VIERA TH-P42V2 [42インチ] のクチコミ掲示板

2010年 3月 5日 発売

VIERA TH-P42V2 [42インチ]

フル・ブラックパネル/エコナビ/お部屋ジャンプリンクなどを新たに搭載したHDプラズマTV(42V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42インチ 画素数:1920x1080 HDMI:4端子 VIERA TH-P42V2 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-P42V2 [42インチ]の価格比較
  • VIERA TH-P42V2 [42インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-P42V2 [42インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-P42V2 [42インチ]のレビュー
  • VIERA TH-P42V2 [42インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-P42V2 [42インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-P42V2 [42インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-P42V2 [42インチ]のオークション

VIERA TH-P42V2 [42インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 5日

  • VIERA TH-P42V2 [42インチ]の価格比較
  • VIERA TH-P42V2 [42インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-P42V2 [42インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-P42V2 [42インチ]のレビュー
  • VIERA TH-P42V2 [42インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-P42V2 [42インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-P42V2 [42インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-P42V2 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V2 [42インチ]

VIERA TH-P42V2 [42インチ] のクチコミ掲示板

(872件)
RSS

このページのスレッド一覧(全143スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-P42V2 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-P42V2 [42インチ]を新規書き込みVIERA TH-P42V2 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ80

返信36

お気に入りに追加

標準

動画性能について

2010/04/04 15:15(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V2 [42インチ]

クチコミ投稿数:70件

P42V2の購入を検討中の者です。

実機を見ようと新宿のヨドバシカメラに行ったら「ブレ体験コーナー」という
ところに、P42V2とソニーのKDL-40W5(4倍速液晶「モーションフロー240Hz」)
が比較展示されていました。
「動画性能はプラズマの方が良いに決まっている」と思って見比べたところ、
期待と予想に反して 40W5 ≫ P42V2 でした。

すでに購入して楽しまれている方もいる中、ネガティブな書き込みになって申し
訳ないのですが、見たこと・感じたことを書きます。

まず、動画の前に「黒の再現」については、わずかに 40W5 > P42V2 ですが、
ほぼ同等の"黒さ"でした。逆に白については 40W5 ≫ P42V2 で、並べると白色
対灰色ほどの違いに見えました。
(店頭の通常の照明下。家のリビングでは40W5の白は眩しいかもしれません。)

動画については「ソニーのモーションフロー240Hzの販促用デモ映像」による
比較です。

1.町並みを上空からパンする映像、飛行船が右上から左に移動するCG映像など
 では、P42V2では動画ブレが目立ち、動いている部分が二重に見えましたし、
 カクカクした動きで滑らかさがありませんでした。
 40W5も多少ブレはありますがあまり目立たず動きがスムーズでした。
 これは40W5では1/240秒ごとに補間映像を差し込むという映像エンジンの差で
 しょうか。

2.黒地の上に白く四角い図形が振り子のように往復運動する映像では、P42V2は 
 白い図形に長さ1センチ程の黄色い尾を引いていました。
 残光でしょうか。これがこのプラズマパネルの性能なのでしょうか。
 40W5では「尾引き」はわずかでした。

動きの少ない映像ではP42V2は深みもありとてもきれいなのですが、デモ映像
とは言え上のような特性を見てしまったので購入を躊躇しているところです。
(ソニーの策略にはまっている・・・?)

テレビに求めるものや購入の決め手は人それぞれ様々ですので、ひとつの参考に
してください。

書込番号:11186714

ナイスクチコミ!4


返信する
guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2010/04/04 18:31(1年以上前)

BWA−2さん

こんばんは!

当たり前の話ですが、デモ映像と言うのは、その機種が一番「良く」見えるものを採用します。
もし、ソニーのデモ映像でパナと比べたのであれば、当たり前ですがソニーの方が、
良く見えるようになっています。
せっかく比較コーナーがあるのですから、BSでサッカーなど、不規則でかつ早い動きで、
比較的画質の良いソースで見比べてみることをお奨めします。

なお、白さで言うと、液晶には勝てないでしょうね。^^;
パナで言えば、下位機種のG2の方が白さ、明るさは優れているようです。
万能のテレビは現状ありませんから、何を重視されるか、
ご自分でしっかりと決められるのが良いかと思います。

書込番号:11187456

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2010/04/04 18:50(1年以上前)

>「動画性能はプラズマの方が良いに決まっている」と思って見比べたところ、
期待と予想に反して 40W5 ≫ P42V2 でした。

以前、ソニーの4倍速ブラビアをFPDベンチマークディスクで試したことがあります。ハンモックやスイングで比べると、クロやビエラV1と比べて4倍速のブラビアが、ブレが一番少なかったです。
ソニーは、パナソニックのように動画解像度1080本とか紛らわしい宣伝をしないので、目立たないですが、ブラビアの4倍速が、今の薄型テレビの中では動画性能が一番よいのではないかと思ってます。

書込番号:11187548

ナイスクチコミ!3


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2010/04/04 18:55(1年以上前)

動画性能と言うのを、どういう意味で使うかによって違うのでは?
ブラビアの4倍速は、比較的定速の動きでは、間違いなくぴか一ですね。
急激な動きの変化では、破綻する、あるいは気持ち悪い動きをする、と言う事は良く聞きます。
鑑賞される映像によって大きく変わる可能性があると思います。
そこは、各個人が一番見そうな映像を対象にして、比較されるのが一番だと思います。

書込番号:11187576

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/04 20:56(1年以上前)

ちゃんと接続の仕方を確認しましたか。1つのプレーヤーで2つの映像を流すのに、分配器を使わずにD4端子とHDMIを使っているかもしれません。

書込番号:11188080

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/04/04 21:04(1年以上前)

こんばんみ(^_^)v

動画特性ならば、V2よりVT2の方が期待出来そうです。

緑の残光に関しては、低残光蛍光体の効果の程が楽しみです。
2倍速にせよ4倍速にせよ、補間映像に頼る限りは万全ではないと考えますがね・・・・

白ピークは液晶でしょうね。
但し、V2の明るさがあれば一般家庭では十分かと思いますよ。

書込番号:11188125

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2010/04/04 21:04(1年以上前)

わしは液晶ですが、
動画と言ってもカメラがパーンやズームインアウトすると山肌や芝生などは糸を引いたような醜い映像になりますね。
しかし、被写体がかなり激しく動いてもあまり気にならないです。

書込番号:11188130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/04/05 00:29(1年以上前)

>1.町並みを上空からパンする映像、飛行船が右上から左に移動するCG映像など
では、P42V2では動画ブレが目立ち、動いている部分が二重に見えましたし、
カクカクした動きで滑らかさがありませんでした。
40W5も多少ブレはありますがあまり目立たず動きがスムーズでした。
これは40W5では1/240秒ごとに補間映像を差し込むという映像エンジンの差で
しょうか。

2.黒地の上に白く四角い図形が振り子のように往復運動する映像では、P42V2は
白い図形に長さ1センチ程の黄色い尾を引いていました。
残光でしょうか。これがこのプラズマパネルの性能なのでしょうか。
40W5では「尾引き」はわずかでした。

そう感じられるなら、240コマのほうが滑らかに感じられるのかもしれませんので
4倍速にされたほうがいいかもしれませんね
次のBRAVIA 4倍速はさらに改良もされていますし
ご自身が一番いいと思われるのを選ばれるのが一番ですよ

TBSの東京フレンドパークで走りまわる映像やマラソンの映像を見比べると
さらに違いがよくわかりますよ

書込番号:11189440

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/04/05 11:41(1年以上前)

たしかに動画性能って比較が難しいですよね。。

プラズマでも液晶でもソース次第の面もあると思いますし・・・
まあデモ映像での比較はあまり意味がないように思いますよ。
家電に限らずどの商品のデモでも、自分を悪く見せるデモはありませんからね・・・

私の考えでは、
なめらかな動画がいいのか、ブレ無い動画が良いのか・・・と考えます。。

液晶の場合はコマ数を増やすので”なめらかさ”で言えば、4倍速の方が有利だとは思いますが、
ブレ(残像)・・・の面で言えば、やはりプラズマの優位性は変わらないと思いますね。
液晶が倍速でブレ自体が無くなるわけではありませんからね。

要するに性能的に考えると、
新たにコマ(映像)を作り出しブレを抑制してなめらかに見せる液晶と、
ソースに忠実なリアル画像を映してブレ自体が少ないプラズマ。。

こんな感じで考えると、見た目それほど違いが無くても、4倍速の方がなめらかに見えても・・・・と思います。
人工的な映像は不規則な動きにはついていけないことも多いですしね。

黒に関しては本当に黒いかどうか・・・よりも暗部表現の方が重要だと思いますね。
白もそうですが色の見え方は隣り合う色や、設置環境(壁の色、照明など)などで大きく変わるほど、人間の目はいい加減なものです。

ですので、単純に色の真否より、どのように映像自体を再現、表現出来てるのかどうかが大事だと考えます。
特に黒に関しては真っ黒に見える映像の中で、何色の黒を映してそこに何があるのかを映像化出来てるのかどうか・・・です。

あとはそれらをご自身がどう考えるのか、感じるのか・・・だけですね。

でもやはりこれらの事に関して言えば、
プラズマの方がよろしいとは思います。。

気になる方は色んな場面(ソースや環境)での比較をされた方が、
ご自分の気に入る最高のテレビが見つかると思いますよ。。

書込番号:11190700

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/05 23:45(1年以上前)

私も同じように240コマがプラズマの動きの強さを超えたと思いました。今日ヨドバシAkibaで大塚愛のライブDVDが流れてましたが、ギターを弾いてる人の手元なんかが映ってるのをみて圧倒的に240コマの方がくっきりとしてました。ただ処理に時間がかかるのかちょっとタイムラグがありましたけどね。

あまりにはっきり映りすぎて逆に違和感さえおぼえるくらいでしたねw。

書込番号:11193812

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件

2010/04/06 00:34(1年以上前)

1日でたくさんの皆さんから返信をいただきまして、驚くと同時にうれしく思います。
私がこのスレを立てたのは、"プラズマは動画に強い"と思い込んでいたのに、映像
によっては4倍速液晶に負けると知ってしまったこと、それが今まであまり語られて
いない気がしたことによります。(もし既出でしたらお許しください。)


guongさん

> デモ映像と言うのは、その機種が一番「良く」見えるものを採用します。

確かにそうですね。そう思いながら見ていましたが、プラズマが"負けた"ことが
ショックでした。


高画質動画さん

> ブラビアの4倍速が、今の薄型テレビの中では動画性能が一番よいのではないか
> と思ってます。

私もデモ映像を見る限りそう感じています。ただ、ブラウン管映像に近い"深み"
が感じられるプラズマも捨てがたく、悩んでいるところです。


魔な朝なさん

> ちゃんと接続の仕方を確認しましたか。

すみません、そこまでは確認しませんでした。ただ、上の2台のほか東芝とシャープ
の液晶テレビにも同じ映像を映していました(計4台)のでHDMI分配器による映像と
思われます。(P42V2はHDMI入力だったように思います)


Strike Rougeさん

> 動画特性ならば、V2よりVT2の方が期待出来そうです。

VT2では「短残光の高密度蛍光体」や「残光時間を短くした新発光制御」を採用する
ようですので、残光時間の長さを気にはしているようですね。私も期待しています。
#3Dはあまり興味はないのですが・・・

書込番号:11194097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2010/04/06 00:38(1年以上前)

連投失礼します。


イソミタールさん

> 被写体がかなり激しく動いてもあまり気にならないです。

かなり激しいと私もたぶん追い切れないので気にならないとは思います。
ただ、デモで見たカメラをパンするような低速で定速な動きで差が出ることが
ショックでした。


にじさんさん

> 次のBRAVIA 4倍速はさらに改良もされていますし
> ご自身が一番いいと思われるのを選ばれるのが一番ですよ

ありがとうございます。他の方からも言われているように何にポイントを置くか
ですよね。すべて万能のテレビはないのも分かっていますので、次のBRAVIAやVT2も
見て、妥協点を探りたいと思います。


クリスタルサイバーさん

> 液晶が倍速でブレ自体が無くなるわけではありませんからね。

丁寧な解説、ありがとうございます。確かにブレはあるのですが、コマ数を増やした
ためにブレ(ブレ幅?)も小さくなっていると感じました。

> 単純に色の真否より、どのように映像自体を再現、表現出来てるのかどうかが
> 大事だと考えます。

おっしゃるとおりです。実際の映像を見ると私でもプラズマの方が"深み"が感じられ
て綺麗だと思います。
なのでブレ幅の小さい4倍速液晶と深みのあるプラズマでどちらに重点を置くべきか
悩んでいます。


よっち〜♪さん

> 私も同じように240コマがプラズマの動きの強さを超えたと思いました。

映像によっては4倍速液晶が勝っていると感じられるのは間違いないですね。


返信をくれた皆様、ありがとうございました。
悩みの日々はもう少し続きそうですが、放送やパッケージメディアなどの映像
でも見比べて、どこに重点を置き何を妥協するかを見つけたいと思います。

書込番号:11194128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:16件

2010/04/10 12:18(1年以上前)

実際にVT2を見た人の話ではSONYの4倍速よりも
VT2の方が残像が少なかったそうですよ。

書込番号:11212975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2010/04/10 20:58(1年以上前)

肥後のいっちーさん

>SONYの4倍速よりもVT2の方が残像が少なかったそうですよ。

ありがとうございます。
VT2の短残光蛍光体と発光制御に期待が高まりますね。
でも60コマ/秒だとしたら滑らかさでは4倍速のほうが上のような気もするし、
早く実物を見てみたいです。

なお、私もVT2のレポートを見つけました。
http://www.phileweb.com/review/article/201003/19/112_3.html
これによるとV2と比べてVT2は、動画性能や黒の締まりが向上していることと
同時に、V2/G2ではやはり黄色の尾引きが認められるようです。

書込番号:11214868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2010/04/10 21:29(1年以上前)

guongさん

> デモ映像と言うのは、その機種が一番「良く」見えるものを採用します。

同感です。
ソニーのモーションフローのデモ映像は24Pで記録された映像を使っています。
24Pとは映画のカクカク感をそのまま再現する為の再生モードなのですが
これを4倍速で再生するとなめらかに再生できてそのデモを見た人は
「4倍速って凄い!」と思ってしまいます。
でも種を明かせば映画の雰囲気を伝える為にカクカク動くテレビがまともなのに
「4倍速は滑らかでしょう」って説明されるとお客様はみんな騙されてしまいます。

プラズマがカクカクした動きに見えることは通常映像ではありえません。
おそらく24Pで記録された映像を再生した際に出るモノと思われます。

書込番号:11215029

ナイスクチコミ!3


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2010/04/10 21:42(1年以上前)

知人もモーションフローのデモ映像だと「凄いな」と思ったそうですが
その後に普通の番組をプラズマと見比べたら「あまり変わらないが、少しだけモーションフローが不自然」と感じたそうです。
個人的には、液晶がプラズマと同程度まで残像が減ったのは、凄い進歩だと思います。

昨日、私も量販店に行ったので、見る機会はあったのですが、VIERAとホームシアター類だけ確認して、モーションフローのデモ映像を見るのを忘れてました・・・

書込番号:11215105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/11 10:37(1年以上前)

私も、モーションフロー240Hzの飛行船の動きを見比べて、VIERAの方がカクカクするなぁと感じていた者です。
店員に聞いても、きっと画像処理の違いでしょう…みたいな曖昧な回答だったので、
もしかするとVIERAって動画処理能力が悪いのでは、と考えてしまいましたが、
なるほど〜そういうカラクリがあったのですね。

以前にも、ソニーのデモ画面(アイススケート場や、フルーツが入ったバスケット、地下鉄の路線図などをパンするもの)を、
4倍速の初号機と動画解像度1080本のVIERAで横並びで比べたことがあって、
4倍速の方が残像が少ないなぁと感じたことがありましたが、
普通の地デジ放送を見ると、VIERAの方が圧倒的に滑らかでした。
いま思えば、あのデモ画面も、色の境界がハッキリしている映像ばかりで、
4倍速の画像処理に有利なものばかりが流れていたんだろうなと思います。

書込番号:11217358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/04/11 16:49(1年以上前)

「動くものが滑らかに動いて見えるか」
という話と
「動くものがボケて見えるか」
という話がごっちゃになっていませんか?

例えばフィルム撮影等24P撮影のもの(コンサート映像にも多い)で本来ちょっとカクカクした動きのものを、まるでビデオ撮影のように滑らかに加工表示してくれるか、という性能の話なのか、
それともカメラを水平に振って水平に流れている映像が、ぼやけることなくクッキリ見えるか、という性能の話か、
どちらなのでしょう。

「動画性能」として問われ、「プラズマのほうが優れている」と従来から言われているのは後者のほうです。前者は24Pを60Pに変換する補間画像挿入の技術です。

まあ、液晶は後者の性能改善方法として補間画像の生成を行っているので、技術内容が重なっているのですが・・。
これまた、液晶の尺度にプラズマが巻き込まれた例だと思います。

書込番号:11218777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2010/04/11 17:46(1年以上前)

>ソニーのモーションフローのデモ映像は24Pで記録された映像を使っています。

FPDベンチマークディスクのハンモックやロープのテスト映像は、1080iで収録されてます。ハイビジョン放送と同じ形式で、プラズマでも液晶でも同じ条件だと思いますが、ソニーの4倍速の方がクロやビエラV1よりも映像のブレは少なかったです(ブレが全く出ないのは、パソコンのCRTやハイビジョンブラウン管です)。

ビエラの3Dモデルが、どの程度の性能か興味があります。

書込番号:11218998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/04/11 18:07(1年以上前)

高画質動画さん
>ビエラの3Dモデルが、どの程度の性能か興味があります。

VIERA VT2、V2、G2の比較している記事がありますが
http://www.phileweb.com/review/article/201003/19/112_3.html
高速移動する車のナンバープレートやパンバーのブレはVT2が少ないようですよ

書込番号:11219107

ナイスクチコミ!0


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2010/04/11 19:19(1年以上前)

以前から思ってましたが、この記事って微妙じゃないですか?
プロだと当然のように書かれるシャッタースピードも書かれていないですし
動画撮影なので難しいとは思いますが、構図も微妙に違います。
そもそもV2とG2は同じパネルなのに、こんなに差が出るものでしょうか?
本当に違いが出るのであれば、パネルの差ではなくフィルターの差ということになりますよね。
皆さんは、また違った感想をもたれるでしょうが、私はこのように感じてしまいます。

書込番号:11219428

ナイスクチコミ!2


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

勉強不足…

2010/04/01 23:43(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V2 [42インチ]

V2シリーズは画面はガラスじゃないんですか?

小さい子供がいるのでプラズマを選んだのですが…

書込番号:11174803

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/04/01 23:48(1年以上前)

こんばんみ(^_^)v

勉強不足?
もっと安うせいと(違

さて、前面ガラス有無により2枚構成か1枚構成かの違いはありますが、プラズマは全てガラスパネルであり、V2は1枚構成です。

書込番号:11174834

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/04/02 10:35(1年以上前)

ルージュさんの言うように前面ガラスを使用しておらず、薄いガラスのみになっているようです。。

お子様がいらっしゃるとのことですが、前面ガラス採用のS2や他モデルでも一番表面はフィルターを採用してるのは同じですので、傷などに関しては殆ど同じだと思いますよ。。

割れるご心配でもWIIのリモコンの衝突など・・・
前面ガラス採用でも、どちらしろ強い衝撃には弱いですしね。
それに中身が液体の液晶よりは、強度もあるので選択としてはそれほど間違いじゃないですよ〜

お子様もずっと子供のままでは無いですからね。。

でも出来れば、お子様が小さいうちは保護パネルのご利用をお勧めします。。

書込番号:11176261

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

大丈夫かな?

2010/03/30 02:38(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V2 [42インチ]

クチコミ投稿数:5件 VIERA TH-P42V2 [42インチ]のオーナーVIERA TH-P42V2 [42インチ]の満足度5

42G2の方でコンデンサ不良の故障があるみたいですが、42V2は大丈夫なんでしょうか?
当方42V2を購入して数日たちますが今だ不具合はありません。電源オフして数分後にカチカチ音がするのは気になりますが。。。
42V2を購入した方で不具合が出た方やそれらの情報をお持ちの方はいらっしゃいますか?
当方通販で購入したため長期の保証がなく心配です。

書込番号:11161730

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/03/30 08:01(1年以上前)

おはようございます(^_^)v

こう言っては何ですが、早期に発症する初期不良ならば、メーカー保証で何とでもなりますからあまり心配せずに楽しまれた方がよいですよ。
まぁ、修理、交換等は面倒ではありますがね(^_^;)

書込番号:11162044

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

どちらにするか・・・

2010/03/29 21:57(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V2 [42インチ]

スレ主 tugu9101さん
クチコミ投稿数:42件

V2にするか価格が下がったソニーのXR1にするか悩んでいます。

もちろんプラズマと液晶の違いは解ります。
ソニーの型遅れですがソニーのハイエンドとどちらがいいのか
アドバイスお願いします。

書込番号:11160228

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/03/30 12:03(1年以上前)

この辺の商品の違いは単純にスペックでは判断できませんので、
まさにお好み・・・で決めた方が良いですよ。。

プラズマの画面が好きか・・・液晶が好きか・・・
重々承知だとは思いますが・・・

XR1が現役のころのプラズマとの比較でも、動画ブレや奥行き感では
やはり液晶とプラズマの違いはありましたし、
たとえXR1でも更に進化した現状プラズマの最上位機種との比較であれば、答えは出てる気もします。。

その辺をどう考えるか・・・だと思いますよ。

お勧めはやはりV2ですね。。
もしくはVT2待ちが出来るなら、そっちであれば悩まなくて済むかもしれませんね。


書込番号:11162717

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

結局 V1買っちゃいました

2010/03/29 17:22(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V2 [42インチ]

スレ主 みかぺさん
クチコミ投稿数:21件

京都のジョーシン電気で、42V2が、198000円で値引き交渉の結果168000円で5年保障付まで言ってくれたんですが、46V1現品のみ(展示品)136000円で交渉の結果100000円 5年保証なしでかなり迷いましたが、大きさで46V1を買いました。
昨日、設置完了して、改めてその大きさに感動しましたw
少し暗く感じるんですが、明るさの設定は出来ますか?メニューから色々試したのですが、どうもうまく出来ません。

書込番号:11158859

ナイスクチコミ!0


返信する
terauchiさん
クチコミ投稿数:7件 VIERA TH-P42V2 [42インチ]のオーナーVIERA TH-P42V2 [42インチ]の満足度5

2010/03/29 20:45(1年以上前)

ブログ拝見しました。
京都のジョウシンですが、店舗は、どちらでしょうか
ご返信いただければ幸いです。

書込番号:11159718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

本日、購入しました。

2010/03/28 17:59(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V2 [42インチ]

スレ主 ayuayu201さん
クチコミ投稿数:1件

名古屋市の量販店で

P42V2
シアターラックSC-HTX-5
DMR-BW680
HDMIケーブル1本

テレビ、ラック、ブルーレイは5年保証付きで合計310,000円で購入しました。
高いか?安いか?は、わかりませんが配送日が楽しみです。

書込番号:11154224

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2010/03/28 20:17(1年以上前)

私も3月27日都下の量販店で購入しました。
THP42V2      217,800円 (ポイント25パーセント)
DMRBW680K   89,800円  (ポイント25パーセント)
SCHTR50K       69,800円 (ポイント10パーセント)
合計         377,400円 (83,880ポイント)

 これに5年間の補償を着けてもらうのに、補償加入ポイント18,870を使用しました。
 なお、ラックシアターの付属品としてHDMIと光ケーブル各1本の非売品のセットを2セットつけてもらったのでHDMIケーブルはは購入しませんでした。
 結論からいうとayuayu201さんと同じくらいでした。
   

書込番号:11154861

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VIERA TH-P42V2 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-P42V2 [42インチ]を新規書き込みVIERA TH-P42V2 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-P42V2 [42インチ]
パナソニック

VIERA TH-P42V2 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 5日

VIERA TH-P42V2 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <270

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)