VIERA TH-P42V2 [42インチ]
フル・ブラックパネル/エコナビ/お部屋ジャンプリンクなどを新たに搭載したHDプラズマTV(42V型)



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V2 [42インチ]
当方ゲーム(現在はアクション系メイン〔テレビ購入後はPS3のHDMI接続、ランク上のHDMIも考慮〕)・アニメ(EVA・マクロスFなどSF・アクション系)・特撮系をよく見るのですが、口コミを見てみるとこの機種(というかプラズマ)はゲーム、アニメは苦手なのでしょうか?
素人考えなのですがプラズマなので動きに強いと思いこの機種を考えていたのですが、焼き付き・画像の残像?など色々マイナス部分が書かれていたので…
色々機能面も見てV2を考えているんですが、なにより自分の使用を満たすテレビとして機能がないといけないので…どうなんでしょうか?
あと電気屋で見たときやっぱり他のテレビに比べてあからさまに暗くてちょっと焦りました。
部屋では明るさは普通な感じですよね?
黒を売りにしてるのでそこはあまり心配してないのですが、今はブラウン管使ってて赤や黄色が膨張して伸びる感じになるんですが、ブラウン管に近いってよく見ますがプラズマはどうでしょうか?
因みに他の候補は次にAQUOSクアトロンLX3で次が他のメーカーの3Dではない上位グレード達です。
それとディーガとのジャンプリンクは専用の無線LAN(親&子機)ないとダメなんですかね?
今使ってない子機があるんですが(バッファロー)どうなんでしょうか?
他のメーカーもこの様な機能はあるんですかね?
色々と漠然としてしまいましたが色々と教えて頂けると幸いです。
安い買い物ではないので是非とも納得して買いたいです。
長文・駄文失礼しました。
書込番号:12151985
0点

おはようございます(^_^)v
プラズマは、残像や遅延の観点からはアニメ・ゲーム向きですよ。
ひとえに、買っていきなりゲーム三昧とかは全くお勧め出来ない、それだけの話です。
勿論、いきなりのゲーム三昧で何の問題も無い場合も多々あるとは思いますが、原理的に有り得ない話と、危険性が十分予見される問題を区別しているだけの話です。
大丈夫だった或いは焼き付いたとの個人の経験談が往々にして01解釈されますが、確率論として自己責任で判断するしかありません。
安くない買い物であり不特定多数向けですから「個人的にはお勧め出来ない」となります。
明るさや色は家庭では不満は無いと思いますよ。
書込番号:12152305
2点

ストライクルージュさんありがとうございます。
そうでしたか。
やっぱり向いてるんですね。
ゲーム三昧の前にやはりエイジング?(慣らし的ななにか?)と言われるものをした方がいいんでしょうか?
できればやり方を聞いてもいいですか?
書込番号:12152337
0点

>それとディーガとのジャンプリンクは専用の無線LAN(親&子機)ないとダメなんですかね?
ビエラの場合はバッファローからパナソニック専用のUSB無線LAN子機が出ていますが、他のUSB無線LAN子機の使用は無理だと思います。
ドライバーのインストールができないですし、難しいでしょうね…
USB無線LAN子機にこだわらなければ、イーサネットコンバータ(LAN接続用無線子機)ならどこの物でも使用できます。
>今使ってない子機があるんですが(バッファロー)どうなんでしょうか?
何を使っているのかわかりませんが、USB接続タイプの子機なら無理だと思いますよ。
LAN接続タイプの子機なら使用できます。
>他のメーカーもこの様な機能はあるんですかね?
無線接続のことなら、イーサネットコンバータを使えばどこのメーカーのテレビ、レコーダーでも可能です。
USB無線子機での接続ならソニー、シャープにもありますが、いずれも専用のUSB無線子機でなんでもいいというわけではありません。
書込番号:12152405
1点

もう一つ。
お部屋ジャンプリンクでの使用なら、11n対応の無線機器をお使いください。
11g/b規格の無線機器では、レートをかなり落として録画しないと、速度不足でまともな再生はまず無理です。
書込番号:12152419
1点

ラジコンヘリさんありがとうございます。
当方ネット知識あまりないものでためになります。
イーサネットコンバータ
初めて聞いてどういうものかわかりませんが、色々検索してみます。
ありがとうございます。
書込番号:12152428
0点

ラジコンヘリさん
そうでしたか。
今使っている物確認してみます。
ありがとうございます。
書込番号:12152439
0点

ドンチャカ♪さん
エイジングは、
初期500〜1000時間の期間(目安)、
・スタンダードモードにて
・文字や4:3黒帯等静止画固定パターンの長時間表示を極力避ける。
・ゲームは1〜2時間程度で切り上げ、終了後は全画面動画表示でリフレッシュを行う。
この程度ですよ。
書込番号:12152767
2点

プラズマはむしろ不規則な動きのゲームには向いてるテレビなのですが、やはり焼き付きが気になるところですね。。
焼き付きはエージング中もさることながら、その後でもゲーム三昧・・・って使用方法だと危険度的にはゲーム時間やゲームの種類相応に付いて回る事だと思います。
ただ、焼き付きに関してはブラウン管でもありましたので、そういう意味ではプラズマだから長時間ゲームはダメって事でも無いんですよね。。
プラズマにするなら、個人的には映像美を長持ちさせる意味で、ゲーム時間はある程度ご自身で制限するなどして、通常の番組も多めに見る様にした方が良い感じです。。
何も気にせずゲーム三昧・・・であれば、液晶にした方が無難だと思います。
液晶でも4倍速などになると、ブレ自体気にならない方も多いですし、CGやアニメ映像であれば、倍速の不自然ななめらかさが逆に動きが良く感じられるかもしれません。。
実際、焼き付くかどうかは別にして、そのような危険もある事を前提に良く検討された方が良いと思いますよ。。
書込番号:12152814
1点

クリスタルサバイバーさん
ありがとうございます。
参考になります。
めんどくさがりなので液晶にしたほうがいいんでしょうかね…。
書込番号:12152870
0点

>めんどくさがりなので液晶にしたほうがいいんでしょうかね…。
その辺の判断はご自身でしか出来ませんが・・・
プレイするゲームを変える・・・って手もありますね。。
要するに同じ固定映像を長時間表示しないことが目的ですので、スコア表示等の位置が違えば焼き付きの軽減にはなりますし、最近のゲームはちょくちょくストーリー的な動画映像が入りますので、それでも多少の軽減になるとは思いますよ。。
あとは小まめに全白画面などで残像チェックする感じになると思いますが、それで残像があるようなら同じゲームをしばらくやめる・・・の様な使用法なら、そこまでの危険度は無くなると思います。
まあ、それが面倒・・・ってことなんでしょうけど・・
とりあえずご自身でプラズマと液晶の映像をチェックしてみてはどうでしょうか?
プラズマが動画性能が良いっていうのはスペックや一般的な意見であって、全ての人がそのように感じるものでもありませんからね。。
長時間ゲームも体に悪いと思いますので、自己管理・・・って意味でプラズマにしてみるのもよろしいかもしれませんね。。
書込番号:12152922
1点

クリスタルサイバーさん
色々とメンテというか手入れが大変ですね…
デリケートみたいですね。
最初慣らしてそれで終わりって訳ではないようなので自分には合わないのかも…
何か起きてしまっては遅いですしね。
周辺機器もまとめて買おうと思ってたので、その辺もろとももう一度見直して悩みたいと思います。
書込番号:12153057
0点

私も初めてハイビジョンテレビを買う時に液晶とプラズマで迷いました。
焼き付き等を気にしながら使うのは面倒だなと思い液晶テレビを購入しました。
結果は不満に思う事が多く、プラズマテレビに買い換えました。
今は非常に満足しています。
ただ、ゲームメインとなると少し話は変わるかもしれません。
描写の面では向いていると言えますし、焼き付きの面から見れば向いていません
ある程度割り切って使うしかありません。
エヴァやマクロス等の宇宙や暗いシーンがある物はプラズマで是非見て欲しいと思います
書込番号:12153082
3点

DECODEさん
映像良い方がいいんですが、ゲーム寝落ち経験も数回あるので…(汗)
黒の表現力楽しみではあるんですがね。
書込番号:12153111
0点

>デリケートみたいですね。
その辺は個体差もありますし、そのような措置をとらなくても焼きつかない場合もあると思います。。
実際私はゲームもそこそこやるのですが、6、7年で3代目のプラズマですが、今までで焼き付いた事は一度も無いです。
ハマってた時はかなりやっていた事もあります。(でもゲームメインではありませんでしたけど)
ただ、ゲームで焼き付いた書き込みも数件ありましたので・・・・
あとはご自身の判断ですね。。
見比べて液晶でも問題なさそうなら液晶でよろしいと思いますし、プラズマの方が良ければ、最悪焼き付き覚悟でゲーム三昧してみるか、やはり気にしながらにするか・・・もしくは画質は諦めて液晶でゲーム三昧するか・・・ってことだと思います。。
書込番号:12153128
1点

クリスタルサイバーさん
茶の間にAQUOSのEシリーズ?があってそれでゲーム(その時はコールオブデューティー)してて、それが初の地デジテレビでなんの違和感も無く綺麗だなと思う自分なので、今の液晶上位グレードなら尚更画像に関しては自分には問題ないのかな?なんて思いました。
AQUOSもいいと思うんですけど、BDに録り溜める癖があるので(リンクを考えると)3DではないBDで1TBあるディーガは魅力的でビエラを考えた一つにあるんですよね。
テレビとBDメーカー違っても画像は大丈夫なんでしょうか?
(操作などは我慢できます)
書込番号:12153215
0点

>テレビとBDメーカー違っても画像は大丈夫なんでしょうか?
問題ないです。(むしろわざわざそろえる必要はないと思います)
それにリンク機能自体はそれほど便利なものではないと思いますし、他メーカーでもある程度リンクはされると思います。。
パナレコ良いと思いますよ〜
書込番号:12153281
1点

クリスタルサイバーさん
そうなんですか。
この前パナセット(テレビ・BD・シアターラック)買うつもりでいくらするか見積もりしてもらってきたんですが、他メーカーでも3点買いしたら安くなるか聞いてみようと思います。
書込番号:12153534
0点

今晩は。スレ主さん。
37型プラズマでかなりゲームをしているものです。
プラズマのデメリットでもある焼き付きですが、エージング後はそれほど神経質に
なる必要は個人的にはないと思っております。
ゲーム画面、BDのタイトルメニュー、各局放送終了後のカラーバー?などを表示
したまま寝落ちしたことが10回ほどあります。
その後は良く見ると確かに焼きついていますが、気にせずゲームなり映画を見ると
勝手に消えてますよ。運が良いと言われればそれまでですがね。
友人、家族にはプラズマを勧めまくっておりますが、焼き付いて困ったと言う話
は聞きません。エージングも面倒くさいといってやらないような人たちです(笑)
あ、でもエージングはやはりやった方がいいと思いますよ。
プラズマの明るさですが十分過ぎます。何も文句ありません。
なんにせよエージング終われば気にしなくていいと思います。
プラズマいいですよー。
あ、プラズマにはゲームモードないです。
というより遅延がほぼ無いので、プラズマには必要ありません。
液晶にはゲームモードありますよー。
書込番号:12161708
2点

青木酒屋さん
ふむふむ
そんなに神経質になることは無いんですかね?
電気屋で液晶もチェックして見たんですが映画が流れててやっぱりプラズマかなーと…
ゲームモードとはそうだったんですか、わかりました。
ありがとうございます。
書込番号:12161748
0点

こんばんみ(^_^)v
プラズマにもゲームモードが存在する機種が存在します。
仮にモードが無い場合は、NR等の各種設定を全てオフにすれば遅延はミニマムになります。
書込番号:12161774
1点

遅ればせながら、横レス・・
今度のコールオブデューティは立体視対応ですよw
私は久々に3DゲームをやってみたくなってVT2買いました。
グランツ、コールオブデューティ、スタークラフト・・・
これから立体視対応ゲームが目白押しです。
立体視の長時間視聴で一番疲れないのはどれか・・・
じっくり見比べた結果プラズマビエラに落ち着きました。
立体視ゲームならVT2!
と思ってるのですが。
CEATECで見たアバターのゲーム版の立体視デモの立体感が
すごくて、HDで見るパソコン系ゲームの立体視には特に期待しています。
まだ3DTVPlayが入手できないので待ち遠しい・・
書込番号:12167619
1点

Moon昴さん
そうなんですか?
でも普通にも可なんですよね?
自分メガネ(あのメガネ重くないんですか?)も疲れるんですが、やっぱり3D疲れるんですよね…(個人的にですが微妙に視点合わない感じが…)
短時間ならって感じです。
もっと進化しないとまだいらないかなって思います。(個人的ですが)
まー結局一番の所、お金が無いんです(笑)
テレビ買っても3Dだらけにならないか心配…
今はどっちも選べる感じなんですかね?
書込番号:12167687
0点

ルージュさん>ゲームモード搭載のプラズマあるんですね。すいません。知りませんでした。
ドンチャカさん>3Dは確かに魅力的ではあるのですが、自分も「メガネをかける」
という行為が間に入るのが、、、なんというか構えてしまいます。
コントラストも低下しますしね。
ただゲームと3Dは相性が良いと思います。
理論上どこまで大型化できるのか知りませんが、未来の裸眼立体視に期待です。
個人的にゲームで裸眼立体の3DSはかなりヒットすると思います。
来年3D搭載のTVだらけになるのは間違いないと思いますが、コンテンツが3D
ばかりになる事はほぼありえないでしょうね。
V2でゲーム。現状で最高レベルの贅沢だと思いますよ。
書込番号:12170679
1点

メガネなしでバリッと見えるまで3Dはまだ自分はいいかなって思います。
プラズマまた見てきたんですがやっぱりいい感じなんですよね〜。
書込番号:12171094
0点

こんばんみ(^_^)v
青木酒屋さん
クロに搭載されております。
画質優先(NR処理等有り)と操作性優先(ほぼスッピン映像?)の選択が可能です。
多分、ビエラ等に比較して映像処理を多目にしているからかと思います。
書込番号:12171236
0点

ルージュさん>お返事が遅れて申し訳ありません。
何と、KUROに搭載されておりましたか。知りませんでした。
KURO...結局手に入れることは出来ませんでした。
ヨドバシで数時間KUROコーナーにへばりついて
店員に白い目で見られてたあの頃が懐かしい。。。
書込番号:12230357
0点

42V2をBDのBW-890?とシアターラックTHX-500K?とセットで11月中旬にピッタリ30で購入しました。
素人な感想なのでご了承下さい。
まだ慣らし的な感じで本格的使用してませんがPS3をHDMIで繋ぎ直し最初の起動画面を見ただけで(ブラウン管使用だったこともあり)おぉキレイになったと実感しました。
これからの本格的プレイが楽しみです。
普通のTV画面はリビングで液晶見慣れてしまっているのかほんの少し暗いかな?と思います。
(初期設定からいじってないのであしからず)
BDでEVA見ましたが映像もよく迫力もありよかったです。
シアターラック使うと外部入力あると(当方PS3)接続切り替えが多少めんどくさいです。(シアターラックにBD、PS3接続のため)
TV入力切り換え→シアターラック出力切り換えって感じです。
ぱっと操作した感じですがVIERAリンクですがリビングでAQUOSになれてしまっているためちょっと使いにくいです。
今使用中のAQUOSのBDリモコンは色々TVの操作もできるので使いやすい。
VIERAもどっちかのリモコンにもうちょっと集約して欲しかったかも。
(まだロクに説明書見てないので改善されるかも)
シアターラックですがウーハーついてるんで低音はありますが他の音は案外普通?(TVからの音でもいいかなみたいな)。バランスが悪い?。
高音とかの設定も変えたい。(ぱっと操作した感じ低音レベルしか換えれなかった)
(こちらも説明書見てないので改善されるかも)
まぁまだまだ使用時間足りなすぎてこれからですが、ぱっと操作した感じ書いてみました。
ホント超個人的かつロクに使用してないのでアテにしないで下さいね!
書込番号:12421262
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月17日(水)
- ボケ感重視のカメラ選び
- WiFi環境の改善について
- チャンネル設定の不具合
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
-
【欲しいものリスト】総額確認
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット


(家電)