VIERA TH-P50V2 [50インチ]
フル・ブラックパネル/エコナビ/お部屋ジャンプリンクなどを新たに搭載したHDプラズマTV(50V型)

このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2010年10月15日 17:41 |
![]() |
27 | 24 | 2010年10月13日 12:55 |
![]() ![]() |
24 | 3 | 2010年10月12日 20:31 |
![]() |
4 | 4 | 2010年10月9日 01:08 |
![]() |
5 | 8 | 2010年10月1日 06:44 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年9月30日 18:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
自分も来月50V2を購入予定ですが、購入後のアフターケアについてもう少し予習しておきたいなと思うのですが、「プラズマは初期の500〜1000時間はエージングをされた方が良い」とありますが、来月グランツーリスモ5を予約した自分としては、初期パネルのエージング中にゲームをやってても大丈夫なのだろうか?
大丈夫だとしたらゲーム2時間くらいにして、そのあとは、通常番組を暫く流していれば大丈夫なのでしょうか?
あと、通常番組とありますが、自分は普段番組を見なくてDVDレコーダーで録画した番組を見るのですが、録画した番組でエージングしても問題ありませんでしょうか?
それと万が一、残像が残った場合、設定で白画面にして残像確認してくださいとありますが、設定方法は取扱い説明書にも書いてありますでしょうか?
高い買い物ですし、10年くらい永いお付きあいになるモノなので慎重に購入したいんです(汗)
詳しいかたおりましたらご教授のほど宜しくお願い致します。
0点

>大丈夫だとしたらゲーム2時間くらいにして、そのあとは、通常番組を暫く流していれば大丈夫なのでしょうか?
ハッキリ言うと実際は判りません。。
大丈夫かもしれませんし、ダメかもしれない・・・
(ダメって言っても完全に焼き付く訳でなく、残像が出る程度だ思いますが)
個人的な感覚で言うと、2時間でゲームを中断して、合間に見る通常番組の時間が長ければそれ程・・って気もします。。
少しづつ様子を見ながらゲームをすれば問題は無いと思います。。
>通常番組とありますが、自分は普段番組を見なくてDVDレコーダーで録画した番組を見るのですが、録画した番組でエージングしても問題ありませんでしょうか?
録画番組も同じですよ。。
要するに全画面で動きのある映像・・ってことです。
明るさ設定を暗めにして画面全体をバランスよく光らせる事が重要です。
>それと万が一、残像が残った場合、設定で白画面にして残像確認してくださいとありますが、設定方法は取扱い説明書にも書いてありますでしょうか?
ビエラは全白画面表示が無かったかも・・
その場合は写真を見るような感じで、PCからSDカードに全白映像を記録して表示させて下さい。
確認は短時間で済ませて下さいね。。
ただ、ご自身がそこまで気にされていれば、焼き付かないと思いますよ。。
何も考えずにゲームなどをしてると危険ですけどね。。
神経質にならない程度に気を付けてあげて下さい。。
書込番号:12063298
0点

私のプラズマは慣らし運転ほとんどしなくても大丈夫でしたが、
念のため
眩しい映像設定にしないことと、ゲームのあとは地デジなどの動画を流してみてください。
書込番号:12063359
0点

P50V2ユーザーです。ニュース(フジテレビとくだね)の時刻表示焼付きも経験しています。
焼付きの一番大きな原因は、長時間固定表示 ⇒ そのまま電源オフだと思います。(自分がそうだったので)
P50V2の前は、WoooのH8000を持っていましたが、これはゲーム(FF12)で焼付きました。
自分の経験からすると、上のお二方と違って「プラズマは焼付きやすい」派です。
余談ですが、P50V2は幸い「パネル不良」扱いで交換してもらえたのですが、その時家に来てくれたパナのサービスマンの話を書きます。
「プラズマ素子には奥行きがあり、一番奥(芯の部分?)まで完全に劣化した状態が焼付きです。プラズマは初期のものに比べれば焼付きにくくなったが、ごく最近のパネルは素子の奥行きが短くなっていて焼付きやすいので、注意してください」
真偽のほどはわかりませんが、自分のP50V2は普通に使っていて焼付いたので、なるほどと思いました。
※さらに余談ですが、クリスタルサイバーさん、交換の際は大変お世話になりましたm(__)m
ゲームを2時間ということだと、かなりの確率で固定表示部分(特に白色系)が「残像」になると思います。
購入されたら、一度プレイ後に「全白画面」で確認されるのがよいと思います。
※「全白画面」の表示のし方はクリスタルサイバーさんのおっしゃるとおりです、PCで作る必要があります。
「残像」が出た状態で電源オフを繰り返すと焼付く可能性大なので、残像が消えるまで固定表示のない全画面表示をする必要があります。
時間の目安は、以前どこかで「固定部分表示時間の半分くらい」とか書かれているのを見た記憶がありますが、これもご自身で(上記の方法で)一度確認されるのがよいかもしれません。
※ゲーム2時間の場合、その後30分単位くらいで通常映像を流した後全白画面で残像の有無を確認、といった按配です。
明るさは、自分の経験からいうとエージング中は「スタンダード(明るさセンサー:オフ)」をおすすめします。
ちなみに、家のP50V2が焼付いたときは、「リビング」モードを使用していました。
あと、スレタイと関係ありませんが、GT5の発売は12月に延期のようです。 orz
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139200/SortID=12056390/
書込番号:12063771
2点

エージング中でもブルーレイ鑑賞しても大丈夫でしょうか?
そのあとは、通常番組を流して、画面をならしたほうが良いのでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:12064006
0点

>エージング中でもブルーレイ鑑賞しても大丈夫でしょうか?
これは別にブルーレイだろうがDVDだろうが、全画面の動画再生なら同じですよ。。
映画の上下の黒帯の件でしたら、映画ソフトの場合はテレビ番組より明るさが低いですし、ゲーム程の心配は要りません。
ただ、黒帯がある映画ばっかり見ていたら、その部分がずっと点灯して無い事になりますので、全画面の番組や映画も見る事をお勧めします。
書込番号:12064048
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
エコポイントについて質問です。
自分がいま使っているテレビは地デジ内臓ではないのですが、DVDレコーダーをつけて地デジ見ています。
さて、エコポイントについてですが、エコポイント期限は今年いっぱいでおわるみたいですが、自分のテレビはブラウン菅とはいえ、まだ元気に稼働しております。
まだ故障もしていないのに地デジ買うのも、なんとなく気が進みません。
でも、エコポイントは今年いっぱいでおわっちゃうんですよね?
来年の1月からはテレビ高くなるのかな?
それともエコポイント差額分安くなるのかな?
年内に地デジ買っちゃった方が良いのかな?
最近、どの選択肢が良いのかわからなくなってきました(汗)
自分は前は年末に買おうと決意してしたのですが、まだ元気なブラウン菅が、お蔵入りになっちゃうのが、なんとなく可愛そうで…(泣)
誰か詳しいかたいましたら、御指南のほど宜しくお願い致します。
3点

>来年の1月からはテレビ高くなるのかな?
>それともエコポイント差額分安くなるのかな?
>年内に地デジ買っちゃった方が良いのかな?
この辺の判断は、実際誰にも分からないと思いますよ。。
レコチューナーでの視聴だと使い辛いと思いますし、買い時は個人的な問題でうからね。。
書込番号:12014474
0点

こんにちは。
>>DVDレコーダーをつけて地デジ見ています。
まだ故障もしていないのに地デジ買うのも、なんとなく気が進みません。
今のTVに「不満」がないのなら わざわざ「お金出して」買い換える必要はないと思います。
なんとなく「損」した気がするだけで、 今のTVの調子が悪くなる頃には
今よりもっといい機能・性能を装備したTVが出てきてるでしょう。
それを楽しみにされて下さいませ。
書込番号:12014483
13点

自分もあなたと同じ立場です。
エコポイントは多分この国会の追加経済対策で来年の3月まで延長される予定です。
ですからまだあわてていないんですがこの前近くの家電量販店でテレビ、ブルーレイ、ホームシアターの3点の見積もりを取ってもらいました。
テレビはこのモデルの新型がどのように変わるかで決めようかなと思ってます。
もし、あまり変わらないのならこの12月で決めます。
我が家のブラウン管テレビは14年使っていてまだ元気ですが是非ともこのエコポイントは
利用しようと思ってます。
書込番号:12014500
1点

>>エコポイントは多分この国会の追加経済対策で来年の3月まで延長される予定です。
それは知らなかった
(゜∀゜)
と言うことで、来年3月まで様子見ます(*・▽`*)
書込番号:12014617
0点

延長後は、最高の「五つ星」にして厳しくする方針も決めたみたいですが、TH-P50V2の後継者でも現状とたいして変わりないなら、年内に買った方が、利口なのかな?(*・▽`*)
書込番号:12014704
0点

新型もそんなに変わらないのなら12月が狙い目ですよ。
10月と11月はそんなに安くしませんから。
ちなみに私事ですが年末ごろ近所にヤマダ電機がオープンします。
なのでオープンセールに期待してます。
書込番号:12015070
0点

こんにちは。
当方も延長エコポイントを視野に、新型の動向を伺いつつ、
検討しております。
1点、ご注意しておきたいのが、2月〜3月は、皆 駆け込み購入
に走ると思いますので、下手すると1ヶ月待ちとかになって、
期限から外れてしまう恐れがあります。
年内にこの機種を買われるのであれば、上記の懸念は無いかとは思いますが。
因みにですが、今後は42型以上は原則3Dに対応していくみたいですよ。
参考URL
http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010072101000831.html
書込番号:12015088
2点

エコポイントの延長云々は、決定事項ではありません。
延長されるかどうかは、現時点では何も決まっていません。
なので、様子を見るのも自由ですし
12月までに決断をするのも自由です。
現時点で、レコーダーのチューナー使用で不便を感じていない
壊れてもいないのに買い換えるのは、もったいない、という気持ちはそれはそれでいいと思います。
エコポイントの利用についてですが
50インチだと¥36,000分(リサイクルも込みだと+¥3,000)
利用できます。
見合わせる方向での話だと
12月には、メガネなしで利用できる3Dも発売されるようです。
¥39,000得をするわけですが、買い換える必要もないのに買い換えたら
TVの金額分、損した気分が残ると思います。
買い換えなくてもよかったのではないかという気持ちが先に出てしまうと
せっかくの買い替えが台無しですね。
買い換えれば、ハイビジョンの画質が楽しめますが
そこに魅力を感じなければ
買い換える意味がありません。
買い換えたときに、
画質がこんなに良かったんなら、さっさと買い換えとけばよかった、という気分になる可能性もありますが。
いずれにしても
エコポイントの延長があるという話は現時点では未確定です。
書込番号:12016010
1点

私もスレ主さんと同じくマイテレビは未だにブラウン管です、他の部屋にはプラズマ1台と液晶テレビ1台試験的に購入しました。
エコポイントがあろうが無かろうが欲しくなったり必要な時買うのが理想です、とりあえず安さ優先なら来年の2月当たりの購入がベストでしょう。
私は来年3月までに欲しいのが無ければ買わない予定です。エコポイント終了後値段が上がるかは車の場合を参考にすれば大方予想が出来ると思います(私は値段上昇はそんなには無いと予想してます、メーカ支援や政府が何らかの施策の可能性大)
テレビは別としてスクリーンで見るデジタル放送もかなり綺麗です(昨日のMISIAの”星空のライブ”はなかなかのものでした)
書込番号:12016645
1点

車の場合は買い換えなくても走るのは走るし
200万の中の\100,000ですから5%
一方テレビは、買い換えないと映らなくなる・・・
32インチ程度の安いテレビでいいのなら
\50,000くらいで出ているし
エコポイントが¥12,000ポイントあるから
結構大きい。
リサイクルまで伴えばさらに¥3,000ポイント。
スレ主さんは、レコーダーのチューナーを使っていて
テレビはブラウン管でも
デジタル放送が楽しめる環境にあるようですが
ウニャPONさんは大丈夫ですか?
書込番号:12017955
0点

ちょうど僕も非地デジ液晶&地デジ対応レコーダーで見ていました。
なんだかんだ言っても今はTVの電源を入れればアナログを見ています、
いちいちTV電源、入力切替え、レコーダーの電源入れ、めんどくさい。。
その上シングルチューナーレコーダーなので、今後、録画中は他の番組が見れなくなってしまうので地デジTVを買うことにしました。
書込番号:12019083
2点

みなみだよさん....心配?してくれてありがとうございます。
私の環境ではこのままデジタル放送に切り替わっても全く問題ありません、ブラウン管でももちろん見てます、でも7割以上はプロジェクターで映像見てます、特に映画、ライブ映像はほぼ全てスクリーンで見てます(実は今日も友達と試写会してました)物凄い確率で初体験の人は驚いてくれてます、これが楽しくて楽しくて........。
書込番号:12020999
2点

>エコポイントですが12月からはポイント数半減〜来年1月からはリサイクルの買い替えに絞込み.......
どうも3月までと思ってましたが、そうではなさそうです。まだ不確定な情報ですがエコポイント利用で買い替えなら早めにした方がよさそうです。
書込番号:12027362
0点

YAHOOニュースで出てましたね・・・
エコポイント半減・・・
36000円が18000減るってかなりきついですね。
10月、11月の購入者が増えて在庫が無くなりそうですね。
書込番号:12027644
1点

エコポイントに付いて教えてください
11月に購入契約して、在庫がなくて、納品が12月になってしまったら
エコポイントは今の半分になってしまうのでしょうか?
それとも、購入契約が11月なら、今と同じポイントが付くのでしょうか?
どなたか教えてください。よろしくお願いします
書込番号:12027907
0点

こんにちは。
エコポイントは自動車と違い、
支払い完了ベースです。
レシート(等)の日付がkyeですよ。
書込番号:12027970
0点

ますます買う気になってきました。
近所のヤマダがもう少しでオープンするんでオープンセール狙いかな。
もちろん、ライバルのケーズと掛け合いにしようとは思ってますが。
でも、次のモデルが気になるなあ。
書込番号:12028524
0点

自分は、エコポイントが来年から半額になるとはいえ、
まだ買い替える気持ちにはなれません(ブラウン菅がまだまだ元気だし、新製品も気になるから)
来年からテレビの価格は多少値上がりするかもしれないけど、ブラウン菅壊れるまで、買い替え我慢します(汗)
新製品のスペックが気になります。
書込番号:12028582
0点

エコポイントの36000点適用は11月末まで大丈夫なのかな?
だとしたら毎月25日が給料日なので、11/25日買いに行きます。
品薄なりそうなら取り置きで(*・▽`*)
書込番号:12033517
0点

今日、ヤマダに行ってきました。
在庫が品薄になるとまずいので、来月の頭に予約して25日給料日に買いに行きます(*・▽`*)♪
ちなみに価格は現金値引きで税込21万でした。
自分の部屋は二階の螺旋階段になっているのですが、普通ですと有料になるのですが、サービスしてもらいました。^^
尚、配送のときにお渡しする保証書が12月を過ぎてしまうと、満額のエコポイント36000点はもらえなくなるとのことでした。
自分の部屋に設置するのは、まだまだ先の話ですが、今からとても待ち遠しいです。
まずはしっかりエージングして、おもいっきりプラズマ生活をenjoyしたいと思います。
では。
書込番号:12034670
1点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
電源ONして早々、音声が出ない現象が月1回ぐらいあります。
その時は、リモコンで何をどう操作しても無音なのです。
(TV画面の音量数値は変化しますが無音・・・)
リモコンの電源ON・OFFを何度繰り返しても無駄ですが、
OFFにしてコンセントを引き抜き、再度コンセントを挿して
リモコン電源ONすると復活します。
皆さんのところでは、このような不具合がありませんか?
あまり頻発するようなら、購入して未だ数ヶ月ですし
修理依頼しようと思っています。
17点

これまで何度もなっていることなら、メーカーに連絡して見てもらった方がいいですよ。
私はこの機種のユーザーではないですが、うちのビエラ(LX70)では経験のないことです。
正常とは言えないですよね。
書込番号:12015972
2点

私もP50V2を購入してから3ヶ月程経ちますが、2回同様の現象がありました。コンセントを抜かなくても本体の主電源をOffにしてから再度ONにすれば直ります。多分、内部の誤動作でリセットする事により回復するのだと思います。この程度なら仕様ではないでしょうか?修理依頼しましたか?
書込番号:12035362
2点

ラジコンヘリさん、リリおじさん、こんばんは。
パナソニックのサービスに連絡をとり、同様の現象が他にも挙がっていないか
確認しましたが、前例が無いそうです。
「あまり頻発するようなら販売店に修理依頼して下さい。」との回答でした。
再発すれば即修理依頼したいのですが、ここ2週間は何ら問題なく様子見の状態です。
もし修理に出すことになれば、経過・結果などご報告させていただきます。
書込番号:12050187
3点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
きのう、ヤマダに行って地デジを物色してきたのですが、自分の目では、液晶のほうが、輪郭もくっきりしていて、コントラストもあり、地デジの画質が綺麗に感じました。
PS3で、グランツーリスモ5したい自分としては、個人的に液晶のはうが向いてるかもしれません(液晶はグラフィックに強いため)
しかしです。
PS3でブルーレイ鑑賞もするのですが、ブルーレイ鑑賞するのなら、画質的には液晶よりプラズマのほうが強いんですよね?
どちらかといったらブルーレイ鑑賞のほうが、使用頻度多いです。(ゲームはそのうち飽きてくるので…)
やはり、結論としては、大画面(50インチ購入予定)でブルーレイ鑑賞するには、プラズマのほうが良いのでしょうか?(地デジの輪郭がボヤけている感じは気になりますが…)
誰か詳しいかたおりましたら御指南のほど宜しくお願い致します。
0点

まず、比較されてるのが画質と書いてありますが、使用環境と同じ様な距離や状態での動画で比較されましたか?
静止映像や近距離での一部を注視した場合の、精細感やあざやかさは液晶に分があるのは間違いないと思います。。
ただ、動いてる映像に関して言えば、構造上のスペックではプラズマの方が遥かに有利で、液晶はブレが多いので倍速技術で補ってなめらかな映像にして、プラズマとの距離を縮めている状態です。
また、4倍速液晶はなめらかさで言えばプラズマを超えてるのかもしれません。
ですが、機械的に作られたコマを挟む為に変ななめらかさに見えたり、ノイズが確認できる場合もあります。
この辺は万人がその差を気にするようなレベルではありませんので、ご自身で良く確認してみてくださいね。
問題が無ければどちらでも良いと思いますよ。。
特にグランツーリスモなどは動きが早く複雑ですので、個人的にはプラズマにした方が良いとは思いますが、プラズマはゲーム等において長時間使用は焼き付きの恐れもありますので、ゲーム時間をご自身で調整する必要も出てくるとは思います。。
BD映画鑑賞においても動きのある映像の見え方、暗い映像での表現力を考えると、やはり個人的にはプラズマ有利だとは思いますが、この辺もご自身が実際どのように感じるかが大事ですので、気にいってるBDソフトなどを持ち込んで、展示などで比較されるのが一番でしょう。。
輪郭部の件をおっしゃってますが、一部を注視すれば電球の集まりであるプラズマはぼんやり見えたり、粗く感じるかもしれませんが、50インチなら2M程度離れて普通にご覧になって比較してみてください。
また、違う印象になると思いますよ。。
書込番号:12028433
2点

自分の目で何度も納得いくまで確認するのが1番。
人の薦めで気に入らなかったら後悔するだろうし。
書込番号:12028786
0点

せっかくだから3Dモデルにしませんか?PS3だし
実写映画はプラズマ
アニメは液晶
ゲームは液晶
書込番号:12029209
2点

新製品に興味津々のようですから少々我慢してから液晶と比べてみては?と思います。
パナソニックのトピですからプラズマに軍配あがりますよ(笑)本当に量販店の展示と家庭での見映え?はかなりちがいますからね
最終的には好みですよね
エコポイント減になる前はお買い得でしょう
家電は消耗品ですからね
書込番号:12030865
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
購入して二ヶ月程になります。
ジー音は小さく気になりません。
消音時に画面の裏側で少し聞こえる程度です。正面側では殆ど聞こえません。
最近、プチプチ音(静電気が弾けるような音)が鳴り出しました。
2m離れた所でも耳障りなくらいな音です。
待機モードでも鳴ります。
このような症状の方はおられますか?
販売店かメーカーに相談すれば良いですか?
よろしくお願いします。
0点

こんばんみ(^O^)
プチプチ音?
静電気?
パチパチ音かな?
もし、パキパキやバキッならば、熱膨張・収縮による軋み音なんですが如何でしょうか?
書込番号:11932008
0点

私も最近気になりだしました。
製品は一ヶ月ほど前に購入しました。
自分なりに調べたところ、
前面キャビネット(枠)とプラズマパネルガラス面との擦れるキシミ音の様です。
前面キャビネットを少し押したりすると同一の音が発生します。
面白いのは何も振動が無いのに画面の明るさや信号の切換えにて、
不規則に発生する事です。
販売店・メーカー回答等何か情報有りましたらよろしくお願いします。
書込番号:11970303
1点

音に関してはサポートの良くある質問で回答してます。
http://panasonic.jp/support/faq/qa.php?kid=thv2_0204&node=063&model=thv2
http://panasonic.jp/support/faq/qa.php?kid=thv2_0140&node=063&model=thv2
http://panasonic.jp/support/faq/qa.php?kid=thv2_0205&node=063&model=thv2
書込番号:11971346
0点

50V2使用してますが、パチパチ音はないですね。電源消した直後は音するときありますが、通常は無音です。
一度パナに電話して確認したほうが良いかも。
書込番号:11978882
0点

うちも購入1ヶ月ですが、視聴時、待機時ともにプツッ、パツッ、と耳障りな音が聞こえました。
先週購入元に問い合わせしたところ、即交換をしてもらいました。
交換後三日目ですが、今のところは改善されてます。
保証期間であれば問い合わせされるのがよろしいかと。
書込番号:11980986
1点

自分も設置後1カ月になりますが、プチパチ音が発生し始めました。
具体的には、ダイナミックパワーズさんと同じ症状です。
試しに、プラズマ用の布(購入時のおまけとして、パナソニックから貰った物)で画面のほこりを拭き取ったところ、幾分ですが、ましになりました。
やはり静電気の関係もあるのでしょうかね?
書込番号:11984811
2点

早速、パナソニックに連絡して見て貰いました。
やはりキシミ音の様です。
後面キャビネットを外しスポンジデープを貼っても貰い
様子を見てくださいの事でした。
書込番号:11994607
1点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
初心者です。よろしくお願い致します。
先日、建替えしていた家の完成と同時に、15年使ったブラウン管TVにさよならして、P50V2と同じパナソニックのディーガBWT2000を購入しました。
P50V2を1Fのリビングへ置き、2Fの自分の部屋にBWT2000とスカパーHDチューナ(ソニー製DST-HD1)をLANケーブルでつなぎ、BWT2000で録画したスカパーHDの番組を、1FのリビングのP50V2で、LAN経由で再生しようとしたところ、録画した番組は表示はされるのですが、グレーアウトしていて、再生ができませんでした。
購入前にお部屋ジャンプの機能だけを見て、よく検討しなかったのがいけなかったのですが、何か設定があるのでしょうか?それとも根本的に無理なのでしょうか?
それともBWT2000を他のレコーダーに変えれば可能なのでしょうか?可能であればレコーダー候補を教えて頂けると助かります。初心者で申し訳ありませんが、ご教授のほどよろしくお願い致します。
※価格COMも初心者で、他の書き込みにすでに書き込み済みでしたらすいません。
0点

BWT2000の場合は仕様制限みたいです、少し厳しいですね。
BWT2100の方には記載がないので、新機種では緩和されているかもしれません。(未確認です)
http://panasonic.jp/support/faq/qa.php?kid=dmrbwt2000_0142&node=0&model=dmrbwt2000
http://panasonic.jp/support/faq/qa.php?kid=dmrbwt2100_0142&node=0&model=dmrbwt2100
書込番号:11991664
0点

ヤス緒さん、早速の返信ありがとうございます。
今はネットが見れる状況にいないので、のちほど教えて頂いたURLを見てみます。結論的にはダメだということのようなので諦めます。
はじめての地デジで嬉しい日々を過ごしているので、あまり後悔しなくて済みそうです。ありがとうございましたm(__)m
書込番号:11991888
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)