt30/4505-6482_7-34468656.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110106_418317.html
この機種も今破格で超買い時なんですが、新型見ちゃうと買う気が半分に・・・
書込番号:12594816
1点

お世話になります。
去年散々悩んで、足かけ3年越しの地デジ化をV2で成し遂げました。
その節はいろいろ皆さんに御意見頂戴致しまして誠にありがとうございました。エコポイント無しで、ポイント加味して1インチ当たり3000円を狙っていましたが、大体9月頃クライマックスを迎えた価格帯で買う事が出来、まあまあ満足してます。
購入に際して2つ懸念がありました。
@G音
これは表に出ないマイチェンが秘密裏に働いたのか?全く気になりません。
A枠(淵)がデカ過ぎるのと色調が悪く高級感が無い事、この枠さえ小さければもう一回り大画面を狙えただろうと言う事です。
正月辺りに放映していたLG電子のCMを見て愕然としました…
先の方が投稿された北米先行発表のリンクを見て正直、嫉妬心を抱きました→これがV2なら…と
まぁその他、思った程の黒表現で無かったとか
音質コスト削り過ぎ…とか細かい不満は、そりゃ少しは不満はありますが概ね及第点です。
後は近々発表のV3を見て自分自身の買い物は正しかったかどうか問いただして自己満足したいと思います。
クルマにしろ、家電にしろ最新のモノは最良のモノとの持論がありましたらがG音の件や相対的な価格(恐らく新型は出始めは30万以上のはず)から欲しい時が〜は、解らない話では無くなりました。
いずれにせよ地デジ化まで後、半年。
良い買い物が出来る事を御祈りします。
書込番号:12609049
1点

愛媛県在住ですが,本日のヤマダ電機の広告にでてましたよ.
175000円でしたが・・・
香川県なら隣ですので,足を運んでみてはいかがでしょうか?
売り切れの際はご容赦ください.
書込番号:12610974
1点

皆さん情報ありがとうございます。早速ヤマダに行ってきたのですが
VT2とV2、G2が並んでおり、うまい具合に比較できました。
並べちゃうと正直G2は論外・・・
画質的にはVT2とV2は比べればわかるかなぁ程度の差でした。
ただ問題が・・・V2の画面の白が黄ばんでいるんです。
店員は個体差だと言ってましたが、自分的にはありえない発色です。
調整してもらいましたが直りませんでした・・・
黒が黒なのは良いのですが、白が黄色では困ります。
個体差なら正常の範囲内で不良品の対応してくれないのかな?
ちょっと購入するのが不安になってきました。
http://toyota.jp/prius/exterior/bodycolor/index.html
あくまでもイメージですが、これの040と070くらい違います。
3Dはいらないんだけど、VT2の価格が値下がり率54%近くになり
お得感が大きくなってるのでまた迷ってきました。
54インチが20万ちょっとなら思い切ってもいいかなと。
視聴環境が16畳のLDKなので、価格(嫁)さえ許せば大きいほどよいです。
ちなみにヤマハのシアター組んでるので音は度外視です。
書込番号:12620245
1点

スレ主です。
結局値下がり率の大きかった54VT2にいっちゃいました。
送料別の226,000円。1インチあたり4200円。
ばかみたいに安くなりましたね。ん〜デフレ。給料上がらないわけだ・・・
VT3はデザインがきれいだったけど値段が・・・
VT2とGT3なら画質もそんなに変わらないだろうという気もするし
ブルーレイレコーダーが現状別付けだから本体には不要。
リビングからの視聴距離が4m以上あったので大きい方がよかろうという事で。
でも結局こんなの買っても子供に独占されてプリキュアばっかりなのが悲惨。
お父さんのお楽しみタイムは深夜のみです。
書込番号:12639201
2点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
けさ、真っ暗な部屋でテレビを付けて、入力切り替えの際に
真っ黒な画面を見たら、
左上に「ウズベキスタン」という文字がうっすらと読めました。
夕べ、アジアカップのサッカーの韓国対ウズベキスタンの試合をテレビで見たとき、
ずっと画面の左上に表示されていた「韓国2ー3ウズベキスタン」の表示が
焼き付いたものです。
試合の最中表示されていたのですが、合計2時間に満たない時間です。
プラズマテレビはこんなに焼き付くのかと驚きました。
そこで質問なのですが、
短い時間で焼き付いたものは、画面を別のものを表示することによって消えるが、
長い時間で焼き付いたものは重傷のため、焼き付きは消えないということなのでしょうか。
また、エイジングの話題がよく出てきますが、
エイジングすると、つまり、長い間、意識して固定表示しないようにして
一定時間(500時間〜1000時間?)を経過したら、
プラズマのパネルが、こなれてきて安定して
たとえば今回のようなサッカーの試合を2時間ほど見ても
「ウズベキスタン」の文字が焼き付くことがない、
ということなのでしょうか。
もし、いつまでたっても、エイジングをしても
この程度の時間で焼き付いてしまうということなら
DVDやブルーレイで、横長画面(上下黒オビ)の映画を見るのも
神経を使ってしまいます。
3点

>短い時間で焼き付いたものは、画面を別のものを表示することによって消えるが、長い時間で焼き付いたものは重傷のため、焼き付きは消えないということなのでしょうか。
ちなみに画面の明るさモードはなんでしょうか?
スーパーやダイナミックなどだと、場合によっては数時間で残像が出ることもあります。。
ですので、出来ればリビングやスタンダードなどで、楽しめる範囲で明るさを下げて使用することをおすすめします。。
特に購入初期なら焼き付きやすので・・・・
スタンダードなどで見ていての残像だったり、初期でもないのに今後も2時間程度で残像現象が起きる様なら、ちょっとメーカーに相談してもよさそうです。。
一応、長時間なら焼きつく・・とは言われますが、そんなに簡単に焼きつくことは個体差で違ってもそれほどないと思いますよ。。
毎日同じ繰り返しをしなければですけどね。。
スレ主さんの症状は残像現象のようですし、サッカーの得点表示などなら毎日あるものではないので、普通に番組を見ていれば消えると思います。。
普通にテレビを見てる範囲で残像が出ても焼くつくことは殆ど無いと思いますよ。。映画の黒帯も毎日同じ場所に黒帯が出る映画を見たりしなければ、映画自体輝度が低いものが多いので問題ないと思います。。
エージングの件ですが、購入初期は発光体の輝度にばらつきがあるので、その状態で輝度が高いモード表示したり、固定表示を長時間すると劣化が進み焼き付きになりやすいこともあります。。
エージング期間を過ぎれば、発光体も落ち着いて来るので画質も鮮やかになったり、劣化の度合いがバランスよく進むので焼き付きや残像は出にくくなりますが、皆無になるわけではないので出来れば明るさや長時間固定表示の繰り返しだけは気を付けたいですね。。
ただ、あまり神経質にならなくても良いと思いますよ。。
残像自体はうっすら出ることはあっても、焼き付きにまで発展するような使い方は結構特殊な使い方になると思いますしね。。
私も今まで数台使用してますが、普通に番組も見てて、たまに数時間程度の映画やゲームで焼きついたことはないです。
ちなみにプラズマの焼き付きは各発光体の劣化の進み具合で起きる現象です。
ですので、何かに偏った使用方法とかでなければ焼き付きは起きないと思いますよ。。
書込番号:12576098
4点

映画の上下の黒帯は気にしなくて良いと思いますよ。
ですが朝の時間帯の時間表示やサッカーなどの得点表示(特に民放)等は要注意かと私は思います(;^_^A
特にV2は家電量販店でもよく焼き付きを見ていたので焼き付き易い?のかもしれませんね(汗)
書込番号:12576132
5点

あらんすみしさん
>プラズマテレビはこんなに焼き付くのかと驚きました。
同意です。
正確には、「ウズベキスタン」は焼き付きではなく「残像」ですね。
これはやがて消えるはずです、ご安心ください。
自分もP50V2ですが、フジテレビの朝番組「とくだね」を毎日30分ほど見ていますが、左上に「8:」(時刻)が焼きついています。
これが原因(パネル不良との事)で3ヵ月後に交換してもらいました。(昨年5月購入、8月交換)
交換後は最大限気をつけました。
※8時半に自宅を出る前にチャンネルを時刻表示のないBSに切り替えて、90分のオフタイマーをセットしました。
しかし、今はまた「8:」がうっすらと焼きついています。(また不良パネル??)
今回は気をつけたこともあり本当にうっすらという状態なので、交換の手間を考えて我慢することにしました。
昨年8月に交換してもらったとき、パナソニックのサービスマンが次のように言っていました。
「プラズマ素子には奥行きがあって、一番奥(根元)まで劣化した状態が焼き付きです。近年プラズマは改良により焼きつきにくくなっていますが、ごく最近のパネルは素子の奥行きが短くなっていて、焼きつきやすいので注意してください。」
自分の経験からいえば、V2は特に焼き付きやすいと感じています。
書込番号:12576288
9点

焼き付きとG音さえなければ プラズマテレビは最高のテレビなのに…。
書込番号:12576486
2点

クリスタルサイバーさん、satoswii パパさん、3年ぶりの自作ワクワクさん、すずめ丸さん
アドバイスありがとうございます。
画面のモードは「スタンダード」です。
「焼き付き」と「残像」は違うのですね。
私の場合、サッカーを見て文字固定表示で見たあとで
すぐテレビを消して寝ましたが、その間、ずっと残像がパネルにあったということですね。
いまは、もう消えました。
しかし、プラズマテレビの「残像」は想像以上でした。
さっき、あるテレビ番組で、黄色い文字が少し出ただけなのに、
部屋を暗くして画面を確認したら、
うっすらと残像がありました。
エージングは特に意識してやっていないですが、
なるべく固定表示はしないように心がけています。
でも、ここの掲示板を覗いたりする人や、プラズマの知識のある人はともかく
プラズマテレビを買ったほとんどの人は
焼き付きのことをあまり知らないのではないでしょうか。
もう少しメーカーも説明書などで告知するというか注意喚起したほうがいいと思います。
それだと液晶に対するアドバンテージが低くなってしまうから
あえて告知しないのでしょうか?
書込番号:12576889
2点

あらんすみしさん、残像が消えて良かったですね。
取説やカタログには小さく書いてあるとは思いますが
ネガティブな事は、どうしても小さいですね。
真っ暗な部屋で無信号画面でうっすらと読める程度なら
余り気にしなくとも良いのではないでしょうか。
今回のように消えると思います。
2画面表示にすると映像以外の部分がグレーになると思いますが
グレーの中に残像が見えたら要注意ですね。
お店のプラズマでチェックすると「BS-hi」が焼きついてる事があります。
お店の場合は、最大の明るさで朝から晩まで点けてるので焼きつきますね。
書込番号:12577100
3点

自分も 最初のプラズマ買った時には知りませんでした。
焼き付き注意 なんてでかく書いたらそんなめんどくさいテレビ 誰も買わないかもしれませんからね。
ただ 使いはじめて半年ぐらいの安定したプラズマテレビの画質はホントに素晴らしですから(^_^)v
それでは(^o^)/
書込番号:12577148
1点

あらんすみしさん
自身の不利になることを大々的に公示しないのは、メーカーとしては致し方ないところでしょうね。
しかし、皆さんも書かれているとおり、プラズマの画質は素晴らしいです。
自分もP50V2の画質には十分満足しています。
上のスレではネガティブな書き込みをしましたが、次に買い換えるときにはまたプラズマを購入すると思います。
P50V2で楽しいプラズマライフをご満喫ください。
書込番号:12577517
3点

おはようございます(^O^)
ザックジャパンおめでとう……も、だけど、スレ主様、焼付きでなくてよかった。
映画の上下黒帯は「ダイナミック」で二日ぶっ通しにしたらイッチャイました。
普通のペースで楽しむぶんには大丈夫ですよ(^O^)
G音、焼付き、緑被り等、改善されたら嬉しいですが今、画質ならプラズマしか選択肢がないすよね〜大画面は。
書込番号:12580576
0点

引き続きコメントありがとうございます。
日本が優勝して最高です!
しかし、そのあと、ブルーレイデッキの
ホーム画面にしたまま、2時間寝入ってしまいました。
真っ黒な画面に白い文字で表示させっぱなしでした。
案の定、残像がクッキリ見えます。
もしかしたら焼き付いてしまったかもしれません。
でも、もしそうだとしても、諦めます。
なんだか、テレビを見るだけのことに
あまり神経を使うのがばからしくなってきました。
アドバイスをいただきながら、大変すみません。
普通に明るい部屋の中で、2mほど離れて見る分には
焼き付きしても
あまり感じないので、諦めることにします。
書込番号:12584842
0点

焼き付きは頭の片隅程度で十分かと思いますよ。
楽しむための大画面テレビが悩みのもとになってはもともこもないですからね。
ただ
個体差があるので残像などひどい場合はサービスに掛け合ってみるのもアリでしょう。
書込番号:12586277
3点

>しかし、そのあと、ブルーレイデッキの
ホーム画面にしたまま、2時間寝入ってしまいました。
レコやプレーヤーにもスクリーンセイバーや無操作電源オフがあれば、オンにしておいた方が良いですよ。。
テレビの無操作電源オフもね。。
一応ですが・・・
焼き付きはその原理自体違いますがブラウン管でもあったものです。。
プラズマの焼き付きはブラウン管ほどではないので、そこまで大きく告知などはしていないのかもしれませんね。。
大画面で高価なテレビ・・・という事と、焼き付きの心配のない液晶があるので、購入側はこの手のことには過敏になるのかもしれません。。
パナでは2時間以上の固定表示は避けてください・・・とあるので、その程度で残像や焼き付きが出るならサポートに相談したほうが良いと思います。
個体差で焼きつきやすいものがあるようですしね。。
書込番号:12586629
0点

重ねてのアドバイスありがとうございます。
その後、残像は消えたような、
でも、なんだかうっすら残っているような
正真正銘の焼き付きになってしまったような……。
ちょっと様子を見てみます。
でも、なんだかふっきれました。
もうすぐ後継機が発売されるでしょうし、
そうしたら、1代前の古い機種となるから
そうすれば、もっと気軽に
気楽にこのテレビとつきあえそうです。
楽しく大画面テレビを堪能したいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:12602839
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
この商品の購入を検討していますが、パイオニアホームシアターHTP-S333との組み合わせで
テレビ側リモコン操作の電源の入り切りや音量調整などは連動するのでしょうか?
パナソニックの相談センターに確認したかぎりでは未確認とのことで、
パイオニアの相談センターに確認するとビエラリンク機能搭載機種であれば、電源の入り切りに関しては、使い終わった状態に準じて連動するとのことでした。
実際にこの組み合わせでお使いになられている方にご教授いただければと思います。
よろしくお願いいたします。
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
VGP(ビジュアルグランプリ)2010でTH-P46V2だけがVGP(ビジュアルグランプリ)2010金賞でV2シリーズが審査員特別大賞みたいですが、なぜTH-P46V2だけがVGP(ビジュアルグランプリ)2010金賞なのでしょうか?
V2シリーズを金賞にしても良いと思ったのですが・・・
素朴な質問ですみません。
1点

こんばんは。
大人の情事。
( ̄○ ̄;)
もとい…………事情(汗)
ではないですかな?
書込番号:12524769
1点

COTYとRJCのカーオブザイヤーの車種が決して同じにならないのも、
大人の事情。
講談社漫画賞と小学館漫画賞で、ほぼ必ず他社の作品が一つは入っているのも、
大人の事情。
ビジュアルグランプリも各社が何らかの賞を取るのも、大人の事情なのでしょうね。
書込番号:12525032
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)