VIERA TH-P50V2 [50インチ]
フル・ブラックパネル/エコナビ/お部屋ジャンプリンクなどを新たに搭載したHDプラズマTV(50V型)



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
現在、
リビングに東芝のレグザTVとパナのディーガのレコーダーをHDMIで接続、
離れたキッチンにはパナのTVを置いており、LANでリビングのディーガと
お部屋ジャンプリンク(DLNA)をしています。
キッチンのパナのTVからリビングのディーガレコーダーの再生はもちろん、
キッチンのパナのTVの番組表から リビングのディーガに録画予約を入れることも可能で、
まるでキッチンにディーガレコーダーが あるがごときのようで満足しています。
また、その際、キッチン側のTVの番組表には
録画予約を入れたことの確認のアイコンまで表示されるので
キッチンにいながらにして、リビングのディーガの予約状況が把握できてしまいます。
(この機能は かなり便利!・・・ソニーのTVとソニーのレコーダーの
ルームリンクのDLNAでは録画予約済のアイコンまでは表示されませんでした)
ところが・・・
今回、リビングのTVをレグザから
パナのプラズマTVにしたのですが
(パナのTVの下のラックに設置してあるディーガとはHDMIで接続しました)
上述のお部屋ジャンプリンクでの(LANで接続のDLNA)
キッチンのパナTV側からの番組の録画予約後に表示されるアイコンが
リビングのパナのプラズマTVの番組表では表示されないのです。
(プラズマTV側の番組表ではなく、外部入力のHDMIに切り替えて
ディーガ本体の番組表を出せば 当然に表示されますが・・・)
LANで表示できたことが
直接、HDMIで接続したパナTVの場合はできない!
なんで より複雑な回線であるLANでできたことが、
より簡単で直接にHDMIで接続するときにはできなくなるのか
・・・不思議です!
書込番号:12273315
1点

↑
で、パナに聞きました。
すると
「DLNAの場合は部屋が離れているから、
録画予約済がわかるように表示のアイコンを設けたが、
HDMI接続時はディーガの部屋にいると思うので、
ディーガ本体で確認できるので
その機能は省略しました・・・」
ま、そりゃそうかもしれないが、
そんなことを言うのであれば
パナどうしでTVとレコーダーを揃えて
ビエラリンクにする意味ってあまりないように思うのですが
いかがですか?
今はメーカーがちがっても
HDMI接続にすれば ほとんどの機器で
電源や外部入力切替の連動はできるのですから。
とどのつまりは
コスト削減のためにも省略ってことなのかも!
DLNA時は使えるけど
HDMI接続だと
他メーカーどうしでも連動する機器が増えた今は
同じメーカーで揃える優位性って
少なくなっているというこなのかも?
書込番号:12273364
1点

会社によって、TV事業とレコーダー事業の関係や連携、緊密さの度合いなどはさまざまです。
パナソニックの場合、ただでさえパネルの製造ラインを持っていてTV事業の側のプライドが高いのと、北米で搭載しているUSB-HDD録画をDIGAや自社BDパテントに気を遣って外してやって貸しがあるので、さらにレコーダーの為に何かしようというモチベーションに欠けるのかもしれません。DIGAなどのために、ミドルクラス以上のTVが他社に比べて低機能になってしまっている面があるのに、テレビの相乗効果でレコーダーが売れても逆はあまり無いですから。
また、同様のレコーダー問題を抱えるソニーは廉価モデルからDLNAを搭載する事で、録画機能の不利をカバーしていますが、パナソニックは難しい機能を入れて初心者に避けられるのを恐れ、かなりの上位機でないとDLNAすら入れていません。自然と、使える人間が使えば良いという発想になり、DLNAを例外的なものに位置付けているから、HDMIリンク等と使用感や操作体系のバランスを取ることもありません。
こうした事が、実際にパナソニックはHDMIリンク(ビエラリンク)のメリットが最も小さいと言われる原因であり、今回の事にもつながっているのでしょう。
なお、HDMIリンクが他社間でも繋がるようになってきた今、TVとレコーダーの連携で重要になってくるのは、今後は録画TVの録画物のレコーダーへの無劣化ダビングだと思われます。
それが当たり前になって、TVと一体の利便性で評価されるようになれば、VIERAもDIGAの呪縛から逃れて高機能に進化するかもしれません。
書込番号:12277530
2点

> HDMIリンクが他社間でも繋がるようになってきた今
CECなら元々そう作られてますからw
書込番号:12281398
0点

何か語っている人がいますが、むしろ東芝の方がHD DVD敗退の影響でレコーダー
シェアが落ち込み、録画機能を充実させたTVを展開させた時は、TVとレコーダー
部門が別々だったせいもあり、パナよりもよっぽどTVとレコーダーの連携がとれて
いなかったメーカーであったことはご存じないのか、お忘れなのか、意図的にスルー
されているのかどれなのでしょうか。
この人は、レコーダースレでも外付けHDD対応の優位性を強固に主張されている
方なので、全てにおいて東芝に輝かしい未来が待ち受けているという結論に持って
いかねばならないのでしょう。
なんか、全てのユーザーが複雑な機能を求めている訳でもないのに、価格帯において
機能に差を付けることを否定し、日本でしか商品されていないレコーダーがらみで、
北米とは商品展開が異なっていてもおかしくないのに、ことさらパナソニックを貶める
発言を展開されているのを見るにつき、ああ、信念の人なのだなあと生温かく見守る
様にしています。
この人のレスを見ると、デジタル家電ってそんなに理論武装して身構えて購入するような
シロモノなのかなぁってのが率直な感想です。
書込番号:12281743
1点

×日本でしか商品されていない→○日本でしか商品展開されていない
書込番号:12281746
0点

油 ギル夫 さん
あなたは結局、他人へのレッテル張り・個人攻撃しかできないのですね。本当にくだらない。
そういう姿勢で参加されているなら邪魔なだけですよ。きっとお仕事でやられているのでしょうね。くだらないお仕事から足を洗われたらいかがでしょうか?
パナソニックの事情はユーザーの利便性には関係ありません。パナソニックが北米で対応しているUSBHDD録画をわざわざ日本市場で外して不便にしているのは事実です。DIGAやBDパテント絡みであることはあなたも認めている事でしょう。しかしパナソニックのBDパテント・レコーダーの商売が守られた所でユーザーには何のメリットもありません。
ユーザーの利便性を犠牲にしていることには違いないのです。
それを「DIGAの呪縛」と言われた事がよほど気にくわないのでしょうか。
東芝ではなく、シャープもUSB録画に対応して大容量を扱えるようになっていますから、今後レコーダーへの無劣化ダビングへ対応すればシェア1位のシャープの未来はますます明るくなりますよ。
東芝どうこうではなく、BDパテントの呪縛にとらわれてユーザーに不便・低容量の狭い世界を強いるパナ・ソニーの未来が暗いと言っているだけです。
ことあるごとに「パナかソニーを」(笑)と言い続け必死に掲示板で営業してきたような方にとって我慢ならない事を書いているのはわかります。
しかし、そもそもアナログ時代に比べレコーダーの相対容量は大きく減ってしまい、それを画質を劣化させる(AVC)部分を競ってごまかす過渡期の歪んだ構造はもう限界です。レコーダーが負けてはならない簡易なはずの録画テレビで外付けHDD対応をしているのが大手だけで既に2社ですよ。
パナソニックは北米では外付けHDD対応できています。それをDIGAやBDパテントの為に封印している事は日本市場にのみ不便を強いている要素として注目に値します。しかし、それも長く持つものではない。逆に言えば将来的には外付けHDDに対応した便利なパナソニックのテレビが購入できる可能性があるというポジティブな情報にもなります。
パナソニックはプラズマ市場の数少ないプレイヤーなので、これは重要な事です。日立のカートリッジHDDは優位な面があるとはいえコストが高く大容量化は厳しいものがありますし。
用途の使い回しの難しいプラズマですから、できるだけ購入は便利なものが出た時期を狙いたいものです。パナソニックが日本市場のみに不便を強いるのはいつまでもできることでもありません。いずれ良いタイミングとなるでしょう。
書込番号:12283503
3点

先日、パナソニックはDLNAやUSB録画の機能を備えたCATV向けSTBを発売しました。
既にあったBD搭載STBや内蔵HDDのみのSTBだけでは顧客の満足は得られなかったのです。
CATV向けSTBはパナソニックが圧倒的なシェアを持っていたのでいかようにもできる市場ですが、ユーザーやその要望を受けたCATV各社から背を向けられないよう、BDや内蔵HDDといった
狭い世界に限定する方針をやめたようです。
プラズマTVも、これまでは寡占市場で自社規格(パナは特許利益在るBD、日立はIVDR)優先でやってきましたが、それでは機能的に見劣りするため、STBと同様にDLNAをスタンダード品に搭載したり、USB録画を備えたものをだしてジリ貧から逃れる必要があります。
プラズマTVの低機能からの脱却、近い将来に期待できそうです。
在庫不足とエコポイント便乗値上げの余波も残ってロクでもない相場でもありますし、ここは待ちの一手でしょう。
書込番号:12324796
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)