VIERA TH-P46V2 [46インチ]
フル・ブラックパネル/エコナビ/お部屋ジャンプリンクなどを新たに搭載したHDプラズマTV(46V型)

このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 0 | 2010年3月4日 13:13 |
![]() |
0 | 5 | 2010年3月1日 23:58 |
![]() |
0 | 2 | 2010年3月1日 14:57 |
![]() |
2 | 2 | 2010年2月24日 23:57 |
![]() |
5 | 4 | 2010年2月14日 07:34 |
![]() |
4 | 9 | 2010年2月11日 22:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46V2 [46インチ]
3月3日 LABIにて購入しました。
購入品
・VIERA TH-P46V2 248,000円 ポイント20%付
・VIERA TH-L26X2 72,800円 ポイント 0%→左記金額に上記ポイント使用
・YAMAHA AX-V1065 78,000円 ポイント15%付(AX-2300からの買換え)
・別途金額
TVリサイクル 28型1台、14型1台、安心会員
G2と迷っていたのですが、皆様が書き込まれている様に実際にV2の映像と見比べて
購入を決めてしまいました。
設置スペースも有り、50インチが欲しかったのですが、電気代とAVラックの上に子供の
おもちゃが置かれる事が多い為、46インチにしました。
アンプはHDMI接続がしたく、ほぼ衝動買いです。
平日の為、店員の方が親身になって話しを聞いてくれました。とても良かったです。
個人的には大変満足した買い物が出来ました!
配送は3月中旬です。
・懸念事項
アンプの配線やり直し・・・大変です。
プラズマの為に購入したハヤミ耐震スタンドの下にセンタースピーカがうまく収まるか。
2点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46V2 [46インチ]
Y電気店で¥235,000で予約をしました。これって高いのでしょうか?5年保証は付いていますが、ポイントは無しだそうです。おまけも無くて、もう一歩粘るべきだったのでしょうか・・・?御意見をお聞かせ下さい!
0点

こんばんは。
購入おめでとうございます。
安いですね!
ってか、
購入された方がよく、この価格どう?ってスレ建てますが、納得して購入したなら宜しいのでは?っていつも思っちゃいますo(^-^)o
新型が届くの楽しみですね〜。
是非使用後のレポスレお願いしま〜すp(^^)q
書込番号:11013403
0点

早速のお返事ありがとうございます。使用後に、是非レポートさせていただきます。また、色々とアドバイスをお願いいたします。
書込番号:11013480
0点

え〜まじですかぁ〜〜 かなり、安いですねぇ〜
まだ、発売してないのに〜 ネット?
量販店ですか?
Y電気って、ヤマダですか? ぜひ、何処の、何店か、教えて下さい。 よろしくお願いします。 価格交渉しましたか?
書込番号:11013655
0点

購入おめでとうございます。3/5発売まであと少々楽しみですね。
私もモニター販売で購入しました。メーカー補償の1年のみですが、
価格.com(最安値)も既にほぼ同額まで・・・とほほ。
でもWチューナーが欲しかったのでいいのです。ハリウッドカラーリマスターを体験したかったので!!!
書込番号:11013897
0点

書き込みありがとうございます!Wチューナーとハリウッドカラーリマスターはポイントですね!音は・・・?1週間、楽しみに!!
書込番号:11019599
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46V2 [46インチ]
V2と同時にPIONEERのサラウンドスピーカーHPT-S727を購入予定なのですが
V2のリモコンで同時電源ON/OFFを含めリンクしてくれるのか心配だったので
PIONEERのHPで調べたのですがYAMAHAのHPほどはっきりと記載されていなかったので
お分かりになられる方いらっしゃいましたら教えて頂けると幸いです。
0点

S727はHDMI CECに対応しないのでテレビのリモコンでは操作できないです。
書込番号:11015551
0点

早々の書き込みありがとうございます
そうですか
S727の見た目と価格に魅力を感じていたので残念です
HDMI CEC対応品で再度、探してみます
勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:11016768
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46V2 [46インチ]
昨日、正式に発表されましたね。
テレビは対象機種が半減したようですが、この機種は無事に選ばれて何よりです。
3月末までに急いで買わないと…と考えていましたが、
もう少しゆっくり値段が下がるのを待って買えそうです。
それか、12月まで待てば、次のモデルが出たりするのかなぁ。
アナログチューナーが付いていないモデルが出るなら、冬まで待つのも手かなとも考えています。
いろいろと悩む今日このごろです。
1点

http://www.meti.go.jp/press/20100219004/20100219004.html
日立のXP03,XP035シリーズ、パナソニックのG2,V2シリーズが「4月以降」のエコポイント対象になっていますね。
VT2は入ってないようですが。
書込番号:10969227
1点

旧機種で入ってるのはX(プラズマ)だけですね。
いえ、すみません。65型のVも入ってました・・・。
G1もV1も対象外なのにはちょい吃驚。まあXは消費電力でギリってとこだったんでしょうか。
書込番号:10994281
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46V2 [46インチ]
今日観て来ましたよ、V2!
S2=G2=V2と比べて観ましたがV2、断然に黒、引き締まってましたよ!!
書込番号:10914129
3点

このパネルがWOOOで発売されるのは2ヶ月後くらいでしょうか?
書込番号:10917273
0点

ほんと待ちに待ったってかんじですね♪
ビエラの”ブラックフィルター”って クロのダイレクトフィルターを踏襲したものでしょうか?たぶん クロの技術をふんだんに取り入れてると思っています♪
まだ見てませんからなんとも言えませんが、500Aを越えたか?私的な考えですが、部分的には凌いだ部分があるにしても総合的に見れば。。実機をみるまではかりしえませんね。
その人の感性も、好みも違いがあるのは当然ですから 個々の評価はおのずと違うと思います♪
書込番号:10917968
0点

V2が出る前にこのような話は申し訳ないですが、東芝のZ9000シリーズのように
USB/LANのHDDに録画できる機能をなぜV2に搭載しなかったのでしょう?
DIGAの売れ行きに影響するからでしょうか?それとも他の理由が
あるのでしょうか?
書込番号:10938146
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46V2 [46インチ]
V1はシングルチューナーですが、V2はダブルチューナーとなっています。
レグザZシリーズのようにUSB/LANハードディスクをつないで録画できるのであれば
テレビ側のダブル(トリプル)チューナーでもその意味がわかりますが、
V2には録画機能はありません。この場合のV2のダブルチューナーってどういう
使い方をするための物なんでしょうか?ただ単に画面を2分割して別々のチャネルを
見るだけしか使えないのでしょうか?テレビ初心者の私に教えていただきますよう
お願いいたします。
0点

V2モデルはWチューナーですね。
どうも量販店用モデルV2とショップ店用モデルV22とあるそうです。(前モデルだとV11)
ショップ店用モデルV22には、簡単リモコン付属、(これは前モデルと一緒)、この度新たに、一時停止機能(レシピを書き留めるときとか)、イヤホンを繋いでも、スピーカーから音声が出力される、(お年寄りと一緒に観られるとき便利?)、オリジナルカラーがあったりするそうです。
書込番号:10920787
1点

こんばんみ
2画面表示のためのダブルチューナーが撤廃となり大騒ぎのユーザーもおられましたから、ユーザー要望を反映したかと思いますだ。
書込番号:10920997
0点

「大騒ぎのユーザ」は「2画面表示」のためだけだったのでしょうか?
それとも「別なこと」が出来なくなるからだったのでしょうか?
書込番号:10921352
0点

それ以外の使い道は聞いたことがないです。
かつてはiリンク活用の録画活用もありましたが・・・・
書込番号:10922275
0点

ダブルチューナーは2番組の同時視聴目的でいいと思います。
スポーツ観戦が趣味の私にとっては必須の機能です。
いままでパナのプラズマはPX500、PZ700SK、PZ800と買い換えてきましたが、V1はダブルチューナーが非搭載だったため買い換えることができませんでした。
途中で我慢できずSONYの4倍速液晶に浮気する一歩手前まで行きました。
そういう意味で今回のV2の登場は待ちに待ったテレビです。
発売日まで首を長くして待ってます。
書込番号:10922813
0点

遊び上手な子供は、思いもよらない使い方遊び方を思いついたりもしますから、枠にはめずに新しい使い道を考えるのもよいかもしれませんね。
ま、誰も必要としない機能ならば復活はせんでしょうからかなり需要があるんでしょうね・・・・
シングルダブルより、後1年半に迫った地デジ以降に向け、アナログチューナーの存在の方が問題です。
10年は使うテレビに、残り9年間全く使い道が無いアナログチューナーが搭載されていては買う気にならないと言われる方が周囲に・・・・
書込番号:10922864
2点

教えていただき、ありがとうございました。
妻がチャンネルをすぐに変えてせわしない種類の人間でした。
我が家で役に立ちそうです。
書込番号:10923831
0点

4、5年前ならアナログチューナーのみレコーダーのデジタル放送録画用という目的もありましたが、今はそれもありませんし、単純に2画面用でしょう。
モニター出力のS端子が省かれたのはその現れですね。(というかモニター出力自体全然いらないかも)
書込番号:10925585
0点

いえいえ、うちにはまだアナログチューナのみのDVDレコーダーが現役でありますよ。
でもH264(AVC REC)の機能は付いてないし・・・あまり利用価値なさそうですけどね(笑)
一応アナログ停波までは使うつもりです。
(その後もDVD観賞用として・・・)
書込番号:10925693
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)