VIERA TH-P42V2 [42インチ]
フル・ブラックパネル/エコナビ/お部屋ジャンプリンクなどを新たに搭載したHDプラズマTV(42V型)

このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 8 | 2010年8月23日 09:52 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2010年8月25日 16:07 |
![]() |
4 | 3 | 2010年7月21日 11:28 |
![]() |
159 | 22 | 2010年8月10日 15:44 |
![]() |
2 | 5 | 2010年7月3日 16:14 |
![]() |
102 | 24 | 2010年6月30日 20:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V2 [42インチ]
購入を検討していますが、
販売ルート限定の専用商品「TH-P42V22」との違いは
なにかわかる方いますか?
量販製品に比べて壊れにくいなどと聞きますが、
販売価格がかなり違う(P42V22のほうがかなり高価)ため、
かなり迷っています。実際にそんなに仕様等が異なるのでしょうか?
1点

パソコン持っているなら、自分で検索すれば良いと思いますが。
検索したらカラーがV2はチタンシルバー、V22はメタリックダークブラウン。
V22には通常リモコンの他に簡単リモコンが付属。画面を静止させる機能がある。
声を聞き取りやすくする快聴モード付き。
スペックはTH-P42V2と同等。
これくらいの事が検索できました。
検索内容に間違いが無いかは知らないので、詳しくはパナソニック専門店に聞いてみるのが良いと思います。
書込番号:11791658
5点

返信ありがとうございます。
その後、私も調べてみて同様の事がわかりました。
但し、近所のT専門店ではH-P42V22の価格は25万だと言うことで、
この価格.comとの金額差があまりに多かったので
びっくりした次第です。
本当にそれだけの違いでこの価格差はなぜ?と思います。
パナソニック専門店の方曰く、
TH-P42V2は海外生産で大量生産品につき価格が安くなるが、
すぐに壊れやすい。TH-P42V22は国内生産であまり数が出ないため
高価になるが、しっかりしたつくりで丈夫。ということも聞きましたが、
ほんとか嘘か分かりません。
どうせ買うならすぐに壊れないいいものをと思っていますが、
同等の性能で特に用の無いリモコンが付く程度で十万以上の価格差が
あるのでしたら考え物ですね。。
書込番号:11794157
3点

昔ながらのお店付き合いを重視するひとは、V22を、それ以外で、単に価格で考えるひとは、量販店のV2となります。
書込番号:11794204
3点

パナソニックのお店で売られているものは、
基本的には一手間かけて、量販店のものに比べて、若干高付加価値となっています。
価格は、その付加価値以上に高いようですが、きめ細かいサービスは専門店ならではです。
先日、どこかのテレビで、町の電気屋を特集していましたが、
とにかく電話一本で蛍光灯の交換から即日でやってくれて、
実費のみで、手数料はほとんど取らないそうです。
使い方等、わからないことがあって問い合わせても、飛んできてくれるそうです。
もちろん無料で。
ちなみに、訪問した家の家電品は、全て同じメーカーのものでした。
この特集を見たときに、うちは特定メーカーの家電品が比較的多いことに気が付いて、
いっそのこと、専門店に乗り換えようか、とも思ったくらいです。
ちなみに、パナソニックの売り上げの4割は、この専門店から、と言われています。
利用価値を感じている人が、意外と多いようです。
町の電気屋さんは、青色吐息と思っていましたが、
密着したサービスで、生き残りを果たしているようです。
書込番号:11794353
5点

性能に大差がないのでしたらV2ですかね。。。
昔からの付き合いだけに十万はきついですから・・・
その差額分でブルーレイレコーダー買えちゃいますしね。
書込番号:11794406
0点

そんなに価格差が無い所も有ります。
ただしこのお店で購入した事が無いので、良いお店なのかは分かりません。↓
http://www.suzuden1953.com/shop/eizou/TH-P42V11/index.html
書込番号:11794416
1点

確かに139,800円+送料でしたらそんなに高価ではありませんね。
信頼できるお店かは別ですが・・・。
書込番号:11794480
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V2 [42インチ]

この機種の所持者ではありませんがゲームモードは無いですね。
ゲームモードは無いですがゲームは快適に遊べるようです。(遅延が酷いという話は聞きませんね。)
最近のプラズマTVは焼きつきに強くなったように思われてますが、
ゲームでの長時間使用は避けた方が良いと思います。
書込番号:11774256
2点

今更の書き込みで恐縮ですが、ゲームをやってみた感じは良くはないですね。画像が少し荒く目が悪くなりそうです。今時のテレビってゲーム画像ってこんなもんなんだとガッカリしました。テレビを見る分には特に問題ないのですが。
書込番号:11810926
0点

ゲーム機はHDMI接続していますか?
HDMI接続じゃないようなゲーム機だと、画面が大きくなる分だけ
粗い画面に見えてしまいますね。
PS3をHDMIケーブルでFullHD表示すれば、がっかりする画像にはならないと思います。
書込番号:11811172
3点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V2 [42インチ]
先日まで12万円台にまで下がってたのに、またずいぶん、値が上がってしまいました。
どうして、こんなに高くなっちゃったんでしょうか??
メーカーが安売りしない方針で、価格を維持してるんですかね?
12万円を見てた者としては、食指がでなくなってしまいました。
パナソニックのプラズマは、他の多機種も値上がり中なんでしょうか?
0点

値上がりしたのではなく最安値店が軒並み売り切れただけではないでしょうか?
買い時を逃した・・って事だと思いますよ。。
その内また最安在庫品が出るとは思いますので、ネットで買うならその時期を逃さぬよう・・
書込番号:11657680
2点

こんにちは
6月末から7月頭にかけてが最安のようでしたね。
ここのところの値上がりは安値で販売していたショップが完売したからだと思います。
その安値に追随していたショップも競争相手がいなくなり適正価格に戻したものと思われます。
私も別の機種ですが5月購入時より現在1万円も安くなっています。
購入タイミングは難しいですね。
書込番号:11657690
1点

こんにちは
3月の発売ですから、まだお店には在庫あると思います。
ここの最安値ばかり気にしないで、足で安いところ探してはどうでしょう。
3,4店舗探して、安く買えたとの書き込みは何度となく見ています。
書込番号:11657712
1点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V2 [42インチ]
V2 42型とシアターラックSCHTX7K(旧モデル 新品)、
更に組立費と旧テレビ処分費全て込みで199,000円は
お買い得でしょうか?
本日ヤマダで予算が20万しかないと言ったら、このような金額が出ました。
ポイントはシアターラック代に充当してあります。
0点

私は買いだと思いますよ。
予算の20万円を切ってあるんですから、購入しない理由がわかりません。
書込番号:11621885
10点

予算の20万円を切ってあるんですから、購入しない理由がわかりません
理由はお得かどうかわからないからです。
いくら予算内におさまってもお得じゃなきゃあまり意味はないと思います。
私からするとイチイチそんな突っ込みを言ってくる理由がわかりません。
書込番号:11621926
1点

そんなのは地域差があるから一概にお得かどうかは誰にも判断できないと思います。貴方の行動できる範囲で最安ならお得で買いでしょうし。高ければ買わなければいいだけです。
書込番号:11621969
4点

諸費用込みで20万切は現時点で買いだと思います。
書込番号:11621970
2点

自分がそれで満足できればお得だし、
不満があればお得ではないでしょう。
書込番号:11621977
5点

だって、お得かお得じゃないかは、あなたがこの製品にどれだけの価値を見いだせるかでしょう。
それで、この製品に予算を20万円立てたということは、20万の価値はあると判断したわけですよね?
それならば、買いじゃないのでしょうか?
仮に、これが3万円だとしても、全く興味がない人間からみれば、全くお得ではないんです。
あなたが20万円の価値を見いだしているのであれば、当然買いと思います。
あなたが言う、「お得」の定義は何なのでしょうか?
ただ単に安いだけであるならば、率直にそういう聞き方をすれば、もっと違った答えようがあります。
ただ単に、安さだけを追求されるのであれば、私は5万ほどで買えれば、お得だと思います。
こういう答えをお望みだったでしょうか?
書込番号:11621980
18点

屁理屈はいりませんので(笑)
自分次第とか、わからなきゃスルーして下さいな(笑)
単純に「もっと交渉の余地があるよ」とか「だいぶ頑張っている金額だと思う」
とかそんな回答でいいと思うんですがね。
書込番号:11622034
3点

そういう回答のルールを設けていたのであれば、それをオープンにするべきでしょう。
それを伏せておき、いざそのルールにあわない回答を一蹴するやり方は善意の回答者を馬鹿にしているように思えます。
いつも、そのような手法で会話をされておられるんですか?
書込番号:11622049
24点

聞く理由がないと質問しちゃいけないんですか(笑)
イチイチそんな突っ込みを入れてどうする?
書込番号:11622052
2点

こんにちは
お得かそうでないかは ご自身で調べれば分かる事かと思います
ネットのおおよその最安値では今はトータルで20万を超えるかと....
実店舗で20万切れば御の字でしょう....
書込番号:11622100
12点

皆様ありがとうございます。
当初の回答がバカにされたような感じを受け熱くなってしまいました。
(文面だけだと感情が伝わらないので難しいですね)
いずれそれなりのお買い得感はありそうなので、
今度の土日でも購入するつもりで行ってきたいと思います。
書込番号:11622138
0点

今度の土日でもとおっしゃってますが、その日に同じ条件が出るとは限りませんのでご注意を。
書込番号:11622195
6点

皆さん、せっかく回答してもバカにされたような返信しかされないようなのでガッカリでしょう。
さっさと来週にでも買ってください。
書込番号:11622199
24点

公の掲示板に書き込んだものは、いかようなアンサーが入ろうと仕方がないもの
です。
自分の耳心地の良くない意見もあるとは思いますが、そのことに対して腹を立てても
しょうがありません。
荒らし目的の非常識な書き込みであれば、無視すれば良いと思いますし。
私としては、マリーンママさんが特に無神経な書き込みをしているとは感じませんが。
書込番号:11622559
23点

「お徳かどうか」と「値切る余地があるかどうか」は全く別物です。
前者は「個人的感覚」、後者は「市場の状況」です。
それを同列に話をするから、わかりづらいのです。
スレ主さんも勉強してください。
他者の否定だけでは、良い御意見は得られませんので。
書込番号:11634504
7点

guongさんありがとうございます。
まさしくその通りだと思います。
私は後者的な感覚で質問していましたので、
最初から意見がかみ合うはずがなかったのですね。
確かに言葉足らずというか伝わりづらい表現だったかもしれません。
私も質問をする以上、なるべくわかりやすいようにしているつもりですが、
完璧な人間ではありませんので、間違った伝わり方をしてしまうこともあります。
今回はちょっとしたボタンの掛け違いから騒動を起こしてしまいましたが、
友好的に皆様と接したいという気持ちで今までここを利用しております。
とりあえずこれ以上この議論を続けてもしょうがありませんので、
このスレは当初の質問(後者の意味あいで)以外の回答はご遠慮いただければと思います。
書込番号:11634600
3点

ただ単に安くなりますか?だけの質問ならば、答えは安くなるでしょう。
ですがタイミングやら地域差もありますし価格.com口コミでの最安値は、どうかと思います。
ですので地元の量販店に足を運んで地道に地元最安値を狙ったほうが良いと思いますよ(;^_^A
そのネタ作りにと思われるなら地域を言われる方が良い情報があると思いますが、どうでしょう?
書込番号:11634850
0点

巨鯉さんの意見には大いに納得なんですけどね。
人のスレを炎上させては悪いので細かくは書きませんが。
お得かどうかですが、大きな買い物で、輸送に不安がつきまとう商品、しかもエコポイント申請が絡むものですから、書類の不備や商品の欠陥があった場合のことを考えるとネット最安値と同等なら地元の方がいいように思えます。
その上でこの価格は私にとっては魅力的に映ります。
このテレビが今月頭くらいは最安値12万までなってましたが、今は14万以上。
一方のシアターラックもネットで見る限りでは73000円くらい
テレビの廃棄(別で処分すると意外と大変ですよね)も入れ、送料や設置も含めると前回提示してもらった価格で買えるように念のためすぐにでも電話ででも事前成立させた方がいいと思います。
主要数サイトの最安値を組み合わせても現状20万切れませんからね。
書込番号:11644598
1点

皆様、ありがとうございました!
一昨日ヤマダで購入してきました。
色々家内とも相談した結果、音声面は不満になったら再度検討しようと
いうことになり、最終的にテレビとブルーレイを購入しました。
テレビは17万円の21%(35,700円)5年保証付きでした。
ブルーレイはディーガの580で、現金価格51,800円に
5年保証を付けて54,390円でした。
できれば680が欲しかったりですが、現金価格で7万ちょっとと言われたので、
約2万の価格差は大きいと判断し580にしました(680はポイントを15%にして
ポイント重視の価格設定になってました)。
テレビのポイントをブルーレイに充当し、古いテレビの処分費を含めて
総額192,020円で購入しました。
テレビはこの機種に関しては最初ヨドバシが173,700円の20%という表示をしており、
それに対抗する形でヤマダがその上の条件を出しているようです。
ケーズでは表示価格が19万円くらいで、ヨドバシの価格を言った所、
現金価格で153,000円が精一杯とのことでした。
ブルーレイはパナが売り出しに走ったと思われ、各店57,800円の目玉商品扱いでした。
5年保証をつけてもヤマダが安かったので、ヤマダに決定しました。
この3連休はボーナス商戦最大の山場と位置づけられていたようで、
比較的思い切った値段が出たように感じました。
もちろんこの掲示板に時折出てくる凄い値段には遠く及ばないですが、
そこそこお得な値段で買えたような気がします。
書込番号:11652893
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V2 [42インチ]

こんばんは。
どっちがどうかは価格だけでは判断できんでしょう。
書込番号:11574468
1点

故障した人が全員ここに書き込んでる訳ではないので、誰も正確には分からんでしょう。
書込番号:11575000
1点

>V2は初期故障が結構あるようなクチコミを見るもので・・・
たまたまですよ。。
特に関係はないと思いますよ。。
書込番号:11576574
0点

Panaが不安ならHITACHI
偶然にも同じパネル〜
書込番号:11576884
0点

価格を安くした為に、テレビ全体的に故障率が上がったような。
外からは見えない、中に使われてる部品のクオリティーが下がってるんでしょう。
書込番号:11577419
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V2 [42インチ]
今度テレビを購入したいと思っていますが、
プラズマか液晶かで迷っています。
プラズマであれば
○パナ V2 42型
○日立 XP05 42型
液晶であれば
東芝 Z1 37型又は42型
シャープ LX1 40型
ソニー NX800 40型
このあたりで考えてます。
基本的に観る番組としてはニュース、バラエティ、野球、映画
といった感じで何かに特化した視聴はしていません。
漠然としてですが、総合的に考えるとプラズマのほうが
いいように感じますが(極論ですがテレビは動画を映すものなので
動きに弱い液晶はテレビに向いていないと感じます)、
単に画像の綺麗さや売れている比率を考えると液晶のほうがいいのかとも思えます。
とりあえず録画機能の有無などは抜きにして、
皆様にご助言をいただけたらと思います。
宜しくお願いします。
1点

スレ主さんが気付かれているように、動画特性はプラズマ方式に分があり、
どんなソースでも破綻しない事は決して小さくないメリットです。
液晶方式にも良い点はありますが、個人的な感想としてメインのディスプレイとして使うには、
動画特性の瑕疵の為ちょっときついものがあります。
候補に挙げられた機種の中から自分が選ぶとすれば、
ビエラV2ですね。
書込番号:11555231
10点

こんにちは
プラズマの泣き所は焼き付きですね、ここでも早い方は2週間で焼きついたと書かれていました。
動画を展示現物でご覧になって、残像感に支障なければ(個人差が大きく影響します)液晶をおすすめします。
書込番号:11555275
3点

私もメインディスプレイはプラズマに一票です(^O^)
液晶は37までのサブ機でしたら良いと思いますが...
お薦めとしては私はXP05ですね(^-^)
V2は良いと思いますがトラブルが多いように思います(;^_^A
書込番号:11555290
11点

液晶の場合、残像感だけでなくイライラ感(体に合わない)を覚える人も居るので、
家族全員で家電店に行ってじっくりと選びましょう。
書込番号:11555318
8点

2週間で焼き付きの記事です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089566/SortID=11258540/
それから、展示場で音声が多数のテレビから出てる状況では分りませんが、自宅へ設置すると
プラズマドライブのためのジーという連続音が気になるとの書き込みもあります。
書込番号:11555356
1点

焼き付きなんかは使い手の工夫(機械を大事に使う)ことさえすれば良いですし…
G音も鳴らないとは言いませんが、液晶の動画ボケ残像感と同じレベルかと思います(;^_^A
聞えて気になる人は気になる=残像を感じる人には感じる
次は放熱ネタかな(笑)
書込番号:11555573
5点

皆様、早速の返信ありがとうございます。
やはり人それぞれ意見が違いますね。
お店でも液晶派の店員とプラズマ派の店員がいて
中々決断できるような決め手に欠きます。
ただカミサンは42は大きすぎると抵抗してきてるので、
プラズマは危うい状況に追い込まれています(笑)。
書込番号:11555682
1点

>極論ですがテレビは動画を映すものなので
動きに弱い液晶はテレビに向いていないと感じます
ご自身がそのように感じてるのに液晶をお勧めする理由はありません。。
プラズマにしましょう。。。
画質差にこだわりが無ければ、機能豊富なXP05をお勧めします。。
書込番号:11555693
5点

こんにちは〜(^o^)/
液晶かプラズマ、どちらが良いかは、巨鯉さんの好みによります。
色再現性・階調の良いものが好みなら液晶、他の性能は考慮せずに動画再生性能がとにかく良いものが好みならプラズマです。
大型でなくて良くて、とにかく画質が良いものなら民生用に限定すると、2003年以降発売のソニーの14型トリニトロン管テレビか一部のトリニトロン17型映像用モニターです。
有機ELテレビのXEL-1も良いですが、画面サイズが11Vなので小さすぎかと。
クチコミ番号[11380473]でTH-P42V2、37Z9500、KDL-40NX800などをソフトなどを使用しての画質評価をしましたので、ご参考にどうぞ(大型パネルでは、この3機種がお勧めです)。
↓クチコミ番号[11380473]のページのURL
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11380473/
書込番号:11555696
3点

先日の毎日新聞報道でも、液晶かプラズマかの記事があり、販売比率は液晶85%, プラズマ15%とは意外に少ないと思いました。
書込番号:11555706
2点

プラズマが42以降のラインナップ
寝室用や子供用などでの使用
42は大き過ぎと言う奥様が多いのを考えると液晶とプラズマの販売比率なんてそんなもんでしょう(^-^)
書込番号:11555742
7点

こんにちは。
基本的にはスレ主さんの気持ちが傾いている物を選ぶのが一番満足されるかと思います。
メリット面だけでなく、デメリットの面もしっかり理解されてるならプラズマでもいいと思います。
メリット面に一番意識が行きやすく、デメリットの部分は意識が薄くなりやすいので、その編も理解した上で選ばれるのが良いかと思います。
上で、ひな7404さんもおっしゃっていますが、色再現性・段階で発色の良いものが好みなら液晶、色彩よりも動画性能最優先で選ぶならプラズマって感じです。
特にプラズマは購入して自宅に配置して使ってみないと分からないこともあるので、「分かっていたけど、ここまでとは・・・」とならないように気をつけてください。
書込番号:11555911
3点

>>販売比率は液晶85%, プラズマ15%とは意外に少ないと思いました。
プラズマって15%も売れてるんですね。2社で
これってかなりすごいんじゃ…一時は9:1だった気が…
暗い部屋で映画を楽しむことがあるならプラズマが良いと思います。
少なくとも液晶のその機種なら
野球もプラズマの方が良いと思われます。
後は液晶でも問題なし
書込番号:11556119
7点

返信ありがとうございます。
結局の所、一長一短で自分の好みということですね。
確かに決め手があればどちらかがとっくに無くなってますよね。
いずれ今すぐ買わなくても大丈夫なので、
もう少し悩みたいと思います(候補の機種が13万円程度まで落ちるのを期待して)。
まずカミサンを42型で納得させるのが一番の苦労かもしれませんが(笑)
テレビ台も新調したいと思っていますが、シアターラックはお勧めでしょうか?
書込番号:11556360
1点

>まずカミサンを42型で納得させるのが一番の苦労かもしれませんが(笑)
心中お察しします。。
我が家でも以前37プラズマ利用していて、大きさに何も不満・・というか買い替え自体に反対していた妻でしたが、46インチ購入して、”もっと大きくても良かったかもね”・・と言ってます。
地デジ映像はアナログ放送では映ら無かった左右が映る感じなので、42インチでもブラウン管の引き伸ばし画面比較なら37インチ程度と同じような大きさになりますよ。
その辺を上手くプレゼンしてみても良いかもしれませんね。。
フルハイ機なら46以上の方がBD再生時に差が出ますので、出来ればもうひと押ししてもよろしいと思います。。
お部屋の広さや視聴距離にもよりますが・・・
頑張って下さい。。
>テレビ台も新調したいと思っていますが、シアターラックはお勧めでしょうか?
スッキリ感は出ますが、個人的にはお勧めでは無いですね。。
音質が気にいらなかった場合など、買い替え時に困りますからね。。
シアターシステムはお持ちの機器数(入力数)や使い勝手など、別に検討したほうが良いと思います。。
書込番号:11556434
6点

シアターラックに関しては少しでもサラウンド等に興味が有るのなら後で買い換える方が多いかと思います(;^_^A
ですのでお薦めはしませんね(;^_^A
ご自身の趣味にあったラックを買われて、その後に考えられても遅くないと思います(^O^)
その方がかえって出費を抑えられるかもしれません
あと性格でより良い物を求める性格だとシアターラックは避けたいですね(汗)
書込番号:11556563
5点

ラックシアターは発展性がありませんし、使っているうちに物足りなくなり
結局はシアター・システムを別途購入する事になった場合、「無駄な機能が付いている、
収容力もデザインもイマイチのラック」に成り下がってしまいます。
ラックはラック、シアター・セットはセットで、各々自分が一番良いと
思った物を買った方が、結局は安い買い物になると思いますよ。
書込番号:11557306
2点

そもそも42インチ以上しかモデルのないプラズマと小型TVからある液晶を全体
シェアで比較するのはナンセンスでしょう。
スレ主さんは液晶TVのほうが売れていることは最初の質問でご存じですし。
現状では42インチ以上でも液晶の方がシェアは高いですが、85対15なんてことは
ありませんし、ソフトの再生互換がないプレーヤーやレコーダー、ゲーム機などと違い
放送を受信したり、映像ソフトを鑑賞したりと出来ることは液晶もプラズマも変わりは
ありません。
どちらが売れているなどは気にせずに、気に入った方を選べばよろしいかと。
この次のネタは年間消費電力ですか。
書込番号:11557479
5点

油ギル夫さん
はじめましてm(__)m
私は放熱ネタかと思ってましたが裏切られました(汗)
もしかすると国内の需要にとどまらずに国外需要に発展するかとも予想したりして(笑)
書込番号:11557862
2点

TH-P42V2には、焼き付き防止機能があるようです。(2010年6月12日 18:09 [319977] http://review.kakaku.com/review/K0000081188/)ならば上位機種にもあるのでは?私も先日まで液晶にしようと思っていました。SONYの4倍速にと、しかし先日店員さんに画質の違いで勧められてあっさりとプラズマに傾いてしまいました。(42型〜というのがネックになる方が多いかと思います。)以前はプラズマ指向だったのですが消費電力の面と倍速機能が開発されて液晶に傾きました。プラズマテレビは定格消費電力が高く躊躇していたのですが「複数の家電を1つのコンセントに接続する場合、その容量内に収めるために定格消費電力の数値でご確認いただくことになります。」とメーカーから回答がありました。年間消費電力は「各テレビとも同じ条件で計測した数値ですので、テレビの比較をされる場合の参考になります。」とのことで、これも問題クリヤしました。さて、話がそれてしまいましたが、私も現在、TH-P42G2・TH-P42V2・P42-XP05で迷っています。PAの2機種は、こちらの書き込みに価格差ほどの違いは感じられないとの書き込みが多いです。日立はチャンネル切り替えのレスポンスが遅くこの点に不満がなければ、多機能でお勧めだと思います。書き込みにも画質面ではPAに劣っていないようです。実店舗で確認しましたが、 映りは遜色ないと感じました。液晶かプラズマかという点は映りで決めるのではなく、この画像を長時間見ていられるか?疲れないか?と考えたら即決心がつきました。液晶はまぶしくドギツイという印象です。鮮やかですが、このドギツサを画像調整で抑えるとプラズマやブラウン管に近づくかといえばそうではないようです。私の場合、SONYの4倍速以外の液晶は頭にありませんが、NX-800はきれいだけれど高いですね。PAも動画解像度でブレに対応しているようです。シャープはたくさん書き込まれているように、移りはもう一つといったところでしょうか?ブランドイメージが先行しているようです。長くなりましたがテレビをよく見られるご家庭でしたら、前述のような視点で考えられてもよいかと思います。お恥ずかしい話ですがプラズマの焼き付きはこの間知ったばかりで勉強の必要ありです。
書込番号:11557915
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)