VIERA TH-P50V2 [50インチ]
フル・ブラックパネル/エコナビ/お部屋ジャンプリンクなどを新たに搭載したHDプラズマTV(50V型)

このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2010年9月5日 21:39 |
![]() |
0 | 5 | 2010年7月26日 07:30 |
![]() ![]() |
8 | 15 | 2016年7月16日 13:32 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2010年5月31日 20:20 |
![]() |
3 | 5 | 2010年6月1日 18:10 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2010年5月29日 11:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]

キャビネットが僅かに伸縮する音ではないでしょうか?
たぶん取説の「故障かな?」か「困った時」の項目に異音について記載されてると思うんですが、電子説明書なのでユーザーにしか見る事ができません。
30分ずっと鳴ってるんですか?
書込番号:11651783
0点

約30分間パキパキ鳴ってますね。。しかし、長く鳴ると異常かと思いました!!
一回パナソニックに問い合わせてみます。
回答して下さった皆様ありがとうございました!
書込番号:11652512
0点

私のもパキパキ、かなり長い時間なります。
以前使用していたプラズマではならなかったので、ちょっと気になります。
メーカに問い合わせた結果はどうでしたか?
書込番号:11833482
0点

こんばんみ(^_^)v
たまにパキッ!なら有りがちですが、30分間ひっきりなしはちと耳障りですね・・・・
日が経って馴染んでも同じでしょうか?
書込番号:11833510
0点

エアコンで部屋を涼しくすればパキパキ長く鳴ります。
でも最近はマシになった気がします!!
メーカーに問い合わせたらキャビネットの音との事でした。
書込番号:11833734
0点

30分は初めて聞きましたが、キャビの熱膨張・収縮音であるのは間違いないと思います。
段々馴染んで、音頻度が低下すると思いますから暫くガマンね(^_^;)
書込番号:11833795
0点

部屋はエアコンで冷やしていますし、まだ新しいのでしょうがないですかね。
VT2でも同じなんですよね?
書込番号:11838108
0点

こんばんみ(^O^)
仕方ないと言ってしまうと身も蓋も無いのですが(^_^;)
拙宅は3階建てのハイムだす。
免震構造の軽量鉄骨ですが、この免震構造が初期2、3年はよう鳴きました(^_^;)
夜中寝てるとかなり派手な音でバキッ!!!と(^_^;)
今はメッタに鳴きません。
馴染んだかと思います。
書込番号:11838207
0点

最近は電源入れた後もパキパキなり、だんだんひどくなっているような感じもします。
早く落ち着くことを願います。
書込番号:11866152
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
昨日テレビが壊れました。
今日近所の電気店をまわったところ、ノジマは現金で198,000円(ポイントなし)、ヤマダは228,000円(ポイント23p)でした。下の口コミであった198,000円のポイント20pには程遠い感じでした。
で、池袋に行ってこようと思うのですが、最近購入された方、金額を教えてください。
宜しくお願いします。
0点

昨日、価格.COMの横浜卸売さんでTH-P50V2購入させていただきました。
172500円+5年保証9500円で送料と消費税込なので支払い総額182000円+代引き手数料1380円
本日、ヤマダ電機に確認に行ったところ、どちらも5年保証付きで238000円 K`s電気248000円とのことでした。
あまりにも、ねだんの差額が大きいので不安になり注文確認メールを見たら間違いなく
TH-P50V2で、思わずガッツポーズですね。!(^^)!
ネットショップの高額商品の購入には多少不安がありましたが、大型店舗を構えずコストを
下げた企業努力に脱帽です。当然メールの連絡も事細かく不安は一切ありませんでした。
大型店で、現物を確認してネットショップでの買い物が癖になりそうです。
あっ今回ラックシアターとブルーレイも同時に購入したのですが、ラックシアターは量販店にテレビの確認に行った時偶然見つけた、パナソニックのHTR310-Kで展示処分39800円でした。ブルーレイは、ネットショウップでDMR-BW880が5年保証付き90000円て感じで(^^ゞいやいや
この数日で衝動買いしちゃいました(^^ゞ本当は、G2の46を購入予定でしたが、現物見ると
いいのが欲しくなるんですよね!(^^)!しばらくムダ使いしないように引き籠りでTV鑑賞して
生活したら差額分は、取り返せるかな???
まだ、TV手元に届きませんが!(^^)!今からワクワクです
書込番号:11646925
0点

クウ・ラム・リクさん、情報ありがとうございました。
やっぱりネット購入は安いですよね。
ただ、しっかりと店舗を構えている方が将来的にも安心かなと思い、いつも大型のチェーン店で買っていました。そろそろ考え方も改めないといけないかもしれませんね。
引き続き池袋のヤマダやビックでこんなに安く買えたって方いないでしょうか。
書込番号:11648045
0点

先ず、大前提として、購入する側にとっては、商品の「実体部分」である「品質」等は、
パナソニック商品を選択した場合、どこのお店で買っても、商品の「実体」に対する
「価値」は得ることができる。
しかし、各店で競うのは、「付随機能」に他ならない。
保証等をどう考えるか?ネットにするか?店頭にするか?それは、各々で判断が異なるだろう。
ただ、根底となる「価格」については、購入する側にとっては、最も重要視する点ではないか?
つまりは、「価格」に対するお店側の「提案力」がなければ、もはや家電量販店で購入する意味合いは薄れると考える。
よって、家電量販店は、「価格」に対する提案力をやめてしまった場合、その「商品」に対する「付随機能」で提案をしても、購入する側が重要視していければ、意味がない。
以上、簡単なマーケティング理論からの説明です。
(理解できない方は、先ず、個人の労働力に対する時間単価をあげる努力をしましょう!)
書込番号:11651598
0点

先程、昼休みに新橋のLABIに行ってきました。
単刀直入に198000円の20Pになりますか?と聞いたら、ヨドバシの値段ですねと返事あり。ちょっとお待ちくださいと言われ、一旦奥へ。戻ってきて、常務命令で対抗できませんとの返事。ガックリ。
報告まで
書込番号:11658978
0点

結局、近所のノジマで買いました。185800円のポイント29000円分でした。
池袋まで行く時間がなくて、昨日近所のノジマに再突入。色々、交渉して、上記の金額プラスHDMIコードで決着しました。
みなさん、色々情報ありがとうございました。
さっ、次はテレビ台買わなきゃ。
書込番号:11678676
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
ジー音がする為、メーカーに電話をして内部基盤(コイル部分)を交換してもらいましたがジー音が無くなりませんでした。
交換前と音は変わりません!!
静かなシーンになると気になります!ジー音を聞き取りたくないのですが、もう手段はないですよね…?!
0点

こんばんみ
お気の毒です・・・・
ジー音対策定番は、
・スタンダードモード、或いはエコ等活用。
・背面壁から離し、壁にはタペストリ等を吊す。
・床には絨毯等の敷物を。
・視聴耳高さをテレビ台若しくは椅子等の調整で変更する。
あたりです。
エイジング進行に伴い低減する可能性もあります。
暫く様子を見られてはと思います。
書込番号:11557166
3点

回答ありがとうございます!!部屋の都合上、テレビが壁から30〜35cmしか離れていません。それも影響してるのカナ(@_@)
基盤交換してジー音量が同じなら交換前も交換後も正常範囲内ですよね!?
気になりだすと耳元で飛ぶ蚊なみに聞こえてしまいます…。
一度ジー音対策方を試してみます(^_^)
書込番号:11557230
1点

交換前後の双方ハズレ、って可能性もありますんで(^_^;)
個人差もありますから、複数の方に聞いてもらい、異口同音に五月蝿いと感じるならば徹底的に修理してもらいましょう。
書込番号:11557246
0点

スレ主様
「基盤」→「基板」ですね。
音についてですが、プラズマパネルから音が発生している可能性もあるのではないでしょうか?
書込番号:11557300
0点

メーカーの方がおっしゃるのでは、コイル部を交換して直らなければ仕様です…との事でした。
しかしジー音がまったくしないとクチコミで多々見かけます!!
だから気になって気になって…果して正常なテレビはどれなのでしょうか…
書込番号:11557335
0点

聞こえ方には個人差があります。
他人が聞こえずとも、です。
複数の方に聞いてもらうのは、異常か仕様範囲かの判断には大切です。
書込番号:11557470
0点

私もあなた様と同様、ジージーうるさくて今、考えてるところです。
距離は2メートル。
普通の放送を普通の音量で見ているとジージージージーたまらないです。
映画やライブを見ているときは外部にアンプ、スピーカーから音を出しているためジャンジャン音が出ているときは気になりませんが映画なら静かなシーン、ライブならMCといったところはジージーです。
私もあなた様のコメントを読んでいて決定的にこれだと思うのはまったく音は気にならず裏に耳を傾けると聞こえるとか、部品なり本体なりを交換したらしなくなったと言うことが多々あるかぎり、気のせいではないと思います。
普通に見ていてジージーうるさくて普通とは思いません。
書込番号:11557481
1点

そうですよね!!いろんな人に聞いてもらいます☆
皆様、親切に回答してくださりありがとうございました!!
書込番号:11557495
0点

BOND.Jさん
静かなシーンに限り気になりますよね??
プラズマだからしょうがない!!となるとどうしようもないですが、たしかにうるさいですね…。
50インチだから音が気になりやすいとか…42インチでも同じでしょうかねぇ、、。
書込番号:11557539
0点

聞くところによると50はもの自体が大きいため、いったんジー症状がでると顕著と言ったメーカーもありますが、こちらのサイトでもあるように42でも46でもならないものはならないなるものはうるさいといった感じですので大差はないと思われます。
静かなところもそうですが、シーンの明暗にも大きくジージーが左右されていませんか?暗いシーンでは、極端に音は小さくなり、明るくなると音が大きくなります。
それだけでもいやですが、明暗が画面で繰り返されるたびに音もあわせて大小するのでジージーに波があってそれも大変気に入りません。
書込番号:11557619
0点

たしかに白っぽい画面になると激しくなります!!
ジージッジーーみたいな感じです。
画面左上の裏側からジーと音がする為、コイル部分だと思うのですが…。
ジー音対策をして様子をみてみます!!それでもこれはダメだと思ったら、もう一度メーカーに問い合わせます。
ジー音だけはどうしても嫌いな音なので。。。
書込番号:11557672
1点

ジー音については可能な限りメーカーに対応してもらっても良いと思いますよ。
完全に改善されずとも良い方に変わる可能性はまだあると思います。
あと、それとは別で設置場所を変えてみる・・・とか、音質を変えてみる・・っていうのも有効かと思います。
ジー音は後部から出てると思いますので、壁に対して角度を付けるとか、カーテン等がある窓側に設置してみるとか・・・
お部屋の形状などでも多少聞こえ方は変わると思いますよ。。
ジー音はテレビ個体差もありますが、ご自身の体質などにも左右されると思いますので、色々な角度から改善方法を模索するのが良いと思います。。
書込番号:11559766
0点

最近のデジタル機器は動作の基本的周波数が大変高いです、このため回路の不具合で磁気が漏れたり、誘電性の起電力が発生すると弱い電波を撒き散らします。1台2台では影響は少ないですが複数の機器が相互に影響しあってノイズが大きくなる可能性があります。また地磁気が影響する可能性があります。この影響を少なくするにはTV近辺にあるデジタル機器、電子機器の向きを変えてみる、遠ざけてみるのもひとつの方法です。可能性の話なので何の効果も無いかも知れませんが困ったときは何でも試してみましょう。
書込番号:11561849
1点

42インチで、左から聞こえてたので、
メーカー保障外ですが後ろを外してみました。
※分解は、最悪死にますので知識なしでの分解はNGです。
基盤が左・中央・右にありまして、
前から見たら左の基盤のコイルあたりから鳴ってることがわかりました。
右の基盤の同じコイルはなぜ音が鳴らない?と、
みてわかったことは、周囲の部品と共振して楽器状態になってました。
(周囲の部品、放熱板でもさわると音が変わる)
左と右で部品の配置が違い、
左基盤はコイルの周囲に放熱板、コンデンサがあるのに対して、
右基盤はややずらした位置に設置されてました。
この現状を見れば、設計時の考慮がなかったといえますが・・・
どうなんでしょね。とりあえず、原因はわかりました。
書込番号:20042204
1点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
ブラウン管の巨大な36HD900からこのP50V2に変更しました。(まだ届いていません)
いまはテレビの上にD605Cというこれまたでかいセンタースピーカーを載せています。
v2が届いたらテレビ台の上でv2の前に置くつもりですが、どうもスピーカーの高さのほうが高く画面にかぶってしまいそうです。
純正のスタンドの下に高さを上げるものをいれたいのですが何か良いものはありますか?
多分必要な厚みは3センチ位なのでまな板を加工して入れようかと考えています。
ただもし手前にスピーカーを置くことで明るさセンサーやリモコン操作に支障が出るようなら止めようかとも考えています。アドバイスいただければ幸いです。
ちなみにテレビ台は継続使用するので奥行きは問題ありません。
0点

こんばんは。
50V2ですと、中央からやや左側に リモコン受信部、明るさセンサーが配置されています。
配置されている場所の高さは スタンド置きの場合 TV台から 40〜50MM辺りです。
SPの高さが不明ですが 30MM上げるくらいで済まないようでしたらちょっとシンドイかも・・・
ご参考まで。
書込番号:11434141
0点

早速のレスありがとうございます。
あーやっぱりそのあたりなんですね。涙
センタースピーカーは高さ16センチ 奥行き20センチ位です。
純正スタンドの飛び出しが15センチ位なのでこの隙間で上手く感知してくれればいいのですが。
いずれにしても画面は下から13センチ位ですよね?
これは床にセンタースピーカーを置くことも検討しなきゃダメですかね…
書込番号:11434197
0点

TV台から 画面下までは 125MMですよ。
逆に センターSPを置く台をリモコン受信部に掛からないように
日曜大工で作るって手もあるとおもいますが・・・・
門形にすれば TV台のなかにあるかどうかは不明ですが レコとかは操作可能かも...
か、SPが入るTV台にするetc
検討してみて下さい(~_~)
では。
書込番号:11434243
1点

本当にありがとうございます。テレビ台にはビデオやらBDやらLDやらアンプやら 笑
そしてガラス扉があるんです。
色々検討してみます。参考になりました!
書込番号:11434343
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
先日、V2を購入しました。商品の納品はもう暫くかかります。・・・・
早速ですが、今度は、各接続について教えて下さい。
現在所有機器
1)TV=V2 (納品待ち)
2)DVDレコーダー →HDMI端子あり
3)PS3 →HDMI端子あり
4)Wii →D端子ケーブル購入
5)ビデオ →4端子(赤/白/黄/S端子)
6)PSP-3000 →D端子ケーブル購入
7)LANケーブル →光回線
私自身の各機器の繋ぎ方(これで合っていますでしょうか)
上記2)、3)、4)、5)、7)をそれぞれ1)に接続
次に知りたいこと
・上記6)については、既にTVのD端子を一つ使用してしまい無い状態です。
このD端子+ピンケーブル(赤/白端子)のD端子にHDMIの変換プラグをつければ、HDMIに繋ぐことは可能でしょうか。それと、その際にピンケーブル(赤/白)も接続すればよいのでしょうか。
・光デジタルケーブルについて、上記1)、2)、3)の配線にありますが、HDMIを使用した場合は、必要ないでしょうか。
将来的に追加購入
8)サラウンドシステム →HDMI、光デジタル
上記8)を購入した場合、上記2)、3)のHDMIを8)に接続して8)から1)にHDMIをすれば宜しいでしょうか。
その際に光デジタルケーブルは、上記同様必要ないでしょうか。
お手数ですがご教授宜しく願います。
0点

こんにちは(^_^)v
先ずはV2ご購入おめでとうございます♪
接続自体は特に問題ありません。
HDMI接続の場合は、ディジタル映像と音声を1本のケーブルで伝送可能ですから光ケーブルは不要です。
更には、テレビには光ケーブル入力端子が無いので、そもそも接続自体が不可能です。
テレビの光ケーブル出力端子とAVアンプを接続すれば、放送波のサラウンド再生等が可能です。
>D端子にHDMIの変換プラグ
このような変換プラグはありません(^_^;)
D端子はアナログ、HDMIはディジタルです。
同じディジタル同士のDVI←→HDMI変換プラグならあります。
AVアンプを購入すれば、各機器をアンプに接続し、アンプ出力をビエラ入力端子に接続すればokです。
HDMI接続なら勿論光ケーブルは不要です。
書込番号:11433070
1点

D端子が足りないならD端子セレクターを使う手もありますね、ですが将来AVアンプを追加する予定があるなら無駄になるので当面手動での繋ぎ換えで我慢するのが良策のような気がします。
アンプにHDMIで各機器を接続する場合は光ケーブルは不要なのですが、テレビの音声を再生する為にテレビ→アンプ間の光ケーブルは必要です。
ですがアンプがARCに対応すればこの光ケーブルも省略可能になります。
書込番号:11433890
1点

みなさんこんにちは。この板凄いなぁ。大御所お二人の解答付きで。
口耳の学さん〉先日どこかのホームシアター系でお会いしたのですが、私はそのスレ主さんに解らないと言ってるのに質問される羽目に(汗)その後に口耳の学さんが再び登場して下さって助かりました。
ルージュさん〉また、沼メンバーに引きずり込もうと物色中ですか?(笑)あのダリの下らない駄洒落少し笑ってしまいました(汗)自己嫌悪(笑)
初心者の分際でルージュさんにこんな口の聞き方してるの私だけ?(笑)
スレ汚し失礼致しました。
書込番号:11436463
1点

Strike rouge/口耳の学 さん
早々のご連絡有難う御座います。こちらからのご返信が遅れましたこと申し訳ありませんでした。
色々ご指導有難う御座います。
アンプについては、検討段階ですが、ARC機能は無かったような気がします。
HDMI 3入力
HDMI 1出力
書込番号:11437749
0点

アンプはアナログ信号をHDMIにコンバートできる機種を選ぶと便利ですよ、もっとも最近の機種なら殆ど対応しているかと思いますけど。
WiiやPSPとビデオデッキのアナログ機器をアンプに集中配線しておけば、後はアンプとテレビ間のケーブルはHDMIケーブルだけで済みます(上のレスの通りテレビとの光ケーブルも必要になりますが)。
必要な入力端子を搭載しているかよく調べてください。
書込番号:11438305
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
TVはV2に決めたんですが、46インチ50インチかで非常に迷ってます。 視長距離は2mなんですが、50インチだと目が疲れそうだし、かといって、46を買って50にすればよかったって思うのもイヤだし。 非常にまよっています。
どなたかアドバイスください。お願いします。
0点

マルチポストは禁止されているので、もうひとつを削除依頼してください。
大画面に対する生理的順応性には個人差がありますが、ハイビジョンソースに
限れば一応50インチの適正視聴距離は1.8m、46インチは1.7m、という事になります。
>46を買って50にすればよかったって思うのもイヤだし。
多分そうなる可能性が高いと思います。
選んだテレビのサイズが大き過ぎて後悔したという人は、小さ過ぎて後悔した人より
遥かに少ないようです。
書込番号:11421362
0点

42インチを使用している者です。
初めは大きくて感動している毎日でしたが、1週間も経つと
慣れてしまいました、所詮50インチも慣れると思いますんで
大きい方を選べることをおすすめしますよ。
書込番号:11421368
0点

すばやい返信ありがとうございました。 皆さんの助言をもとに再度、検討します。
書込番号:11421494
0点

>46を買って50にすればよかったって思うのもイヤだし。
この可能性は高いですね。。
2m視聴なら50インチで良いと思いますよ。
ただ、ご自身が映画館などで目が疲れやすい・・・とか、自宅で常に2mでの視聴だとバラエティなどの明るめの映像の長時間視聴は厳しいと感じる場合もあるかもしれません。。
私の事ですが・・・46インチ所有で1.7mのリビングと2.5mのダイニングでの視聴ですが、適正視聴距離のリビング1.7mで長時間視聴は疲れます。。この距離は映画用って感じです。
ある程度 視聴距離の融通が利くのなら、絶対50インチが良いですよ〜
書込番号:11423270
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)