VIERA TH-P42V2 [42インチ] のクチコミ掲示板

2010年 3月 5日 発売

VIERA TH-P42V2 [42インチ]

フル・ブラックパネル/エコナビ/お部屋ジャンプリンクなどを新たに搭載したHDプラズマTV(42V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42インチ 画素数:1920x1080 HDMI:4端子 VIERA TH-P42V2 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-P42V2 [42インチ]の価格比較
  • VIERA TH-P42V2 [42インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-P42V2 [42インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-P42V2 [42インチ]のレビュー
  • VIERA TH-P42V2 [42インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-P42V2 [42インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-P42V2 [42インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-P42V2 [42インチ]のオークション

VIERA TH-P42V2 [42インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 5日

  • VIERA TH-P42V2 [42インチ]の価格比較
  • VIERA TH-P42V2 [42インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-P42V2 [42インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-P42V2 [42インチ]のレビュー
  • VIERA TH-P42V2 [42インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-P42V2 [42インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-P42V2 [42インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-P42V2 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V2 [42インチ]

VIERA TH-P42V2 [42インチ] のクチコミ掲示板

(872件)
RSS

このページのスレッド一覧(全143スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-P42V2 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-P42V2 [42インチ]を新規書き込みVIERA TH-P42V2 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

エコポイント半減以上に値上がり中ですね

2010/11/07 19:11(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V2 [42インチ]

クチコミ投稿数:34件 はらたいらの部屋 

エコポイントが11/30で半減になる影響でしょうか、土日の家電量販店のテレビ売り場は大盛況のようです

私も当該機種のV2をヤマダとコジマとケーズで交渉しましたが値下げは相当渋いです。(そりゃそうです。。。無理して値下げなんてしなくても今月いっぱいは駆け込み需要が相当ありますもんね。)

このテレビを以前から購入しようとしておりましたがしばらく様子見にすることに決めました。結果としては買い時のチャンスやタイミングを逃したと反省しております。
実際価格コムの最安値で10月初旬の12.3万円を境に現在まで値上がりが続いており現在14.2万円。一か月間で2万円近く値上がりしております。

エコポイントが2.3万ポイントから1.1万ポイントになりますが、エコポイント半減分以上に先月より値上がりしているのに無理して買い急ぐ必要もないと思っております。
まぁ時間は来年夏までありますので、気長に待てる人は気長に待つのが良いのではないでしょうか。

書込番号:12179644

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:13件

2010/11/07 22:34(1年以上前)


来年の夏まで って?

書込番号:12180996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/11/07 22:53(1年以上前)

こんばんみ(^_^)v

来年夏とは7月のアナログ停波のことかと。

個人的には薄型テレビ激安バブルがそろそろ弾ける時期かなとも。

いつが底値(ピーク)だったかは常に過去形で語ることしか出来ないのがお約束ですね。

欲しい時に買うに全部!!!

書込番号:12181139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/08 12:45(1年以上前)

来月12月にエコポイントが減れば現金値引きが期待されますね。
旧型と新型が入れ替わると予想される来年2月頃が価格的には底値になるのではないでしょうか...
しかし、在庫処分まで待ってしまうと最安値のショップから完売していくので
2番目に安いショップ、3番目に安いショップが上位に繰り上がるので値が上がり状態になります。
と、考えると来年1月頃が買い時かもしれませんね。

Vシリーズをできる限り安く購入したいなら来年の夏まで待つことはおすすめできません。
新型は20万以上の価格で販売され1年かけて徐々に価格が下がっていくのです。
Vのモデルチェンジ時期から考えるに来年の夏ではここまで下がらないと思います。

まぁ、減るエコポイント分を現金値引きできるかも難しいところなので、
今月中に購入するのも手かもしれませんが...

過去に戻ることはできないので割り切らないと、買える時期なんて来ないかもしれませんよ。

書込番号:12183358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ようやく購入!

2010/11/07 11:44(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V2 [42インチ]

スレ主 HD28Vさん
クチコミ投稿数:179件

S2かG2かV2かとさんざん悩み、G2のカラバリ相談などでこちらにお世話になりながら、ようやく購入できました。

広島市内のヤマダさんとコジマさんを回遊、
最初から3台(VIERA 42型+22型+DIGA)をキャッシュで購入することを伝え、kakaku.comの相場にどこまで合わせられるか? という投げかけで交渉。
結果としては、VIERA 22D2 と DIGA BWT1100 については、両店とも思ったよりもすんなりと合わせてきてくれましたが、P42V2 だけは難しいようでした。メーカーとしても、ショップとしても、粗利確保の最後の砦となる商材でしょうか。
最終的にはコジマさんが1%潜り、遠方のヤマダさんに再訪する手間を考慮し、近所のコジマさんで決着です。

・VIERA THP42V2 158,000円+11%ポイント(ポイント17,380円は22型の値引きに)
・VIERA THL22D2/K 50,000円
・DIGA DMR BWT1100 70,800円+5年保証3,540円(VIERA 2台は5年保証込み)

V2はポイント対応でしたが、その場で活用できたので、実質140,620円と考えればkakaku.com最安値に匹敵すると満足しています。
G2かV2か最後まで悩み、コジマ店頭ではG2が土日セール 104,800円(5年付・即納在庫あり)で売り出されていてさらに悩み抜きましたが、22型と DIGA がかなり安く買えたと納得し、商談終了してまいりました。
(いちおう関西人の習性として、HDMIケーブルかBDメディアのオマケか、数十円の端数カットをオネダリしてみましたが、そこは“却下”と相成りました…(苦笑))

納品は11月下旬とのことですが、未定です。
底値を待ってもキリがないと自分に言い聞かせ、エコポイントの財源が尽きる前(まだわかりませんが)に結論が出せてほっとしています。

取り急ぎ、ご報告でした。
嬉しさのあまり、他にもいろいろ書いてしまいました。申し訳ございません。

書込番号:12177756

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V2 [42インチ]

スレ主 龍駒さん
クチコミ投稿数:2件

エコポイントの関係もありこの度42V2と42G2を同時に一台づつ購入することにしました。
いままでブラウン管でしたので初めてのプラズマになります。そこで質問なのですが
プラズマには焼き付きが起こりやすいことはなんとなく理解していますが使用初期
(エージング時)での最適な画質設定を先輩の皆さんにご教示して頂きたいのです。
もちろん通常はスタンダードモードで良いのかもとは思いますが出来ればユーザーモード
での細かい設定で最適な環境をと思いますので。自分なりの想像ですがピクチャーと色温度が
特に大事なのかなと思っていますが・・・。宜しくご教示下さい。

なお、仕事の関係で返事が遅れると思いますがご理解下さい。

書込番号:12167996

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/11/05 14:29(1年以上前)

>自分なりの想像ですがピクチャーと色温度が
特に大事なのかなと思っていますが・・・

大事なのは明るさやサイドマスクグレー、静止画映像など焼き付き軽減措置ですので、それ以外は特に気にされる事は無いと思います。

ですので、お好きな画質設定で宜しいと思いますが、その辺はエージングが終了してからじっくりとお好みで変えていけば宜しいかと。。。

特にエージング中の色温度などの指定はありませんので、ご自身の楽しめる範囲で変えても問題ないでしょう。。

あまり過剰に気にされなくても宜しいと思いますよ。。

書込番号:12168102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 VIERA TH-P42V2 [42インチ]のオーナーVIERA TH-P42V2 [42インチ]の満足度5

2010/11/06 10:23(1年以上前)

購入してから3ヶ月ぐらいになりますが、
画質の設定は、ずっと「オート」にしています。
細かく調整しなくても、私にはこれで充分納得できる明るさ・画質でした。

朝の番組に出る、左上の時刻表示が危険という書き込みもありましが、
毎日かなりの時間見ていますが、全く問題ありません。

静止画の多いゲームなどを「ダイナミック」モードで長時間見るとあるかもしれませんが、
普通の人が、普通の生活でテレビを見る中では、
焼きつきは心配ないと思います。

書込番号:12172080

ナイスクチコミ!1


スレ主 龍駒さん
クチコミ投稿数:2件

2010/11/06 13:53(1年以上前)

 クリスタルサイバーさん、bblack2010さん投稿ありがとうございます。お二方のご意見を
拝見しますとエージングに対してそれほど神経質にならなくてもよいようですね。(私が
気にしすぎたようです)

 では画質設定繋がりでエージングとは関係なく通常使用時の画質設定ですが私は銀塩
フィルムでいうコダクロームフィルムのようにしっとりとした深いトーンが感じられる
ような絵作りが好みなのですがどの調整をどのように合わせたら上手くいくのかご教示
下さい。(うまく表現出来なくてスミマセン。とにかく一言でいうなら派手な絵よりも
渋い絵が好きなんです)
 遅れても必ず返信しますので宜しくお願い致します。

書込番号:12172887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 悩み中(ゲームメイン)

2010/11/02 05:29(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V2 [42インチ]

クチコミ投稿数:49件

当方ゲーム(現在はアクション系メイン〔テレビ購入後はPS3のHDMI接続、ランク上のHDMIも考慮〕)・アニメ(EVA・マクロスFなどSF・アクション系)・特撮系をよく見るのですが、口コミを見てみるとこの機種(というかプラズマ)はゲーム、アニメは苦手なのでしょうか?

素人考えなのですがプラズマなので動きに強いと思いこの機種を考えていたのですが、焼き付き・画像の残像?など色々マイナス部分が書かれていたので…

色々機能面も見てV2を考えているんですが、なにより自分の使用を満たすテレビとして機能がないといけないので…どうなんでしょうか?


あと電気屋で見たときやっぱり他のテレビに比べてあからさまに暗くてちょっと焦りました。
部屋では明るさは普通な感じですよね?

黒を売りにしてるのでそこはあまり心配してないのですが、今はブラウン管使ってて赤や黄色が膨張して伸びる感じになるんですが、ブラウン管に近いってよく見ますがプラズマはどうでしょうか?

因みに他の候補は次にAQUOSクアトロンLX3で次が他のメーカーの3Dではない上位グレード達です。


それとディーガとのジャンプリンクは専用の無線LAN(親&子機)ないとダメなんですかね?

今使ってない子機があるんですが(バッファロー)どうなんでしょうか?

他のメーカーもこの様な機能はあるんですかね?



色々と漠然としてしまいましたが色々と教えて頂けると幸いです。
安い買い物ではないので是非とも納得して買いたいです。


長文・駄文失礼しました。

書込番号:12151985

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/11/02 08:51(1年以上前)

おはようございます(^_^)v

プラズマは、残像や遅延の観点からはアニメ・ゲーム向きですよ。

ひとえに、買っていきなりゲーム三昧とかは全くお勧め出来ない、それだけの話です。

勿論、いきなりのゲーム三昧で何の問題も無い場合も多々あるとは思いますが、原理的に有り得ない話と、危険性が十分予見される問題を区別しているだけの話です。

大丈夫だった或いは焼き付いたとの個人の経験談が往々にして01解釈されますが、確率論として自己責任で判断するしかありません。

安くない買い物であり不特定多数向けですから「個人的にはお勧め出来ない」となります。

明るさや色は家庭では不満は無いと思いますよ。

書込番号:12152305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2010/11/02 09:05(1年以上前)

ストライクルージュさんありがとうございます。


そうでしたか。
やっぱり向いてるんですね。


ゲーム三昧の前にやはりエイジング?(慣らし的ななにか?)と言われるものをした方がいいんでしょうか?

できればやり方を聞いてもいいですか?

書込番号:12152337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/11/02 09:26(1年以上前)

>それとディーガとのジャンプリンクは専用の無線LAN(親&子機)ないとダメなんですかね?

ビエラの場合はバッファローからパナソニック専用のUSB無線LAN子機が出ていますが、他のUSB無線LAN子機の使用は無理だと思います。
ドライバーのインストールができないですし、難しいでしょうね…

USB無線LAN子機にこだわらなければ、イーサネットコンバータ(LAN接続用無線子機)ならどこの物でも使用できます。

>今使ってない子機があるんですが(バッファロー)どうなんでしょうか?

何を使っているのかわかりませんが、USB接続タイプの子機なら無理だと思いますよ。
LAN接続タイプの子機なら使用できます。

>他のメーカーもこの様な機能はあるんですかね?

無線接続のことなら、イーサネットコンバータを使えばどこのメーカーのテレビ、レコーダーでも可能です。
USB無線子機での接続ならソニー、シャープにもありますが、いずれも専用のUSB無線子機でなんでもいいというわけではありません。

書込番号:12152405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/11/02 09:31(1年以上前)

もう一つ。
お部屋ジャンプリンクでの使用なら、11n対応の無線機器をお使いください。
11g/b規格の無線機器では、レートをかなり落として録画しないと、速度不足でまともな再生はまず無理です。

書込番号:12152419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2010/11/02 09:33(1年以上前)

ラジコンヘリさんありがとうございます。

当方ネット知識あまりないものでためになります。

イーサネットコンバータ
初めて聞いてどういうものかわかりませんが、色々検索してみます。

ありがとうございます。

書込番号:12152428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2010/11/02 09:37(1年以上前)

ラジコンヘリさん

そうでしたか。
今使っている物確認してみます。

ありがとうございます。

書込番号:12152439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/11/02 11:35(1年以上前)

ドンチャカ♪さん

エイジングは、

初期500〜1000時間の期間(目安)、

・スタンダードモードにて
・文字や4:3黒帯等静止画固定パターンの長時間表示を極力避ける。
・ゲームは1〜2時間程度で切り上げ、終了後は全画面動画表示でリフレッシュを行う。

この程度ですよ。

書込番号:12152767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2010/11/02 11:43(1年以上前)

ストライクルージュさん
色々とありがとうございます。

参考になります。

書込番号:12152795

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/11/02 11:50(1年以上前)

プラズマはむしろ不規則な動きのゲームには向いてるテレビなのですが、やはり焼き付きが気になるところですね。。

焼き付きはエージング中もさることながら、その後でもゲーム三昧・・・って使用方法だと危険度的にはゲーム時間やゲームの種類相応に付いて回る事だと思います。

ただ、焼き付きに関してはブラウン管でもありましたので、そういう意味ではプラズマだから長時間ゲームはダメって事でも無いんですよね。。

プラズマにするなら、個人的には映像美を長持ちさせる意味で、ゲーム時間はある程度ご自身で制限するなどして、通常の番組も多めに見る様にした方が良い感じです。。

何も気にせずゲーム三昧・・・であれば、液晶にした方が無難だと思います。
液晶でも4倍速などになると、ブレ自体気にならない方も多いですし、CGやアニメ映像であれば、倍速の不自然ななめらかさが逆に動きが良く感じられるかもしれません。。

実際、焼き付くかどうかは別にして、そのような危険もある事を前提に良く検討された方が良いと思いますよ。。

書込番号:12152814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2010/11/02 12:08(1年以上前)

クリスタルサバイバーさん
ありがとうございます。

参考になります。


めんどくさがりなので液晶にしたほうがいいんでしょうかね…。

書込番号:12152870

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/11/02 12:24(1年以上前)

>めんどくさがりなので液晶にしたほうがいいんでしょうかね…。

その辺の判断はご自身でしか出来ませんが・・・
プレイするゲームを変える・・・って手もありますね。。

要するに同じ固定映像を長時間表示しないことが目的ですので、スコア表示等の位置が違えば焼き付きの軽減にはなりますし、最近のゲームはちょくちょくストーリー的な動画映像が入りますので、それでも多少の軽減になるとは思いますよ。。

あとは小まめに全白画面などで残像チェックする感じになると思いますが、それで残像があるようなら同じゲームをしばらくやめる・・・の様な使用法なら、そこまでの危険度は無くなると思います。

まあ、それが面倒・・・ってことなんでしょうけど・・

とりあえずご自身でプラズマと液晶の映像をチェックしてみてはどうでしょうか?
プラズマが動画性能が良いっていうのはスペックや一般的な意見であって、全ての人がそのように感じるものでもありませんからね。。

長時間ゲームも体に悪いと思いますので、自己管理・・・って意味でプラズマにしてみるのもよろしいかもしれませんね。。

書込番号:12152922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2010/11/02 12:55(1年以上前)

クリスタルサイバーさん

色々とメンテというか手入れが大変ですね…
デリケートみたいですね。


最初慣らしてそれで終わりって訳ではないようなので自分には合わないのかも…
何か起きてしまっては遅いですしね。

周辺機器もまとめて買おうと思ってたので、その辺もろとももう一度見直して悩みたいと思います。

書込番号:12153057

ナイスクチコミ!0


DECODEさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/02 13:02(1年以上前)

私も初めてハイビジョンテレビを買う時に液晶とプラズマで迷いました。

焼き付き等を気にしながら使うのは面倒だなと思い液晶テレビを購入しました。

結果は不満に思う事が多く、プラズマテレビに買い換えました。
今は非常に満足しています。

ただ、ゲームメインとなると少し話は変わるかもしれません。
描写の面では向いていると言えますし、焼き付きの面から見れば向いていません
ある程度割り切って使うしかありません。

エヴァやマクロス等の宇宙や暗いシーンがある物はプラズマで是非見て欲しいと思います

書込番号:12153082

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2010/11/02 13:13(1年以上前)

DECODEさん

映像良い方がいいんですが、ゲーム寝落ち経験も数回あるので…(汗)


黒の表現力楽しみではあるんですがね。

書込番号:12153111

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/11/02 13:19(1年以上前)

>デリケートみたいですね。

その辺は個体差もありますし、そのような措置をとらなくても焼きつかない場合もあると思います。。

実際私はゲームもそこそこやるのですが、6、7年で3代目のプラズマですが、今までで焼き付いた事は一度も無いです。
ハマってた時はかなりやっていた事もあります。(でもゲームメインではありませんでしたけど)

ただ、ゲームで焼き付いた書き込みも数件ありましたので・・・・

あとはご自身の判断ですね。。
見比べて液晶でも問題なさそうなら液晶でよろしいと思いますし、プラズマの方が良ければ、最悪焼き付き覚悟でゲーム三昧してみるか、やはり気にしながらにするか・・・もしくは画質は諦めて液晶でゲーム三昧するか・・・ってことだと思います。。

書込番号:12153128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2010/11/02 13:49(1年以上前)

クリスタルサイバーさん

茶の間にAQUOSのEシリーズ?があってそれでゲーム(その時はコールオブデューティー)してて、それが初の地デジテレビでなんの違和感も無く綺麗だなと思う自分なので、今の液晶上位グレードなら尚更画像に関しては自分には問題ないのかな?なんて思いました。


AQUOSもいいと思うんですけど、BDに録り溜める癖があるので(リンクを考えると)3DではないBDで1TBあるディーガは魅力的でビエラを考えた一つにあるんですよね。


テレビとBDメーカー違っても画像は大丈夫なんでしょうか?
(操作などは我慢できます)

書込番号:12153215

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/11/02 14:05(1年以上前)

>テレビとBDメーカー違っても画像は大丈夫なんでしょうか?

問題ないです。(むしろわざわざそろえる必要はないと思います)

それにリンク機能自体はそれほど便利なものではないと思いますし、他メーカーでもある程度リンクはされると思います。。
パナレコ良いと思いますよ〜

書込番号:12153281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2010/11/02 15:37(1年以上前)

クリスタルサイバーさん

そうなんですか。


この前パナセット(テレビ・BD・シアターラック)買うつもりでいくらするか見積もりしてもらってきたんですが、他メーカーでも3点買いしたら安くなるか聞いてみようと思います。


書込番号:12153534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2010/11/03 22:56(1年以上前)

ゲームモード的なものはありますか?

書込番号:12161149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:27件

2010/11/04 00:16(1年以上前)

今晩は。スレ主さん。
37型プラズマでかなりゲームをしているものです。
プラズマのデメリットでもある焼き付きですが、エージング後はそれほど神経質に
なる必要は個人的にはないと思っております。
ゲーム画面、BDのタイトルメニュー、各局放送終了後のカラーバー?などを表示
したまま寝落ちしたことが10回ほどあります。
その後は良く見ると確かに焼きついていますが、気にせずゲームなり映画を見ると
勝手に消えてますよ。運が良いと言われればそれまでですがね。

友人、家族にはプラズマを勧めまくっておりますが、焼き付いて困ったと言う話
は聞きません。エージングも面倒くさいといってやらないような人たちです(笑)
あ、でもエージングはやはりやった方がいいと思いますよ。

プラズマの明るさですが十分過ぎます。何も文句ありません。

なんにせよエージング終われば気にしなくていいと思います。
プラズマいいですよー。
あ、プラズマにはゲームモードないです。
というより遅延がほぼ無いので、プラズマには必要ありません。
液晶にはゲームモードありますよー。

書込番号:12161708

ナイスクチコミ!2


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

モニター出力について

2010/10/28 01:44(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V2 [42インチ]

スレ主 YM78さん
クチコミ投稿数:72件

この機種を購入してYouTubeをLANで楽しんでいますが
モニター出力からレコーダーに録画することは出来るのでしょうか?

書込番号:12125371

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/10/28 01:58(1年以上前)

できません。

書込番号:12125398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ウーハーの実力や…?

2010/10/24 00:22(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V2 [42インチ]

スレ主 HD28Vさん
クチコミ投稿数:179件

VIERA のプラズマ42型と心に決めて1年(苦笑…“画王”29型からの買い替えです)、
S2/G2/R2/V2/VT2 と、各種悩みに悩んでいます。
ようやく、3Dへの訣別・DIGA 同時購入を決め、S2/G2/V2 の3機種に絞り込み、先日はG2の板にカラバリについて質問させていただいたところです。

さて、本題ですが。
G2とV2との相違点で、パネルや2画面という点は理解したつもりですが、内蔵スピーカーの違いは体感できるほど大きなアドバンテージがありますでしょうか?
Vシリーズとなると(Gでもそうなのですが)、純正ラックシアターを買う余裕がなく、内蔵スピーカーだけでは映画・映像ソフト(特撮系や音楽ライブ)を試聴する際に、若干物足りないかなぁ…と心配しております。
(現在、“NIRO”の3.1ch疑似サラウンド+サブウーファーで映画を観ていますが、デジタル非対応ですのでハイビジョンで再生できず。)

カタログ上ではS/Gシリーズの2スピーカー(フルレンジ16cm)に対し、Vシリーズでは2スコーカー+ウーハーと表記されています。音響性能も、“アドバンストサラウンド”と“バーチャル3Dサラウンド”という、訳のわからない名称の違いがあるようで。

S/GではなくVを、画質ではなく、音質も含めて選ばれた方…、
ラックシアターや、後付けサラウンドシステムの必要を感じないくらい、“迫力ある音”で聴かれてますか?
高音の伸びや中音の拡がりもさることながら、特に重低音を求めております。

書込番号:12105427

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/10/24 00:45(1年以上前)

ショールームでさらっと聞いた印象だけですが・・・。

ウーファー付きのV2のほうが、G2よりは「音楽としての低音」はまあ出てます。ミニコンにも負ける程度ですが。
しかし映画の効果音としての「ズドーン・ズシーン」といった感じの「地響きの音」はホームシアターのサブウーファーでは再生できても、この機種に限らずテレビ内蔵スピーカーでは全然足りません。

書込番号:12105534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/10/24 01:57(1年以上前)

こんばんみ(^_^)v

>ラックシアターや、後付けサラウンドシステムの必要を感じないくらい、“迫力ある音"で聴かれてますか?

サラウンドシステムに勝る音質音量を再生する薄型テレビは存在しません・・・・

セルREGZAのスピーカーはなかなか豪華ではありますが、それでも映画の低音再生には物足りないかと。

書込番号:12105790

ナイスクチコミ!0


スレ主 HD28Vさん
クチコミ投稿数:179件

2010/10/24 10:03(1年以上前)

早々のご回答をありがとうございます。
少しでも慰めになるような意見があればと淡い期待でしたが(笑)、
想定どおりでございました。

“NIRO 1.1PRO”、センタースピーカー1本とサブウーファーで、“マトリックス”も“ハリポタ”も、『ズドーン!ドシーン!』とよく鳴ってくれておりますが、やはり薄型TVだけでは再現不可能と心得ました。

やはり、ラックシアターを買う余裕はありません。
“NIRO 1.1PRO”の背面に、赤白黄のアナログ端子の他に、光デジタル入力があったような記憶があります。
DIGAでブルーレイ再生、映像はVIERAへ、音声は光ケーブルでNIROへ。
でもって、映像はDIGA/BDの綺麗な映像を楽しみながら、音声だけNIROのバーチャルサラウンドから出力する…、この手は考えられますかね?
(ビエラリンクにならないので、電源オンオフもリコモンも複数操作必要ですが…)

書込番号:12106719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2010/10/25 01:33(1年以上前)

重低音に関しては、サブウーハーの有無は決定的かと思います。

P50V2、ONKYOのV30HDXを持っていますが、P50V2の低音は、V30HDXのサブウーハーなしよりしょぼいです。

低音の迫力 : P50V2 < V30HDX(サブウーハーなし) <<< V30HDX(サブウーハーあり)
という感じです。

>でもって、映像はDIGA/BDの綺麗な映像を楽しみながら、音声だけNIROのバーチャルサラウンドから出力する…、この手は考えられますかね?
この方が幸せになれると思います。
ただ、V2シリーズはリモコン受信部がセンターにあるので、NIRO 1.1PROのフロントユニットの置き場所に工夫が必要かもしれません。
 

書込番号:12111189

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 HD28Vさん
クチコミ投稿数:179件

2010/10/27 01:21(1年以上前)

各位、ありがとうございました。

>>この機種に限らずテレビ内蔵スピーカーでは全然足りません。

>>サラウンドシステムに勝る音質音量を再生する薄型テレビは存在しません・・・・

しかと心得ました。
音質・音量というよりも、自分は“音圧”至上主義だったようです。
映画DVDは、NIRO 1.1PRO (愛用者も少なくなったと思いますが)、
iPod CLASSIC は、PCにつないで“BOSE Companion5”へ。
乗用車も、運転席下に弁当箱大のウーファーBOX(Pioneerで1万円未満)を仕込んで楽しんでます。
少々面倒ですが、“NIRO 1.1PRO”にもう少し頑張ってもらいます。
光デジタルで音声がちゃんとつながれば、の話ですが…。


>>V2シリーズはリモコン受信部がセンターにあるので、NIRO 1.1PROのフロントユニットの置き場所に工夫が必要かもしれません。

お気遣い、ありがとうございます。
“NIRO 1.1PRO”のセンタースピーカーですが、古いタイプの1ボディサラウンドですので、幅49cmに対し、高さ11cm、奥行20cmもあります。従って、普通のローボード(TV台)ではテレビ本体の前には置けません(画面下部を隠します)。
上半分がセンタースピーカー用に空洞が確保されていて、下半分にデッキ2台くらいが収納できる(その上、Wii本体も格納できるような)、都合のいいラックが見当たらず、それも悩みのタネではあります…。

書込番号:12120754

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VIERA TH-P42V2 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-P42V2 [42インチ]を新規書き込みVIERA TH-P42V2 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-P42V2 [42インチ]
パナソニック

VIERA TH-P42V2 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 5日

VIERA TH-P42V2 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <270

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)