VIERA TH-P50V2 [50インチ] のクチコミ掲示板

2010年 3月 5日 発売

VIERA TH-P50V2 [50インチ]

フル・ブラックパネル/エコナビ/お部屋ジャンプリンクなどを新たに搭載したHDプラズマTV(50V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:50インチ 画素数:1920x1080 HDMI:4端子 VIERA TH-P50V2 [50インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]の価格比較
  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]のレビュー
  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]のオークション

VIERA TH-P50V2 [50インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 5日

  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]の価格比較
  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]のレビュー
  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]

VIERA TH-P50V2 [50インチ] のクチコミ掲示板

(627件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-P50V2 [50インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-P50V2 [50インチ]を新規書き込みVIERA TH-P50V2 [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
83

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ジー音、別角度から。

2010/06/26 18:24(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]

スレ主 BOND.Jさん
クチコミ投稿数:22件 VIERA TH-P50V2 [50インチ]のオーナーVIERA TH-P50V2 [50インチ]の満足度5

本日、念願の本機が到着しテレビ放送やソフトを再生しジー音を確かめました。しっかりとジー音がしています。

しかしこちらでもジー音について度々ふれられて話題になっていますが、個体差なのか個人差なのかわかりませんが、音がする人、しない人といらっしゃるようです。

視聴位置は2メートルほど。静かなシーンになれば気になります。ところが家族に確認させれば、「背面へ耳を近づければ聞こえるが、視聴位置はとくに気にならない」とのこと。

ここからが本題ですが、ジー音が強まる場合と弱まる場合がありますよね?

画面が明るくなるとジー音が活発になり暗めになるとひかえめの音となります。また、テレビの画面設定で例えばスタンダードにすると強く、ダイナミックにすると弱くなります。

みなさんもそうですか?

というより、ジー音自体が不良ということでメーカーに問い合わせしたほうがよいのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:11547734

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/06/26 18:59(1年以上前)

>テレビの画面設定で例えばスタンダードにすると強く、ダイナミックにすると弱くなります。

何となく逆な気がしますが・・・まあいいか。

>ジー音自体が不良ということでメーカーに問い合わせしたほうがよいのでしょうか。

ジー音自体は不良ではありませんが、適正距離で普通お音量を上げても聞こえるのであれば不良の可能性はあると思います。

でもご家族が気にならないなら微妙ですね。。

交換要請をしても、実際ご自宅に設置しての確認しか出来ませんので、あまり酷くならないようであれば、意味が無いかもしれません。
交換品が現在よりジー音が少ないとも限りませんし・・

まだ初期であればとりあえず気にせず使用してみて、それでもダメなら早めにメーカーなどに言って見ても良いかもしれません。

気にしてるとその音だけ耳が拾うこともあると思いますし・・・

書込番号:11547850

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOND.Jさん
クチコミ投稿数:22件 VIERA TH-P50V2 [50インチ]のオーナーVIERA TH-P50V2 [50インチ]の満足度5

2010/06/26 19:10(1年以上前)

さっそくありがとうございます。
すみません、おっしゃる通りスタンダードとダイナミックの記述は反対です。

本当にジー音については別れますよね。慣れるしかないんですかね。

書込番号:11547906

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/06/26 19:23(1年以上前)

>本当にジー音については別れますよね。慣れるしかないんですかね。

別れるというか慣れると言うより体質や聴力ですよ。。
実際我が家のプラズマでは全く聞こえませんが、耳を近付けると鳴ってはいるようです。

ですので、個人的な問題になってしまうのですが・・
ご自身が本当にお困りならメーカーには相談した方が良いですよ。。

楽しくテレビを見れないなら欠陥商品と言ってもおかしくはありません。
ですが、神経質になって些細な音でも気になってしまうのは個人の問題となりますので・・・

こういうのは他人の意見より自分の感覚重視の方が良いですよ。。
度が過ぎるのはいけませんが、普通にご自分の視聴環境(適正距離以上で夜間の少音量でも常識的な範囲にはなりますが)で気になるのであれば、メーカーに一度聞いてもらっても良いとは思います。。

書込番号:11547949

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/06/26 19:31(1年以上前)

本機では無いですがこのようなレスもあります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000096711/SortID=11520649/

書込番号:11547991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/26 19:33(1年以上前)

46XP05のスレに書きましたが、個体差が大きいです。
全くジー音がしないのは存在しないので、ある程度は仕方ありません。
うちのは、1台目がものすごく大きなジー音だったので、交換で来た2台目がとても静かに感じますが、もしこれが最初に来ていたら「あれ、ジー音がする」と、気になっていたかもしれません。

深夜、小さめの音量で聞こえるのは普通です。

書込番号:11548002

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 BOND.Jさん
クチコミ投稿数:22件 VIERA TH-P50V2 [50インチ]のオーナーVIERA TH-P50V2 [50インチ]の満足度5

2010/06/26 21:35(1年以上前)

クリスタルサイバーさん、またのアドバイスと別件の事例ありがとうございます。

ジョージソロスさん、その別件の事例のようにいてもたってもいられないブブゼラのようなら異常ですが、おっしゃるように夜、小音でならやむを得ないのでしょうね、プラズマとして。

書込番号:11548565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

組み立てについて

2010/06/25 06:41(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]

スレ主 BOSEくんさん
クチコミ投稿数:2件

いつも拝見して参考にさせていただいてます。
初投稿です。

現在、V2を購入検討しているのですが
組み立ては自分でも十分可能でしょうか。
不安があります。妻から、組み立て(工賃1万程度)依頼すれば?とか
高くても設置可能なところで買えば?と言われ少し不安になってきました。
組み立てをご自身でされた方のご感想を伺えればと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:11541383

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/06/25 07:04(1年以上前)

Apriceはカード使えますから、ショッピングプロテクションつきのカードを使えばいいです。

何かこたつなどの台において組み立てればいいです。

書込番号:11541419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2010/06/25 08:22(1年以上前)

つか47インチ越で組み立てが必要な方が驚きだがw

レグザは箱出しポン載せなのにw

書込番号:11541543

ナイスクチコミ!0


大の介さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件 VIERA TH-P50V2 [50インチ]のオーナーVIERA TH-P50V2 [50インチ]の満足度5

2010/06/25 12:38(1年以上前)

はじめまして。
結論は簡単です。
奥様と二人でパネル部分を持って
パネルの底に台を刺す穴が二つ開いてますので
そこにあわせて台を取り付けるだけです。
そのあと後ろからドライバーで
台とパネルを固定するだけです。
文章にすると難しそうな感じですが
めちゃくちゃ簡単ですので安心して下さい。

書込番号:11542123

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/06/25 13:26(1年以上前)

組立てよりも地上デジタル波の状態は問題無いのでしょうか?
設置は皆さんがおっしゃる様に2人でおこなえば問題無いのですが初期調整後
正常に映らないチャンネルがでてくるかもしれませんので初デジタル対応機の
購入なら設置してくれる業者に依頼した方がいいかもしれませんね。

書込番号:11542273

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/06/25 15:54(1年以上前)

組立工賃一万ですか? 高いんですね。。
量販店とかは購入時なら配達込みで2500円くらいだった気が・・・

組立はパネル部を毛布などで包み、ソファやちゃぶ台などの上に下部だけ出して置いて、スタンドを取り付ければ大丈夫だと思いますよ。
もちろん50インチなら重さより、持ちににくい事が重要なので、二人で移動した方が良いですよ。。

耐震マットなどを敷く場合は3人は欲しいです。。

持つ時はベルトのバックルなど硬いものは身につけないで持つようにした方が良いですよ。。

ただ、配線クネクネさんもおっしゃってますが、設定時にトラぶったりするとどうにもならない事もあると思いますので、有料設置を頼んだ方が良いとは思います。。
小銭ケチって傷付けたり倒したりしたら、設置料金では済まないですよ。。

書込番号:11542659

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 BOSEくんさん
クチコミ投稿数:2件

2010/06/25 18:36(1年以上前)

皆様ありがとうございます。とても参考になりました。
結論はもう少し検討したいと思います。初デジタルなので、楽しみながら慎重に商品を選びたいと思います

書込番号:11543153

ナイスクチコミ!0


MOCHACHIPさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 VIERA TH-P50V2 [50インチ]の満足度5

2010/06/26 19:03(1年以上前)

ヨドバシで50V2購入しました。
無料の宅配のみで設置は頼んでないです。

実際には配達の方2名が組み立て設置をサービスでやってくれました。
そばでスタンド組み立て見てましたが簡単な作業です。
2人でやれば楽勝でしょう。
画面がデリケートなので注意は必要です。

書込番号:11547869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

どんどん安くなっていきますね

2010/06/24 22:30(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]

クチコミ投稿数:661件

V2がなぜこんなに安くなっていくのでしょうか?

VT2に対して、2D画像でも、そんなにも違うのでしょうか?

あまりにも安くなっていくと、逆に何か欠点があるのかと考えてしまいます。

書込番号:11540146

ナイスクチコミ!0


返信する
花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2010/06/24 22:32(1年以上前)

こんばんは。

考え過ぎですよ(^O^)

書込番号:11540163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/25 01:35(1年以上前)

VT2とV2は、動画に対するレスポンスが違います。簡単に言うと、VT2の方がピントがしっかりあいます。映画、スポーツ、ゲーム好きな方には、お勧めです。 量販店で比較してるお店もありますので、見ていただければわかると思います。


V2が安いのは、少なくともラビを中心に、ビック・ヨドバシも価格競争に対応してるので、市場の価格が値崩れをしてます。


パナソニックのプラズマは買い目ですよ!!

書込番号:11540959

Goodアンサーナイスクチコミ!1


8K4Kさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/25 11:30(1年以上前)

たぶんV2の性能を見切った結果だと思います。
そう、来年でるであろう次期V2だと思います。でも今までビエラにはある意味裏切られて
ますから蓋を開けるまでわかりませんがね。

3Dのほうばかり注入するのはほどほどにして画質にも力を注いでもらいたいですね。
3Dの進化はコンテンツをいかに充実できるかにかかってますから。。パナさんもそこらへんの所は心得ていると思っています。

書込番号:11541920

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プラズマと液晶?

2010/06/20 10:55(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]

クチコミ投稿数:53件

トーシロ中のトーシロです。

家のテレビはまだブラウン管です。

薄型テレビを見に近所のサティーに行きました。
(この時点でかなりしょぼいですが車を持っていないので大型電気店にいけません)

そこで隣同士にプラズマと液晶の50Vと52Vがありました。

比べて見ると画面右上のNHK-Gの文字があきらかにプラズマの方がぼけていました。

やっていた番組は両方同じチャンネルの野球でした。

僕はあきらかにシャープの52Vの方が綺麗に見えましたが、サティーという事も

あり、店に付いてるアンテナがあかんのかな?とか色々考えてしまいました。

僕は主に映画、スポーツ(特にボクシング)を見ます。

プラズマはスポーツに向いていると聞きましたが、ホンマのところどーなんですかね?

先輩に40より46、46より50Vやろと言われこのサイズを購入予定です。

パナソニックの50V2が20万くらいなので決めかけていたんですが・・・

どなたか難しい言葉ぬきでお勧めをお願いします。

書込番号:11520229

ナイスクチコミ!0


返信する
86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件 VIERA TH-P50V2 [50インチ]の満足度5

2010/06/20 11:12(1年以上前)

こんにちは。

>>僕はあきらかにシャープの52Vの方が綺麗に見えましたが、サティーという事も

店頭での見栄えは 液晶優位です。

同じ番組でも いっぱいアンテナ線繋いでますので 多少ノイズとか差がでるかと、、、


プラズマが優位と思う点

・ブラウン管の画質に近いので 買い替え時に 「違和感」がない。
・動画性能がいい。
・画質に「深み」「奥行き」感がある。← 平面的でない。
(ここの表現 もしくは 受け止め方は 文章でなかなか伝わり難いです)
・「黒色」が とても綺麗。

液晶が優位と思う点


・画質ははっきりクッキリ。「白色」が綺麗。
・明るい環境下に強い。(店頭で明るく感じる)
・消費電力が総じて同サイズの場合低い。

50インチあたりの 大きいサイズなら

奥行き感がある立体的な映像、黒が綺麗、 引き締まった画質が楽しめる プラズマがお勧め。

ブラウン管からの買い替えなら違和感を感じないと思います。

>>パナソニックの50V2が20万くらいなので決めかけていたんですが・・・

安いですね〜

では。

書込番号:11520290

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2010/06/20 11:30(1年以上前)

今安いですねー。
プラズマの50インチで20万円しないんですね。
アクオス買うならビエラでしょう。

書込番号:11520352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2010/06/20 14:03(1年以上前)

86ですさん、早速の回答ありがとうございます。

はっきりくっきりが液晶だったなんて・・・

電気代が液晶の方が安かったなんて・・・知りませんでした。

大型サイズならプラズマをお勧めのようですが、プラズマの長所「深み」「奥行き」

「黒の綺麗さ」が画像の綺麗さ、電気代の安さより勝っているとは

自分の中では思えないんですが・・すいません。

ただ同サイズですと液晶の方が恐ろしく安いんですが(新製品以外)

特にシャープ製が、なぜなんだろう?

yukamayuhiroさんも早々とありがとうございます。

僕もパナソニック、ソニー派?ですが、何でシャープはあかんのですかね〜?

書込番号:11520890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/06/20 14:11(1年以上前)

>比べて見ると画面右上のNHK-Gの文字があきらかにプラズマの方がぼけていました。

NHK Gは3/4HD(1440×1080ドット)解像度なので、フルHDパネルのテレビの
画質確認用ソースとしては不適当かと思います。
再度店頭に赴き、BShiで比較視聴されては如何でしょうか?


>プラズマはスポーツに向いていると聞きましたが、ホンマのところどーなんですかね?

端的に言えばそうなりますが、引いたシーンでは液晶も意外と破綻せず
持ちこたえます。
むしろ、液晶はアップの多いトークバラエティーなどの方が残像感が目立ち、
不自然に感じますね。

書込番号:11520907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2010/06/20 15:17(1年以上前)

バトルマスターさんへ
たぶんですが、横に並んでいたアクオスは52SE1だと思われます。
液晶TVでも50インチ超えで20万以下で販売している機種は、低グレードか前機種になりますよ。
LEDアクオスの下のグレードで、展示用にダイナミックモードにして良く見えるように並べてあるんでしょう。
液晶TVで50インチ以上買うならブラヴィアかREGZAの上級機種、しかし20万以下では購入できません。
プラズマがいかに安く販売しているか(3DTV初売のせい)と思います。

書込番号:11521107

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2010/06/20 19:20(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん、yukamayuhiroさん 回答ありがとうございます。 

やはり大型の電気店で色々見比べた方が良さそうですね。

サティの家電売り場はあまりにもショボ過ぎました。

いいものを求めるとキリがありませんので、自分の予算(22〜23万円)に

応じたモノを探す事にします。回答してくれた皆さんありがとうございました。

書込番号:11522028

ナイスクチコミ!0


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件 VIERA TH-P50V2 [50インチ]の満足度5

2010/06/20 19:36(1年以上前)

*バトルマスターさん 

>>「黒の綺麗さ」が画像の綺麗さ、電気代の安さより勝っているとは
自分の中では思えないんですが・・すいません。

画質・サイズ・消費電力・デザイン・購入価格 全て満足なら言うことありませんが、
何を最重視するかですね。 買われる人の価値観ですので。気にされないで下さい。

私は 画質に「深み・奥行き感がある」 を最重視してプラズマ3台目です。

ちなみに 今はP50V2使用です。

>>僕はあきらかにシャープの52Vの方が綺麗に見えました

機種が分からないのですが 20万辺りで販売ですか?

>>車を持っていないので大型電気店にいけません

う〜ん、ちょっとご事情は分かりませんが 機会があれば 量販店等で 見比べてみてください。

スペックはカタログで分かりますけど、画質は「目」で確かめるしかありませんので・・・・・・

TVなので 「画質」を最重視されて下さい。

いい買い物ができるといいですね(^^♪

では。

書込番号:11522117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/06/20 22:05(1年以上前)

>プラズマの長所「深み」「奥行き」
>「黒の綺麗さ」が画像の綺麗さ、電気代の安さより勝っているとは
>自分の中では思えないんですが・・すいません

読んでいて違和感があったのですが、
「深み」「奥行き」「黒の綺麗さ」って「画像の綺麗さ」の各要因ではないんですか?
それとも「画像の綺麗さ」=「はっきりくっきり」ということでしょうか。

もちろんテレビを使われるのはご自身ですから、ご自身で気に入ったものを購入されればいいと思います。

何人の方かが書かれている「奥行きがある」という評価ですが、これは近いものはクッキリハッキリ映り、遠い景色はそれなりにボケて表現されることを指します。何でもかんでもクッキリハッキリ映るのは「綺麗な画質である」と判断される方もおられるし、「それは綺麗な画質ではない」と判断される方もおられます。それは個人の問題です。

書込番号:11522821

ナイスクチコミ!2


maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2010/06/21 13:45(1年以上前)

奥行き等の評価は私も同意見です。液晶のロゴも私には特に違いは見えませんね。
シャープの方はやや強めにシャープネスが掛かっていたとかではないでしょうか。
…まあそれでも、プラズマのほうが変にくっきりしすぎていない感はありますが。

で、奥行き云々ですが、これは店頭では感じにくい部分かと思います。
私もプラズマ経験ありですが、店頭で見ると外光の影響が強すぎて、本来締まっている黒も白っぽく見えてしまうんですよね。
ですが一転、リビング等自宅環境では日中でも蛍光灯下でもキリッと締まった黒になってくれます。

そもそも色の深みは“黒”次第というほど、黒の表現力は画質に影響します。
黒が黒くなければどうしても陰影が浅くなりますし、見た目のコントラストも低下しがちですので。
その点からすれば、プラズマの方が表現力は優れているという指摘は間違っていないと思います。

問題は、(前述していますが)これらはあくまで一般家庭環境での話だということです。
周りが明るすぎる環境ですとどうしても液晶が良く見えがちであり、だからといって比較検討もせずにプラズマを選ぶという博打みたいなマネはなかなか出来なく、結果液晶に流れていってしまう人が多いのが現状かと思われます。

逆に、店頭で見えないデメリットとして(私含め一部の人だけのようですが)ジー音なるプラズマ独自の駆動音やインパルス駆動故のチラツキ、また焼き付きといったような特有の問題点もプラズマには存在しますので、そうした文面での情報を加味した上で、店頭での自身の評価とクチコミでの評価のどちらに比重を置くかでしょうね。

長々となってしまいましたが、結局はバトルマスターさんが良ければそれでよいものでもありますので、個人的には単純に満足度の高いと感じた方を選べばいいようにも思いますよ。

書込番号:11525043

ナイスクチコミ!1


三足烏さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/22 16:59(1年以上前)

プラズマと液晶を自宅に置いています。
液晶はプラズマのように画素の枠が太くないため画が緻密に感じられるので「くっきり」
という表現になり、プラズマは「ぼけてる」と感じられるのかもしれません。
しかし適正な距離で眺めれば全くそのような感じはありません。実際自宅のプラズマの
映像は立体感にあふれ、その色彩は透明感を感じさせて感動的です。
自宅にV2がないので、すべてのプラズマを一くくりで評価はできないと思いますが、
個人的にはプラズマに肩入れしたいところです(液晶の色鮮やかさも好きなんですけどね)。

しかし結局は皆様言われるようにスレ主様が自分の目で気に入ったほうを自信を持って
購入されるのが一番です。

液晶の画は平面的、プラズマのそれは奥行きを感じさせるとは皆さん言われることで、
しえらざーどさんは背景のボケで説明されていますが私の乏しい知識からの解釈は
少し異なります。
プラズマは一般に液晶に比べコントラストが高いと言われていています。
コントラストが高いということは「真っ黒」と「真っ白」の間が大きく、その間の
グレーの種類が多く取れるということであり、その結果陰影が豊かになり映像が美しく
なるとともに立体感が生じます。
この立体感が「奥行き」を感じさせるのであって、背景の「ボケ」とは無関係だと
思うのですがどうでしょうか。
最近の液晶は進歩してきて、差が近づいているかもしれませんけど。

書込番号:11529984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2010/06/22 19:28(1年以上前)

解決済みだというのにしょうもない素人の質問に丁寧、親切に

回答して頂いた皆さんホンマにありがとうございます。

みなさん優しい良い人ばっかで僕は感動しています。

世の中まだまだ捨てたもんじゃないなと!

今度の日曜に友達の車でケーズ電気行ってきます。

皆さんの意見を参考にいいのを買ってきますよ!

書込番号:11530465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/24 14:55(1年以上前)

解決済みですがちょっと
(^-^;

私も
三足鳥さん
と同じ意見です。

立体感、奥行感に
背景などのボケは無関係だと思います。

だいいちボケてしまったら奥行が見えないでしょ?
だってボケているんですよね?
まさかあのモヤモヤから山や鳥や木々を判別出来るのですか?

たとえば、背景。
山が1番奥にあり鳥が飛び、そして岩や木々をバックに人物を撮影すれば、奥の山にも2、3 あるので山だけでも前後関係があり、遠くから山、鳥、岩、木々、人物と映るわけで、当然1番遠い所が遠く見えて、近い所が近くに見える。
HDブラウン管やプラズマでは普通に表現が出来るのに、液晶だと奥行感があまり感じられなく、平面的に映るのです。それだけならまだしも、同じ位置に見える感覚さえあります。
HDブラウン管やプラズマになれた人であると、この違和感がどうしても気になってしまう。

ただ液晶でも、
景色などは、
山は遠く、
点の様な鳥は空を飛んでいて、
人物は1番手前、
と頭で判別し、平面的で距離感がなくても分析はでき理解ができます。
それをプラズマ等になれてる人が見ると違和感を感じるのです。


なので?
ボケは被写体を浮き立たせる手法であり、
全く自然で違和感のない、そのままの立体感、奥行感とは何の関係もない、
レンズを換えたりと同じたぐいの、撮影方法です。


撮影した機材が高性能な物であれば、
立体感や奥行感は、プラズマやHDブラウン管でみればよりリアルに映ります。撮影方法を工夫してボケ味を楽しむ撮影は、被写体が引き立ち綺麗に映ります。


液晶派で、
HDブラウン管やプラズマのリアルさ、はたまた写真のフィルム中判、大判の圧倒的な立体感を知らない人であれば、立体感を見る機会がない、液晶の苦手とする立体感を知り得ない訳で、ボケの効果が「立体感」と考えてしまうのかもしれません。


っと、液晶を散々けなしてきましたが!
それは昔の話しになろうとしています。
最近の液晶の進化は素晴らしいです。
立体感を感じさせるまではいきませんが、違和感がなくなった機種も存在します。

書込番号:11538340

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 G2より画像がきたない?

2010/06/14 15:10(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]

スレ主 psychoticさん
クチコミ投稿数:10件

我家46G2、実家50V2を一緒に購入しました。我家には午前中設置でしたので設置後、確認後に実家の設置に立ち会いました。実家はケーブルに加入しているため業者の方が配線で苦労したようで2時間ほどかかりました。(BSを読まないとか何とか言ってました)
店舗で見た際はGとは違いVの鮮明さに感動しましたが、なぜかそこまで綺麗に見えませんでした。
親からもそこまで綺麗じゃないね。まえのブラウン管テレビとそこまでかわらないと言われ少しへこんでいます。
ケーブルを通すと画質が落ちたりするのでしょうか?また設定方法、確認方法などあれば教えて頂きたいですが、宜しくお願いします。
※我家に帰って嫁とG2を見ながらアナログとデジタルをみて、もしかしてデジタルで見てるかもと思い電話確認したら画面右上にDとでてると言っていたのでデジタルで見てると思います。

書込番号:11494884

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/06/14 15:29(1年以上前)

もしかしたら地デジでもCATV受信の外部映像で見てませんか?
CATVの地デジはバススルーされていれば、テレビのチューナーで受信しないと画面は綺麗じゃないですよ。。
以前のテレビでそのようにご覧になられていれば、その可能性もあるかと・・

もしくは以前お使いのブラウン管がハイビジョンテレビだった場合、特に外部映像ならそちらの方が綺麗に見えるかもしれません。

V2とG2は確かに画質は違いますが、綺麗さや精細性で言えばそれ程の違いは無いはずです。

テレビ自体の設定でも変わりますが、テレビのチューナー受信での映像の場合、特に地デジならブラウン管よりは綺麗に見えると思いますよ。

後は明るさモードがスーパーやダイナミックになってるとか・・・
焼き付きの危険性からもリビングなどの明るさに設定してあげて下さい。
スーパーなどのモードだと精細性は損なわれて、汚く見えることが多いですよ。

書込番号:11494936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/06/14 15:47(1年以上前)

クリスタルサイバーさんも書かれていますが、STB(CATVチューナー)経由での視聴ならV2とSTBをつないである接続ケーブルによって画質は変わってきますので、どんなケーブルでつないでいるかも書かれた方がいいですね。

S端子や赤白黄ケーブルでの接続だとSTBからのハイビジョンでの出力はできません。

書込番号:11495005

ナイスクチコミ!1


スレ主 psychoticさん
クチコミ投稿数:10件

2010/06/14 17:50(1年以上前)

皆さん返信有難う御座います。
接続ケーブルを確認したところD端子でつながっているようです。
D端子で接続されている場合、後できるのはテレビでの調整のみでしょうか?
夜、明るさ調整してみます。

あと一つ教えて頂きたいのですが、画像が綺麗だったり微妙だったりするのは送られてくる電波自体が綺麗だったり微妙だったりするのでしょうか?

色合いの好み調整をするときは、どの画面の時にした方が良いなどありますでしょうか?
御手数ですが、ご教授お願いします

書込番号:11495417

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/06/14 18:14(1年以上前)

>D端子で接続されている場合、後できるのはテレビでの調整のみでしょうか?

地デジの番組であればテレビのチューナーで受信してくださいね。
この場合STBではスルーされるとは思いますので、STBは関係ないです。

CATVの映像でしたらSTBにもよりますが、D3端子以上であればそれ程の変化は無いと思います。
テレビの調節をしてみて下さい。

>画像が綺麗だったり微妙だったりするのは送られてくる電波自体が綺麗だったり微妙だったりするのでしょうか?

それは無いでしょう。
電波が不安定ならモザイクの様なブロックノイズが出ますし、CATVからの映像なら問題は無いと思いますよ。

>色合いの好み調整をするときは、どの画面の時にした方が良いなどありますでしょうか?

どの画面? でもかまいませんが、どの機器でもその機器特有の画質がありますので、レコならレコ画面で、STBならSTB画面、地デジならその画面での調整は必要です。

それに、プラズマは初期の500〜1000時間はエージングをされた方が良いと思いますので、明るさは必要最低限に下げ使用し、画質調整はその後された方が良いとは思います。

書込番号:11495522

ナイスクチコミ!2


スレ主 psychoticさん
クチコミ投稿数:10件

2010/06/14 18:21(1年以上前)

クリスタルサイバーさん 

エージングとかあるんですね。
勉強になりました。有難う御座います。

>地デジの番組であればテレビのチューナーで受信してくださいね
すみません。これはケーブルにつながない?と言う意味でしょうか?
素人ですみません

書込番号:11495555

ナイスクチコミ!0


DECODEさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/14 19:03(1年以上前)

テレビのリモコンで番組が変えられるならテレビのチューナーで受信しています。

テレビを外部入力にしてSTBのリモコンで番組を変えているならSTBの外部出力で見ている事になりますね。

>画像が綺麗だったり微妙だったりするのは送られてくる電波自体が綺麗だったり微妙だったりするのでしょうか?

色々な捉え方があるとは思いますが
@電波自体が綺麗 = アンテナレベルが高い
A電波自体が綺麗 = 地デジ画質が良い

Aの事をスレ主さんが言っているなら自分的には有ると思います
チャンネルや番組によって画質はかなり違いますよ

例えばNHKは結構綺麗な番組が多いと思います
歌番組とかはノイズだらけで画質が悪い事が多いです(検証無し、思い込み?)

設置環境によって見え方も結構変わると思いますが
オーナー様になった特典としてジックリいじりまくって下さい

書込番号:11495740

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/06/14 19:09(1年以上前)

とりあえず確認して頂きたいのは・・・どの映像で汚いと感じるのか?です
@テレビのリモコンのチャンネル操作で見られる地デジ映像なのか?
ACATVのSTBからD端子接続による外部入力映像(STBでチャンネル変更するもの)なのか?
B Aの場合、どの放送なのか(BS1とかFOXとかWOWOWとか)

です。。
これを確認して教えてください。。

>これはケーブルにつながない?と言う意味でしょうか?

接続は繋いでおいて問題ありません。

予想もかねてちょっと説明しますと・・・

現状の視聴形態はおそらく、レンタルSTBでのCATV放送とテレビV2の内蔵チューナー受信放送の二種類で視聴することが出来ます。
前者のCATVでご契約の番組はテレビの外部入力を変えないと見れないと思いますが、
地デジに関してはCATVの電波(アンテナケーブル経由)を利用しテレビ単体でも見れるようになっています。

ですので、地デジに関してのみ言うとテレビの内蔵チューナーで受信した映像と、STBからの外部入力(D端子接続)での映像と二つの地デジが存在します。
前者の場合は綺麗に放送のままの映像で見ることが出来ますが、後者の場合は接続ケーブルで変わってきますし、HDMI端子で接続しない限り前者より画質は悪く感じると思います。

あとは地デジ以外のCATV契約映像ですが、こちらも外部入力での視聴なのでケーブルにより変わりますし、番組自体でも大きく変わります。
CATVの番組によってはアナログ画質のチャンネルも多いので、この場合は今回のテレビ変更により、画面が大きくなった分画像が粗くなり、フルハイビジョンテレビですので更に高精細になった為、荒い画像も更に荒く見える・・・ということも考えられます。

とりあえず、最初に書いた3点を確認してみてください。

エージングについてはプラズマの板でかなり出ていますので、詳細はご確認くださいね。
おそらくゲームはされないと思うので、明るさの設定(スタンダードやリビングにする)と朝の時刻表示(出来れば長時間は表示させない)が最重要だとは思います。

書込番号:11495769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/14 20:37(1年以上前)

STBとテレビは、HDMIを繋げないと綺麗に見れません。

書込番号:11496169

ナイスクチコミ!1


スレ主 psychoticさん
クチコミ投稿数:10件

2010/06/16 09:59(1年以上前)

すみません。出張で返信が遅れました。
週末に再度、実家に行きますので皆さんのアドバイスの通りチェック等行ってまた報告します。

書込番号:11502646

ナイスクチコミ!0


スレ主 psychoticさん
クチコミ投稿数:10件

2010/06/21 11:22(1年以上前)

こんにちは
皆さんアドバイス有難う御座いました
最終的にHDMIケーブルを購入して付けかえてみました
画像は大分、改善されたと思います
しばらく様子をみてみます

書込番号:11524662

ナイスクチコミ!0


gori355さん
クチコミ投稿数:39件

2010/06/22 22:19(1年以上前)

D端子じゃ自動で1080iorpにならなく480iのままもあるからね。

書込番号:11531276

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

YTS-V1000の装着は可能でしょうか。

2010/03/19 15:10(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]

スレ主 Ginjuさん
クチコミ投稿数:6件

こんにちは。
今回50V2の購入を検討しているところなのですが、
同時にYAMAHAのYRS-2000を導入しようと考えています。
そこで、どうせなら壁寄せもと思い、YTS-V1000を用意したいと考えているのですが、
50V2には物理的に装着させることはできるのでしょうか。

もし装着出来るのであれば、サポート外ですが自己責任で使用したいと思っています。
Panansonicのサポートにも問い合せましたが、現在ピッチ情報が無いとの事で
情報をいただけませんでした。

どなたか壁寄せで使っている方はいらっしゃいませんでしょうか。

書込番号:11108706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/30 01:54(1年以上前)

可能だと思います。

私は2月にビエラV1とYRS-1000&YTS-V1000を購入し設置しました。
メーカー保証は効きません、自己責任で設置、又購入店で設置をお願いした所
設置基準がメーカー保証されてない為、寸法や重量基準が対応していても不可
との回答でした。

設置に当たっての注意点としてV1もV2もTVの背面パネルの壁掛け取付ネジ
の箇所が凹んでいる為、YTS-V1000を取り付けると背面パネルの変形等が考えられ
る為メーカー対応がされてないと思われます。

ビエラ壁掛け金具を調べた所、V1もV2も同じ型番の壁掛け金具で取り付け可能で
あり寸法も適応してる。
V2、V1のTV背面の図面を確認したところ、金具の取付寸法は同じでした。
横400mm 縦300mm
YTS-V1000の取説には400×300の寸法は記載されてませんが取付出来ます。
実際付けました。
また、壁掛け用金具の補助部品の中に、TVの凹みに対してスペーサーが4個付属
しています。

私は凹みを解消するた為、厚さ2MM程度のワッシャを4箇所に入れTVの背面取
付部とYTS-V1000付属の補助金具がフラットになるように取り付けました。
金具の中間でTVを設置しました。
YRS-1000とV1との隙間は18CM程です。

設置場所はフローリングに置いてる為、安定しています。
畳や毛足の長いジュウータン、カーペットの上に設置するとその周辺等で歩くと
ややTVがぐらつくかもしれません。

V2の図面
 http://panasonic.jp/viera/dl/pdf_file/th_p50v2.pdf

壁掛け金具の図面
 http://panasonic.jp/viera/dl/pdf_file/ty_wk4p1r_kouji.pdf

書込番号:11161625

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Ginjuさん
クチコミ投稿数:6件

2010/06/21 15:17(1年以上前)

返信がかなり遅くなりすみませんでした。

結局V2ではなくVT2を購入したので、予算の面で壁掛けは見送りましたが、
背面レイアウトを見る限りV2もVT2も同じに見えるので、
いただいたアドバイスを元に今度調整したいと思います。

ワッシャーで埋めるだけなら簡単に対応できそうですね。

ご回答ありがとうございます。

書込番号:11525251

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-P50V2 [50インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-P50V2 [50インチ]を新規書き込みVIERA TH-P50V2 [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-P50V2 [50インチ]
パナソニック

VIERA TH-P50V2 [50インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 5日

VIERA TH-P50V2 [50インチ]をお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)