VIERA TH-P50V2 [50インチ]
フル・ブラックパネル/エコナビ/お部屋ジャンプリンクなどを新たに搭載したHDプラズマTV(50V型)

このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 18 | 2010年6月27日 13:55 |
![]() ![]() |
16 | 12 | 2010年6月24日 14:55 |
![]() |
14 | 8 | 2010年9月29日 23:47 |
![]() |
3 | 2 | 2010年6月19日 23:47 |
![]() |
9 | 8 | 2010年6月18日 16:10 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年6月17日 09:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
SPEED MASTERさんの情報を見て、日曜にヨドバシ仙台で購入しました。もちろん、198,000円で20%、対応してくれた方はパナソニックの方で、「安くなったらしいですね」といったら「価格コム」の情報ですか?とバレバレでした。翌日、配送設置完了、サッカーやテニス、本当に堪能しています。
しかし、問題発生。テレビを視聴中に「ジー」という音がするのです。大きい音ではありませんが、テニスのように静かなシーンが多いと耳障りです。
この件、今日パナソニックの「修理後相談窓口」に電話したところ、明日訪問して確認するとのこと。対応の早さはさすがと思いますが、「ジー」音を直してもらえるかどうかが今のところやや心配です。皆さんのテレビにはこのような現象はありませんか?あるいは、修理を経験されましたか?
0点

rockcenterさん、こんにちは。
私もV2を購入する予定なのですが、現在の視聴距離はどのくらいでしょうか?
故障の可能性もありそうですが、参考までにお聞かせいただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
(今回のジー音が、故障であることをお祈りしています><)
書込番号:11534243
1点

50V2ユーザーですが、「故障」(ハズレ?)に1票です。
同時購入したシアターセットの状態をあれこれ調べるのに毎日のようにテレビの至近距離(20〜30cmほど)に近づきますが、シアターセットのわずかなファン音は聞こえても、テレビからの「ジー音」は全く聞こえません。
(さすがにこの距離だとパネルの温度はかなり感じますが……スレとは関係ないですね)
自信を持って対応されていいと思います。
書込番号:11534342
1点

こんにちは。レスありがとうございます。
光は闇に輝くんだねさん
現在の視聴距離は、ジャスト3メートルです。故障だといいなあ。
3年ぶりの自作ワクワクさん。
応援いただきありがとございます。
自信を持ってはっきり言ってみます。たしかに温度は上がります。テレビの向かって左側の上辺から20cmのところに温度計があるのですが、スイッチオンから10分ほどで1度上昇します。(笑)24度が25度になるという状況です。がんばります。
書込番号:11534431
0点

ジー音ですか。
そういえばあまり気になりませんでしたけどどうなんでしょうかね・・
プラズマはある程度ジー音がすると前に聞きましたけど・・
現に買い替える前の42インチのプラズマでもジージー音がしていたので^^;
もし故障なら一度ヨドバシにも連絡して初期不良交換をしてもらったほうがいいですね^^;
書込番号:11534454
1点

SPEED MASTERさん、ありがとございます。ヨドバシにも連絡してみます。
書込番号:11534735
1点

今週の日曜に設置して観てます、6畳の部屋に置いて(^^;
視聴距離2m位で観てますが一切聴こえません!
初期不良の心配から店舗で購入しましたが今のところ皆無です。
書込番号:11535010
1点

ベリキューさん
そうですか!やはり音がしない方が正しい製品のようですね。明日がんばります!
書込番号:11535100
1点

パナソニックの方にきていただきました。故障との判断でしたが、「買ったばかりなので販売店に連絡して交換するよう話しては」というアドバイスでした。さっそくヨドバシへ連絡したところ、あさって土曜日に交換する確約を得ました。アドバイスいただいたみなさんありがとうござました。今度来る個体は大丈夫であることを祈ってます。
書込番号:11538447
1点

rockcenterさん
私も購入したばかりで、ジー音が気になっており、週末にパナソニックに来てもらいます。
私の場合、音量は10か11で視聴距離2m位で聞いているのですが、電源を入れた直後からジー音が鳴ります。
rockcenterさんの視聴距離は3mということですが、音量はどれぐらいだったのでしょうか。
技術員の方の故障の判断基準ですが、何か話がありましたか?通常のものより明らかにジー音がひどいとか。
あと気になったのが、「買ったばかりなので販売店に連絡して交換した方がよい」という点なのですが、
メーカーより販売店に依頼した方がよいことが何かあるのでしょうか。
いろいろと質問してすみません。お答えできるものだけでも構いませんので、よろしくお願いします。
書込番号:11540558
0点

potato333さん。
ウチのもスイッチオンと同時に鳴り始めますよ。
音量11だと、はっきりジー音が聞こえるレベルでした。
音量25でも(それ以上の音量では確認してません)音の隙間のある番組でははっきり聞こえますね。音楽番組等、外部オーディオでまじめに聞こうとするときなどは、結構大きな音量でも、気になります。
メーカーの方が来訪されたときは、「電源のコイルかと思ってその部品を持ってきたのですが、ファンの異音ですね」と言っておられました。テレビの上辺の左右と中央の3カ所に冷却ファンがあるようです。そういえば、昔のデスクトップパソコンってこういう音がしたかも。
販売店だと、「初期不良交換」ができるけど、メーカーは「修理」するのが基本とのことで、ヨドバシに電話してみてくださいとのことでした。
書込番号:11540954
2点

今週購入して設置直後から同じような音がしていたで、
パナの修理サポートさんに来てもらって
私の場合は電源系の基板交換で完治しました。
(音質からして発生箇所の想像はできていましたが・・・)
映像やスピーカー音など他に問題はなかったので
わざわざ新品交換するまでもなく基板交換で充分でした。
新品が来てまた同じ現象がでるのも困ったりしますから。。
どちらにしてもたぶん完治しますのでご心配なく!
書込番号:11541615
1点

XP05のスレに書きました。
同じパネルを使ってるので大体同じだと思いますが、うちのも大きなジー音がしました。基盤交換で直らず新品交換になり、新しいのは全く問題なしです。
プラズマは個体差(初期不良率?)が大きいと思います。
書込番号:11543046
1点

rockcenterさん
ご回答ありがとうございます!
うちでも音量25で試してみたところ、かき消される感はあるものの、
会話の合間やCMとCMの間などではジーが目立って聞こえました。
ジー音の原因って何種類かあるものなんですね。
日頃から何台もテレビを触っている経験のあるメーカーの人でも想定外だったりするんですね。
販売店だと「初期不良交換」、メーカーだと「修理」、なるほど〜。
どんな交換品が来るかという心配はあるかもしれませんが、
いろいろと中をいじられるよりは、交換の方が安心ですよね。
書込番号:11544847
0点

ジョージソロスさんのWooo P46-XP05のレビュー読みました。
交換品は消音にしても聞こえない、ぐらいとのこと。
Vieraの仕様がそこまで静かなのかわかりませんが、本来はこれに近い状態が正常なんですよね。
書込番号:11544935
0点

昼間、エアコンをつけた状態で聞こえなかったので「聞こえない」と書いたのですが、深夜、エアコンを消すと、音量10くらいでも多少は聞こえます。
でも1台目がひどかったので、全然気にならないです。
書込番号:11548042
1点

日付が変わったので昨日、新品に交換してもらったのですが。
しかし、同じようなジー音は発生しており、配送の係の方に伝えました。まもなくヨドバシから電話がかかってきて、「ビエラはそういう音が出るのは仕方が無い」的なことを話されました。あまりこちらの言い分をまじめに聞いてくれる雰囲気ではなく、不快でした。こちらとしては、前の個体でも同じような音が出て、パナソニックのテクニカルサービスの人が故障と判断していることから、いま一度きちんとメーカーの方に見てほしい、本当にビエラの仕様としてこのような音が出るのかどうかを知りたい旨伝え、いったん電話を切りました。その後、来週のスケジュールをアレンジして、パナソニックのテクニカルサービスと、もうひとり違う部署の方が来られるということになりました。
何らかの修理をして音が消えることを祈りたいのですが。
最悪、こういうものかという「あきらめ」が必要になるかも。あるいは、ブラビアとの交換も考えられますが。なんだか腑に落ちない。
書込番号:11549767
1点

rockcenterさん
それは残念な結果となってしまいましたね。
ジー音は基準が明確にないから、こんなことになってしまうんですよね。
テレビの個体差と、人の感覚の差。人の感覚を数値にするのは難しいので、
テレビからの音を何か計測する機械があれば、いいのにと思います。
視力測定のように、サービスマンが○メートル離れた位置で計測して
数値が○〜○の範囲よりも大きい場合は正常値ではない、とかですね。
そしたら、ヨドバシも「メーカーの計測値が○以上だから、初期不良ですね」って話になると思いますし。
逆に、自分が不快に感じるレベルのジー音が、メーカー規定の正常値の範囲になるのであれば、
「正常値の範囲だから、みんなこれぐらいのジー音で聴いているんだ」というあきらめきれもできますし、
あきらめられないようなレベルであれば、「これだけのジー音で正常値としてみなされるんだったら、
他のメーカーを買う、液晶テレビを買う」とか、そういうクチコミが多数出るでしょうしね。
私も今日の午後診てもらいます。
私も、うちのテレビに問題があるのか、通常の範囲のジー音なのか、それがわからないのが困っています。
テレビに問題があるのであれば交換または修理してもらいたいし、逆にみんなこのレベルの
ジー音が出ているのであれば、あきらめざるをえないわけなんですが。
書込番号:11551190
0点

46XP05なのでビエラとは音量が違うかもしれませんが、1台目は音量16でもジー音が聞こえました。16というのは、昼間、普通に聞く大きさです。深夜なら8です。8だとジー音と番組音声が同じくらいでした。
2台目は、昼間全く聞こえず、深夜、8にしてセリフが途切れた時に聞こえる程度です。
書込番号:11551633
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
トーシロ中のトーシロです。
家のテレビはまだブラウン管です。
薄型テレビを見に近所のサティーに行きました。
(この時点でかなりしょぼいですが車を持っていないので大型電気店にいけません)
そこで隣同士にプラズマと液晶の50Vと52Vがありました。
比べて見ると画面右上のNHK-Gの文字があきらかにプラズマの方がぼけていました。
やっていた番組は両方同じチャンネルの野球でした。
僕はあきらかにシャープの52Vの方が綺麗に見えましたが、サティーという事も
あり、店に付いてるアンテナがあかんのかな?とか色々考えてしまいました。
僕は主に映画、スポーツ(特にボクシング)を見ます。
プラズマはスポーツに向いていると聞きましたが、ホンマのところどーなんですかね?
先輩に40より46、46より50Vやろと言われこのサイズを購入予定です。
パナソニックの50V2が20万くらいなので決めかけていたんですが・・・
どなたか難しい言葉ぬきでお勧めをお願いします。
0点

こんにちは。
>>僕はあきらかにシャープの52Vの方が綺麗に見えましたが、サティーという事も
店頭での見栄えは 液晶優位です。
同じ番組でも いっぱいアンテナ線繋いでますので 多少ノイズとか差がでるかと、、、
プラズマが優位と思う点
・ブラウン管の画質に近いので 買い替え時に 「違和感」がない。
・動画性能がいい。
・画質に「深み」「奥行き」感がある。← 平面的でない。
(ここの表現 もしくは 受け止め方は 文章でなかなか伝わり難いです)
・「黒色」が とても綺麗。
液晶が優位と思う点
・画質ははっきりクッキリ。「白色」が綺麗。
・明るい環境下に強い。(店頭で明るく感じる)
・消費電力が総じて同サイズの場合低い。
50インチあたりの 大きいサイズなら
奥行き感がある立体的な映像、黒が綺麗、 引き締まった画質が楽しめる プラズマがお勧め。
ブラウン管からの買い替えなら違和感を感じないと思います。
>>パナソニックの50V2が20万くらいなので決めかけていたんですが・・・
安いですね〜
では。
書込番号:11520290
4点

今安いですねー。
プラズマの50インチで20万円しないんですね。
アクオス買うならビエラでしょう。
書込番号:11520352
0点

86ですさん、早速の回答ありがとうございます。
はっきりくっきりが液晶だったなんて・・・
電気代が液晶の方が安かったなんて・・・知りませんでした。
大型サイズならプラズマをお勧めのようですが、プラズマの長所「深み」「奥行き」
「黒の綺麗さ」が画像の綺麗さ、電気代の安さより勝っているとは
自分の中では思えないんですが・・すいません。
ただ同サイズですと液晶の方が恐ろしく安いんですが(新製品以外)
特にシャープ製が、なぜなんだろう?
yukamayuhiroさんも早々とありがとうございます。
僕もパナソニック、ソニー派?ですが、何でシャープはあかんのですかね〜?
書込番号:11520890
0点

>比べて見ると画面右上のNHK-Gの文字があきらかにプラズマの方がぼけていました。
NHK Gは3/4HD(1440×1080ドット)解像度なので、フルHDパネルのテレビの
画質確認用ソースとしては不適当かと思います。
再度店頭に赴き、BShiで比較視聴されては如何でしょうか?
>プラズマはスポーツに向いていると聞きましたが、ホンマのところどーなんですかね?
端的に言えばそうなりますが、引いたシーンでは液晶も意外と破綻せず
持ちこたえます。
むしろ、液晶はアップの多いトークバラエティーなどの方が残像感が目立ち、
不自然に感じますね。
書込番号:11520907
2点

バトルマスターさんへ
たぶんですが、横に並んでいたアクオスは52SE1だと思われます。
液晶TVでも50インチ超えで20万以下で販売している機種は、低グレードか前機種になりますよ。
LEDアクオスの下のグレードで、展示用にダイナミックモードにして良く見えるように並べてあるんでしょう。
液晶TVで50インチ以上買うならブラヴィアかREGZAの上級機種、しかし20万以下では購入できません。
プラズマがいかに安く販売しているか(3DTV初売のせい)と思います。
書込番号:11521107
2点

当たり前田のおせんべいさん、yukamayuhiroさん 回答ありがとうございます。
やはり大型の電気店で色々見比べた方が良さそうですね。
サティの家電売り場はあまりにもショボ過ぎました。
いいものを求めるとキリがありませんので、自分の予算(22〜23万円)に
応じたモノを探す事にします。回答してくれた皆さんありがとうございました。
書込番号:11522028
0点

*バトルマスターさん
>>「黒の綺麗さ」が画像の綺麗さ、電気代の安さより勝っているとは
自分の中では思えないんですが・・すいません。
画質・サイズ・消費電力・デザイン・購入価格 全て満足なら言うことありませんが、
何を最重視するかですね。 買われる人の価値観ですので。気にされないで下さい。
私は 画質に「深み・奥行き感がある」 を最重視してプラズマ3台目です。
ちなみに 今はP50V2使用です。
>>僕はあきらかにシャープの52Vの方が綺麗に見えました
機種が分からないのですが 20万辺りで販売ですか?
>>車を持っていないので大型電気店にいけません
う〜ん、ちょっとご事情は分かりませんが 機会があれば 量販店等で 見比べてみてください。
スペックはカタログで分かりますけど、画質は「目」で確かめるしかありませんので・・・・・・
TVなので 「画質」を最重視されて下さい。
いい買い物ができるといいですね(^^♪
では。
書込番号:11522117
2点

>プラズマの長所「深み」「奥行き」
>「黒の綺麗さ」が画像の綺麗さ、電気代の安さより勝っているとは
>自分の中では思えないんですが・・すいません
読んでいて違和感があったのですが、
「深み」「奥行き」「黒の綺麗さ」って「画像の綺麗さ」の各要因ではないんですか?
それとも「画像の綺麗さ」=「はっきりくっきり」ということでしょうか。
もちろんテレビを使われるのはご自身ですから、ご自身で気に入ったものを購入されればいいと思います。
何人の方かが書かれている「奥行きがある」という評価ですが、これは近いものはクッキリハッキリ映り、遠い景色はそれなりにボケて表現されることを指します。何でもかんでもクッキリハッキリ映るのは「綺麗な画質である」と判断される方もおられるし、「それは綺麗な画質ではない」と判断される方もおられます。それは個人の問題です。
書込番号:11522821
2点

奥行き等の評価は私も同意見です。液晶のロゴも私には特に違いは見えませんね。
シャープの方はやや強めにシャープネスが掛かっていたとかではないでしょうか。
…まあそれでも、プラズマのほうが変にくっきりしすぎていない感はありますが。
で、奥行き云々ですが、これは店頭では感じにくい部分かと思います。
私もプラズマ経験ありですが、店頭で見ると外光の影響が強すぎて、本来締まっている黒も白っぽく見えてしまうんですよね。
ですが一転、リビング等自宅環境では日中でも蛍光灯下でもキリッと締まった黒になってくれます。
そもそも色の深みは“黒”次第というほど、黒の表現力は画質に影響します。
黒が黒くなければどうしても陰影が浅くなりますし、見た目のコントラストも低下しがちですので。
その点からすれば、プラズマの方が表現力は優れているという指摘は間違っていないと思います。
問題は、(前述していますが)これらはあくまで一般家庭環境での話だということです。
周りが明るすぎる環境ですとどうしても液晶が良く見えがちであり、だからといって比較検討もせずにプラズマを選ぶという博打みたいなマネはなかなか出来なく、結果液晶に流れていってしまう人が多いのが現状かと思われます。
逆に、店頭で見えないデメリットとして(私含め一部の人だけのようですが)ジー音なるプラズマ独自の駆動音やインパルス駆動故のチラツキ、また焼き付きといったような特有の問題点もプラズマには存在しますので、そうした文面での情報を加味した上で、店頭での自身の評価とクチコミでの評価のどちらに比重を置くかでしょうね。
長々となってしまいましたが、結局はバトルマスターさんが良ければそれでよいものでもありますので、個人的には単純に満足度の高いと感じた方を選べばいいようにも思いますよ。
書込番号:11525043
1点

プラズマと液晶を自宅に置いています。
液晶はプラズマのように画素の枠が太くないため画が緻密に感じられるので「くっきり」
という表現になり、プラズマは「ぼけてる」と感じられるのかもしれません。
しかし適正な距離で眺めれば全くそのような感じはありません。実際自宅のプラズマの
映像は立体感にあふれ、その色彩は透明感を感じさせて感動的です。
自宅にV2がないので、すべてのプラズマを一くくりで評価はできないと思いますが、
個人的にはプラズマに肩入れしたいところです(液晶の色鮮やかさも好きなんですけどね)。
しかし結局は皆様言われるようにスレ主様が自分の目で気に入ったほうを自信を持って
購入されるのが一番です。
液晶の画は平面的、プラズマのそれは奥行きを感じさせるとは皆さん言われることで、
しえらざーどさんは背景のボケで説明されていますが私の乏しい知識からの解釈は
少し異なります。
プラズマは一般に液晶に比べコントラストが高いと言われていています。
コントラストが高いということは「真っ黒」と「真っ白」の間が大きく、その間の
グレーの種類が多く取れるということであり、その結果陰影が豊かになり映像が美しく
なるとともに立体感が生じます。
この立体感が「奥行き」を感じさせるのであって、背景の「ボケ」とは無関係だと
思うのですがどうでしょうか。
最近の液晶は進歩してきて、差が近づいているかもしれませんけど。
書込番号:11529984
2点

解決済みだというのにしょうもない素人の質問に丁寧、親切に
回答して頂いた皆さんホンマにありがとうございます。
みなさん優しい良い人ばっかで僕は感動しています。
世の中まだまだ捨てたもんじゃないなと!
今度の日曜に友達の車でケーズ電気行ってきます。
皆さんの意見を参考にいいのを買ってきますよ!
書込番号:11530465
0点

解決済みですがちょっと
(^-^;
私も
三足鳥さん
と同じ意見です。
立体感、奥行感に
背景などのボケは無関係だと思います。
だいいちボケてしまったら奥行が見えないでしょ?
だってボケているんですよね?
まさかあのモヤモヤから山や鳥や木々を判別出来るのですか?
たとえば、背景。
山が1番奥にあり鳥が飛び、そして岩や木々をバックに人物を撮影すれば、奥の山にも2、3 あるので山だけでも前後関係があり、遠くから山、鳥、岩、木々、人物と映るわけで、当然1番遠い所が遠く見えて、近い所が近くに見える。
HDブラウン管やプラズマでは普通に表現が出来るのに、液晶だと奥行感があまり感じられなく、平面的に映るのです。それだけならまだしも、同じ位置に見える感覚さえあります。
HDブラウン管やプラズマになれた人であると、この違和感がどうしても気になってしまう。
ただ液晶でも、
景色などは、
山は遠く、
点の様な鳥は空を飛んでいて、
人物は1番手前、
と頭で判別し、平面的で距離感がなくても分析はでき理解ができます。
それをプラズマ等になれてる人が見ると違和感を感じるのです。
なので?
ボケは被写体を浮き立たせる手法であり、
全く自然で違和感のない、そのままの立体感、奥行感とは何の関係もない、
レンズを換えたりと同じたぐいの、撮影方法です。
撮影した機材が高性能な物であれば、
立体感や奥行感は、プラズマやHDブラウン管でみればよりリアルに映ります。撮影方法を工夫してボケ味を楽しむ撮影は、被写体が引き立ち綺麗に映ります。
液晶派で、
HDブラウン管やプラズマのリアルさ、はたまた写真のフィルム中判、大判の圧倒的な立体感を知らない人であれば、立体感を見る機会がない、液晶の苦手とする立体感を知り得ない訳で、ボケの効果が「立体感」と考えてしまうのかもしれません。
っと、液晶を散々けなしてきましたが!
それは昔の話しになろうとしています。
最近の液晶の進化は素晴らしいです。
立体感を感じさせるまではいきませんが、違和感がなくなった機種も存在します。
書込番号:11538340
1点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
皆様こんばんわ。
何方か分かる方おられましたら教えて下さい。
今週の6/15にこのテレビが到着し、先ほどまで快適に使用していましたが、W杯の日本vsオランダを見ている最中、画面の左端から1〜2センチの位置に上から下まで虹色の幅5ミリ程度の縦線が発生しているのを発見しました(T_T)
不思議な事に、画面に近付くと見えなくなり(手前約1メートル以内)、離れるとハッキリ見えます。また、全てのチャンネルで同じように縦線が発生します。照明器具等の写り込みではありません。
昨日までは、気付かなかったので、恐らくW杯を見ている最中に発生したと思われます。何方か分かる方おられますでしょうか?
1点

こんばんは(>_<)
コンセントを抜いて少し時間あけて再起動。
普通はこれで様子見ですが、
購入間もないなら
早めに購入店舗かメーカーに連絡をm(__)m
書込番号:11518841
2点

花神さま、こんばんわ。
明日の朝、早速コンセント試してみます。
ありがとうございます。また、結果を報告いたします。
書込番号:11518860
0点

こんばんは。
今日、就寝前に抜きましょう(^O^)
書込番号:11518966
2点

こんにちわ。
コンセント抜き、試してみました。
結果、昨夜よりは線が薄くなったような気がしますが、まだ見えます(T_T)
デジカメで撮影しても分からない程度の線ですが、肉眼では気になるレベルです。
近付くと見えないというのは、パネルの構造や、画面の表面処理等が原因なのでしょうか?
同じような事例がないかクチコミを調べましたが、見つけられませんでした。
照明や外光をもう一度疑ってみます。
書込番号:11521025
2点

こんばんは。
まだ発生してるなら
躊躇なく購入店舗に連絡を入れましょうf^_^;
購入時期から不具合報告までのタイムラグは少ないほうが良いですよ。
書込番号:11521555
1点

花神さま、こんばんわ。
縦線の件、電気屋に相談してみます。
結果がハッキリしましたら、また報告いたします。
ありがとうございました。
書込番号:11523062
1点

大変遅くなりましたが、その後の結果を報告します(誰も見てないと思うけれど)
パナソニックに連絡したところ、直ぐにサービスの方が点検に来ました。サービスモードという調整画面で色々調べた結果、サービスの方も縦線が見えるような見えないような微妙な画面だと言われ、結局は買って間もないの事なので後日、新品に交換してもらいました。
ところが、代替えの新品のテレビも縦線が見えるではありませんか!
もしかして、これは仕様なのでは?と思い、購入したヤマダ電機に展示してある同じビエラを見に行ったところ、展示品も縦線が見えたので、店員に話をしましたが、別に異常ではないと言われてしまいました。もしかして、私の目がおかしいのか思いましたが、ビエラ以外では縦線が見えなかったので、これは仕様なんだと自分なりに結論付けました。
これは、数ヶ月前の話で、当日は釈然としませんでしたが、今となっては縦線にも慣れてしまい、このスレを読み返すまでは縦線の事を忘れていました。
大変お騒がせしましたが、結果報告を忘れていたため投稿した次第です。
誤解の無いように言いますが、これは決してネガキャンではありません。私が気にし過ぎただけであり、このスレを見て気分を概された方が居ましたら申し訳無く思います。画面はとても綺麗(現時点でもトップクラスだと思います)で、機能も申し分ありません。買って後悔はしないとても良い製品だと思います。
書込番号:11988776
2点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
先日はネット購入か?店頭購入か?で夫婦意見が違っていた
質問で多くの人に貴重なご意見をいただき大変参考になりました。
妻にその旨を話したら
やっぱり店頭でさりげなく価格交渉した方が安心だよね・・・
と言う結論になりました
過去の掲示板を拝見しますと・・
価格交渉で 「上から目線で価格交渉をしないこと・・」「強引な価格交渉は失礼・・・」
などの書き込みがありました。
地域によって? お店によって? 担当者によって?
価格交渉の仕方 (コツなど)
ありましたらまたまたご教授いただけませんでしょうか?
当方 埼玉県越谷市にすんでおり購入は
春日部のヤマダ電機・コジマ・ケーズなどが候補です。
近隣で購入をされた方いませんか?
教えてください 宜しくお願いいたします。
0点

こんにちは。
「店頭」での購入になりましたか!
>>春日部のヤマダ電機・コジマ・ケーズなどが候補です。
3ケ所回って まず金額を チェックされてみてください。
それぞれ金額や保証内容が違うと思います。
現金引きでの交渉になりそうですね。
勉強してちょうだい(安くして)って言っても 「これが原価いっぱいです」で返されます。
基本は他店との対抗。
ちなみに 昨日のテックランドの金額は 238,000円 ポイントなし。(5年保証付き)
今日はもう終了かな? ケイタイdeポイントキャンペーン 3%付与 でした。
ポイントは余程のことがない限り付きません。 ポイント還元が売りのヤマダなのに・・・と馴染みの店員さんは苦笑してました。
ポイントが必要なら LABI - BIC あたりで他店対抗ですかね。
まあこのご時勢ですから 他に買うものがなければ 持ち出しを抑える方がよろしいかと。
店員さんも大事です。
一生懸命に対応してくれない感じなら 日を改めて 違う方と交渉してみて下さい。
では。
書込番号:11517411
2点

春日部のヤマダ電機はあまり安くしてくれた記憶がありませんw
この前もプリンターを買おうと近隣の店と交渉していたのですが。
ポイント換算だと春日部コジマ
現金のみで岩槻ヤマダ
といった感じでした。
ビデオカメラを買ったときはせんげん台のケーズ電気がどこよりも安かったです。
ただどこも交渉しだいですけどね^^
私の場合は価格コムの口コミに書かれているいろいろな店の値段とポイントをメモして交渉しますw
そして必ず本店、本社に問い合わせてもらいますww
書込番号:11518603
1点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
テレビ購入をちょっと前から検討してます。
お店で買うかネットで買うか夫婦で相談しており
妻はお店で価格交渉派
私はネットで購入派
妻の心配な点は
エコポイントの申請書類が送られてくるか不安
設置が大変なんじゃないか?
私はネットの方が価格も安く
設置についても自分で行えばいいんじゃん
と思っております。
ちなみに
VIERA TH-P50V2 と専用テレビスタンド
最近発売されたスピーカーバー?の購入を検討しております。
当方 家電無知なものですから
もしかしたら見当はずれの質問をしてしまっているかも
しれません。
どなたかご教示下さい
1点

こんにちは。
申請書は送られてこなければ
HPから インターネット申請されればいいと思いますよ。
故障時の対応がしっかりしたお店を選ばれて下さいね。
書込番号:11507604
1点

こんにちは。
奥様が心配しているエコポイントはパソコンで申請出来ます。その際には購入店舗から発行される領収書の添付が必要です。
設置に関しては大人二人で行えば問題ないと思います。
但し大きな買い物なのでネットで大丈夫か?不安な所が有ります。アフターサービスも量販店の方が安心です。長期保障も有りますから、量販店で安心を買うか?ネットで安さを買うか?検討して下さい。
ネットで買う場合は、そのショップが信用出来るか良く調べてから購入しないと、最悪商品が届かないなんて落ちも有ります。
書込番号:11507647
1点

篤姫好きな妻を持つご主人さん
こんにちは!
我が家も購入前はまったく同じ状況でした。
私がネットだとそこらの量販店より数万円は安いよ、みたいな話を毎晩の様に話して説得を続けたんですが、最終的には近場のデオデオでの購入となりました。
ネット購入には購入金額が安いメリットは有りますが故障時の対応や最悪返品時の送付の手間等のデメリット(細かい事はご存知だと思いますが)等々ありますよね。
購入したデオデオは配送設置からとても丁寧でした。いまも購入した店員さんとはちょくちょく話ています。(^^)
購入はスレ主さんが決める事です。
奥様と何が最善か良く検討して良い選択をなさってくださいね。m(__)m
書込番号:11507734
1点

この手の問題は単純に何かあった時の責任の所在と、初期不良などの対応の安心度ですね。。
設置は有料で頼んでも人間がやることなので、ご自身でも50インチだと2人以上居れば可能ですが、倒したり傷つけたりしたら自腹です。
設定もそれほど難しいものではないですし、最悪サポセンと話ながら設定すればよいですし・・・
初期不良時の対応は比較的早いのが店舗購入で、設置時に見つかる場合などでも早急な交換が望めそうです。
長期保証はどちらで購入されても必ず入ったほうが良いです。
あとは店舗購入でも値引き交渉やポイント還元で、ネット購入並の金額になることも多いですよ。。
デジタル家電は新しく購入後した時に、別途色んな物が欲しくなる可能性も高いです。
その場合無理してご自身で設置するより、ポイントを上手く利用する方が個人的にはお勧めですね。。
この大きさになると設置時に何があるか分かりませんので・・・
保険も兼ねて店舗購入をお勧めします。。
書込番号:11507848
1点

あと、エコポイントについては皆さんもおっしゃってますが、ネットで申請書をプリントする、または購入してなくてもお近くの家電ショップでも貰えると思いますよ。
大事なのは申請書ではなく領収書など必要書類です。
エコポイントHPです。。
http://eco-points.jp/
書込番号:11507871
1点

昨日本機を地元ヤマダ電機にて購入しました。
ネットもずっと考えてましたが、二階に設置&ワイドブラウン菅32インチ(60s)の処分と初期不良の心配で
結局ヤマダ電機にて購入にしました。
田舎なので安くは無かったですが(237000円)5年保証&HDMIケーブル付きで納得しました。
書込番号:11508619
1点

昨日(木曜)有楽町ビックで購入しました。23,9800円、ポイント20%(47,960円)、5年間長期保証付き。
送料、設置料無料。壊れたブラウン管テレビの引き取りもリサイクル料3,360円のみ。
エコポイント申請の仕方も丁寧に教えてくれました。
あと、今のブラウン管と置きかえたときの接続など聞けて、初心者(わたしもです。)には届いたらすぐに観れるようになるという安心感を得られたのは良かったです。価格的にもネット通販よりも割安に感じています。
土曜の午前に配送なので、日本×オランダ戦に間に合いました!
書込番号:11510283
1点

自分もこのテレビを購入するつもりで、地元のヤマダ、コジマを回っていますが池袋のような価格は出ないし、地元ヤマダではポイントがつかなくなったようです。(ポイントは、池袋などのLABI店ではつくみたいです)
そのため、こちらの通販で購入して36インチブラウン管テレビの処分のみ5000円近くかかりますが、近くのコジマにでも依頼しようと考えています。
地元の店との価格差で、バータイプのスピーカーが購入できるのでその点を考えて設置は自分で行うことにしました。
(今の処分予定の36インチも引越しのときは、2人で動かしました)
修理についても、通販の長期保証は出張修理なら手間もかかりませんし問題ないと考えました。
書込番号:11512192
1点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
本日地元ヤマダ電機にて等々購入致しました。
HDMI端子にてディーガBW800&PS3を本機に接続するんですが、V2から光音声出力にてデジタルアンプ(HDMI無し)に接続するのですが
BW800&PS3の音声(5.1Ch等)はそのまま出力されるのでしょうか?
やはり各機器を個別に光音声出力で接続しないと駄目でしょうか?
分かる方居ましたらよろしくお願いします。
1点

HDMI入力に接続した機器の、テレビからの光音声出力は必ずPCMになります。
したがって「やはり各機器を個別に光音声出力で接続しないと駄目」です。
書込番号:11506203
0点

しえらざーどさん回答ありがとうございました。
やはりHDMI対応の最新のアンプが欲しく成って来ました…
今回PZ800からずっと購入時期を迷って、ようやく決心して購入しました。
書込番号:11506895
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)