VIERA TH-P42V2 [42インチ]
フル・ブラックパネル/エコナビ/お部屋ジャンプリンクなどを新たに搭載したHDプラズマTV(42V型)

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V2 [42インチ]
2月初旬にヨドバシで購入しました。到着は2末です。
99,800円でポイント10%
あわせてDIGAも購入。(bw690 64,800円 ポイント15%)
店員さんからヨドバシ全体でも残り10台程、という言葉に押されて購入しましたが、
お買い得といえますかね?^^;)
もう少し値切れましたかね?
(※まだ残っているか分かりませんが、購入希望の方は急いだほうが良いですよ。)
2点

十分安いですよ。この価格.comで10万切ってないですし、その価格はなかなかないと思いますよ。
書込番号:12634197
1点

私は新宿東口のヨドバシで、同じ金額の9万9800円+10%ポイントで
2月3日に購入して、週末に配達してもらいました
その時は、すぐに配達できる在庫の最後の1台だったようです
私はまだ3Dは様子見していて、録画機も複数台持っているので
3D&録画機能なしで、画質優先で探していたのでまさにぴったりの機種
より安価なS2も考えたのですが、
S2は画面の映り込みが気になってこちらにしました。
まだ在庫があるのなら、このお値段のV2はおすすめできますね
エコポイント満額時11月の、ものすごい混雑の売り場とは
売って変わって空いてる店頭で、結果的にトータルで
より安価に購入できてラッキーでした
書込番号:12638418
1点

>ひろジャさん、ひらいわけん2さん
コメントありがとうございます。
やっと我が家も地デジ化完了です。笑
ちょっと大きいかなと思ったんですが、近くで見ても目が疲れませんね。
実家の液晶はかなり眩しくて疲れます。。
むしろ大画面の方が、映画やライブ等で迫力があります。
(さすがに音はそこそこなので、サラウンドヘッドホンでも買おうかと。)
42型のプラズマにして正解でした!
土日はBD見まくります!
※ちなみにまだヨドバシに\99,800でありましたよ。
書込番号:12698242
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V2 [42インチ]
Vシリーズを買って10日経ちますがG音って使ってる内に小さくなったりしないのでしょうか?
テレビから1〜2mくらいの距離で音量は20で視聴してるのですがほぼ常にG音が聞こえている状態です。
もし修理を頼むときはメーカーが来て修理をしてくれるのでしょうか?それとも修理するのにはテレビをメーカーに送らなければダメなのでしょうか?
1点

こんにちは
エイジングと共に減少する場合もありますが、必ずとは言えません。
修理は、基板交換がメインで、ダメなら本体入れ替え、全て出張修理対応になります。
先ずは購入店舗にご相談下さい。
書込番号:12522183
0点

ジー音は使用していれば小さくなることも大きくなることもあるようですが、一概には言えません。。
とりあえず明るさモードはスタンダードなどでしょうか?
ジー音は輝度が高い場合のほうが出やすいので、明るさを下げてみるのも効果があると思いますよ。。
楽しめる程度の明るさでも、ご家族が気になるほど大きい場合はサポートに相談してみてください。。
修理自体は出張で自宅で基盤交換になると思います。。
書込番号:12522197
0点

返信ありがとうございます。
画面モードはスタンダードで視聴しています。
とりあえずもう少し使ってみて静かにならないようでしたら修理を頼んでみたいと思います。
書込番号:12523321
0点

先日修理を頼んで基盤を交換してもらったのですがG音がかなり小さくなりました。
画質などはかなり気に入ってるのでG音が小さくなって大満足です。
質問にお答えいただいた方々本当にありがとうございました。
書込番号:12646353
0点

改善されたようで良かったですね。。
書込番号:12654616
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V2 [42インチ]
Panasonic のページからも V シリーズは無くなってますね...
2D は G シリーズが後継ってことなんでしょうか。
書込番号:12493150
0点

US仕様。次期3シリーズみたいですが…
http://www.panasonic.net/avc/viera/us2011/product/comparison_plasma.html
デザインがかなりかっこよく(SONYみたい?)なってます。
書込番号:12494389
1点

ご返信ありがとうございます。最近になってTVの電源がつかなくなったので買い替えを考え出していたら、生産終了とのこと。
次期発売の情報がないので、どうなるのかなと思い書き込みしました。
逆に今のほうが安く、買いかなとも思い調べています。新しいのが出ても高いでしょうし・・・・
ただ在庫のもほとんどないのですね。
書込番号:12502618
0点

こ〜たん さん
初めまして、幸い当家ではG音は出ませんが、設置時スタンドの足が一回で入らず、取り付け部が凹んだため交換してもらいました(業者の方が設置しました)年末にかかったこともありますが、メ−カ−の方が来て本社まで送り修理をするとのことで貸し出しテレビを置いていきましたが、戻ってくるまで3週間かかりました。
書込番号:12538847
0点

こ〜たん さん
失礼しました、肝心の新製品発売はその際メ-カ-の方に聞いたところ2月半ばに新製品を発売すると言っていました。
書込番号:12538853
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V2 [42インチ]
去年8月にLABI1総本店にてビエラPH-42V2とディーガBW780とシアターラックHTX500-K購入しプラズマライフを満喫しております。
以前に液晶テレビにて使用しておりましたオンキョウのアンプ(HDMI無し)を取説通りディーガより光デジタルケーブルにて接続しましたが音が出ません、急に故障したと思えないので他に何か原因があるのでしょうか、アドバイスの程宜しくお願い致します。
現在の接続
ビエラ
HDMI
|
シアターラック
HDMI
|
ディーガ---アンプ
光
0点

アンプの型番が分かりませんが。
BW780の『デジタル出力』の設定をBitstreamで音が出ないなら、PCMにしてみてどうですか?
取説で言うと、操作編130と136ページあたり。
書込番号:12479810
0点

もしかしたらHDMIと光デジタルで同時に音声を出力できないのかもしれないです。
レコーダーにHDMIから音声を出力しない設定があるみたいなので一度設定してみてください。
書込番号:12479833
0点

アドバイスの程ありがとうございます
PCM設定とやらに設定してみましたが音声が出力されません
アンプの形式はオンキョウのPR-155です
何卒アドバイスの程お願いします
書込番号:12491483
0点

口耳の学さんの言う、「HDMI音声出力」を「切」にして、Bitstreamまたは、PCMで音が出ませんか?
取説準備編27ページ。
書込番号:12491588
0点

それでも音が出なければ、考えられる事は、光ケーブルがカチッとはまってますか?
もう一度ご確認を。
問題ないなら、ケーブル自体に不具合が有る可能性と、アンプに不具合が有る可能性も有ります。
書込番号:12491614
0点

光デジタル入力が2つ有りますが、入力切り替えしてないなんて事は有りませんか?
書込番号:12491655
0点

口耳の学さんくろりんくさんアドバイスありがとうございます
以前、使っていたように設置しようとアンプを取り出したところ、接続が1本間違いておりました。
お騒がせして申し訳けありませんでした。
書込番号:12518389
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V2 [42インチ]
購入後、すぐにG音が発生した為メーカーに修理を依頼し基盤の交換をしてもらいましたが、更に悪化してしまいました。
再度、交換してもらったのですが、改善せず。
壁から離したり、厚手のカーテンをしても効果無し!買い替えを検討中です。
今までで最悪の買物に成っしまいました。
このような欠陥を販売して修理出来ないパナソニックの神経を疑います。
二度とパナソニックは買いません!
2点

買わないのは勝手ですが、環境のせいなら買い換えても改善するとは限りませんよ
ところで、G音とは何でしょうか?
書込番号:12335887
0点

おはようございます
お気の毒です・・・・・
最近、交換修理で改善しない例が増えた気も多少・・・・・
電源環境と個人の聴覚特性からは、改善が見込めない場合もあります。
気になる方にはたまらなくイヤな音かとは思います。
書込番号:12336595
0点

交換しても改善しないなら、もっと食い下がっても宜しいと思いますよ。。
ただ、一般的?(平均的)な使用状態で聞こえる大きさの音で無ければ、改善は難しいかもですね。
とりあえず気にしないようにしてみてはどうでしょうか?
一度気になると難しいとは思いますが・・・・
書込番号:12336843
0点

亀さんお初でやんす。私も11月にV2を購入しました、ただいわゆる通称G音は全く気になりません。これが個人の聴力の違いなのか、製品に当たり外れがあるからなのか、はたまた設置環境によるものなのか判りませんが、投稿された内容から察するに 一度第三者それも複数の方に試聴してもらっては如何ですかね?。もし全員が五月蝿いと感じるならば明らかに不良品として販売店とメーカーに良品交換または返品交渉が可能ではないでしょうか。ただ他の方が気にならない様子ならば貴殿の感性にはプラズマが合わないと判断しメーカー批判では無く、別の対処方法を考えるしかないのでは無いでしょうか? 因みに私は音が反響しまくりの6畳洋室で壁ギリギリに設置していて気になりません。
書込番号:12337250
4点

アドバイスありがとうございます。
まず、友人と一緒に確認してみたいと思います。
あと、電源の環境とはどのようなものですか?
改善出来るなら試してみたいです。
書込番号:12338462
0点

どっかの掲示板で電源コンセントを逆向きに差しなおしただけでG音が激減したという人が居ました。
コンセントには接地側があって、テレビ全体の地面に対する電位が変わったりすることで発振などに影響を及ぼす可能性があります。
同じようにコンセントの位置や配線の太さなどでデリケートな発振条件などが変わる可能性も。
コンセントの位置とか延長タップをしっかりしたものにするとか、他の機器と電源タップを分けるとか、逆に同じものにするとか、色々電源のとりかたを変えると音の出方が変わるかもしれませんよ。
書込番号:12346359
0点

私の42V2電源環境を一つ。 コンセントは普通の2P平行プラグなんですが、そこにTEAC製のラインノイズフィルター内蔵型電源タップを接続しております。亀さんに電源部の指摘を受けるまで、その存在を忘れてました。なんせ26年前、中学生の時に買った奴ですんで。余談はさておき皆さんのアドバイスの通り極性というものがあるらしく、私のタップには極性チェッカーなるものがついてます。 今度、イロイロ実験してV2のG音に影響がでるか実験してみます。
書込番号:12349853
1点

電源関係て奥が深いんですね。
今日、休みなので、いろいろと試してみたいと思いますパナソニックのサービスマンは何故、電源関係とかのアドバイスをしないのですかね。
このサイトに居る人達の方が親切で詳しいですね。
いろいろとアドバイス、ありがとうございました。
書込番号:12350087
0点

昨日、電源対策をいろいろやってみたのですが、効果無しでした。
今のテレビは友人に譲り、液晶テレビに買い替える事にしました。
液晶テレビは、残像感や視野角の問題が雑誌等で取り上げられて、各メーカーが対策をしていますが、何故プラズマテレビはジー音の問題が取り上げられず、対策がされないのか疑問に思います。
雑誌等にジー音の問題を取り上げれば、購入時に検討ができるので、自分の様な失敗をする人が減ると思うのですが…
このサイトを見てる皆さんには、常識なのかもしれませんが、見ていない人が大部分だと思います。
ちなみに、自分もこのサイトを知ったのはテレビを購入した後でした。
書込番号:12356309
0点

亀の腹筋様はじめまして。
上記のお話、非常に同感です。
私も10月に購入し、同じようなG音で悩まされ、3回ほど本体交換をしました。
1台目:G音+ギィー音が出た(完全な初期不良)
2台目:G音は変わらず・・
3台目:2台目よりG音が大きくなった(;;)
この様な感じで、本体の固体差を身をもって体験しました。
G音を確認してもらう為、パナのサービスマンにも来ていただきましたが
「これは仕様です。蛍光灯を光らしているような物なので。」
と言われました。
また、電源部分から音が出ていることと、本体厚みが減ったことで音が
出やすくなったとも言ってました。
正直、私はプラズマの画質の方が好きです。
G音が抑える事が出来るのなら使いたいとサービスマンにも伝えましたが
G音が「仕様」と言われれば、改善できないものとして、捉えてしまいます。
結局の所、私はGが非常に不快であったことと
メーカーでのG音改善は無理(仕様)と確定したので
販売店で液晶テレビに交換して頂きました。
プラズマテレビユーザーは個人差と本体の個体差
はたまた画質のために我慢する、といったことになって
いるのかなの思いました。
またこれからプラズマテレビを買う方は、聞こえる聞こえないは別として
G音が出るのを前提で買ったほうがいいと思います。
店員も親切に「G音出ます」とは言ってくれないですから。
今後はG音を低減する技術が高まる事を期待したいですね。
書込番号:12360726
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V2 [42インチ]
先日こちらの機種を価格comに乗っている店舗で買いました。
店頭で観ていたときには黒が相当引き締まって見えていましたが、上下に黒帯のある映画を観ているときなどでは、部屋を真っ暗にすると若干光っているようにみえます。
接続していないHDMI端子に入力を切り替えてみても同じ印象です。
逆に丸形の蛍光灯をつけているときの方が、黒が引き締まって見えるような気がします。
再生機はPS3で画質設定はスタンダード、明るさのセンサーはオフにして再生していたものは、BD版のアイアンマン2です。
これは何かの設定で改善されるものなのでしょうか?
1点

>これは何かの設定で改善されるものなのでしょうか?
おそらく無理だと思います。。
以前どなたかが写真付きで比較してましたが、その辺が更に黒いのはKUROだったと思います。。
まあ、電気付けた方が黒く見えるのは人間の目では当然でしょうね。。。
書込番号:12328485
0点

この機種は黒でも前面発光してますから、仕様ですよ。
書込番号:12328538
0点

こんにちは
この機種って
明るさ
黒レベル
ガンマ
などの調整ってできませんでしたっけ?
書込番号:12329057
0点

残念ながら現行ビエラでは火種がまだまだ光っていますね。
ファイナルKUROも完全暗室では黒浮きしてますので…。
インフィニットビエラが出るのを期待してます。
クリスタルさんが仰っている比較スレはこちらですね↓
参考までに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10988328/
クチコミ番号[10988328]
書込番号:12329195
0点

皆さん回答ありがとうございます。
レビューやHPなどを見て多少期待し過ぎた部分もありましたが、明るい部屋なら真っ黒ですし、私の個体が特別ではないようなので良かったです。
いつの日か暗室でも真っ黒なテレビが開発されるといいですね。
書込番号:12329299
0点

>残念ながら現行ビエラでは火種がまだまだ光っていますね。
「火種」ではく「種火」です
書込番号:12342799
1点

MCR30vさん こんにちは。。。
そうです! それです。 でもG2でしたね。
ありがとうございます。。
書込番号:12342962
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)