VIERA TH-P42V2 [42インチ]
フル・ブラックパネル/エコナビ/お部屋ジャンプリンクなどを新たに搭載したHDプラズマTV(42V型)

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V2 [42インチ]
いろいろな方の意見をいつも参考にさせてもらっています。
それによると、プラズマでゲームするのは愚か者っぽいのですが、
なにかまずいのでしょうか?
焼けちゃうってことでしょうか?
ゲームやるなら液晶しかないのでしょうか?
LED液晶ってメリハリが良いようですが、
やはりそれでもスペック的にはプラズマの方が良いのでしょうが、
プラズマは黒がべったりして見えるのは私だけでしょうか?
0点

こんばんみ(^_^)v
プラズマでは一切ゲームをするな!
との書き込みは無いかと思いますが・・・・
いきなりダイナミックモードでアイコンやスコア等静止画固定パターン山盛りのゲームを連日何時間もやり続けたら、焼き付く可能性は極めて大きいと思います。
使用初期に、大人し目に使うエイジングを行えば、通常のゲームプレイは特に問題ありません。
プラズマか液晶かは個人の好みで選択して下さい。
書込番号:11292462
5点

プラズマ(ビエラG1)を購入して約1年位、主にPS3やXBOX360でゲームをしていますが、
焼き付きほとんどありませんでした。(エージングもしてません)
ただ、焼き付きのリスクは当然ありますので、一時プレイを中断する際は画面を切り換えて
います。
書込番号:11293894
3点

こんばんみ(^_^)v
極端な例とは思いますがこういう事例も
簡単に焼きつきました
[11258540]
ここまでハッキリしたハズレパネルならば交換も一発回答かと思いますが、問題は良品と大ハズレの中間的パネルが存在すると推定される点です。
焼き付き耐性は、新品の時点で既に個体差があり、焼き付いて初めて分かること故、私は保険的にエイジングをお勧めしておきます。
書込番号:11296720
3点

>LED液晶ってメリハリが良いようですが、
やはりそれでもスペック的にはプラズマの方が良いのでしょうが、
プラズマは黒がべったりして見えるのは私だけでしょうか?
プラズマは黒(暗部表現)が良いテレビです。。プラズマでもそう思うなら液晶だともっと酷く見えると思いますよ。。
漠然とスペック・・・ってどの事を言ってるのか分かりませんが、動画性能や暗部表現ではやはりプラズマの方がスペック的には上だと思います。。
メリハリのような精細性や省エネ、明るさや白の発色で言えば液晶の方が上でしょう。
逆にそれが液晶が平面的に見える要因だと思いますが・・・・
ゲームは長時間で無ければそれほど問題は無いと思います。。
出来れば数時間ごとに全白画面を表示して残像を確認しましょう。
その時残像が見られたら、その残像の元となったゲームや映像は控えましょう。
軽い焼き付き(残像)なら、しばらく通常の放送でも見てれば消える事が多いです。
個人的なお勧めはゲーム時間以上の通常番組視聴を間に挟んで、バランスをとることだと思います。
私は動画性能的にゲームをやるにもプラズマの方が良いと思いますよ。。
焼き付きを気を付けながらゲームが出来る人は・・・ですけどね。
書込番号:11299657
1点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V2 [42インチ]
恐れ入ります。
こちらよく参考にさせてもらってます。
私の親(2世帯の下)は、パナソニックのTVとソニーのブルーレイレコーダーを使っており、
さらにCATVのレンタルでHUMAX社のチューナーを置いております。
いつもリビングには3つのリモコンが転がっており、
BSを視聴するのにTVのリモコンからではなくチューナーのリモコンを操作しなければならなかったり、
BSの番組表がでないなどと非常にやりにくそうです。
今回私の部屋のTVをブラウン管から42V2に買い換えするにあたり、
そのような混在をなくしてなるべくひとつのリモコンで操作を行いたい場合、
レコーダーもパナソニック製にすべきか、
また両親の煩わしさを軽減できる方法を、
初心者の私でもわかるような情報源などもありましたら教えていただけますでしょうか?
製品に対する質問でなくこちらでよろしいのか迷いましたが…
よろしくご教授お願いします。
0点

リモコンを一つにしたいなら、学習リモコンを使ってみたらどうでしょうか。
リンク機能とは関係なくリモコン一つにできますよ。
http://kakaku.com/kaden/tv-others/ma_0/s1=6/
私はソニーのRM-PLZ510Dを使っていますがなかなか便利です。
どのボタンに何を学習させたか覚える必要はありますが、一覧表を作っておくとか、シールを作って貼っておくとかして対応はできます。
レコーダーの選択はテレビのメーカーに合わせるという選び方より、レコーダーで何がしたいのか、その為に必要な機能を備えているのかといったところを調べて買われた方がいいです。
レコーダーはメーカー、機種によって仕様、機能がかなり違いますので、あとで後悔しないようにしてください。
書込番号:11295654
1点

ラジコンヘリさま
返信ありがとうございます。
学習リモコン…!そのようなものがあったとは初めて知りました。
便利そうですね!
早速親にも話して見に行ってみたいと思います。
レコーダーは、無理に購入せずゆっくり性能を確認してから買おうと思います。
実際連動して購入していない方の方が多いでしょうかね?
普段行う録画番組の編集だとか、番組表の見易さとか、
実際に操作して確認できるといいんですけどね…
いまシャープ製のものを使っているので、
同じメーカーの方が慣れてるかなとも思ったり。
毎日ここで猛勉強中ですが、ホントに難しいです…
今後ともよろしくお願いします。ありがとうございました!
書込番号:11296049
0点

>実際連動して購入していない方の方が多いでしょうかね?
実際の数値は存じませんが、私自身はテレビがシャープで、レコーダーはパナです。
ここの常連さん達は、テレビとレコーダーのメーカーをそろえることにこだわる方はあまりいませんね。
どのメーカーでも「○○リンク対応」と書かれている機種は、メーカーを問わず電源連動、自動入力切替といった基本的な連動は可能なので、あまりリンク機能は気になさらずに本来の性能で比較された方が後悔はないでしょう。
>普段行う録画番組の編集だとか、番組表の見易さとか、
>実際に操作して確認できるといいんですけどね…
ごもっとも。
大きな量販店ならテレビにつないで展示していますので、実際に操作させてもらえますよ。
ぜひ、購入前に操作してみてください。
書込番号:11297986
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V2 [42インチ]

たろしょさん
どちらのヤマダ電機ですか?
安いですよね。
ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:11289096
0点

私は発売前に178000円(ポイント無し)で購入しましたよ
書込番号:11297158
1点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V2 [42インチ]
このテレビを買おうかな〜と考えている者です。
壁寄せスタンドを使っておられる方はいらっしゃいますでしょうか。
カタログ写真ではなんとなく、地震が来たときには頼りない感じがするのですが、
実際のところどうなんでしょう。
20kgしかないようなので、とりあえず床にネジか何かで固定しようと思いますが
最初からそのような固定穴があったり、固定用の何か工夫があったり
するのでしょうか。
子供がいるのでちょっと不安です。
よろしくお願いします。
0点

前機種V1用の壁寄せスタンドの工事仕様書がありますが、
http://panasonic.jp/viera/dl/pdf_file/ty_ws4p2_kouji.pdf
壁への固定は必須です。(床への固定は無理でしょうね)
なぜかV2用の壁寄せスタンド説明書は未公開です。
書込番号:11216925
0点

しえらざーどさん、こんばんは
当方、現在ビエラの納品待ち(VT2)なのですが、
壁寄せスタンドを追加で購入予定の者です。
壁寄せ専用スタンド(TY-WS4P3T)の設置/工事説明書は載っていますね
http://panasonic.jp/viera/dl/pdf_file/ty_ws4p3t_kouji.pdf
説明書(P7)によると、底板に転倒防止用補助金具が在るので、それに床へネジ打ちですかね。
あとは、テレビ背面から壁(後方)にワイヤーを張る位だと思います。
うちも、小さい子供が居るので転倒などが気になり思案中です。
書込番号:11273341
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V2 [42インチ]

>明るい部屋や日差しが入る部屋等での視聴はやっぱり画質はひどいですか?
そんなことはないですよ。。画質自体は変わらないです。。
日差しによる影響は見づらいことですが、これは液晶でも同じです。
画面の明るさが強い液晶の方が明るい部屋向き・・ということです。
あとは画面の映り込みの問題ですが、液晶でもグレア(光沢)パネルの場合、それほど大きな違いはありません。。
むしろ一部液晶よりV2の方が映り込みは少ない場合もあります。
ですので、現状は単純にプラズマは映り込みが多い。液晶は少ないから日中は見やすい・・・とはならないので、各機種を良く見比べるのが大事ですね。。
実際、液晶の方が画面が明るいので昼間の視聴はプラズマよりは多少見やすいかもしれませんが、夜間も見ると思いますし・・カーテンなどもありますからね。。
どちらかと言うと個人的には、上記の様な各ご家庭で対策が出来るものの比較より、本来の画質や動画性能などの好みで決められた方が宜しいと思いますよ。。
書込番号:11243361
1点

>V2は明るい部屋では画面は暗くなって見にくいんですか?
決してそんなことは無いと思いますが明るさも好みですので、なんとも言えません。
ですが一応商品化されたテレビですので、普通のご家庭で見にくいと感じるのは一部の方だと思いますよ。。
液晶でもプラズマでも自宅での視聴は、各自好みの同じ明るさにするはずです。
その明るさがV2の最大輝度よりも高くなることは、ごく稀なケースだと思いますよ。
よほど明るい画面が好きな方以外は問題ないと思います。
書込番号:11243615
0点

実際私も日立プラズマ使用してますし、日当たりのよいリビングで視聴してますが、明るさはダイナミックなど展示の明るさでは眩しすぎて日中でも見れません。
通常のリビングモードで明るさをさらに下げてちょうどよい感じです。
個人差があるので確実とは言えませんが、おそらく明るさについては問題ないかと思いますよ。
その他の性能機能や、液晶なら動画ブレの件などの比較を重視した方が良いと思います。
書込番号:11243656
0点

ちょっと遅いかもしれませんが…
私も以前同じ疑問を持っていました。
こちらを参考にしてください。
[10424866]
結論を申し上げますと、かなり明るい環境と思っていても店頭とは相当違います。
店頭での見え方は確かに暗めですが、家では十分すぎる明るさです。
我が家では現在でも「省エネ減2」というエコモードで見ていますが、これでも十分明るいです。
ちなみはウチのはV1で、V2は更に明るいと思いますから、ほぼ心配無用と思います。
書込番号:11258327
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V2 [42インチ]
使用感は概ね良好です。リモコンの「データ」ボタンを押すと、テレビ画面上のデータをリモコンで操作ができます。その時に出る操作音が耳障りです。この操作音はどのようにすれば消えるでしょうか。ご存知の方、教えてください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)