VIERA TH-P50V2 [50インチ]
フル・ブラックパネル/エコナビ/お部屋ジャンプリンクなどを新たに搭載したHDプラズマTV(50V型)
このページのスレッド一覧(全83スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2010年7月12日 11:55 | |
| 3 | 4 | 2010年7月8日 21:29 | |
| 7 | 15 | 2010年7月7日 09:27 | |
| 6 | 8 | 2010年7月5日 09:41 | |
| 0 | 5 | 2010年6月29日 22:42 | |
| 13 | 18 | 2010年6月27日 13:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
6月後半に購入し、7/11に到着しました。
迫力などに大満足しております。
さて、現在[50V2]-[シアターラックHTX700]-[BW830]とHDMIで接続しており、
CS契約したB-CASカードはBW830に挿入されている状態です。
CS放送を視聴する場合には、BW830で視聴しています。
まだまだSDソースの多いCSのため、超解像やサイドカットフルなどの機能を
いろいろと駆使したいところですが、BW830からの入力が1080P認識らしく、
超解像使用不可となってしまします。
また、テレビのリモコンでDIGAを起動してから、DIGAのCSチャンネルに切り替える
というアクションが必要なため、できればTV側にCS契約のB-CASを挿入し、
視聴のみならTVのみで、録画はDIGAに行える…と都合のいいことは不可能でしょうか?
どうかお知恵を拝借願いたくお願いいたします。
0点
こんにちは。
その都度B-CASカードを差し替えるか、テレビの方も追加契約するかですね。
SD画質はどちらでアップスケーリングしてもドングリの背比べ程度です。
CSを綺麗に観たいのでしたらスカパーHDに切り替える事をお薦めします。
が、BW830はスカパーHD非対応でしたかね…。
書込番号:11616471
![]()
2点
MCR30vさん
なるほど、やはり差し替えするくらいしかありませんか…。
追加契約も、もう少し安くなればいいのですが…。
チャンネル半額を全てに適用してほしいものです。
ちなみに、CSでのメイン視聴チャンネルはファイティングTVサムライです。
(e2ですから、スカチャン804ですが)
残念ながらSDのチャンネルなんです…。
BW830はスカパーHD非対応です。
ありがとうございました。
書込番号:11616585
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
こんにちは。
旭川で21万円 P0 情報ありますが、中国地方は 22万円台 P0 辺りです。
>>5年保証と設置・接続作業は購入するなら検討
という事でした。
おかしいですね。
5年保証は対象です(10万以上) 尚且つ 配送・設置も 無料。
「検討」云々ではないですよ。
では。
書込番号:11595070
![]()
2点
こんにちは
旭川のヤマダ電機でも、設置・接続は無料ですね。
余談ですが、我が家は内階段を使って2階に設置するので、その料金が2600円ほど掛かるとのことで、支払いました。
書込番号:11595194
0点
私は九州にいますが、接続と設置費用を払ってくれなんか言われた事は無いですね(;^_^A
ただ2階設置は費用がかかるみたいですが(;^_^A
価格に関しては福岡より田舎の為、参考にならないので止めておきますね(汗)
書込番号:11596031
0点
情報ありがとうございました。
結局、P50V2にBW780を加え、280K\・5年保証・設置作業
で納得し購入しました。
地方だとこんなものでしょうね・・。
(今後のお付き合いも有りますし)
書込番号:11600824
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
そろそろプラズマテレビがほしいなぁと思いまして、久々にカカクコムに戻ってまいりました。
そこで、50インチサイズのビエラでV2かG2で迷ってます。
値段的にも3万円の差があるのですが、性能的にはいかがなもんでしょうか?
映画等も見たりするので、画質やノイズ等できれば詳しく知りたいです。
よろしくお願いいたします。
0点
>性能的にはいかがなもんでしょうか?
ハッキリ言って画質は賛否両論ですね。。
個人的にはG2の鮮やかな映像の方が好きです。
V2は黒が良くても、全体的にも暗めですし・・・・
あとは機能差で、YOUTUBE閲覧やお部屋ジャンプ(DLNA)機能などが必要ならV2になりますね。。
それ以外ならG2の方が良いと感じます。
更に言えば、おそらくG2と同パネルのWOOO XP05の方が、画質、機能ともにお勧めですよ。。
書込番号:11581354
![]()
1点
こんにちは。
お帰りなさい (笑
性能は
SP チューナー数 画質 の3点 SPは大差なし Wチューナー 簡易2画面で対応
残るは画質です。
ここは 是非 実際に目で確かめられてください。
V2 と G2は 大概 横並びで置いてありますので、 両機を 30分 じっくりご覧下さい。
3万円の差を感じるかどうかですね。
基本的には G2の方が明るいです。
先入観は無い方がいいと思いますので 個人的感想は止めておきますね。
では。
書込番号:11581366
![]()
1点
クリスタルサイバーさん
返信ありがとうございます。
>個人的にはG2の鮮やかな映像の方が好きです。
V2は黒が良くても、全体的にも暗めですし・・・・
過去の記事はチラッと読ませていただきました。
何度か出てきてましたね。
そんなに気になるもんなんでしょうか?
>YOUTUBE閲覧やお部屋ジャンプ(DLNA)機能などが必要ならV2
そうですか。
たぶん見ないでしょうね。
YOUTUBEはPCでたぶん十分なんで。
となりますとG2ですかね。
クリスタルサイバーさんは、woooのテレビをお持ちなんでしたね。
ちょっと検討してみます。
書込番号:11581549
0点
86さん
帰ってきましたw
見るとついついほしくなってしまうので・・・。
仕事から、型番商品をヤフオクで扱っているので、カカクコムはちょいちょい見ていたんですけど、家電は見てしまうと絶対ほしくなると思ってたので、素通りしておりました。
本日、仕事帰りにビックカメラで見てきたいと思います。
書込番号:11581559
0点
G2は、V2にくらべ、白っぽく見えます。V2がいいですよ。
書込番号:11581689
2点
ビックカメラはあんまり安く出来ませんでした。
どこもみんな強気何ですかね?
今からヤマダにいってきます
書込番号:11583369
1点
値段
ビック
V2 50インチ
209000円 20% 設置無料 送料無料 5年間長期保証
ヤマダ
207000円 21% 設置無料 階段上げ 625円別途 送料無料 ただし1週間待ち
こんなん出ました。
あんまり値切らずなので、頑張ったらもっと安くなるかも
書込番号:11583575
0点
値段差が気にならない範囲なら、みなさんおっしゃるようにどちらが好みの画質なのかでしょうか。
個人的にはそれと、枠の違いと2画面操作のところと思います。
書込番号:11584015
0点
稼ぎ屋太郎さん
私もWOOOのP46-XP05から50-V2に気が変わってきたました。
V2 50インチがビックで209000円 20%、ヤマダ207000円 21%は本当ですか?
7/5に新宿のヨドバシで239800円、ポイント20%の表示になっておりかなり安くなったと思ったのですが?
書込番号:11590785
0点
リリおじさんさん様
本当です。
ヤマダは最短納期まで1〜2週間だそうですが。
ちなみに場所は、大阪の難波にあるビックカメラとヤマダデンキです。
場所によって値段のマチがあるようですので、大阪ですとそうなるかと思います。
僕は、部屋のデカさ上、50インチは断念しそうですね。
部屋は8畳ですが、皆様はどれくらいの部屋の大きさなのでしょうか?
書込番号:11591220
0点
*稼ぎ屋太郎さん
こんにちは。
>>ヤマダは最短納期まで1〜2週間だそうですが。
ありゃ、また納期長くなってますね。 在庫捌けたんかしら・・・・
>>部屋は8畳ですが、皆様はどれくらいの部屋の大きさなのでしょうか?
12畳+αですが TVに近づいて観てますので 結果8畳とほぼ同じ感じだと思います。
是非50Vを(*'ー')
では。
書込番号:11591235
0点
86ですさん
ご返信ありがとうございます。
12畳ですかうらやましいですね。
ちなみにテレビから何メートルくらい離れて見られてます?
たぶんうちは2mも行かない気がします。
それでも大丈夫なんですかね?
書込番号:11591382
0点
いやいやどうもです。
一度計測した値ですが、 2M付近です。
1.5M辺りで観ても 特別圧迫感は感じません。
観る時間 や 個人差があると思いますが・・・・・
メーカー推奨の 高さ X 3ですと
50V= 1.86M
46V= 1.72M
その差14cm (わずか)
46と50なら 是非50で。
視聴距離も大切ですが、 画面の中央 と 目の高さが ほぼ同じになるような 設置が大事です。
見上げる設置ですと 「首」が疲れますんで。
その辺りも考慮して ご検討されて下さいね。
では。
書込番号:11591439
2点
86ですさん
一押しくださいましてありがとうございます。
そうですね。
46と50なら50ですよね。
近々、ヨドバシカメラで値切ってきます。
書込番号:11591449
0点
こんにちは〜
V2に一票!!
私は新宿のヤマダ電機で50V2を購入しました。
頑張って値切って見て下さい。
リビング11畳で見てますが、うん〜、一言で満足です!!
書込番号:11594694
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
初めて書き込みします。よろしくお願いします。
現在、6畳のプライベートルームで37V液晶TVとHD7.1chフルシステムで音楽と映画を楽しんでおります。元来、クラシックをより良い音質で楽しむ目的で構築したシステムですので、音質と音響に関しては満足しております。
ただ、やはり映画を見るときには映像の迫力不足を最近痛感し、諸先輩の御意見と自分の眼でみて、価格もこなれてきたこともありこの機種に絞りこみました。
そこで価格と納期を聴きに家電量販店に行き、見て回っていて気がついたのですが、この機種のリモコン受信部窓が画面下の中心部にありました。ちょうどセンタースピーカーの設置位置です。手帳を受信部窓から50mm程離してかざし、正面からリモコンを操作しても反応しません。つまり通常ソファーに座ってのリモコン操作はできないことになります。勿論立ち上がって若干無理な姿勢で操作すれば反応しないことはないのですが、寛いでいるときにはちょっと非現実的です。
同機種でセンタースピーカーを設置して常用されている方は、どのような使いこなしをされているかお教えいただければ助かります。よろしくお願いします。
1点
スレ主さんこんばんは。
当方も(前機種の50V1です)リモコン受光部とセンタースピーカーの件については随分悩みました。
色々悩んでラックにセンタースピーカーを納める事も考えましたが、音響的に不利ですしアンプやその他の機材を納める事を考えるとラックがデカくなりすぎるし・・
結果全てのニーズを満たすのは壁掛けにしてセンタースピーカーよりも高い位置にリモコン受光部を持ってくるよう設置する事にしました。元々丸型のスタンドはあまり好みでは無かったので、今はスッキリとしてとても満足しています。
ただ壁掛けの場合、壁の強度の問題が有るのでこれは専門知識が有る人に相談する事をオススメします。
書込番号:11535366
1点
こんばんは。
50V2を先日購入しました。センタースピーカーはKEFIQ6です。
購入前はテレビ前にセンターを置くつもりでしたが、リモコン受光部を生かすとすると、ボーズのキューブ型スピーカーくらいしか置くことは不可能ですね。私の場合はヤマハGTラック2個の真ん中にテレビ置いているのでラックに納めることも不可能で、床置きでセンタースピーカー用スタンドに載せてます。
画面と離れるので違和感あるかと思いましたが意外と大丈夫です。ちょっと邪魔なので、壁掛けのほうがスッキリ収まるとは思います。
書込番号:11535704
2点
御教示ありがとうございます。
お二方とも壁掛けを推薦されていらっしゃいますが、ごめんなさい、部屋のレイアウト変更や機器の買換えを考慮すると躊躇してしまいます。6畳の狭小スペースですので床置きもちょっと動線の邪魔になります。
3年前に購入したPANAの37V液晶も50Vプラズマもリモコン受信部は左下にあります。最近の機種は意匠的に下側が円弧を描いている関係上、受信部が中央部になってしまったのでしょう。再検討をします。
書込番号:11539125
0点
こんにちは。
私は、他社の50Vプラズマですが、
私も、センタ−SPの場所に色々悩みましたが、今は、ハヤミの耐震用ラック取付金具、と言う物を使ってます。
天板の上が、広々使えて気に入ってます。
http://ww2.hayami-ks.jp/
書込番号:11541923
1点
センタースピーカの位置悩みますよね〜!
同機種ではないのですが、私はテレビ購入前に3つの方法を考えました(テレビの裏は窓があるので壁掛けは除く)。
1、建築金物を使い、テレビ裏の穴を利用しビスと金属プレートなどで、テレビの上にスピーカ台を作る。
2、木材などを利用し、テレビの裏に背の高いスピーカ台を作る。(鳥の餌台みたいな感じで)
3、スピーカをうまく収容できるテレビ台を自作する。
私は最終的にWoooを購入しちゃいましたので、お気に入りのテレビ台にスピーカも乗せる事ができました(Woooはテレビ左側にセンサーがあります)。
ご参考までに。
書込番号:11542109
![]()
0点
度々失礼します。
こちらの方が見やすいですね。
http://www.hayami.co.jp/hamilex/search/search-television1.html
書込番号:11542353
1点
皆様いろいろとアドバイスをありがとうございます。
実は拙宅はちょっとした難視聴地域にありまして、地上アナログ電波では非常に映りが悪かったのです。家を建ててから20年近く我慢をして参りましたが、3年程前に自宅の地デジ・BS化計画を思い立ち、各社のTVとレコーダーを検討して当時はパナソニックが最良と判断しました。
屋根のアンテナも新調して抜群の映りになり、パナのTVとレコを買い増しした経緯があります。そこで次はV2と考えました。
ハヤミ耐震用ラックの場合、実際の納まり具合がカタログからは読み取れませんが、V2のリモコン受光部をセンタースピーカーの上に出すとなると相対的にTV本体が相当せり上がってバランスが悪くなりませんでしょうか?
日立WOOOを見て来ました。確かにリモコン受光部は左下にあって、センタースピーカーとの干渉はなさそうです。今までV2のみに注目しておりましたが、このWOOOの評判もかなり良く、自分で見てもV2より圧倒的に劣るとも思えませんので選択枝を拡げて検討します。
書込番号:11550630
0点
皆様、貴重なアドバイスをたいへんありがとうございました。
リモコン受光部を露出させるために壁掛けやTVの嵩上げはやはり躊躇してしまいます。
あれからWoooの50Vに狙いを定めて量販店巡りをして価格の動向を見ておりましたが、
新製品の東芝47Z1、ソニー46HX800に目移りしてしまいました。
デザインと画質が良い。少なくとも自分の好みです。
悩みは尽きない、またそれが楽しくもありますが?
今後ともご指導よろしくお願いします。
書込番号:11585842
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
本機でワールドカップの放送を観ると、光ケーブルでアンプに繋いでる音声が全く出ません!
TV本体からは普通に音声が出ます、先日はフジの放送今日はNHKの放送で同じ様に音声が全く出ません。
他のChの放送は全て出てますサッカー中継だけが出ない?これは家のV2だけなのかな不思議な現象です。
ブルーレイレコーダーを通して聴くと出ます同じ様な方居ますか?
0点
こんばんみ(^_^)v
ビエラのディジタル音声設定はAACとPCMのどちらになっていますか?
アンプがAAC非対応の場合はPCMに設定しないと音声が再生されません。
確認して下さい。
書込番号:11558239
![]()
0点
ルージュさんありがとうございます。
早速見てみると音声設定が自動に成ってました。
PCMにすると音声が出ました、他の放送は出てたのにサッカー中継だけが出ないって事がイマダによく分かりませんが(^^;
ありがとうございました。
書込番号:11558421
0点
ベリキューさん
解決しましたか!
多分、普段は2チャンネルPCM、サッカーだけが5.1サラウンドAACだったのでは?
この際最新アンプいきまひょ(^w^)
書込番号:11558448
0点
ルージュさんありがとうございました。
確かに5.1Ch放送でしたBSの映画とかは聴けてたような気がしましたが?
最新のデジタルアンプ確かに魅力的ですねHDMI一本で繋げますし、ロスレス音声ってやつですね!
エージング終わったら考えてみます!先日アバターBD観ましたがスタンダードではもったいない気がしました(^^;
書込番号:11558486
0点
無論、放送は2chでもAACですから2chの時だけPCM変換してくれるってことですね。
でもそれってどういう効用があるのでしょうか。
書込番号:11562334
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
SPEED MASTERさんの情報を見て、日曜にヨドバシ仙台で購入しました。もちろん、198,000円で20%、対応してくれた方はパナソニックの方で、「安くなったらしいですね」といったら「価格コム」の情報ですか?とバレバレでした。翌日、配送設置完了、サッカーやテニス、本当に堪能しています。
しかし、問題発生。テレビを視聴中に「ジー」という音がするのです。大きい音ではありませんが、テニスのように静かなシーンが多いと耳障りです。
この件、今日パナソニックの「修理後相談窓口」に電話したところ、明日訪問して確認するとのこと。対応の早さはさすがと思いますが、「ジー」音を直してもらえるかどうかが今のところやや心配です。皆さんのテレビにはこのような現象はありませんか?あるいは、修理を経験されましたか?
0点
rockcenterさん、こんにちは。
私もV2を購入する予定なのですが、現在の視聴距離はどのくらいでしょうか?
故障の可能性もありそうですが、参考までにお聞かせいただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
(今回のジー音が、故障であることをお祈りしています><)
書込番号:11534243
1点
50V2ユーザーですが、「故障」(ハズレ?)に1票です。
同時購入したシアターセットの状態をあれこれ調べるのに毎日のようにテレビの至近距離(20〜30cmほど)に近づきますが、シアターセットのわずかなファン音は聞こえても、テレビからの「ジー音」は全く聞こえません。
(さすがにこの距離だとパネルの温度はかなり感じますが……スレとは関係ないですね)
自信を持って対応されていいと思います。
書込番号:11534342
![]()
1点
こんにちは。レスありがとうございます。
光は闇に輝くんだねさん
現在の視聴距離は、ジャスト3メートルです。故障だといいなあ。
3年ぶりの自作ワクワクさん。
応援いただきありがとございます。
自信を持ってはっきり言ってみます。たしかに温度は上がります。テレビの向かって左側の上辺から20cmのところに温度計があるのですが、スイッチオンから10分ほどで1度上昇します。(笑)24度が25度になるという状況です。がんばります。
書込番号:11534431
0点
ジー音ですか。
そういえばあまり気になりませんでしたけどどうなんでしょうかね・・
プラズマはある程度ジー音がすると前に聞きましたけど・・
現に買い替える前の42インチのプラズマでもジージー音がしていたので^^;
もし故障なら一度ヨドバシにも連絡して初期不良交換をしてもらったほうがいいですね^^;
書込番号:11534454
![]()
1点
SPEED MASTERさん、ありがとございます。ヨドバシにも連絡してみます。
書込番号:11534735
1点
今週の日曜に設置して観てます、6畳の部屋に置いて(^^;
視聴距離2m位で観てますが一切聴こえません!
初期不良の心配から店舗で購入しましたが今のところ皆無です。
書込番号:11535010
![]()
1点
ベリキューさん
そうですか!やはり音がしない方が正しい製品のようですね。明日がんばります!
書込番号:11535100
1点
パナソニックの方にきていただきました。故障との判断でしたが、「買ったばかりなので販売店に連絡して交換するよう話しては」というアドバイスでした。さっそくヨドバシへ連絡したところ、あさって土曜日に交換する確約を得ました。アドバイスいただいたみなさんありがとうござました。今度来る個体は大丈夫であることを祈ってます。
書込番号:11538447
1点
rockcenterさん
私も購入したばかりで、ジー音が気になっており、週末にパナソニックに来てもらいます。
私の場合、音量は10か11で視聴距離2m位で聞いているのですが、電源を入れた直後からジー音が鳴ります。
rockcenterさんの視聴距離は3mということですが、音量はどれぐらいだったのでしょうか。
技術員の方の故障の判断基準ですが、何か話がありましたか?通常のものより明らかにジー音がひどいとか。
あと気になったのが、「買ったばかりなので販売店に連絡して交換した方がよい」という点なのですが、
メーカーより販売店に依頼した方がよいことが何かあるのでしょうか。
いろいろと質問してすみません。お答えできるものだけでも構いませんので、よろしくお願いします。
書込番号:11540558
0点
potato333さん。
ウチのもスイッチオンと同時に鳴り始めますよ。
音量11だと、はっきりジー音が聞こえるレベルでした。
音量25でも(それ以上の音量では確認してません)音の隙間のある番組でははっきり聞こえますね。音楽番組等、外部オーディオでまじめに聞こうとするときなどは、結構大きな音量でも、気になります。
メーカーの方が来訪されたときは、「電源のコイルかと思ってその部品を持ってきたのですが、ファンの異音ですね」と言っておられました。テレビの上辺の左右と中央の3カ所に冷却ファンがあるようです。そういえば、昔のデスクトップパソコンってこういう音がしたかも。
販売店だと、「初期不良交換」ができるけど、メーカーは「修理」するのが基本とのことで、ヨドバシに電話してみてくださいとのことでした。
書込番号:11540954
2点
今週購入して設置直後から同じような音がしていたで、
パナの修理サポートさんに来てもらって
私の場合は電源系の基板交換で完治しました。
(音質からして発生箇所の想像はできていましたが・・・)
映像やスピーカー音など他に問題はなかったので
わざわざ新品交換するまでもなく基板交換で充分でした。
新品が来てまた同じ現象がでるのも困ったりしますから。。
どちらにしてもたぶん完治しますのでご心配なく!
書込番号:11541615
1点
XP05のスレに書きました。
同じパネルを使ってるので大体同じだと思いますが、うちのも大きなジー音がしました。基盤交換で直らず新品交換になり、新しいのは全く問題なしです。
プラズマは個体差(初期不良率?)が大きいと思います。
書込番号:11543046
1点
rockcenterさん
ご回答ありがとうございます!
うちでも音量25で試してみたところ、かき消される感はあるものの、
会話の合間やCMとCMの間などではジーが目立って聞こえました。
ジー音の原因って何種類かあるものなんですね。
日頃から何台もテレビを触っている経験のあるメーカーの人でも想定外だったりするんですね。
販売店だと「初期不良交換」、メーカーだと「修理」、なるほど〜。
どんな交換品が来るかという心配はあるかもしれませんが、
いろいろと中をいじられるよりは、交換の方が安心ですよね。
書込番号:11544847
0点
ジョージソロスさんのWooo P46-XP05のレビュー読みました。
交換品は消音にしても聞こえない、ぐらいとのこと。
Vieraの仕様がそこまで静かなのかわかりませんが、本来はこれに近い状態が正常なんですよね。
書込番号:11544935
0点
昼間、エアコンをつけた状態で聞こえなかったので「聞こえない」と書いたのですが、深夜、エアコンを消すと、音量10くらいでも多少は聞こえます。
でも1台目がひどかったので、全然気にならないです。
書込番号:11548042
1点
日付が変わったので昨日、新品に交換してもらったのですが。
しかし、同じようなジー音は発生しており、配送の係の方に伝えました。まもなくヨドバシから電話がかかってきて、「ビエラはそういう音が出るのは仕方が無い」的なことを話されました。あまりこちらの言い分をまじめに聞いてくれる雰囲気ではなく、不快でした。こちらとしては、前の個体でも同じような音が出て、パナソニックのテクニカルサービスの人が故障と判断していることから、いま一度きちんとメーカーの方に見てほしい、本当にビエラの仕様としてこのような音が出るのかどうかを知りたい旨伝え、いったん電話を切りました。その後、来週のスケジュールをアレンジして、パナソニックのテクニカルサービスと、もうひとり違う部署の方が来られるということになりました。
何らかの修理をして音が消えることを祈りたいのですが。
最悪、こういうものかという「あきらめ」が必要になるかも。あるいは、ブラビアとの交換も考えられますが。なんだか腑に落ちない。
書込番号:11549767
1点
rockcenterさん
それは残念な結果となってしまいましたね。
ジー音は基準が明確にないから、こんなことになってしまうんですよね。
テレビの個体差と、人の感覚の差。人の感覚を数値にするのは難しいので、
テレビからの音を何か計測する機械があれば、いいのにと思います。
視力測定のように、サービスマンが○メートル離れた位置で計測して
数値が○〜○の範囲よりも大きい場合は正常値ではない、とかですね。
そしたら、ヨドバシも「メーカーの計測値が○以上だから、初期不良ですね」って話になると思いますし。
逆に、自分が不快に感じるレベルのジー音が、メーカー規定の正常値の範囲になるのであれば、
「正常値の範囲だから、みんなこれぐらいのジー音で聴いているんだ」というあきらめきれもできますし、
あきらめられないようなレベルであれば、「これだけのジー音で正常値としてみなされるんだったら、
他のメーカーを買う、液晶テレビを買う」とか、そういうクチコミが多数出るでしょうしね。
私も今日の午後診てもらいます。
私も、うちのテレビに問題があるのか、通常の範囲のジー音なのか、それがわからないのが困っています。
テレビに問題があるのであれば交換または修理してもらいたいし、逆にみんなこのレベルの
ジー音が出ているのであれば、あきらめざるをえないわけなんですが。
書込番号:11551190
0点
46XP05なのでビエラとは音量が違うかもしれませんが、1台目は音量16でもジー音が聞こえました。16というのは、昼間、普通に聞く大きさです。深夜なら8です。8だとジー音と番組音声が同じくらいでした。
2台目は、昼間全く聞こえず、深夜、8にしてセリフが途切れた時に聞こえる程度です。
書込番号:11551633
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


