VIERA TH-P50V2 [50インチ]
フル・ブラックパネル/エコナビ/お部屋ジャンプリンクなどを新たに搭載したHDプラズマTV(50V型)

このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 15 | 2010年12月23日 12:17 |
![]() |
1 | 4 | 2010年12月12日 12:19 |
![]() |
6 | 6 | 2010年12月9日 20:50 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2010年12月3日 01:32 |
![]() |
1 | 4 | 2010年11月28日 01:13 |
![]() |
1 | 1 | 2010年11月27日 10:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
実家のテレビで、私が選んで50インチのV2を買いました。
以前にも同じ質問がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089566/SortID=11658428/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8CX
ご回答者様のV2はそれぞれ
傾いていないとのことでした。
たしかに、見た目で、傾いていないと判断される人は多いと思います。
しかし、「傾いている」かどうかは、
実際に傾いているかどうかよりも、
そういうことを気にする人かどうかによって
左右されるのではないかと思いました。
ぱっと見、大丈夫、と思う人と、
そういう細かいことを気にする神経質な人(私です)とで、
同じ症状を目にしても気づく人と
気づかない人、
あるいは、傾いている訳がない、と思っている人など
いろんな場合があるのかなあ、と。
もちろん、まったく傾いていないことの方が
多いのかもしれません。
実家のV2も前に傾いているように思い気になって仕方がありませんでした。
で、こういうことをしてみました。
5円玉に糸を結んで、その5円玉をオモリにして、
V2の本体の丈夫に架けるようにして、その糸を垂らす。
実家のV2は、下に行くほど糸が本体から離れています。
つまり前傾なのです!
本体の下端のところで見ると、
一番下で糸が1cmほど本体から離れているといった感じです。
皆さまのはどんな感じになりますでしょうか。
糸が離れない場合は、
後傾の場合があるので、その場合は、
本体の真横で糸を垂らしてみて、まっすぐ糸が垂れたら
「垂直に立っている」ということになります。
実は、意外とこの症状、「前傾」「後傾」は多いのではないか、
そして
多くの人は気づかない、あるいは、少し気にはなるが、
まあ、放っておいてある
という例が多いのではないかなとも思うのです。
先の質問(上のリンク)をされた方は、ご自身で調節されたそうですが
同じような症状で、調整してみた方はいらっしゃいますか?
2点

すみません、間違えました。
>5円玉に糸を結んで、その5円玉をオモリにして、
>V2の本体の丈夫に架けるようにして、その糸を垂らす。
「V2の本体の【丈夫】」と書きましたが、正しくは
「V2の本体の【上部】」です。
書込番号:12368300
0点

こんばんみ(^_^)v
パイオニアですが、少し傾いてますよ。
但し、床、テレビ台、スタンドの全てが地面に平行かどうか(水準器で見て)の確認が必要です。
傾いて当たり前の場合も(^_^;)
書込番号:12368328
3点

Strike Rougeさん
ご回答ありがとうございます。
私も、床やラックの傾きなど、他の原因を疑ったので、
ラックをテレビごと移動していろんなところに置いて見ましたが
いずれでも前傾でした。
またラック自体の傾き、
水平になっているかを調べました(床からの高さをミリ単位で測りました)が、
まったく異常はありませんでした。
ちなみに、「傾いているんじゃないか」と感じていたのは
家族の中で私だけで、ほかのみんなは、「傾いていない」と言いました。
そこで、糸を垂らしてみたところ、私の思っていたとおり、
前傾だったのでした。
しかし、ちょっと見には、傾いているようには見えません。
私も、「多分、この状態を見た半分以上の人は『傾いている』とは思わないだろうな」と
思っています。
私自身は、なんでも疑うクセというか、
「どうかな?」「もしかして?」と思ってしまう、
損な性格なのです……。
書込番号:12368419
1点

りとるちゅんさん
イヤイヤ、エンジニア向きのキャラですよ!
色んな場所で測定とは素晴らしい!
50型垂直方向で1センチの傾きなら、1°近くありますから普通気になりますよ(笑
書込番号:12368480
2点

いや、やっぱり損な性格です。
いらぬ事に気がついて気苦労をしてしまうのです。
家電製品やカメラなど、機械モノを買ったときに、
多くは工業製品の「仕方のない誤差の範囲」程度のことかもしれないのに
気になってしまいます。
でも、おそらく、このサイトに書き込みされる方の一部は、
やはりそういうことを気にする人が、
世間一般よりも多い割合でいるのではないかと思います。
私もそのひとり……。
液晶テレビのクチコミで「傾」で検索
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%8CX&BBSTabNo=2&TopCategoryCD=15&CategoryCD=2041&Reload.x=17&Reload.y=20&PrdKey=K0000169986&act=input
プラズマテレビのクチコミで「傾」で検索
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%8CX&BBSTabNo=2&TopCategoryCD=15&CategoryCD=2042&Image1.x=26&Image1.y=10&PrdKey=&SortType=datedesc&SearchRange=0&PageMax=20&ClassCD=&act=input
書込番号:12368566
0点

こんばんは
では、その五円玉をスタンドとテレビ台の間に挟んで、傾斜を矯正…
とか、無しですかね?
書込番号:12368603
0点

こんにちは。
リンクを見たら 私が居ました(笑
H810mmで 1cm差 横から見たらかなり分かるでしょうね。。。。
メーカーには連絡されましたか?
気になるなら 追求しましょう。 私なら見てもらいますよ。
ちなみに スタンドは 全面がベッタリ設置するタイプではありません。
前 に 2ケ所 と 後ろ 3ケ所 で TV台に接触しています。
薄い定規を差し込めばその位置が分かりますよ。(必要なら写真upします)
前2ケ所に CD−Rぐらいのものを挟めば 気にならないようになるかもしれませんね。
(ただ 挟んでいることが気になるかもしれませんが・・・・)
どちらにせよ、気持ちよくTVが観れるような対処をされて下さい。
TVは「楽しく」観ましょうね(^.^)/~~~
書込番号:12370501
2点

日立50XP−O3も約1cm前傾していますが、転倒防止用のワイヤーをテレビの背面とラック後方で張るためにやや前傾姿勢にしてあるのではないでしょうか。(勝手に解釈して納得しています)
書込番号:12372447
0点

私は先に出た前傾の件について書いた本人です。
やはり傾きはありますね。当機では。最初はうちのテレビ台(ラック)が傾いているのかなんなのか、色々と調べてテレビ台にも水平器をおいてみましたが、平らです。
そうするとやはりテレビ自体ということに。
そういう作りなのか、それともテレビの首が重さに十分耐えられないのか…。
書込番号:12387123
0点

引き続きみなさまご回答ありがとうございます。
そして、以前同じ質問をされたBOND.Jさん! ありがとうございます。
この機種は、やはり前傾の傾向があるようですね。
というのは、きょう知り合いの家に行ったら、同じくV2だったので(!)、
何気なく横から見てみたのです。
私は、おそらくそういうことに敏感(過敏)なのだと思いますが、分かるのです。
そのV2も、少しだけ前に傾いているようでした。
でも、私と知り合いでは、ここからが違いました。
私が、「実家のと同じだ、ちょっと前に傾いているみたいだ」と言ったら
その知り合いは、「あ、そう」と言っただけでした(笑)。
こういう工業製品の誤差で、本体の機能には特に影響のないようなものは、
ある意味、気づかない方が
余計な気苦労をせず幸せだなと思い知らされました。
書込番号:12388080
0点

おはようございます。
我が家にも50V2がありますが(息子が所有)若干前傾してますよ。
購入設置した時点ですぐ気付きましたが、スイーベルスタンドが小型軽量ですし
TV本体の重量バランスとの兼ね合いでそうなるのではないかな?と思っています。
KURO428にもスイーベルスタンド使用していますが、KUROのスタンドに比べて
遥に華奢ですから仕方がないでしょうね。
アイポイントが画面中央より若干下で見てますので却って画面に正対することになり
「まぁいいか〜」ってところですね。(笑)
書込番号:12388684
0点

家にある3台のテレビも傾いてます。
このことは電器店で見て気づいていました。
自分は 映り込み軽減のための仕様とばかり思ってたんですが 違うんですか?(°□°;)
ま このぐらいの傾きは 気にならないですし 自分はOK!です。
それでは(^o^)/
書込番号:12388935
0点

本日、納品されました。
確認すると、少し前向きに傾いているように思います。
でも、これは意図的に傾けてあるのだと思います。
この事を書き込む前に、メーカーに確認されたらどうでしょうか?
この事を題材に、この書き込みを楽しんでいるのでしょうか?
私は、少し高い位置に設置しているので、逆に見やすいですが。。。
書込番号:12396487
1点

Headphone Theater 2世さん、すずめ丸さん
コメントありがとうございます。
やはり傾いていることが多いのかなあ。
あんまり気にしない方がいいのかもしれませんね。
たーきちくんさん
50V2納品おめでとうございます。
>この事を書き込む前に、メーカーに確認されたらどうでしょうか?
そうでしょうか……。
そういうものなのかなあ。
この掲示板に書き込むには、
まずその前にメーカーに聞くことが先なんんですか?
>この事を題材に、この書き込みを楽しんでいるのでしょうか?
「この事を題材に」、「楽しむ」ことはいけないことなのですか?
だって、ここは掲示板ですよ。
私は、ここの掲示板は、
「同じものを買った(選んだ)」、
言わば「同志」が集まるサロンだとも思っております。
「私の買ったのは、こんな感じなんだけど、どうなんでしょうか?」
というような質問は、
メーカーのお客様相談室に聞くよりも
この掲示板に書き込みをしたほうが
同じものを買った(選んだ)同志からのアドバイスを聞くことができるし、
そのアドバイスを得るための質問を書くことに
「楽しみ」を感じたっていいと思います。
実際、ここに書き込みをされる方の多くは、
そういう同志との語らいで楽しまれていると思います。
私はあなたのように、この掲示板を
事務的な伝言板とはとらえていません。
書込番号:12406483
1点

スレ主さんの疑問は こちらのクチコミに ぴったり だと思いますよ(^_^)v
仕様なのか 何なのかちょっと知りたいですね。
それでは(^o^)/
書込番号:12407556
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
明日の朝、V2が届きます。
UHFアンテナがないので、すぐには地デジを見られません。
アンテナの工事は同じく明日の、午後に業者の方が来ます。
BSとUHFアンテナを設置します。
このV2では最初から地デジを見たいと思います(笑)。
だから、アナログ放送を試しに画面に映すことは、わざとしないつもりです。
初めて画面に映すものを地デジの映像としたいのです。
(単に気持ちの問題なのです……)
、アンテナの業者の方が来る前に
アンテナケーブルをテレビにつなげておいて、
あとはアンテナ工事を待つだけにしておこうと思います。
そこで、質問なのですが
V2(に限らず最近の地デジのテレビすべて?)は、
従来のブラウン管テレビのように
買ってきてスイッチオンですぐ試聴というわけにはいかないのでしょうか。
パソコンのように、買ってきての最初のスイッチオンで
いろいろと設定しなければならないのでしょうか。
たとえば、これは私の記憶違いかもしれませんが、
最初の設定で、
画面設定で「ご家庭用」「店頭展示用」などの設定を
しなければならないようなこともあったのではと思うのですが
どうでしょうか(これは後からでも調整可能でしょうが)。
そのほか、初めてスイッチを入れたときは
いろいろ調整(設定選択)しないといけないのでしょうか。
0点


とりあえず詳細は取説ダウンロードなどで見てもらうとして・・・
受信チャンネル地域の設定などが必要になりますが、PC程時間がかかる物でも無いでしょう。。
殆ど自動ですのでそれ程難しい物では無いですよ。。
ただ、プラズマは出来るだけエージングされた方が良いので、エージング用の設定は受信設定が終了したら初めにしておいた方が良いと思います。。
とりあえず初めの500〜1000時間視聴は・・
明るさ設定をスタンダードやリビングなどにして、展示用のダイナミックやスーパーなどは避ける。
おそらく初期設定されてると思いますが、4:3映像の左右黒帯が自動でグレーになるようにする。
メニュー表示などにしたまま消し忘れても良いように無操作電源オフを設定する。
あとは、ゲームや時刻表示など固定静止映像の長時間表示を避ける(パナでは2時間以上は避ける事を推奨してるようです)
って感じですね。。(このページの右にある検索でエージングで検索すれば結構同じ様なレスが出てきますのでご確認を・・)
到着楽しみですね。。
書込番号:12346867
0点

>パソコンのように、買ってきての最初のスイッチオンで
>いろいろと設定しなければならないのでしょうか
設定事項は多少ありますが、然程難しいものでもないです。
郵便番号などを入力することで設置地域をTVが自動判別し、つないだアンテナ線
経由でチャンネルの設定もオートです。
一般的な場所であれば、ほとんど難しいことはありません。
Panaだと46G2やBW780、SHARPだと26GZ3や15SX7Aなどで地デジ設定をしてみましたが
どれも似たり寄ったりで、総じて簡単でした。
取説みながらやれば、まず間違えることは無いでしょう。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/th/th_p50_46_42v2_r1.pdf
上記リンク先のP30あたりですかね。
書込番号:12347038
0点

ありがとうございました。
前もって知識を得たので、無事設置できました。
たいへんありがとうございました!
書込番号:12355733
1点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
27日、28日に量販店に色々回りましたが、V2はほぼどの店も
在庫無し、入荷予定未定との話しでした。
有るのは展示品のみと言われました。27日にK店で展示品
\228000を\170000にしてくれるところがありました。
この値段安いでしょうか?
悩んでたら売れちゃいましたけどね。^^¥
悔しいので、28日に別な店で展示品同じく\228000を\188000プラス
HDMI(パナ3D対応)1.5mのケーブル付クレジット決済で購入ししました。
この値段はやはり高いでしょうか?
でも、その店の店員の話ではパナは来年はV3は3Dモデルになり、2DはV2が最後
になりますよと言ってました。それで、購入しました。エコポイントもやばいので!
2Dはもうなくなるのでしょうか?
おわかりになる方居れば教えてください!!
0点

微妙ですね。考えてみればテレビに触るという人はあまりいないので安いと考えていいんじゃないですか。
書込番号:12297522
0点

安いと思います。私の近所では新品で一番安い店で21万6千円です。こちらの地域ですと展示品でもおそらく一万円値下げしません。
書込番号:12298027
0点

こんにちは
価格に関しては安いのかもしれませんが.....
展示品についてはダイナミック(展示用設定)での展示かと思いますので一般家庭での使用に比べ劣化があるかと思います。
焼き付きについても危険度が増してますし、それを納得されての購入なら良いと思います。
書込番号:12298907
2点

>2Dはもうなくなるのでしょうか?
過去に、下記のような記事もありました。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100721/184346/5JPG.JPG
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100721/184346/
“一部の普及価格帯モデルを除いて42型以上は3Dを標準搭載したい”
「一部の普及価格帯モデルを除いて」というのがポイントです。S2後継機クラスは
2Dで残すのか?G2クラスまでなのか?
年明け頃には発表があるのではないのですかね?
展示品の価格/評価/気になる点については、過去ログにもあるので省略。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081188/SortID=12284280/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%93W%8E%A6%95i
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081188/SortID=12291485/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%93W%8E%A6%95i
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%93W%8E%A6%95i&BBSTabNo=2&TopCategoryCD=15&CategoryCD=2042&act=input
ちなみにTVの画面自体を触る人はいますよ。
液晶は傷つきやすい、プラズマは比較的丈夫などとWeb上でも書かれていますから、
それは本当なのか?と「初の薄型TV購入」組などは触りたくなるのが人情でしょう。
…というか、
>悔しいので、28日に別な店で(中略)購入
…既に購入済なら、その際の購入条件が良かったかどうかは気にしないほうが
精神安定上よろしいのでは。
書込番号:12298911
3点

ごめんちゃい。
プラズマは触りまくりです。
画面が熱いと噂だったもので、どれぐらい熱いのかと。
S2
G2
V2
VT2
と全部触ってきました。
結果、S2が一番熱い。G2が次。V2、VT2はあったかい。
消費電力が高いはずのV2、VT2がさほど熱くないのは冷却ファンのお陰。
S2はファンが無い上、全面ガラスで熱がこもるという事が判りました。
書込番号:12343700
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
先日、TH-P50V2を購入しましたが、音が聞き取りずらい上に、
本体の後ろの方にもれる音が大きく、家族からの不満がでてきております。
これって、どうにかならないですか?
5点

見た目も含めて改善するならバーシアターなどサラウンドセットが良いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000109215/
一回り小さいのもありますし、更に臨場感を上げられる音響メーカーのサラウンドセットでも良いと思います。
http://kakaku.com/kaden/home-theater-speaker/
簡単に・・なら下部や後部から音声が出てますので、何かで前面側に反射するようにするのが有効だと思います。
書込番号:12304669
3点

それならホームシアターをつけてみたらどうでしょう?
自分はヤマハのYHT-400をつけています。
声もよく聞こえて最高ですよ。
書込番号:12304721
0点

当方は1週間程前に本品納入されました。
映像等は満足しているのですが、スピーカーの向きが前向になっておらず、テレビの下と後に音が出ている感じで、音が迫ってこないため非常に不満です(音質は不満なし)。
今度テレビ購入するときは映像だけでなく、スピーカーの向きも選択チェック項目にしようと思いました。
時間を見つけて所有するオーディオ機器と接続してみます。
JBL(バイカウント 075+D130)、レビンソン1L×2、マランツ7c、8b、SG520
書込番号:12312314
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
現在TH-42PX600を4年ほど使用しています。
購入時から画質には満足をして使用してきたのですが
FULLHD でないことが少し気になっていました。
今の機種に不満があるわけではないのですが、さらにきれいな
画質が見られるのならば買い替えをしたいと思っています。
(詳しく表現できないのですが精細感が向上するかなど)
12月からのエコポイント半減を前に買い替えを検討しており、
この機種を考えているのですが、店頭でみてもよくわからず
大きく変わらないならば買い替えはもったいないかなとも考えて
躊躇しています。
この機種と42PX600の比較について、皆様のご意見を頂きたく
よろしくおねがいします。
0点

画素数とサイズ比で考えれば、おっしゃるようにそれ程大きく違いは感じないかもしれませんね。。
特にフルではない地デジ等ならなおさらだと思います。。
ただ、本機との買い替えの場合はサイズアップって所が重要かと・・・
最近のプラズマはパネルも向上してますし、疑似輪郭などの欠点もかなり改善されています。。
BDソフトの映画などを良く見たりするのであれば買い替えてもよろしいと思います。。
私は、PX600とほぼ同世代の37インチWOOOから46インチWOOOに昨年買い換えましたが、画質の向上と大画面で高精細に変わって大変満足してますよ。。
書込番号:12283620
0点

クリスタルサイバーさん返信ありがとうございます。
おなじ買い替えるならば50インチにと考えていますが
やはりサイズアップはよさそうですね。
「画質の向上と大画面で高精細」とは非常に魅力的です。
この土日にもう一度店頭でみて決めようとおもいます。
ありがとうございました。
書込番号:12284133
0点

自分は、今回TH−50PX500から50V2へ買い換えました(11月26日)。
ただ商品が無く届くのが年明けとなったのですが、そこで店員さんから気になる一言があり、「2〜3日前にエコポイントの通達みたいなものがあり、予算の関係上、半額ではなく打ち切られる可能性がでてきたみたいです」との事。発表から1ヶ月以内の納品?なら大丈夫みたいですが実際には政府のやり方次第なのでどう転ぶやら・・・。
zvaba250さんも、もしまだ購入されていないのでしたら店に行った時に店員さんに確認をされたほうが良いかもしれませんよ。
私も打ち切られるようならキャンセルも一応視野に入れて購入しました。
もちろん店員さんに相談してですが。
まあフルHDに買い換えたかったので悩んでるのですが、36000円+3000円の39000円は大きいですよね。
書込番号:12285710
1点

SC542さん ありがとうございます。
先日量販店で店員さんと話しをしたときにはエコポイントは11月中の購入であれば大丈夫
といったようなことを言われていたので、そこは心配していなかったのですが。
日曜日にお店に行くつもりなのでその際に確認をしてみます。
書込番号:12287149
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
製造終了ということで今後も新たにskype対応モデルは出ると思いますか?
skypeはあんまり好評でもない様なので、無くなってしますなら今買っておこうかと思います。
まだ今使っているテレビがAQUOSの亀山モデルで古くないので買い替えに悩んでます。
あの頃は32型で15万円したのに・・・。
これからプラズマテレビの相場は更に下がっていくでしょうか?
それと、これから近年2〜3年で画期的な新技術、新機能がでると思いますか?
3Dは興味ないので、それ以外で
画質はもう完成度も相当なので、ネットもできるし、これ以上は考えれないのですが
0点

ショウでネット関連の展示をいっしょうけんめいやっていたので、
ネット関連は強化されても外されたりはしないと思いますけど。
プラズマはまだ進化の余地があるようで、さらに明るく低消費電力
になっていくようですが、いずれは有機ELには勝てなくなるのかなぁ・・
書込番号:12282648
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)