VIERA TH-P50V2 [50インチ]
フル・ブラックパネル/エコナビ/お部屋ジャンプリンクなどを新たに搭載したHDプラズマTV(50V型)

このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2010年11月15日 23:59 |
![]() |
3 | 3 | 2010年11月20日 11:21 |
![]() |
5 | 3 | 2010年11月14日 21:33 |
![]() |
6 | 4 | 2010年11月17日 03:26 |
![]() |
3 | 0 | 2010年11月6日 13:02 |
![]() |
2 | 4 | 2010年11月3日 23:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
昨日(11/14)、テックランドNew幕張本店で購入しました。
「本日5台限り \211,000+ポイント18%」の表示があり、私がお店に行った夜21時過ぎの段階で「残3」の記述が。
閉店1時間前の郊外店でもまだ客はチラホラおり、「商談待ち」のリストに名前を書いて待つこと10分。店員さんに「お待たせしました」と声を掛けられました。
あまり価格交渉に時間をかけたくなかったので、
1.ぜひVIERAが買いたいこと。
2.VIERAを買うなら最上位機種(2D)のV2をぜひ買いたいこと。
3.購入はクレジットカードを使うこと。
4.大型TV購入にあまり前向きでない妻を説得するために、\200,000で購入したい(カード支払いでポイント付与率が下がっても実質支払額を\170,000にしたい)こと。
を正直に伝えると、店員さんは「確認してまいります」と店の奥に。
しばらくして戻ってきた店員さん曰く、「\211,000は原価なので\200,000だとポイント0になります」とつれない返事が。
原価が本当に\211,000かどうかはおいといて、交渉ごとが苦手な私はもうこれ以上の粘りをする気がなかったので、
「では、妻へのアピールのため、ポイントを入れた実質支払額で\170,000を切ってください。価格は\211,000のままでよいので、ポイント20%+カード支払いの減額なし(実質支払額\168,800)でいかがでしょうか?」
と申し入れ。
店員さんは「確認してまいります」と再び店の奥に。
しばらくして戻ってきた店員さんから「では、この条件でお願いします」というご返事をいただき、所要時間約10分で商談終了。
このあと、配送手配(12/4だそうです。限定数だったから在庫あるのかと思った。。。残念)と支払処理、エコポイントの説明を受けて、入店から約30分で帰路につきました。
都内各店舗で、皆様が勝ち得た大ディスカウントと比較すると まったくお話にならない条件ではありますが、「数時間の商談待ち」や「粘り腰の価格交渉」がしたくない(できない)私には、近所の家電量販店でもまずまずの条件(総支払額は予算内、送料無料で、5年保証もついてる)で買い物ができて満足です。
事前にこちらのクチコミで「相場」を確認できたので、大変参考になりました。ありがとうございました。
4点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
表示価格で、202,000円+ポイント20%でした。
50VT2狙いで行ったのでスルーしましたが、こちらは10万円以上の開き。
交渉すればいくらかV2に近づいたと思うけど、1時間以上待ちなので今日はやめました。
V2狙いの人チャンスですよ。
1点

私も今日、ヨドバシ梅田で確認しました!
つまり202000円−40400円−36000円(エコポ)=実質125600円!
しっかし、50型の上位機種がこの値段とは!
これぐらいの値段で全世界で売れば
サムスンやLGを駆逐できるのでは?
(・・・って、絶対に赤字になるだろうけど!)
同じ売り場にLGのコーナーがあったけど
全然、客はいませんでした。
しかも 安くない!
先日、ヨドバシ梅田で
218000円のポイント20%で買った私はガックリ!
と言っても、218000円のP20%でも
十分に安いんだけど・・・
欲をかいても仕方がないですね。
万一、配達が予定日より遅れたら
値下げさせますが。
書込番号:12220590
0点

下のスレに書き込みしたものです。ここにも書き込みしてすみません。
今日(19日)V2を購入しました。値下げ競争も無い、割高な姫路地区よりネット書き込みでも破格の値段とポイント還元率となっている大阪へと遠征してまいりました。
ヨドバシ梅田の書き込みを参考にし、ポイントだけでも頂こうと電車代払ってまで行ってきました。
到着は午後5時前でしたが、かなりの人出でレジはごったがい、番号札は1時間待ちと言われ、さすが大阪やなぁ〜と感心していること30分ほどで番号順がきました。
対応してくれたのはNTTのフレッツの上着を着た人で愛想よく対応してくれました。
表示価格は上で書かれていたように202,000円のポイント20%、それをいきなり202,000円のP23%でどうですか?と
そこで電車乗ってわざわざ来たんですよと言うと、一度引っ込んで今度は電車代の2,000円引いて200,000円のP23%でお願いしますとの回答でした。
時間をかけてもしかたないし、まだまだたくさんの人が待っていたのでこの条件でOKしました。
200,000−46,000ポイント=154,000円
154,000−36,000エコポイント=118,000円と
このクラスで実質この値段は大満足です。
当初姫路地区で195,000円くらいでポイントもなしで買うことから思ったらポイント46,000円もらうだけでもすごく安く買えたと思います。
ここの掲示板で書かれている人はもう少し安く買った方もおってのようですが、自分的には大満足の買い物でした。
1つ物足りなかったのは、ヨドバシのポイントカードを持っておらず、今日発行してもらったのですが発効日即日のポイント利用はできないそうで、当方遠方から遠征しておりますので、できればポイントでビデオカメラくらい買って帰りたかったのですが、ポイント使うためにまた遠征せなあかんところが残念です。
しかし本場大阪の安さ、買い物客の多さに圧倒された1日でした。
ここの書き込みを参考にして安い買い物ができました。みなさんありがとうございました。
ちなみにVT2(3D)の46インチが現物限りで220,000円でした。(Pなしかな?)
書込番号:12242677
2点

交渉上手ですね!
なんばLABIヤマダでは
202000円の23%(交渉で24%)、長期保障は無料、配送料無料でした。
先日、ヨドバシ梅田で218000円の20%(長期保障は有料、配送は市内無料)で
配達待ちだったのですが
キャンセルして ヤマダで決めました.
粘ったけど あとはサービス品をくれただけでした。
リモコンホルダーとクリーニングクロスでした。
書込番号:12243996
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
購入店:ケーズデンキ 流山店
店頭価格:238,000円
購入価格:170,000円(5年保証、配送・設置料込み)
同時購入TH-37D2(家内の実家用)
店頭価格:135,000円
購入価格:110,000円(5年保証、配送・設置料込み)
交渉の経緯
11/7(日)ヤマダ電機(テックランド柏)掲示価格238,000円 P10%から交渉開始。ファミレス並みに順番待ちに名前を書く。待つこと約10分。
その際、こちらで得た情報(つくばのケーズで171,000円)を伝えたところ、奥に相談に行き、210,000円 P20%の提示を受ける。
それを名刺に書いて貰いお隣のコジマ電機へ。
こちらは、待ち時間なし。ヤマダ電機の情報を伝え、更に追い打ちでつくばケーズの情報を伝えると、「おっ 来たな!」というノリの良い返事で奥へ引っ込む。約10分後に出てきた条件は、210,000円 P21%。ノリの割には出てきた回答は平凡だった。
その後自宅近くのケーズデンキに寄り、今までの経過を話すも、ウチはココまでしかできせん(210,000円)とつれない返事。その日は、それで終了。
11/11にケーズデンキ流山店が開店したので、11/12会社帰りに寄って下交渉をした。
今までの経緯を話したところ(このとき間違えてつくばケーズの値段を175,000円と言ってしまった)、175はかなり頑張った数字で「通常開店セールでも難しいですよ。」との事だったが、「つくば市に住んでいる家内の実家も一緒に買うので、つくば行くかこちらに来るか考えている。」と伝えたところ、173,000円の提示があった。
この時、一緒にTH-37D2の見積もりを貰う。(店頭価格135,000円を118,000円)これを商談メモとして貰い帰宅する。
11/12、いよいよ決着をつける覚悟で、家内の父親を連れて「ケーズデンキ流山店」に向かう。
開店初の土曜日という事もあり、入場制限まで出ている混みようだったが、テレビ売り場ではすんなりと担当者を捕まえる事ができた。
昨日のメモを見せ「今日は購入するつもりで来たのでよろしく」と伝え交渉に入る。今までの経緯を説明するなどしばらく話をしていたのだが、なかなか値段を切り出してこない。
「173と118共にきれいな数字にしたいですね。」と言った事が良かったのか悪かったのか「両方で280,000円でどうですか。」と言われたので、この辺が潮時と判断して購入した。TH-37D2の方は事前の価格調査が不十分だったので、押し切れなかったのが反省点である。(もう少し粘れたようにも思える)
この後、家内の実家用のTV台(エレコム製15,800円→10,000円)も一緒に購入し、締めて290,000円の買い物となった。
ココまでに要した時間は入店から1時間弱であったが、それから会計待ちに20分位、さらにエコポイントの説明などを受けたので、2時間位は店内にいた。
ポイント加算のヤマダ、コジマの実質価格には及ばないが、支払額自体を抑えたかったので、ケーズデンキ流山店で購入して良かったと思っている。
3点

本日、ケーズ浦和原山店で購入しました。
LZYさんには、及びませんが175,000円です。
ヤマダ浦和店219,800円21%提示を、新橋店214,800円22%と同等でと交渉しましたが
取り付く島なし。
諦めて新橋店で購入するために、移動中、ケーズ浦和原山店に立ち寄り。
238,000円表示価格がいくらになるかと問いかけで、190,000提示。
ヤマダ浦和店、新橋店の価格で交渉し、180,000円、最終的に175,000円。
ヤマダで購入した場合、ポイントでSONYハンディーカム、ウォークマン購入の
予定でしたので、3点同時購入で、総額ヤマダ現金支払額+200円の215,000円で決着。
SONYハンディーカム、ウォークマンすべて、価格コム価格より、下回り大満足。
家電は今は、ヤマダかな?と思っていましたが、ケーズも凄いですね。
また、対応の待ち無し、店員さんの対応もすこぶる良く、気持ちのいい買い物が出来ました。
ケーズでは、あまり買い物したことが無いのですが、侮れません。
当方、Panasonic TH-42PX70SXからの置き換えなので、
フルハイビジョン化、大画面化で楽しみです。
書込番号:12210505
1点

今日夕方ケーズ姫路、ヤマダ姫路をはしごしてきました。
ケーズを先に行き価格を聞き出し、それをもってヤマダへ行き番号札をもらって軽く交渉してきました。
ケーズ姫路は228,000円表示から一発回答で195,000円、ポイントなし
ヤマダ姫路は258,000円表示から228,000円、ポイント10%、そこからケーズの値段を持ち出すと一度引っ込み、足早に帰ってきて218,000円のP10%しかムリと言ってきました。
そこでココでの書き込みを伝え、218,000円のP20%とかムリなのか聞いてみると、
その店員さんは引きつり笑顔で“テックヤマダではポイント10%以上は付けませんよ!”
との回答。。。20%以上はLABIの店だけで、ポイントが欲しければなんばLABIまで行ってくださいと、、、
ではケーズ行きますねと軽く答えると、スイマセンと頭を下げてそそくさとお客さんの待つ持ち場へと歩いていかれました。完全に他店対抗を拒否されたようでしたが、こちらとするとひつこく値切りを強要するお客より、すんなり買ってくれるお客を優先したとしか思えません。担当になってくれた最初から少し上から目線でそっけない感じなのも気になりましたが、交渉時間は待ち時間入れて10分程度でした。ココの書き込みを見て、期待して“値引きのヤマダ”へ行ったのに残念な結果となりました。
その点ケーズの店員さんは自分も50のプラズマを持っているとか、親身に話を聞いてくれて気持ちよかったです。ケーズで購入しようかと思っております。
しかしなんばLABIとか行くとこの価格にまだ20%前後のポイントが付くと思うと2時間程かけても電車で遠征しようかとも思ってしまいますね。。
同じ関西地区でもこう地区の価格差があるんですね。一方で安く売り一方で回収ということなんですかね?
195,000円のポイントなしでもここらの地区では合格点なのですかね??皆さんどう思われます?アドバイスお願いします。
書込番号:12212205
1点

岡山のテックで先月の終わりに219800円にポイント22%で自分は買いました。
最初にビックで219800円にポイント20%の見積もりを持ってテックへ行ったらこの
値段になりましたよ。
見積もりを持っていけばかなり効果あります。試してください。
書込番号:12216877
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
今のテレビ「TH-58PZ750SK」の有名なザラつき感が嫌で買い替えました。
以前のテレビ「TH-42PX600」との中間のサイズにしようと思い、このモデルに絞りました。
京都駅前は今月ヨドバシカメラがオープンしたのでビックカメラと激戦になってるのでは?
と思い、大阪まで行かず京都で商談。
まずはヨドバシ 表示価格\212800 ポイント23%(現金払)
交渉1分で即答 \203800 ポイント23%(現金払)
その後ビック 表示価格\他店対抗の張り紙
待ち時間20分
交渉10分 \203800 ポイント23%(カード払)
もう一度ヨドバシ
交渉30秒で即答 \195000 ポイント21%(カード払)
時間が無かったので即決。
ヨドバシの対応は梅田のような冷たい感じではなく
秋葉原に近いフレンドリーな感じでした。
それもそのはず、関東からの応援スタッフが沢山いらっしゃいました。
担当さんも関東の方で、とても感じが良かったです。
所要時間70分でしたが、まずまずの買い物が出来たと思います。
今月末の配達が楽しみです。
3点

今日ヨドバシ京都駅前店で購入しました。
昨日会社帰りに、「京阪電車」さんの情報と、先週のヤマダ電機大津堅田店の情報を伝えたところ
ヤマダ238,000円(15%)だったのが195,000円(23%)にすることができました!
同時にパナのラックSC-HTX700-KとレコーダーDMR-BW890-Kをセットで買いました
SC-HTX700-K 75,000円(13%)、DMR-BW890-K 105,000円(13%)で買えました。
実は実家用にTH-P46V2と上記セットをもう1セット同時交渉したのですが
TH-P46V2 207,000円(23%)と50と逆転してしまいました。
実家にはどうしても大きすぎるのでこれで決めました。すべて現金条件。debit機能付きのキャッシュカードで支払いました。
5年保証は別でしたが、家族も一緒だったためこれ以上は断念しました。
また、ヨドバシはポイントを使い切っての清算時、伝票を分けないとできない
など結構ややこしい制約がありましたが、なんとかポイントは最大限に付き、使用も最大限に使えるように分けて結局良い買い物だったと思います。
そして、今日価格comサイトを見ると価格が一気に上がってきているではないですか!
昨日見積もり確定して、今日買って良かったと思います。
この店は、先週開店とのことで今日も多かったですね。
配送は12月4日ですがよい買い物でした。
皆さんの、参考になればと思います。
京阪電車さんありがとうございます!
書込番号:12211982
2点

isoyamasterさん
ご購入おめでとうございます!
少しでもお役に立てて良かったです。
パナのラックとレコーダーいいですね☆
どのようにポイントを使われたのか、
よろしければ教えて下さいm(_ _)m
書込番号:12222523
0点

京阪電車さん
ポイントですが、厳密に計算する余裕はなかったですが今回の買い方として
2か所の配送先に46型のセットと50型のセットを送ってもらうとして
46型セット+配送+設置費を清算しポイント付加
次に50型テレビとDIGA+配送料を清算してポイント付加
次にDIGA単体をポイントで配送も込みでポイントで清算しました
少し考えたらこの場合
46型テレビ 207000の23%=47610円
ラック 75000の13%=9750円
DIGA 105000の13%=13650円
合計 71010円つきます
50型テレビ 195000の23%=44850円
ラック 75000の13%=9750円
DIGA 105000の13%=13650円
合計 68250円つきます
しかしポイントが使えませんので
「付けるポイントは合計が高いものに掛け算できるように
使用するポイントは一番価格の安いポイント加算の小さいもので清算する」
という指針の下
@46型は3点セットで1配送先清算 (71010円)
A50型テレビ+DIGAで1配送先清算 (58500円)
Bポイントを使ってラックをAに配送 (送料2100円)
とするとポイント残高52410ポイントになりました
しかし冷静に清算するとAとBを一緒に清算し一番安いラックを
ポイントで清算すれば残りポイント59018.7ポイント(44850+13650+(75000-71010)x0.13)となり一番得だったようです
このポイントですべての長期保証5%を加入し残金でblu-rayソフトを購入しました。
送料が用紙ごとにかかるとか、ポイントはその場で清算できないところは
ヨドバシの弱点のような気がしました(損得がわかりにくいのでそれがねらいなのかも)
ポイントって結局量販店にお金を無利子で預けているのと一緒と聞いたことがあります。できるだけ早く使うほうが本当は良いみたいです
間違っていたらごめんなさい
書込番号:12223044
1点

isoyamasterさん
丁寧に回答していただき、本当にありがとうございます☆
かなり複雑なんですね〜。
でも、それくらいポイントの計算をしないと駄目なんだと再認識しました。
私はいつもブランド品購入(現金値引して)にポイントを使ってました。
結構無駄遣いしてたかも…
書込番号:12228564
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
2010.11.03
ビックカメラ 池袋本店 (決裂した場合、店員を変える等の忍耐が必要、要責任者クラス)
190,000 P20% 5年保証付
2010.11.04
ケーズデンキ つくば本店
171,000
3点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
昨日、ふらっと大阪市内のヤマダ電機へ立ち寄り、欲しかった50V2のコーナーへ行くと212500円(P20%)軽く『いくらになりますか?』の問いに『P1%UPです。』と言われ、諦めていた50インチ購入を再び決意。
価格.comで最安値と特価情報をチェック(花模様さん大変参考になりました。)本日、Yo⇒Bi⇒Yaと3店舗チェックして最終的にBiで購入しました。
普段は、Yaを利用する事が多いのですが、本日の店員さんは接客がイマイチだったので、最終的に店員さんの接客の良かったBiさんで購入しました。
購入金額は202500円(P23%)ポイント換算で、155925円。
エコポイントの36000円を考えると、12万円を切る価格には大満足の買い物となりました。
クタクタのはずの店員さんは精算後も愛想良く、最後まで気持ちの良い接客でしたので次回の買い物も是非Biでしたいなと思いました。
約二ヶ月前に現品27500円で購入(書き込み済み)したPanasonicのシアターラックSC-HTR310と接続し楽しみたいと思います。
配達は少し先になりますが到着が楽しみです!
2点

ご購入おめでとうございます。
自分もV2を狙っていますが、212500円以下はなかなか見かけません。
しかしタイミングを外したみたいで、11月1日(夜)には218000円21%になっていました。(Yaでは値引き交渉は無理でした。名刺か何かに値段の裏書きが必要だとか・・・)
自分も大阪市内なので同じとは思いますが、Biでは5年保証がついてその値段でしたでしょうか?付いてその金額なら自分も即決するのですが。
もしよければ教えていただければと思います。
とりあえず、今からYo,Bi,Yaを巡ってきますね。まあ、J新も念のため行ってみようかな。
書込番号:12157965
0点

返信遅くなりました。
今、私もBiに来ていて返信しようとしたら、バッテリー切れました。
日曜日の店頭価格は、218000円(P20%)五年保証付きでした。
花模様さんの金額を元にYo⇒Biへ
203000円(P23%)はオッケーでましたが、ここならの500円は苦労しました(笑)
今日は五年保証(-5%)で、店頭価格218000円(P15%)です。
交渉は少し困難すると思われます。
個人的には今週末の日曜日の(19〜20時)にでも出向いての滑り込み交渉をオススメ致します。
知り合いが・・・って具合で同額以下を狙ってみては?
配送は気長に待ちましょう(笑)私も待っています。
頑張って下さい。
書込番号:12158271
0点

私もこの商品を購入しようと考えているのですが、大阪のどこの店舗でしょうか?
教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:12161026
0点

10/31(日)
店頭価格 218000円(P20%)
【五年保証付き】
11/3(水)祝日
店頭価格 218000円(P15%)
【五年保証 -5%】
祝日だというのに週末に比べ渋い店頭価格でした。
半年前に比べ店頭価格も段々とこなれて来ましたが、想像以上に値下がりしてくれ諦めていた V2 50インチの購入が出来ました。
週末(毎週末好条件とは限りませんが冒頭の店頭価格を参考に好条件を引き出せるか検討してみて下さい)の閉店前に滑り込みで交渉してみて下さい。
店頭価格が渋い日は、交渉しても好条件が出るか微妙です。
周囲の店舗の売り出し価格も踏まえ店頭価格を決めてると思いますので!
聞いた話ですが、本日はYa電機の住之江店が少し熱かった様です。(全商品ではありませんが・・・。)
話が脱線しましたが、応援しております。
店舗は難波(千日前沿い)にある大型量販店、三階テレビコーナーです。
頑張って下さいね!
書込番号:12161297
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)