VIERA TH-P42V2 [42インチ]
フル・ブラックパネル/エコナビ/お部屋ジャンプリンクなどを新たに搭載したHDプラズマTV(42V型)

このページのスレッド一覧(全143スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2010年3月9日 03:12 |
![]() ![]() |
12 | 4 | 2010年3月11日 13:18 |
![]() |
1 | 0 | 2010年3月6日 11:26 |
![]() |
0 | 1 | 2010年3月5日 21:15 |
![]() |
9 | 6 | 2010年3月5日 23:59 |
![]() |
2 | 2 | 2010年3月5日 00:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V2 [42インチ]
こんばんみ(^_^)v
22はパナソニックのお店限定のような・・・・
パナソニックホムペ、タウンページ、サポート問い合わせ等で調べては如何ですか?
書込番号:11043508
0点

V22は、『パナソニックのお店』取り扱いなので、量販店やその他販売ルートでは、取り扱えないようになっています。
『パナソニックのお店』では、V22、V2も両方取り扱えるので、可能性があるならば、『パナソニックのお店』になると思います。
しかし、『パナソニックのお店』が、わざわざV2を展示している可能性は、かなり低いです。
V22は、デザインは3D対応のVTシリーズと同様で、さらに簡単リモコンが同梱されています。
パネルは、V2と同様だと思いますので、デザインを確認したいなら、VTシリーズを発売後、確認されるといいのでは?
書込番号:11050768
0点

V2と並べて比較はできませんでしたがV22の実機を見ることはできました
たぶんV2にすると思います
書込番号:11056984
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V2 [42インチ]
ブラウン管デジタルHiから薄型ハイビジョンに買い換えようと、今日、K'sに行って新製品のV2を見て来ました。
当初は、42−Z9000を候補にあげていたのですが、V1でサッカーの試合を見た時の芝生の鮮明さが液晶よりプラズマの方が断然鮮明に見え、ならばと気持ちが新製品のV2にコロッと変わって来ています。
Z9000も見比べましたが、丁度、アクオスLx1とV2が隣り合わせに展示してあったので、NHK BSハイビジョンにChをあわせて見比べてみましたが、V2は期待していたより黒色もそんなに感動が無く、それよりも白色がLX1はLEDバックライトのおかげか白色は白色に見えるのに、V2は白色は薄い灰色に見え、ちょっとガッタリしました。
参考までに、VSの画質設定はダイナミックになっていましたが、設定次第では白色は白色になるのでしょうか?
0点

LED液晶の白と比べると、特に展示ではそうなると思います。
設定でも多少は変わりますが、根本的な差は変わらないかと・・
基本的に白の発色で言えば液晶に分がありますね。
代わりにプラズマは黒が優位です。
ただ、このように考えるとどっちもどっち見たいですが、白すぎる白は目が疲れますし(個人差有)、
液晶でも自宅使用での明るさに落とせば白もくすんできます。
どちらかといえば、黒(暗部表現)の方が大事な気がしますよ。。
隣に置いて比べると差が出ますが、自宅ではどちらも普通に白ですよ〜
プラズマの利点は奥行き感と暗部表現と動画性能です。。
液晶の利点は明るさと精細感と省エネ性です。
ご自身がどれを取るか・・になると思います。
書込番号:11042142
8点

クリスタルサイバーさん、貴重なご意見ありがとうございます。
やはり横に並べて比べれば、一長一短、お互いの良いとこ悪いとこが気になってしまいますネ!
確かに液晶は明るく鮮明感はありますが、何か平面的な画面で立体感に欠けるのがマイナス点に感じます。
我が家では、妻はドラマを見る方が多いのですが、私はドラマに加えて映画等(レンタルを含む)を見る方が多いので、気持ちとしてはV2にしょうと思っています。
書込番号:11043433
0点

V1の板にも書き込みましたが、白の表現で思うのですが、日常的な明るい環境で視聴し、白をくっきり出して尚克つディテールや階調を出して表現することは、プラズマでも液晶でも難しいことだと思います。
液晶の場合、白い部分は、パキッと写しだされますが、同時に白トビしている階調から白トビしていない階調までの表現力が乏しく感じます。つまり、どんな輝度の白も明るくみえてしまい、明るくてきれいな画面にみえますが、奥行きに物足りなさを感じます。
対して、プラズマですが、白のピークの気持ちよさは、液晶に劣るもの、こちらは白の階調の表現力は液晶より勝と思います。例えば、スキー競技での雪上の微妙な凹凸や、雪の質感など、白の階調は自然で豊富です。液晶ではどうしても単調な明るい白になりがちです。
私の考えでは、画質に幅広いラチチュードを求めるならば、プラズマです。鑑賞する部屋を暗くすることで、グレーに見える白もきちんと白にみえます。また、プロの映像制作者がポストプロダクションにて、撮影した素材のトーンを調整するルームも薄暗い環境です。そこでのモニターはプロ用のブラウン管式(HD)です。
鑑賞するソースがバラエティーや、スタジオものなどは、液晶のほうが気持ちよいのかもしれません。映画鑑賞や、風景ものが好みのかたは、やはりプラズマです。そして、プラズマも液晶もかなわないのが、フィルム映写です。
書込番号:11063928
2点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V2 [42インチ]
昨日、仕事帰りに近所のK'sデンキでV2購入しました。
閉店間際は安くなりやすいらしく、一言目から188,000円でした
2Fへの配送料もひいてくれたので、本体価格は185000円くらいでの購入になります
在庫がなかったので、昨日持って帰れなかったのが残念ですね
まさか既に店頭在庫のみとは思いませんでした・・・
1点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V2 [42インチ]
同じく自分も愛知のヤマダ電機で聞いてみましたが、
ポイントなしで19,4000円と言われました。
保証はどうなのか詳しくは聞きませんでしたが。
書込番号:11038539
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V2 [42インチ]
ブログでV2のレポート(写真つき)を発見しました。
http://kadengaynin.blog48.fc2.com/blog-entry-5.html
どうやら電源入ってんの?って言うくらい黒いとのことです。
ただ
周りの黒と、画面の中の黒。
境目がほとんどわからないほどです
と表現していることから、完全な黒ではないんじゃないか?
とも思えますが、KUROよりは黒くXEL-1よりはグレー?
かなと思いました。
7点

私の目ではリンク先の旧機種も境目が判りません。
でも店頭で観ればきっと...
書込番号:11036864
0点

旧機種の境目ははっきりと分かるのに対し
V2の境目は分からないですね
あまり高画質ではない画像なので肉眼で見るまでは何とも言えませんが
かなり期待してしまいます
書込番号:11037767
0点

ブログが更新されていました。
どうやら完全に黒が沈んで真っ暗だそうです。
書込番号:11037785
1点

こんばんは。
予備放電なしと謳っているからには真っ黒なのは当たり前じゃないかと。
G2では残念ながらKUROより黒が浮いているので、V2ではそこが改善されてると良いのですが、、
今の所、今回のパナの新製品は期待値が大きかった分落胆も大きかったのでV2も実際に見る迄は分からないです。
KUROは時間をかけて二段階で黒が沈むので比較は慎重にしなければいけませんが。
書込番号:11038315
0点


syuuichiykkさん スレ建てありがとうございます。
ブログの画像を見ただけではまだなんとも言えませんが、
今後ユーザーレビューで明らかになる事です。
ノンループさん v22は台座、v11は壁掛けですね。
「黒のビエラ、秘密に迫る」
http://panasonic.jp/viera/v2special/
書込番号:11039603
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V2 [42インチ]
プラズマ系は4月以降エコポイントから外れるような気がするのですが
3月発売の-20%省電力の本機は4月以降も対照枠に入りますでしょうか?
購入時期を4前にすべきか迷っているためです
0点


早速ありがとうございます。
3ページ以降にプラズマ欄があったんですね。
早とちりで液晶欄に商品名がないので外れるのかと勘違いしてました..
安心して4月以降に購入できそうです
書込番号:11035023
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)