VIERA TH-P50V2 [50インチ]
フル・ブラックパネル/エコナビ/お部屋ジャンプリンクなどを新たに搭載したHDプラズマTV(50V型)

このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 3 | 2014年2月28日 23:07 |
![]() |
1 | 2 | 2012年2月1日 19:13 |
![]() |
4 | 5 | 2011年11月13日 13:44 |
![]() |
0 | 2 | 2011年8月31日 13:07 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2011年8月23日 09:28 |
![]() |
3 | 4 | 2011年8月19日 03:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
購入して4年の間に毎年のようにどこかが壊れて修理してます。
これは不良品として交換してもらえないのでしょうか?
ヤマダ電機で購入したのですが5年保証なので5年め以降修理代を払わないといけなくなるのかと思うと憂鬱です。
書込番号:17248611 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんみ
お気の毒です・・・・
「不良」の定義は曖昧ですよね・・・・
〉これは不良品として交換してもらえないのでしょうか?
購入当初の極短期間に発生した不具合・故障であれば、修理ではなく交換対応となる場合をよく見掛けます。
一方、使用に伴う故障、不具合発生は通常修理対応かと思います。
問題は、修理案件の発生頻度ですね・・・・
一義的な決まりみたいなものは無いと思いますので、交渉次第ってあたりでしょうか?
延長保証が残り僅かになってからの交渉は、心証的にはマイナスイメージかと思いますが・・・・・・・
書込番号:17248788
0点

実は実家のテレビなんですが最初は1年経たないうちに突然映らなくなったらしくメーカー修理。
それから9ヶ月後に画面右側に黒い線が入り、その9ヶ月後には左側に線が入ったそうです。
で11ヶ月後の昨日、また映らなくなったので修理に来てもらったそうです。
同時期に違うメーカーですが液晶テレビを購入してますが1回も故障したり修理したりしてません。
そんなに安い買い物ではないので納得いかないなぁ…。と思いまして質問したのですが。
不良品かどうかなんてなんともいえないですよね。
ありがとうございました。
書込番号:17248877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

故障箇所が、同一部分に集中傾向であるなら、ハズレを掴まされた可能性もありますよね・・・・・・・
今までの修理が延長保証適用で無償であったなら、諦め?も必要かもしれません・・・・・
ナニガしか負担されてるなら、交渉ネタになるかもです。
書込番号:17249044
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
既にかなりの旧型になってしまったので、今頃?といったところですが、
以下の様な現象で同じような問題に直面している方はおりませんでしょうか?
当方、
TH-P50V2からお部屋ジャンプリンク機能を使って、
BUFFALO ネットワーク対応HDD LS-XH1.5TLに接続し、
家庭用ビデオカメラで撮ったビデオ(*.m2ts)や写真(*.jpg)を、これまで
問題なく見ることができていました。
しかし、昨日より突然、DLNA機器を認識しなくなってしまいました。
Googleで検索してみたら、
『「現在、使用容量が多かったり、ファイル数が多い場合、
DLNAが正常に動作しない現象が確認できており、対策中でございます。
もしできましたら、一時的に、NAS内のファイルを他所へ移動し、
メディアサーバーの今すぐ更新を行った後でDLNAクライアントから
参照可能かご確認いただいてもよろしいでしょうか。」
という回答があったので、
ディスク使用容量を調べたところ、248.4GB/1000Gでした。』
という、どなたかの書き込みが見つかりました。
当方のディスク使用容量は、252GB/1382Gでした。
パナソニックのサポートに問い合わせたら、
「お部屋ジャンプリンク機能は、ディーガとのみしか動作保証しない。
現象も検証しようがないので、ファームウェアアップデートをおこなう予定もない」
との返信でした。
DLNAに対応しているとのことでTH-P50V2を購入し、
これまで便利に使っていたのに、突然これは非常に困ります。
BUFFALO リンクシアターを買うしかないのでしょうか?
同じような境遇の方がおられましたら、何かコメントをよろしくお願いします。
0点

Googleで検索された内容は、BUFFALOのサポートの回答文かと思われます。
まず、状況を把握していると思われるBUFFALOのサポートに問い合わせてみては如何でしょう。
(BUFFALO側で対策中という内容ですし)
書込番号:14072780
0点

コメントありがとうございます。
バッファローサポートに問い合わせたところ、
@メディアサーバを一旦「使用しない」にしてから「使用する」に変更する
A設定画面上から初期化し、再度DLNAを設定する
という対応方法を提示いただき、@で問題が解消しました。
PCからはLS-XH1.5TLに問題なくアクセスできていたので、
DLNAクライアント側の問題だと思い込んでしまってました。
以上、クチコミ掲示板をお騒がせいたしました。
書込番号:14095828
1点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
画面に焼き付き(残像?)が...
以前にゲームをプレイした際、焼き付いてしまいパネル交換をしてもらったんですが、ゲームをした際、またまた焼き付きが発生したようです。
今回は以前の使用よりも神経質に使ってました。
ゲーム(シネマモード使用)は一時間程度で止めにしてその後はブルーレイの動画を1時間以上は流す様に気を使って使用していたのですが先日ブルーレイを視聴の際、焼き付きを発見、かれこれ10時間以上は動画を流しているんですが僅かに残ってしまってます。
消すのに良い方法は無いでしょうか?
ネットで対処をみると砂嵐を表示させる、白画面を表示させる等で改善とあるんですがパネルが余計に劣化などしないでしょうか?
ご教授いただければと思います。
1点

焼き付きというか残像ですよね?
白系の明るい色の場合だけうっすら見える程度であれば、同じ固定表示をしない限りそのうち消えると思います。
そういった残像だったら、正直 短期的には残ったり消えたりしますので、それこそ神経質になる必要はないと思いますけどね・・
我が家のプラズマも震災後の固定表示(津波警報の日本地図とか左右のニュース表示など)には残像がでましたが、2週間くらいで消えましたよ。。
早急に消したいなら全白画面はそれなりに効果がありますが、おっしゃるように白表示は負荷がかかりますので、長時間はお勧めではないです。
普通に番組見ていて明るい静止映像以外で気にならない程度の残像なら、同じ固定表示を避ければそのうち消えると思います。
短時間でついた残像でも、10時間とかではなくその時のパネルの状態でも変わってきますので、残像は長い目でみて消していくしかないですよ。。
書込番号:13753069
1点

クリスタルサイバー さん
回答いただきありがとうございます。
やっぱ時間をかけないと消えない感じなんですね...
ゲームもまだまだ続けたいのでどうしようかって感じです。
プラズマの基本画質は大変満足いくものですがメンテナンスやら横縞問題(ブルーレイの切腹見てたら多発してテンションダウン)もあるんで自分には向かないみたいです。
お金があれば液晶に買い替えも検討できるんですが...
もう少し様子を見ながら買い替え用のお金を貯めつつ付き合いたいと思います。
書込番号:13756816
0点

液晶に言ったらもっとテンション下がるかもしれないですよ。
ウソかほんとか、今の薄型テレビは10年持たないそうですから消耗品気分で使い倒した方が得かと思いますよ。
書込番号:13758452
1点

訂正
>液晶に言ったら
液晶に行ったら(鞍替えしたら)
書込番号:13759723
0点

忘れた頃に思い出す さん
家にもう一台、ブラビア(フルHD)46インチの低価格機があるんですが画質はV2に比べると雲泥の差で劣りますね。
そっちでゲーム出来ればいいんですが色々と問題がありまして...
液晶であれば値段がはりますが部分駆動のLEDタイプが気になる所です。
個人的にはメーカーには3Dの技術を発展させるよりも快適に2Dの高画質を堪能できるデバイスの開発に力を入れてもらいたいですね。
プラズマの弱点の焼き付き、横縞、ジー音、排出熱が皆無であれば素晴らしいテレビなんですけど。
書込番号:13760779
1点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
現在、VIERA TH-P50V2 [50インチ]の購入を考えているのですが、
インターネットおもに(ユーチューブやアクトビラ)を
見る事はできますでしょうか?
また、無線でそれらを見る場合に何が必要でしょうか?
(テレビのLAN端子に接続する機器等?)
ちなみに、現在、部屋でパソコンを無線でみる環境にはなっております。
お使いになっておられます方々のアドバイスを
是非、よろしくお願い致します。
0点

インターネットっていうか、アクトビラやYOUTUBEは対応してます。
http://ctlg.panasonic.jp/product/points.do?pg=05&hb=TH-P50V2
ただ、PCのようにインターネットを見れる訳ではないです。。
無線の場合はご自宅に無線環境があるなら、LANケーブルで接続可能な無線子機だけで良いです。
こんなのとか・・・
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_home_bridge.html
V2なら専用USB子機も対応してるようですね。。
http://panasonic.jp/support/bd/product/dy_wl10.html
書込番号:13440312
0点

早速そして丁寧な回答をありがとうございました!
機械音痴の僕でもよく分かりました。
参考にさせていただきましてテレビ購入に進めていきます。
ありがとうございました♪
書込番号:13440765
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
パナソニック ビエラ TH-P50V2の画像について
私は普段、映画を視聴する事が多いのですが、黒色が画面全面に表示される場合に、“横筋の白いちらつき”が全面に目立ちとても観にくいです。
◆多分、黒色意外でも“ちらつき”はあると思われますが肉眼では確認出来ません。
◆部屋を暗くすると鮮明に黒色画面で“ちらつき”が確認出来ます。
◆DVD等の接続が原因とは考えられません。TVのみの電源を入れ、無信号状態にしても“ちらつき”が発生するので。
◆購入してから3ヶ月になります。この症状は購入時からあります。
先日、パナソニックのテクニカルサポートに電話をして、点検(症状の確認のみ)をして貰ったのですが、『技術部に確認にしてみます』の一言のみでした。(連絡待ち)
黒に強いプラズマテレビのはずが‥
黒で“ちらつく”プラズマテレビだったら購入しなかったのに。
ちなみに東芝の液晶TVでこんな症状はありません。
皆様も同様な症状がありますでしょうか?
また症状を無くす方法はあるんでしょうか?
宜しくお願い致します。
1点

にゃ??さん
TH-P65VT2使用です。私のテレビでは感じられません。電源からノイズを拾っていませんか?。
書込番号:13381099
0点

130theater 2さん返信有り難うございます。
『電源からノイズを拾っている 』とはどういう事ですか?
書込番号:13381416
0点

にゃ??さんこんばんは。
私の実家でTH-P50V2を使用しています。
(ちなみに私はパイオニア製50型PDPとTH-P42VT3のユーザーです)
“横筋の白いちらつき”というのは視認できないですが、
各色の画素が発光することによるチラつきというよりザワつきの
ようなものは気になります。
無信号でも気になるとのことなので、
無信号状態でぎりぎりチラツキが無くなるところまで黒レベルを
下げてみてはいかがでしょうか。
書込番号:13382331
0点

にゃ??さん
>『電源からノイズを拾っている 』とはどういう事ですか?
家庭に引き込まれた電源線は、ブレーカーを通った後アウトレット(コンセント)に配線されます。
テレビもそのアウトレットから電源をもらいますね。例えば調子の悪いモーター等を使った機器が
あるとします。そうするとそれらの機器がノイズを発します。
その機器がテレビと同じ系列の電源に接続されると、調子の悪いノイズを発生させている機器か
ら、電源を通じてテレビに影響が出る場合があります。
書込番号:13383476
0点

リモコンで@メニューボタンを押しA画質を調整する選択Bテクニカル入に設定C輝度設定を低 中 高 から映画を見る時は,低。地デジ視聴時は、中に設定するといいですよ
書込番号:13386395
0点

まだパナソニックからの返事は来ていないのですが、パネル交換をしてくれる様に交渉をしてみようと思います。
書込番号:13408143
0点

電源の延長コードや二股、三股のコンセントを使ってるなら壁のコンセントに直接接続する。
コンセントのプラグを左右逆に刺してみる。
とか試したらどうですか
書込番号:13408255
1点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
教えてください。
買ってから8か月経ちますが、画質がスタンダードなので暗い感じがします。
実家の液晶見てたらすごい明るかったので明るくしたいです。
画質のモードをリビングにしようと思ってますがこれぐらいなら焼き付きは大丈夫でしょうか?
0点

そんな事は気にせず見やすい設定で見ましょう。
書込番号:13378820
3点

普通にテレビ放送見るには、焼き付きは心配しなくていいと思いますが。
ただ、同じチャンネルばかりでいると、画面右上隅のロゴが焼き付くことがあるので、
注意してください。
書込番号:13379076
0点

>画質のモードをリビングにしようと思ってますがこれぐらいなら焼き付きは大丈夫でしょうか?
普通に使用してるなら問題はないです。
焼き付きは明るさも重要ですが、明るさを上げても固定映像の長時間表示をしなければ、焼き付きの恐れはかなり低いです。。
固定映像を長時間表示される使用法・・長時間ゲームや時刻表示がある時間帯に点けっぱなしにする・・などの場合であれば、出来るだけ明るさを抑えておいた方が危険度が低くなるって事なので、ご自身の使用環境で臨機応変に設定をお考えください。
とりあえずスーパーやダイナミックなどの高輝度モード以外なら、それほど気にされなくてもよろしいと思いますよ。。
明るさも含めゲームなども楽しめる範囲で注意を・・・ってことですね。
書込番号:13384162
0点

>画質のモードをリビングにしようと思ってますがこれぐらいなら焼き付きは大丈夫でしょうか?
販売店みたいに一日中つけない限り、大丈夫でしょう!
私は購入してから1年過ぎてますが、画質は好みで設定して使用してます。
5年使えば良いかな〜と思っておりますので〜
気にせず、ストレスなしで使用しましょうよ!
書込番号:13391013
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)