VIERA TH-P50V2 [50インチ]
フル・ブラックパネル/エコナビ/お部屋ジャンプリンクなどを新たに搭載したHDプラズマTV(50V型)

このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 9 | 2010年3月21日 22:24 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2010年3月10日 23:17 |
![]() ![]() |
6 | 7 | 2010年3月15日 11:16 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2010年3月5日 23:49 |
![]() |
6 | 10 | 2010年3月6日 03:41 |
![]() |
0 | 1 | 2010年2月21日 12:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
最初はレクザで決めてました。画質もよいし、しかし視聴環境を選ばない反面、傷等が心配です。家電店で電源を切った時クリアパネルにスリ傷の様なものが入ってました。保護バネルだと画質落ちてしまいますし…で50V2ですが、傷に強い反面、外光に弱いのが心配です。昼間カーテンん開けて見る事も多いので。どなたかよきアドバイスをお願いします。
0点

x9000ってZX9000の事ですよね?
>傷に強い反面、外光に弱いのが心配です。昼間カーテンん開けて見る事も多いので。どなたかよきアドバイスをお願いします。
個人的な見た印象だと、前面ガラスパネル不使用のV2の方が、レグザのZXより映り込みは少なかったですよ。。
日光による見づらさは液晶のノングレアでも同じです。日当たりのよいお部屋でしたらカーテンなどの対策はどのテレビでも必要だと思います。
単に夜間などの映り込みでいえば、V2の方が少ないと思います。
ただ液晶よりはましですが、V2のパネル強度は以前のV1よりは落ちますので、保護などは同じく必要な場合も出ると思います。
書込番号:11092138
0点

こんばんは。
□まずレグザに50X9000という型式は無く、レグザの画質が好きであれば
強くV2をオススメする事もできません。
□昼間カーテン開けてTVをご覧になる機会が多いとの事、尚更V2はオススメできません。
電器店の入り口やウインドウにV2を展示されているお店でご覧になると一発で判りますが
G2より濃いブラックフィルターを使っているので、外光の強い場所でご覧になると
V2の場合、もろに色に影響が出ます!グレーがかったような色に見えますので必ず確認
して下さい。
私もいくつかの店舗見廻って経験してますが、昼間視聴だとG1またはV1の方が色の
見え方に違和感ありません。(またはG2かS2)
アクリル保護で画質を損なうのは嫌だという気持ちはよく分かります。
これについては「画面に触らない」注意力以外ありません。
クリーニングもホコリ次第ですけど年に一度のペースで良いかと思います。
今もしブラウン管をお使いであれば、外光による影響は液晶もPDPも差ほど変わらない
と思って頂いて結構です。あとは見易いようにTVの置き方、窓の遮光を工夫するしか
ないですね。
液晶のグレア、ノングレア関係なしにカーテンでいくらか遮光しないと窓からの光の差し
具合ではどちらもそれぞれ反射の性質は違えど見づらい点に変わりなです。
最後に、夜メインでじっくり映像に浸りたいのであれば、液晶より50V2の方が間違い
ないと私は断言できます。
sonyの新型52と比較しましたが、正直勝負になりません。
レグザ47Z9000との比較は前スレの通りで、画の情報量はV2が上といっても過言では
ありません。
(42以下は横並びで比較した事ないのでどちらとは言えませんが、個人的にはS/Nと精細感
をとって37でしたらレグザを選びます。)
書込番号:11092274
1点

こんにちは。
キズ と 外光の件ですが、
レグザは47Z9000前提です。
キズの件は どちらも同じです。
堅いものをぶつけたり、 堅いもので擦れば キズは入るでしょう。
V2の表面は アクリル系樹脂になりました。
許可を得て 指の関節でコツコツしましたが 結構頑丈でしたよ。
外光の件ですが、
こちらは 電源offの状態で 比較してみましたが(店頭です)
映り込みは V2の方が少なかったです。
(V1と比較しても 同じ傾向ですね)
ということで キズはイーブン 映り込みは V2優位 と思います。
画質で勝負して下さい。
書込番号:11093684
1点

昼間明るい部屋でも在る程度見易い画質のテレビ、という条件でしたら、何より
画面の輝度と、マスクの黒さが優先されると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11011236/ の[11029471]と[11065678]辺りも
良ければ参考にして下さい。
表面処理の問題もあるとは思いますが、あくまで二次的な問題だと思います。
書込番号:11093718
0点

私のうちの視聴環境はリビングで南に窓があり背面の壁は黒、直上に120Wの蛍光灯となっています。明るいししかもテレビはV2より暗いV1です。子供がいるのでプラズマにしました。
結果から言うと直射日光がテレビに当たらない限りあまり問題ありませんでした。
まず夜は当然問題なし。昼間はふつうソファーからAの方向で見ます。(写真2枚目参照)テレビには明るい窓は写り込まないため全く問題なしでした。PCをやりながらテレビを観るとBの方向から視聴する事になります。この場合明るい窓が画面に写り込んできて画像がしらけて見え良くありません。しかし真面目に見たい場合はBの位置からは見ないので問題なしです。またPCの液晶画面からプラズマに目を移すと瞬間かなりプラズマが暗く見えます。しかしこれも数秒で目のほうが順応し明るく見えるようになります。
Aの位置からは窓のあかるさ、照明の明るさとも問題は感じません。ただし昼間から映画を観る場合、照明を半分落としカーテンを半分引くぐらいの対策をします。それは映りを良くするという意味以上に、部屋の雰囲気を「映画を観る」というモードにスイッチする意味合いが強いですが・・
プラズマを購入する際に気を付けるべきは@直射日光が当たる場合 A自分の後ろに大きな窓があり、画面に映り込む場合 の2点ぐらいかと思います。
なお私は映像に関しては初心者同然でマニアの方と比べると洞察が浅いです。しかしマニアの方が大きな差と思っている部分が素人には大差ない場合も結構多いので難しいところです。映画は時々別室(わずか5畳)で10年落ちの液晶プロジェクター120インチで見ています。画像は今の液晶やプラズマからは数段落ちますが、暗い部屋で大画面なら映画に引き込まれるため画質はあまり気にならなくなります。つまり画質だけがすべてではないと思います。
液晶とプラズマの場合、明るさなどはあまり気にせず、気に入った発色のテレビを選べばハッピーになれると思いますよ。
書込番号:11119735
0点

りょういちろうさん今晩は、スレ主さん横レス失礼します。
大変参考になる面白い投稿ありがとうごさいます、画面の明るさなんですが、一般的な
絵柄(明暗のバランスが偏ってない場面)だと、V1もV2も粗変わらないと思います。
ハイライトの伸びと、ハイキー(全体に輝度の高い絵柄)な場面での描写は新型が進歩
していると感じました。
どちらにしても、一般的な明るさはV1以降は十分だと思っています、もし誤解をされて
いるとしたら申し訳ありませんので、一応一言です、汗。
(ダイナミックモードで比較してます)
書込番号:11119927
0点

>V2の表面は アクリル系樹脂になりました。
すみません。この話の出所はどこでしょうか?
なんか他でもこんな話を見たものですから・・。
(正しくはコーティングシートを貼ったガラスです。また昨年モデルも同じです。)
書込番号:11119998
0点

>すみません。この話の出所はどこでしょうか?
パナのサポートの人からですが・・・
>(正しくはコーティングシートを貼ったガラスです。また昨年モデルも同じです。)
これが正解なんですね。
失礼しました。
書込番号:11120460
0点

光が良く回る環境では、どちらも映り込みの影響を避け難いという点で
条件は同じかと思います。
ならば、主観的に画質が良いと感じた方(多分55ZX9000の事?)を選ぶべきでしょう。
さもなければ、「自然光が映りこんだ状態での画質」を重視して、ノングレアパネルの
液晶を選ぶか、ですね。
書込番号:11120696
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
数ある液晶・プラズマテレビを探していたところ、ビエラプラズマの50型を購入することに決めました。
みなさんの掲示板・レビューをみて勉強はしたのですが初心者の私にはまだピンとこないみたいです。
V1.V2.G1.G2の4機種について、どれがいいのか悪いのか等の違い、スペック、お勧め機種など噛み砕いてわかりやすく教えていただけますか?
画質重視ではありますが、私の目が肥えてないのであなたにはこれで十分だと言い切ってもらっても構いません。おねがいします。
0点

X2とG2が新型になりパイオニア黒の技術が取り入れられコントラスト比が大幅に
変わっていますが画質重視なら本命は上位機種のX2の方が良いと思いますよ。
書込番号:11059405
0点

少々、主観的な意見になるのですが自分の感想だと
白をより白く観たいならG2・黒をより黒く見たいならV2ではないかと思います。
それと赤がより赤いのもV2と聞きますね。
その他では明るめの部屋・お昼等にTVを観る機会が多いならG2・夜や照明を少々落とした部屋で観る機会が多いならV2という選択肢もあるかもしれません。
後は実機を観ての価格差の価値が納得できるかでしょうね。
書込番号:11059648
1点

画質にこだわりがないのなら、一番安いものでもよろしいのでは?
S2とか・・・
画質差で言うと、たまX68000さん のおっしゃるように黒重視でV2、白重視・・というかG2の方が明るめで色目が薄い?感じです。
どちらも1と2の差は前面のパネルが、1はガラス、2はアクリル?になっていて、映り込みの量も2のほうが少ないです。替わりに強度的には劣るようですが・・(S2はガラス)
あとは機能差で、VはDLNAクライアント対応やYOUTUBE閲覧ができますので、機能的に必要であれば、そちらを優先させてもよろしいと思います。
最後にスタイルですね。。V2は個人的にも枠の色は好きではありません。
画質差で選べないのなら、映り込み、機能、スタイルで選らばれてもよろしいと思いますよ。
どれにしてもプラズマですし、綺麗なのは間違いないですからね〜
書込番号:11059889
1点

スペックから見れば新型でしょうが
人それぞれ好みは違います
気に入ったTVの中から、自分が納得した物を買うのが1番良いと思いますよ
TVを見る中心になるのは、自分や家族ですからね^^
おいらはPZ800で、いまだに満足してますw
書込番号:11064703
2点

私ならV2を購入しますね。
ただ、うちもPZ−700が現役で動作していますので購入には踏み切れません(汗)
書込番号:11066145
0点

V1G1ともに比べなければ十分きれいなテレビと考えますがそれぞれ新型のV2G2と比べると画質の違いが素人目にもわかりやすいので予算が許せば新型をお勧めします。
V2G2比べて画質に差がないとお感じならどちらを選んでも良いテレビなので2画面等の機能とデザインの好き嫌いで(枠の感じでずいぶんデザインには好みが分かれるかと思います)選択というのはいかがでしょうか。
もし価格と時期が許すなら、VTを私はおすすめしますので(3Dが全くいらなくても)VTを見てからがよろしいかと。
その頃になると、G2とV2の価格もだいぶ落ち着いてきていると思いますし。
書込番号:11066580
2点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
本日 v2を見て来ましたが外枠がシルバーみたいになっていてデザインが変わっていて正直残念でした なんだか高級感がなくなったとゆうか 私的には前のデザインが好きなんですが皆様はどうですか?3D対応の物もこのデザインなんでしょうか?
4点

「フルグラスフェイス」デザインがなくなったのは非常に残念
復活して欲しいです。
できれば
65Vも「フルグラスフェイス」デザインにして欲しいです。
書込番号:11049653
0点

v1のフルグラスフェイスは確かにかっこいいと思います。
でも、v2はv2なりに私は気に入ってます。
個人的にシンプルな方が好きなので。
あとスタンド部は、v1よりv2の方がシャープでスタイリッシュな印象を受けます。
そういえばv2のスタンド表面はレザー調になってましたね。
v1は首ふりさせるとスタンドも一緒に動きますが、v2では一緒には動かない仕様になってました。
書込番号:11049882
0点

シュラッココさん、umi360さんが言われるように、
私も少しガッカリしている一人です。
G2も微妙ですしね。パナのアンケートにも愚痴っておきました。
しかし、そろそろ地デジ化したいので、
V2で決めてしまいそうです。VTは予算が…。
書込番号:11050176
0点

G'z80さん
VTのメタリックなブラウンの外枠もなかなかおしゃれですよ、V2もベーシックな感じで落ち着いてますがね。
G2の外枠も定番でテレビっぽいですが、ちょっと反射というか映り込みが気になりました。
デザインというか外枠だけですが(汗)
書込番号:11051555
0点

シュラッココさん
すいません、一番返信すべき方にあとになってしまい。
VTですが、結構V2とは感じが違うと思います、デザインそのものはあまり変わらないのですが、カタログなどの写真より外枠のメタリックブラウンな感じが個人的にはちょっとおしゃれな高級感を感じましたがいかがでしょうか。(てっきり思いっきり木の色的茶色を考えてたので)
書込番号:11051597
0点

先日、VT2を購入しましたが正直台座のデザインが安っぽく見えて
残念でした。
パネルにコストを掛け過ぎた感じですね
書込番号:11054887
2点

皆さん「パナソニックお客様ご相談センター」フリーダイヤル0120-878-365に電話して
ちゃんと要望伝えてますか?
「購入意志はあるのにデザインで意欲減退」の構えで電話しましょう。
フルグラスフェイスは無理ですけど
外枠はダークグレーかアルミブラックがシックで良いと思います。
台は54VT2の四角型がカッコイイですし、上下のシルバーラインは目障りに感じます。
書込番号:11088365
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]

次からメモ帳か何か、他人に迷惑がかからないようにやろうね。
書込番号:11037933
2点

Xx LOST_D xXさん
参考にしたいので、価格とポイントを教えてもらえませんか?
ちなみに地域はどこですか?
書込番号:11039460
0点

ごめんなさい
店員に確認したら、光回線との同時契約でのねだんでした。。。
通常での購入限界値段は298000でした。
大変申し訳ございません。
一応ですが、愛知県です。
もう少し交渉したら下がりそうでしたが・・・
書込番号:11039544
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
10年間使っていたブラウン管のテレビが壊れてしまい
テレビを買い替える事になりました。
初めは液晶テレビにしようと思い液晶で探しておりましたが
テレビを見る要素で多いのが
サッカー・バスケットボール
映画
が殆どで、それ以外はバラエティ番組です。
とカキコをした所 プラズマの方が良いのでは?とアドバイスを頂きました。
まだ発売されていないので、分からないかも知れませんが
V2とG2の 値段以外の違いをお教え頂けませんか?
パナソニックのサイトを見てみましたがイマイチ分かりません。
V2とG2ではそんなに明確に違いが出るものなのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
0点

こんにちは
私も同様に悩んでおりました。端的に言って、画質(一般的に言ってV2が上)、
後ダブルチューナー、DLNAの有無、デザインでしょうか。
画質は好みもありますので黒がしっかりしまっているV2より、明るいG2の方が好む
方もいると思います。昨日より大規模量販店ではV2の展示が始まっている様子ですので
一度自分の目で確かめられるのが一番よいかと。約10年使えるものですから
自分の目で確認のうえ納得されるのが一番と思います。
買う前に悩むのも楽しいですよね。因みに私はV2にします。^^
書込番号:11030515
1点

視聴内容で言えば私もプラズマが良いと思います
>V2とG2ではそんなに明確に違いが出るものなのでしょうか?
画質差でいえば、フルブラックパネル、ハリカラ、高解像、ディープブラックフィルター・・の効果がどれほどか・・です
でも明確な違いは画質ではなく機能になると思います。
ウーハー付バーチャル3Dサラウンド、DLNA対応、Wチューナー、YOUTUBE閲覧など・・
V2はまだ見てませんが画質はお好みです。画質の差は必ずありますが、どちらが好きかって事ですね。
価格差以上の違いが分かる方や欲しい機能がある方、とにかく上位機種が欲しい方はV2購入すると思いますが、
画質の差が分からなくて機能も必要無ければG2の方でも全然良いと思いますよ。
書込番号:11031048
1点

貴重なアドバイスありがとうございます。
昨日量販店に行って来ました。
両方観た感じは、あまりわかりませんでした。流れていた番組が長野五輪だったので…。
ブルーレイを観てたら、ソニーの販売員の方に声を掛けられ、 プラズマは無くなる、 昨年は圧倒的に液晶が売れた、プラズマは熱くなるから部屋が熱くなる、四倍速の方がプラズマより画質も綺麗で、動きにも強いとかなり説明されました…。
販売員の方ってみんなプラズマ嫌いなんでしょうか…???
部屋が熱くなる程熱を発生する家電なんて、本当なら販売禁止になると思うんですが。
書込番号:11035664
1点

液晶に続き的確なアドバイスありがとうございます。
またまた プラズマ批判の販売員の方に ブラビアの四倍速の方が、今のプラズマより 性能は上だと説明されました…(>_<)。 詳しくは このスレ私の他の方への返信を見て下さい。
店に行けば、行く程悩みますね。
書込番号:11035675
0点

まるで2ちゃんねるによくいるアンチプラズマみたいな店員ですね…。
心で思ってても何の根拠もない事を言わないと思いますけどね(笑)
ご苦労様です(笑)
書込番号:11036155
1点

ですよねぇ。。。
本当に プラズマを悪く言ってました。
もともと TVを買うつもりは無かったので、知識が全く無いため
そうななのかぁってなってしまいます。。。
書込番号:11036361
0点

>ブルーレイを観てたら、ソニーの販売員の方に声を掛けられ、 プラズマは無くなる、 昨年は圧倒的に液晶が売れた、プラズマは熱くなるから部屋が熱くなる、四倍速の方がプラズマより画質も綺麗で、動きにも強いとかなり説明されました…。
偏見だらけですね。。
書き込みでプラズマ批判してる内容を言ってるだけのような・・・
実際店員の話は事実とは異なる確率は高いですから聞かない方が良いです。
ただ、液晶の方が売りやすいんでしょうね。。
プラズマ勧めて、クレーマーに熱いだの暗いだの言われると勧めた手前、店員に避難が集まりますし、お前が勧めたから返品しろ・・とも言われかねない。
その点液晶の場合は所有率が高いので、同じ様なクレームでも個人的なものでしょうがありません、殆どの方は問題なく使用してます・・・って言えそうです。
まあこれは想像なんですが・・・自分が店員だったらそうするかな〜って思います。
我々は定員ではないのでプラズマをお勧めしますけどね(笑)
実際、液晶よりはスポーツには向いています。
でも印象は人それぞれです。。
書込番号:11036454
2点

はじめまして。
G2とV2でお悩みとのことで。
基本的には皆さんの言われてる通り実際に見に行き
決めるのが一番だと僕も思います。
ですが、暗室でなかったり、比較機種が離れていたり。
そんなイマイチ性能差が悩んだ際の判断材料としてもらえれば幸いです。
またちょこラブ君さんの仰られている通り使用環境にも変って来ますので
その点を考慮して見に行かれると決定により近づくと思います。
本題ですが、
映画をよく見られるのであれば、僕はv2をお勧めします。
42型を暗室にしてv2を撮影したレビューサイトがあります。
http://kadengaynin.blog48.fc2.com/blog-entry-5.html
こちらを見る限りかなり黒が沈んでおり、
映画を見るにはG2よりきれいに見れる思われます。
また既にご存知かもしれませんが50G2の書き込みにてこちらで素晴らしい
比較レビューをされてますのでご参考にどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081186/#10988328
また購入したらどちらを選んだのか、是非連絡ください!
書込番号:11039125
0点

凄く丁寧に教えて下さってありがとうございます。
みなさん本当に親切に教えて頂いて感謝致します。
じっくり悩んで決めたいと思います。
書込番号:11039843
0点

ソニーの販売員なんですから、ソニーの製品を売るために他社製品の欠点をあげつらって悪く言い、自社製品の利点をアピールするのは当然のことです。
事前に掲示板で公平に情報(液晶テレビ掲示板も読んでねという意味です)を得て、自分が何を種々選択するかを考えることが必要ですね。
書込番号:11040316
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
50V2か50G2の購入を検討中ですが、いちばん気になっているのが「自動高解像度化処理機能」です。
果たしてどの程度の差が生じるのか? そもそもハイビジョン録画でないDVDをフルハイビジョンのテレビで再生すると、かなりアラを感じるものなのか? 実際でDVD等をV2とG2で再生して比べられればよいのですが、あいにくそれができる環境にないもので、どなたかご意見やご印象などお教え頂けないかと・・・・よろしくお願いいたします。
0点

店頭でBS1やBS2を表示して確認してみてはいかがでしょうか?
個人的にSDはかなり荒い画質だと思います。
書込番号:10975037
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)