VIERA TH-P50V2 [50インチ] のクチコミ掲示板

2010年 3月 5日 発売

VIERA TH-P50V2 [50インチ]

フル・ブラックパネル/エコナビ/お部屋ジャンプリンクなどを新たに搭載したHDプラズマTV(50V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:50インチ 画素数:1920x1080 HDMI:4端子 VIERA TH-P50V2 [50インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]の価格比較
  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]のレビュー
  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]のオークション

VIERA TH-P50V2 [50インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 5日

  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]の価格比較
  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]のレビュー
  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-P50V2 [50インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]

VIERA TH-P50V2 [50インチ] のクチコミ掲示板

(625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-P50V2 [50インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-P50V2 [50インチ]を新規書き込みVIERA TH-P50V2 [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
78

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信12

お気に入りに追加

標準

電源コードの交換で画質が良くなる?

2010/11/21 16:14(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]

クチコミ投稿数:10件

よく、オーディオマニアの人たちがアンプやCDプレイヤー等の電源コードを交換すると音質が向上するとか、テレビやBDプレイヤーの電源コードを交換すると画質が向上する等の話を聞いたことが有るのですが、V2も電源コードが交換出来る様なので2〜3万の物で効果が有りそうなら、試してみたいと思います。
実際に交換されてる方、詳しい方の意見をお待ちしています。

書込番号:12250599

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2010/11/21 17:59(1年以上前)

変化するかどうかは
お使いの環境にもよりますよ。
タップなども同様でしょうね。

あとコネクタ部分が大きい場合、テレビにぶつかりささらない事もあるのでそこもご注意を。

書込番号:12251074

ナイスクチコミ!0


Myカメさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:66件 panoramio 

2010/11/21 19:59(1年以上前)

>電源コードを交換すると画質が向上する
こういった話はよく聞きますね。
オーディオマニアの人たちの中には電力会社によっても音質が異なるという人もいるようです。
さすがに電力会社の違いによる音質の向上は認められませんが、電源コードにしても、よほど強いノイズや電磁波が侵入しない限りは音質の違いは認められないと思います。

書込番号:12251659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/21 21:59(1年以上前)

こんばんは(^_^)

電源コード交換による変化ですが、
その変化の度合いを感じとれるか?ってのもあります。
その変化が自分にとって意味あるものなのか?
こればかりは本人にしかわかりません。

少しの効果でも良かったと思えれば良いけど、
全く効果を感じられない可能性だってあります。

まずは電源コードよりSHivi等でテレビの画質調整の方がいいと思いますが…


書込番号:12252425

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/11/21 22:15(1年以上前)

費用対効果で考えるとどうか・・・・

向上が見られたとしても、その差をご自身が感じる程なのかどうかは、個々の能力によるところが大きいと思います。。

要するに現状の環境などで特にノイズなどが多い場合以外、100人が比べてわずか数人が、良くも悪くも”変わったかも”・・・ってレベルかと・・・

試してみるのは良いかもしれませんが、期待しない方が良いと思いますよ。。
アンプ等でもそうですが機器本体の性能の方が重要ですからね。。

書込番号:12252562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/25 21:10(1年以上前)

こんばんわ。
いわゆる、電線病というやつで、
ハマると大変な世界だそうですよ。
費用対効果は大変少なく、
ほとんど気持の世界みたいなもんですから、
その分、チェックソフトで画質を調整したり、
ブルーレイ映画ソフトなどに投資した方が
幸せになれるはずですよ。
凝る人は、アキバの電線屋でケーブル買って
自作までするみたいですから、
とことん追求したい気持がお有りでしたら
大金が必要になります。

書込番号:12274642

ナイスクチコミ!2


Moon昴さん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:49件

2010/11/27 12:06(1年以上前)

ていうか、電源コードを気にする人ってどんな家に住んでいるのか?
配電盤からの線は何もいじらずに、コンセントから家電までの短いコードだけ
いじっても何も変わらないと思うが・・・
契約アンペア数も余裕を持ってオーディオ専用のコンセントとか設けて、
電源コード気にするならその後でしょう。そんな家に住んでいるの?
電源コードの質に比べたら電力会社の違いのほうが大きいでしょう。

書込番号:12282976

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2011/07/30 23:43(1年以上前)

電化製品の“血液”は、電気です。
元の電気が“さらさら血液”だったら、“身体”の調子もよいかと思います。

だから、オーディオマニアの人は、200Vをコンセントまで引き込んでから、100Vに変換して使用しています。他の電気機器からのノイズの影響や交流電流の不安定さを避けているようです。
ただ、他の方もおっしゃっているように、電気の通り道の一部だけをよくしてもはたしてどうなのか???
誰しも考える疑問ですね。

わたしは、コンセントを3P式(LEVITON 4口 壁コンセント)にし、そこから太い純銅の電源ケーブルでノイズカット電源回路アイソレーショントランスに繋いで、さらにそこから鋳鉄製ケースを使用して製作された電源タップ(ホスピタルグレード:病院の電源は命にかかわるので通常家庭よりグレードが高いらしい)を伸ばし、そこにブラビアや音響機器を繋いでいます。

それで、絵と音はどうなったか・・・・
絵はきれいになりました。テレビの特にCMの絵がとてもきれいです。特に女性の美しさにはうっとりします。(^^)
音はよくなりました。これまで聞こえてこなかった音が認識できました。・・・改善の程度については、主観ですが・・・やってよかったと思います。今後はソースの質に行き着いてしまう感じです。

壁のコンセントまでの電源もグレードUPを図れば、もっともっと変化が大きくなるかもしれません。

ただ、これもどなたかがおっしゃっていますが、“ここまでやったんだから”という精神的な満足感の効果も大きいのかもしれません。あくまでも個人的な感想とお考えください。

あと、ビエラの画質は、個人的には「画質設定」でまったく別物になってしまうほど変化率の大きなファクターだと思います。

画質で物足りないと感じている方は、まず、細かい画質調整からやられたほうがよいかと思います。ビエラの“標準”画質は私にとっては光度もシャープさもぜんぜん物足りない画質でした。

最後に、ご質問にあるように私もテレビの電源コードの交換も検討中ですが、プラズマテレビはデリケートそうなので、逆に機器に悪い影響が出ないか躊躇しているところです。
もう少し検討してから決定したいと思います。

書込番号:13316178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/07/31 10:30(1年以上前)

何にも試さないであーだこーだと、言うよりは、2,3万円程度なら、自分で試してみればいいと思いますよ。

書込番号:13317414

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:58件

2011/07/31 15:25(1年以上前)

分電盤から壁コンまで取り換えないで一部を変えても....
それも分かります。

しかしですよ、ノイズ源 (ノイズが一番多い機器周り)をシールド性に優れたケーブルでノイズを回避する画質の向上はあると思いますが。

書込番号:13318419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2011/08/03 16:15(1年以上前)

ビエラの電源コードの交換実験してみました。

ノイズカット電源回路アイソレーショントランスについていたオリジナルのコードを戻し、買い足して使用していた純銅の電源ケーブルをビエラに使ってみました。

感想としては、効果ありだと感じます。絵がさらにきれいになりました。色では“赤”がこれまでより鮮やかになったのか? 目立つようになりました。だからといってどぎつい感じはありません。
地上デジタルの放送画質が、さらに向上してくれるとより効果的に思えるでしょう。
今は、地上デジタルの放送画質にはとてもばらつきがあるので、せめてBS並に向上してくれたらといつも思います。

私のビエラは42インチのT2です。

ご存知のように、ビエラの電源コードは、抜け防止のつめがあり、発売時期のバージョンによっては、そのままだと、使用するコードに制限が必要があるので注意願います。

予算が出来次第、私は純銅の電源ケーブルを買い足してみようと思います。

書込番号:13330841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2011/08/06 21:55(1年以上前)

ビエラの画像

電源トランス

コンセント

ビエラ接続部

ノイズカット電源回路アイソレーショントランスの存在は大きいようです。やはり前段でちぉんとノイズのケアーしていないと、ビエラの電源コードだけ交換しても効果の程度が落ちるかもしれません。
私の場合、先に投稿したような実験後、絵の改善を見てに元戻せなくってしまいました。そのままにして使用しています。

参考の写真は、画質がよくないので伝わるかどうかわかりませんが、参考までにアップします。
現在、Yahooオークション(多くをここで入手)でさらに良質の電源コードを手に入れるべく奮闘しています。

書込番号:13343712

ナイスクチコミ!3


katt103さん
クチコミ投稿数:5件

2020/11/28 22:18(1年以上前)

自称オーディオマニアです。ーー;
こちらの書き込みを拝見しましたが、オーディオをやっている方が少ないようですので、ご参考までに書かせて頂きます。

電源ケーブル(コード)やタップやコンセントを良質なものに替えると、確実に音は良くなります。激変と言っても過言ではないくらい変わります。本質的に良くなる、という感じで変わります。

しかし、それくらい変わるためには大事な前提条件がありまして、それは、壁コンセントをオーディオ用か又は少なくともホスピタルグレードのコンセントに取り替えてあることが必須なのです。一般的に付いている普通のコンセントでは下流のケーブルなどをいくら良いものに替えても効果はほとんど出ません。
松下電器のホスピタルグレード・コンセントは1000円くらいで買えますので、まだの方は交換してみられると良いかと思います。
効果は一目(一聴)瞭然です。耳が驚くでしょう。

書込番号:23817520

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 ジー音!!

2010/06/28 20:22(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]

スレ主 あ88さん
クチコミ投稿数:12件

ジー音がする為、メーカーに電話をして内部基盤(コイル部分)を交換してもらいましたがジー音が無くなりませんでした。
交換前と音は変わりません!!

静かなシーンになると気になります!ジー音を聞き取りたくないのですが、もう手段はないですよね…?!

書込番号:11557078

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21506件Goodアンサー獲得:627件

2010/06/28 20:40(1年以上前)

こんばんみ

お気の毒です・・・・

ジー音対策定番は、

・スタンダードモード、或いはエコ等活用。
・背面壁から離し、壁にはタペストリ等を吊す。
・床には絨毯等の敷物を。
・視聴耳高さをテレビ台若しくは椅子等の調整で変更する。

あたりです。

エイジング進行に伴い低減する可能性もあります。

暫く様子を見られてはと思います。

書込番号:11557166

ナイスクチコミ!3


スレ主 あ88さん
クチコミ投稿数:12件

2010/06/28 20:52(1年以上前)


回答ありがとうございます!!部屋の都合上、テレビが壁から30〜35cmしか離れていません。それも影響してるのカナ(@_@)

基盤交換してジー音量が同じなら交換前も交換後も正常範囲内ですよね!?

気になりだすと耳元で飛ぶ蚊なみに聞こえてしまいます…。

一度ジー音対策方を試してみます(^_^)

書込番号:11557230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21506件Goodアンサー獲得:627件

2010/06/28 20:56(1年以上前)

交換前後の双方ハズレ、って可能性もありますんで(^_^;)

個人差もありますから、複数の方に聞いてもらい、異口同音に五月蝿いと感じるならば徹底的に修理してもらいましょう。

書込番号:11557246

ナイスクチコミ!0


注意男さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:9件

2010/06/28 21:06(1年以上前)

スレ主様
「基盤」→「基板」ですね。

音についてですが、プラズマパネルから音が発生している可能性もあるのではないでしょうか?

書込番号:11557300

ナイスクチコミ!0


スレ主 あ88さん
クチコミ投稿数:12件

2010/06/28 21:13(1年以上前)

メーカーの方がおっしゃるのでは、コイル部を交換して直らなければ仕様です…との事でした。
しかしジー音がまったくしないとクチコミで多々見かけます!!
だから気になって気になって…果して正常なテレビはどれなのでしょうか…

書込番号:11557335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21506件Goodアンサー獲得:627件

2010/06/28 21:38(1年以上前)

聞こえ方には個人差があります。
他人が聞こえずとも、です。

複数の方に聞いてもらうのは、異常か仕様範囲かの判断には大切です。

書込番号:11557470

ナイスクチコミ!0


BOND.Jさん
クチコミ投稿数:22件 VIERA TH-P50V2 [50インチ]のオーナーVIERA TH-P50V2 [50インチ]の満足度5

2010/06/28 21:41(1年以上前)

私もあなた様と同様、ジージーうるさくて今、考えてるところです。

距離は2メートル。
普通の放送を普通の音量で見ているとジージージージーたまらないです。

映画やライブを見ているときは外部にアンプ、スピーカーから音を出しているためジャンジャン音が出ているときは気になりませんが映画なら静かなシーン、ライブならMCといったところはジージーです。

私もあなた様のコメントを読んでいて決定的にこれだと思うのはまったく音は気にならず裏に耳を傾けると聞こえるとか、部品なり本体なりを交換したらしなくなったと言うことが多々あるかぎり、気のせいではないと思います。

普通に見ていてジージーうるさくて普通とは思いません。

書込番号:11557481

ナイスクチコミ!1


スレ主 あ88さん
クチコミ投稿数:12件

2010/06/28 21:43(1年以上前)


そうですよね!!いろんな人に聞いてもらいます☆

皆様、親切に回答してくださりありがとうございました!!

書込番号:11557495

ナイスクチコミ!0


スレ主 あ88さん
クチコミ投稿数:12件

2010/06/28 21:51(1年以上前)


BOND.Jさん

静かなシーンに限り気になりますよね??
プラズマだからしょうがない!!となるとどうしようもないですが、たしかにうるさいですね…。
50インチだから音が気になりやすいとか…42インチでも同じでしょうかねぇ、、。

書込番号:11557539

ナイスクチコミ!0


BOND.Jさん
クチコミ投稿数:22件 VIERA TH-P50V2 [50インチ]のオーナーVIERA TH-P50V2 [50インチ]の満足度5

2010/06/28 22:02(1年以上前)

聞くところによると50はもの自体が大きいため、いったんジー症状がでると顕著と言ったメーカーもありますが、こちらのサイトでもあるように42でも46でもならないものはならないなるものはうるさいといった感じですので大差はないと思われます。


静かなところもそうですが、シーンの明暗にも大きくジージーが左右されていませんか?暗いシーンでは、極端に音は小さくなり、明るくなると音が大きくなります。

それだけでもいやですが、明暗が画面で繰り返されるたびに音もあわせて大小するのでジージーに波があってそれも大変気に入りません。

書込番号:11557619

ナイスクチコミ!0


スレ主 あ88さん
クチコミ投稿数:12件

2010/06/28 22:11(1年以上前)


たしかに白っぽい画面になると激しくなります!!
ジージッジーーみたいな感じです。

画面左上の裏側からジーと音がする為、コイル部分だと思うのですが…。

ジー音対策をして様子をみてみます!!それでもこれはダメだと思ったら、もう一度メーカーに問い合わせます。
ジー音だけはどうしても嫌いな音なので。。。

書込番号:11557672

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/06/29 11:41(1年以上前)

ジー音については可能な限りメーカーに対応してもらっても良いと思いますよ。
完全に改善されずとも良い方に変わる可能性はまだあると思います。

あと、それとは別で設置場所を変えてみる・・・とか、音質を変えてみる・・っていうのも有効かと思います。

ジー音は後部から出てると思いますので、壁に対して角度を付けるとか、カーテン等がある窓側に設置してみるとか・・・
お部屋の形状などでも多少聞こえ方は変わると思いますよ。。

ジー音はテレビ個体差もありますが、ご自身の体質などにも左右されると思いますので、色々な角度から改善方法を模索するのが良いと思います。。

書込番号:11559766

ナイスクチコミ!0


success1さん
クチコミ投稿数:91件

2010/06/29 21:29(1年以上前)

最近のデジタル機器は動作の基本的周波数が大変高いです、このため回路の不具合で磁気が漏れたり、誘電性の起電力が発生すると弱い電波を撒き散らします。1台2台では影響は少ないですが複数の機器が相互に影響しあってノイズが大きくなる可能性があります。また地磁気が影響する可能性があります。この影響を少なくするにはTV近辺にあるデジタル機器、電子機器の向きを変えてみる、遠ざけてみるのもひとつの方法です。可能性の話なので何の効果も無いかも知れませんが困ったときは何でも試してみましょう。

書込番号:11561849

ナイスクチコミ!1


スレ主 あ88さん
クチコミ投稿数:12件

2010/06/29 21:34(1年以上前)

なるほど(^_^)試してみます☆
いろいろアドバイス感謝してます!!

書込番号:11561871

ナイスクチコミ!0


sofia809pさん
クチコミ投稿数:2件

2016/07/16 13:32(1年以上前)

42インチで、左から聞こえてたので、
メーカー保障外ですが後ろを外してみました。
※分解は、最悪死にますので知識なしでの分解はNGです。

基盤が左・中央・右にありまして、
前から見たら左の基盤のコイルあたりから鳴ってることがわかりました。
右の基盤の同じコイルはなぜ音が鳴らない?と、
みてわかったことは、周囲の部品と共振して楽器状態になってました。
(周囲の部品、放熱板でもさわると音が変わる)
左と右で部品の配置が違い、
左基盤はコイルの周囲に放熱板、コンデンサがあるのに対して、
右基盤はややずらした位置に設置されてました。

この現状を見れば、設計時の考慮がなかったといえますが・・・
どうなんでしょね。とりあえず、原因はわかりました。

書込番号:20042204

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 これは不良品と呼べないんでしょうか?

2014/02/28 21:34(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]

購入して4年の間に毎年のようにどこかが壊れて修理してます。
これは不良品として交換してもらえないのでしょうか?
ヤマダ電機で購入したのですが5年保証なので5年め以降修理代を払わないといけなくなるのかと思うと憂鬱です。

書込番号:17248611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:21506件Goodアンサー獲得:627件

2014/02/28 22:14(1年以上前)

こんばんみ

お気の毒です・・・・

「不良」の定義は曖昧ですよね・・・・


〉これは不良品として交換してもらえないのでしょうか?

購入当初の極短期間に発生した不具合・故障であれば、修理ではなく交換対応となる場合をよく見掛けます。

一方、使用に伴う故障、不具合発生は通常修理対応かと思います。

問題は、修理案件の発生頻度ですね・・・・

一義的な決まりみたいなものは無いと思いますので、交渉次第ってあたりでしょうか?

延長保証が残り僅かになってからの交渉は、心証的にはマイナスイメージかと思いますが・・・・・・・

書込番号:17248788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/02/28 22:31(1年以上前)

実は実家のテレビなんですが最初は1年経たないうちに突然映らなくなったらしくメーカー修理。

それから9ヶ月後に画面右側に黒い線が入り、その9ヶ月後には左側に線が入ったそうです。

で11ヶ月後の昨日、また映らなくなったので修理に来てもらったそうです。

同時期に違うメーカーですが液晶テレビを購入してますが1回も故障したり修理したりしてません。

そんなに安い買い物ではないので納得いかないなぁ…。と思いまして質問したのですが。

不良品かどうかなんてなんともいえないですよね。

ありがとうございました。

書込番号:17248877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21506件Goodアンサー獲得:627件

2014/02/28 23:07(1年以上前)

故障箇所が、同一部分に集中傾向であるなら、ハズレを掴まされた可能性もありますよね・・・・・・・

今までの修理が延長保証適用で無償であったなら、諦め?も必要かもしれません・・・・・

ナニガしか負担されてるなら、交渉ネタになるかもです。

書込番号:17249044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

BUFFALO LS-XH1.5TLとの接続不具合

2012/01/26 22:05(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]

クチコミ投稿数:7件

既にかなりの旧型になってしまったので、今頃?といったところですが、
以下の様な現象で同じような問題に直面している方はおりませんでしょうか?

当方、
TH-P50V2からお部屋ジャンプリンク機能を使って、
BUFFALO ネットワーク対応HDD LS-XH1.5TLに接続し、
家庭用ビデオカメラで撮ったビデオ(*.m2ts)や写真(*.jpg)を、これまで
問題なく見ることができていました。
しかし、昨日より突然、DLNA機器を認識しなくなってしまいました。

Googleで検索してみたら、
 『「現在、使用容量が多かったり、ファイル数が多い場合、
 DLNAが正常に動作しない現象が確認できており、対策中でございます。
 もしできましたら、一時的に、NAS内のファイルを他所へ移動し、
 メディアサーバーの今すぐ更新を行った後でDLNAクライアントから
 参照可能かご確認いただいてもよろしいでしょうか。」
 という回答があったので、
 ディスク使用容量を調べたところ、248.4GB/1000Gでした。』
という、どなたかの書き込みが見つかりました。
当方のディスク使用容量は、252GB/1382Gでした。

パナソニックのサポートに問い合わせたら、
「お部屋ジャンプリンク機能は、ディーガとのみしか動作保証しない。
現象も検証しようがないので、ファームウェアアップデートをおこなう予定もない」
との返信でした。

DLNAに対応しているとのことでTH-P50V2を購入し、
これまで便利に使っていたのに、突然これは非常に困ります。
BUFFALO リンクシアターを買うしかないのでしょうか?

同じような境遇の方がおられましたら、何かコメントをよろしくお願いします。

書込番号:14071929

ナイスクチコミ!0


返信する
ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2012/01/27 01:01(1年以上前)

Googleで検索された内容は、BUFFALOのサポートの回答文かと思われます。
まず、状況を把握していると思われるBUFFALOのサポートに問い合わせてみては如何でしょう。
(BUFFALO側で対策中という内容ですし)

書込番号:14072780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/02/01 19:13(1年以上前)

コメントありがとうございます。

バッファローサポートに問い合わせたところ、
@メディアサーバを一旦「使用しない」にしてから「使用する」に変更する
A設定画面上から初期化し、再度DLNAを設定する
という対応方法を提示いただき、@で問題が解消しました。

PCからはLS-XH1.5TLに問題なくアクセスできていたので、
DLNAクライアント側の問題だと思い込んでしまってました。

以上、クチコミ掲示板をお騒がせいたしました。

書込番号:14095828

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

疲れました...

2011/11/11 20:59(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]

画面に焼き付き(残像?)が...

以前にゲームをプレイした際、焼き付いてしまいパネル交換をしてもらったんですが、ゲームをした際、またまた焼き付きが発生したようです。

今回は以前の使用よりも神経質に使ってました。

ゲーム(シネマモード使用)は一時間程度で止めにしてその後はブルーレイの動画を1時間以上は流す様に気を使って使用していたのですが先日ブルーレイを視聴の際、焼き付きを発見、かれこれ10時間以上は動画を流しているんですが僅かに残ってしまってます。

消すのに良い方法は無いでしょうか?

ネットで対処をみると砂嵐を表示させる、白画面を表示させる等で改善とあるんですがパネルが余計に劣化などしないでしょうか?

ご教授いただければと思います。




書込番号:13753006

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/11 21:17(1年以上前)

焼き付きというか残像ですよね?

白系の明るい色の場合だけうっすら見える程度であれば、同じ固定表示をしない限りそのうち消えると思います。

そういった残像だったら、正直 短期的には残ったり消えたりしますので、それこそ神経質になる必要はないと思いますけどね・・

我が家のプラズマも震災後の固定表示(津波警報の日本地図とか左右のニュース表示など)には残像がでましたが、2週間くらいで消えましたよ。。

早急に消したいなら全白画面はそれなりに効果がありますが、おっしゃるように白表示は負荷がかかりますので、長時間はお勧めではないです。

普通に番組見ていて明るい静止映像以外で気にならない程度の残像なら、同じ固定表示を避ければそのうち消えると思います。

短時間でついた残像でも、10時間とかではなくその時のパネルの状態でも変わってきますので、残像は長い目でみて消していくしかないですよ。。

書込番号:13753069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2011/11/12 17:55(1年以上前)

クリスタルサイバー さん

回答いただきありがとうございます。

やっぱ時間をかけないと消えない感じなんですね...

ゲームもまだまだ続けたいのでどうしようかって感じです。

プラズマの基本画質は大変満足いくものですがメンテナンスやら横縞問題(ブルーレイの切腹見てたら多発してテンションダウン)もあるんで自分には向かないみたいです。

お金があれば液晶に買い替えも検討できるんですが...

もう少し様子を見ながら買い替え用のお金を貯めつつ付き合いたいと思います。

書込番号:13756816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/11/12 23:16(1年以上前)

液晶に言ったらもっとテンション下がるかもしれないですよ。
ウソかほんとか、今の薄型テレビは10年持たないそうですから消耗品気分で使い倒した方が得かと思いますよ。

書込番号:13758452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/11/13 09:02(1年以上前)

訂正
>液晶に言ったら

液晶に行ったら(鞍替えしたら)

書込番号:13759723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/11/13 13:44(1年以上前)

忘れた頃に思い出す さん

家にもう一台、ブラビア(フルHD)46インチの低価格機があるんですが画質はV2に比べると雲泥の差で劣りますね。

そっちでゲーム出来ればいいんですが色々と問題がありまして...

液晶であれば値段がはりますが部分駆動のLEDタイプが気になる所です。

個人的にはメーカーには3Dの技術を発展させるよりも快適に2Dの高画質を堪能できるデバイスの開発に力を入れてもらいたいですね。

プラズマの弱点の焼き付き、横縞、ジー音、排出熱が皆無であれば素晴らしいテレビなんですけど。



書込番号:13760779

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

インターネット見れますか?

2011/08/31 10:17(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]

クチコミ投稿数:20件

現在、VIERA TH-P50V2 [50インチ]の購入を考えているのですが、

インターネットおもに(ユーチューブやアクトビラ)を

見る事はできますでしょうか?

また、無線でそれらを見る場合に何が必要でしょうか?

(テレビのLAN端子に接続する機器等?)

ちなみに、現在、部屋でパソコンを無線でみる環境にはなっております。

お使いになっておられます方々のアドバイスを

是非、よろしくお願い致します。

書込番号:13440291

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/08/31 10:26(1年以上前)

インターネットっていうか、アクトビラやYOUTUBEは対応してます。

http://ctlg.panasonic.jp/product/points.do?pg=05&hb=TH-P50V2

ただ、PCのようにインターネットを見れる訳ではないです。。

無線の場合はご自宅に無線環境があるなら、LANケーブルで接続可能な無線子機だけで良いです。

こんなのとか・・・

http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_home_bridge.html

V2なら専用USB子機も対応してるようですね。。

http://panasonic.jp/support/bd/product/dy_wl10.html

書込番号:13440312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/08/31 13:07(1年以上前)

早速そして丁寧な回答をありがとうございました!

機械音痴の僕でもよく分かりました。

参考にさせていただきましてテレビ購入に進めていきます。

ありがとうございました♪

書込番号:13440765

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-P50V2 [50インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-P50V2 [50インチ]を新規書き込みVIERA TH-P50V2 [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-P50V2 [50インチ]
パナソニック

VIERA TH-P50V2 [50インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 5日

VIERA TH-P50V2 [50インチ]をお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)