DIGA DMR-BWT3000 のクチコミ掲示板

2010年 4月23日 発売

DIGA DMR-BWT3000

3D表示や2番組同時の「フルハイビジョンW10倍録画」を備えたブルーレイレコーダー(2TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:2TB DIGA DMR-BWT3000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BWT3000の価格比較
  • DIGA DMR-BWT3000のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT3000のレビュー
  • DIGA DMR-BWT3000のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT3000の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT3000のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT3000のオークション

DIGA DMR-BWT3000パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 4月23日

  • DIGA DMR-BWT3000の価格比較
  • DIGA DMR-BWT3000のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT3000のレビュー
  • DIGA DMR-BWT3000のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT3000の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT3000のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT3000のオークション

DIGA DMR-BWT3000 のクチコミ掲示板

(322件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BWT3000」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT3000を新規書き込みDIGA DMR-BWT3000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
29

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

編集後の画像について

2010/10/15 17:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT3000

クチコミ投稿数:13件

よくこのサイトを参考にさせていただいています。いつも詳しい方の書き込みに感心して見ています。今回どうしても気になることがあり初めて書き込みます。
ブルーレイレコーダーの購入をずっと考えていましたがとうとう1月ほど前にこの機種を購入しました。バスケが好きなのでシーズンが始まる前に購入し、2Tもあるのでこれでシーズン中に容量の心配はないだろうと満足していたのですが、先日DRモードで録画した試合を編集したところ再生時にその部分で明らかに画像が止まるという事象が起こります。
今までずっとパナソニックのDVDレコーダーを使用していてここまで違和感を感じたことはなかったのでさすがに異常ではないかと思い点検にも来てもらいましたが異常なしとの回答でした…。悩みに悩んだ末に購入したレコーダーのため予想していなかった事態にまだ納得しきれません。
そこで皆さんの意見をお聞かせ願います。
今のレコーダーはこんなものなのでしょうか?それとも何かの条件で起こっていることなのでしょうか?是非皆様のお力をお貸しください。

書込番号:12063962

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/10/15 17:22(1年以上前)

>その部分で明らかに画像が止まるという事象が起こります。

止まるとは一瞬止まり再生を続けるという意味ですか?
それとも、止まったままという意味なのでしょうか?

どちらにしても経験はありませんが…

書込番号:12063983

ナイスクチコミ!0


mami_rさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:101件 DIGA DMR-BWT3000のオーナーDIGA DMR-BWT3000の満足度3

2010/10/15 17:28(1年以上前)

ttbskさん こんばんは

まずはDMR-BWT3000 のクチコミ掲示板をじっくりご覧ください。みなさん結構なトラブルに
見舞われています。

ファーム1.33以降のバグには私も悩まされ続けています。

書込番号:12064002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/10/15 17:29(1年以上前)

のら猫ギンさん早速のご回答ありがとうございます。
内容不十分で失礼しました。編集箇所の繋ぎ目で約1秒ほど止まり再生が続きます。一時停止したような感じです。普段見ない妻でも違和感を感じています。

書込番号:12064005

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/10/15 17:30(1年以上前)

>先日DRモードで録画した試合を編集したところ再生時にその部分で明らかに画像が止まるという事象が起こります。

部分消去したのならその部分で止まります
それはバグでも何でもなく仕様です

書込番号:12064014

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/10/15 17:36(1年以上前)

微妙に時間の差はあるかもしれませんが
部分消去すればどのレコーダーでも発生します

AVC録画だと映像はほとんど止まらないと思いますが
音声だけ止まっています

これは初期設定のシームレス再生が入ってるからで
音声だけ止まってるのが不自然に感じるなら
シームレス再生を切れば音声も映像も止まります

書込番号:12064034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/10/15 17:39(1年以上前)

mami_rさんご回答ありがとうございます。
失礼ですがファーム1.33というものがわかりません…。素人で申し訳ないです…。

ユニマトリックス01の第三付属物さんご回答ありがとうございます。
やはり「こんなもの」なのでしょうか…。しょうがないかなと思いつつも今まで何ともなかったものがここまで違いが出るとさすがに納得できずにいます…。ちなみにサービスマンに以前のレコーダーで編集した画像を見てもらいましたが、スルーされました…。

書込番号:12064042

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/10/15 17:53(1年以上前)

以前のレコーダーの型番は何ですか?

書込番号:12064094

ナイスクチコミ!0


mami_rさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:101件 DIGA DMR-BWT3000のオーナーDIGA DMR-BWT3000の満足度3

2010/10/15 17:54(1年以上前)

ttbskさん

省略してしまって済みません。ファーム=ファームウェアのことです。ハードウェアの基本
的な制御を行なうために機器に組み込まれたソフトウェアです。

普通に使っていれば今はバージョンが1.43か1.45だとおもいます。

BWTシリーズはこのファームウェアがバージョン1.33以降トラブルを起こしています。

書込番号:12064097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/10/15 18:04(1年以上前)

訂正

どちらにしても経験はありませんが…
がと言ってましたが、編集点での若干の瞬停は慣れてしまってるので
当たり前だと思っていました。
ですので、おかしな挙動ではないので経験が無いと伝えた次第です…

>ファーム1.33というものがわかりません…。

参考にしてください。
http://panasonic.jp/support/bd/download/hdfw/rdr/bw680.html

なお、1.43というファームも存在していましたが、パナにとって都合の悪い
ファームなので履歴から抹消されています。

書込番号:12064126

ナイスクチコミ!1


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/10/15 18:46(1年以上前)

レコーダで編集するならそれは避けられません。
故障でもバグでもないのでこれ以上メーカーに話しても
どうにもなりません。
再生機器のメーカーによって一瞬停止時間は違いますが
多かれ少なかれ停止します。
DIGAで焼いたBDをPS3などで再生すれば一瞬停止時間が
わずかに短くなる程度のことです。

一瞬停止の条件はいくつかありますが、テレビ録画の場合は
分割・結合部分で問題になることがほとんどです。
ビデオカメラのようにコピーフリーの素材ならPCの編集ソフトなどで
劣化を伴いながら結合部分を再エンコードすればスムーズになりますが
テレビのデジタル放送はなかなかそうもいきませんもんね。

是が非でも一瞬停止を何とかしたくてたまらないということなら
合法的な範囲でも不可能というわけではありませんけど、
PCを使いハードルもかなりお高めで場合によっては出費も伴います。

一般的にはソニレコの方が一瞬停止時間は短いと思うので、
家電量販店などでソニレコにお試し録画されている番組を結合してみて
その一瞬停止時間が納得いくものなら買い替えすら考えられますね。

書込番号:12064309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/10/15 21:20(1年以上前)

皆さん真剣にお答えいただきありがたく思います。
以前の型は今出先なので調べて後日書き込みさせていただきます。DVDのレコーダーは3、4台買い替えていますがいずれも繋ぎ目がわからないくらい滑らかに再生できます。100パーセントではないですがこのような現象で悩んだことはありません。私の場合、バスケの気に入ったプレーの後からリプレイまでを消去しますが、映像上何のストレスもなくリプレイされる感じです。

mami_r さん、のら猫ギンさん解説ありがとうございます。ソフトウェア上の問題であればやはり諦めるしかないのでしょうね…。使い続けていたパナソニックなだけに残念です…。

うめづさんご回答ありがとうございます。パソコンなども得意でないので編集にすごくこだわっていたわけではありませんが今までストレスなく見れたものが見れないことにどうしても納得できず、何かしら解決策がないかと考え質問させていただきました。数年前のDVDデッキでもやはり滑らかなもので…。

書込番号:12065039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/10/15 21:43(1年以上前)

ファームの問題ではありませんよ。
ユニマトリックス01の第三付属物さんも仰ってるように仕様です。
仮にBWT3100に買い換えたとしても、編集点では滑らかではありません。

書込番号:12065154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/10/15 22:01(1年以上前)

やはりブルーレイレコーダーになって仕様が悪くなったということでしょうか?いちおう相談センターに聞いた所そういう変更は聞いていないとのことでしたが…。現に見比べて明らかな差があることはまちがいないですし…。こういうものは実際使用しないとわからない不満点なのでので難しいところですね…。

書込番号:12065257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/10/15 22:08(1年以上前)

受け入れるか、編集しないかの二択だと思いますよ。

書込番号:12065299

ナイスクチコミ!0


mami_rさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:101件 DIGA DMR-BWT3000のオーナーDIGA DMR-BWT3000の満足度3

2010/10/15 22:29(1年以上前)

ttbskさん

見当外れな事をいってしまって済みません。

編集点をスムーズに繋ぎ合わせるのでしたら Sony機でレート変換(実時間)ダビング
をするしかないです。画質が落ちるのを最小限にするにはDR でとってその下のモード
XRでレート変換(実時間)ダビングすることで再エンコードするのが1番いいです。

ただ時間がかかりますが。DMR-BWT3000では綺麗に繋がりません。

書込番号:12065424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/10/15 22:35(1年以上前)

ttbskさん、

>やはりブルーレイレコーダーになって仕様が悪くなったということでしょうか?

DVDレコーダのときから、パナ機では割と有名(?)な仕様だったと思うんですが。
ブルーレイになって急に出てきた話題だったんでしょうかねぇ。
だいぶ昔の話で、よく覚えてないのですが。

書込番号:12065462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/10/15 22:43(1年以上前)

やはり納得するしかないみたいですね…。
mami_r さんこちらこそ当たり前のことを質問してしまったようで申し訳ないです…。自分でも仕方がないことだと思いつつも知っている方に聞けば何らかの形で納得できるのではないかと思い、ワラにもすがる思いで書き込みました。ここまで親身になっていただいて本当にありがたく思います。今考えている対策としては、編集するものは画質にこだわらず以前のDVDレコーダーで編集しようかと考えています。後々予算ができればおっしゃられるように他機を購入して、というのも検討させていただきます。ただ、CATVの番組のためコピー1がかかっているのがなんてんですが…。

書込番号:12065517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/10/15 22:48(1年以上前)

はらっぱ1 さんご回答ありがとうございます。たしかに私も詳しくは知りませんでしたが、パナソニックレコーダーの編集機能がよくないのは知っていました。ただ何度も言うようですが今回初めて違和感を感じたので…。普段見ることのない妻もそんなに止まるものなのかと以前との違いに」驚いていました。

書込番号:12065547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/10/15 23:02(1年以上前)

DVDレコーダーで編集してDVDメディアにダビングしたとしても
BWT3000で再生するのなら一緒の事ですよ。

書込番号:12065661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/10/15 23:11(1年以上前)

< DVDレコーダーで編集してDVDメディアにダビングしたとしても
BWT3000で再生するのなら一緒の事ですよ。
こちらの方は試しています。以前のレコーダーで編集してメディアに残しておいたものをこのDMR−BWT3000にダビングし再生したところ問題なく再生されました。比較のためにその画像をサービスマンには見てもらいましたが、スルーです。すぐに違う画像を再生されました…。

書込番号:12065732

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT3000

クチコミ投稿数:33件


75型のレーザーTVの出現で気になっていることがあります。

ここの掲示板で済みませんが教えてください。

「Blu-ray 3Dの映像などは、出力するプレーヤーやレコーダ側でサイドバイサイド方式に変換してレーザーテレビに入力する必要がある。」

と記事には書いてありますがパナやアクオスなど最新の3D対応のBDでサイドバイサイド方式に変換してHDMIを経由してレーザーテレビに入力できるのでしょうか?
また画質はフルハイビジョンのままで再生して視聴できるのでしょうか?

お分かりになる方がおりましたら詳しく教えてください。

書込番号:11694041

ナイスクチコミ!0


返信する
YOTA MACさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/22 18:51(1年以上前)

CZ32トッキーさん こんにちわ!
立体映像の制作を行っている者ですが、正直BDプレイヤーなどでサイドバイサイドに変換することが出来るかどうかはわかりませんが、サイドバイサイド方式については解るので、お伝えしようかと・・・

サイドバイサイドはフルHDの画素(1920*1080)の中に左右の画像を入れる方式なので、立体化した時には左右の画像がそれぞれ(960*1080)になります。なので、横の解像度が半分になってしまいますね。
まぁそれでも十分綺麗ではありますけど・・。
ちなみに人間の眼から左右の画像をそれぞれ見た時には体感の解像度が1.2倍程度に上がるようです。もちろん個人差はあるようですが、そういう研究論文をどこかで見ました。ですから通常の2Dで見たときのフルHD画質と比べた時にはあまり違和感を感じないかも知れませんね。
当然毎日見ている製作者はパッと見て解るとは思いますけど・・。
ちなみに以下のサイトの下のほうにカメラの情報などがありますが、パナのカメラなどは録画時にサイドバイサイドで収録されるので、そのままBlu-rayに焼けばレーザーテレビで視聴可能だと思いますよ。
http://www.3d-eros.com/howtoview-j.html

最新の3D対応BDプレイヤーなどの情報はどなたかフォローお願い致します。
半分の回答でごめんなさい。

書込番号:11951784

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2010/10/03 16:23(1年以上前)

親切丁寧に投稿ありがとうございました。

いろいろと勉強になりました。

今後も幅広く良き回答をよろしくお願いいたします。

書込番号:12005769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スカパーHD録画ができない

2010/10/02 08:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT3000

クチコミ投稿数:4件

スカパー録画の際「サーバーにアクセスしています。しばらくお待ちください」というメッセージが延々でて録画未実行となります。リアルタイムでの視聴は可能です。
5月末にスカパーHDチューナーと同時に購入して以来、一か月に一度くらいの頻度でなります。その都度2,3日かけてあちこち設定確認したり、LANケーブルを抜いたり差したりしているうちに回復しました。
スカパーチューナーはソニーDST-HD1,テレビはパナソニック、購入時の接続設定は電器店にしてもらいました。
機械に弱いおばさんなので困っています

書込番号:11999003

ナイスクチコミ!1


返信する
kurotiさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/02 10:40(1年以上前)

私は、bwt2000、スカパーチューナーはソニーDST-HD1です。

使い始めて2ヶ月くらいですが、同様な経験があります。
その時は、まず、bwt2000の電源をリモコンでoffした後、
(ネットワーク、はつなげたまま)
DST-HD1のリモコンでクイックパネルボタンを押した後、
”設定”の ”通信設定”の ”ホームネットワーク設定”にはいり、
”録画先サーバー選択”、”サーバー機器一覧”の両方で、いったんbwt2000の登録を削除して、
その後、”サーバー機器一覧”でbwt2000の再登録、”録画先サーバー選択”でbwt2000の再登録、
その後、DST-HD1の電源をリモコンでoffして、再度電源onすることによって、復旧できました。
これで必ず復旧できるかは不明で、お約束はできないですが、ご参考に。

書込番号:11999447

ナイスクチコミ!1


mami_rさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:101件 DIGA DMR-BWT3000のオーナーDIGA DMR-BWT3000の満足度3

2010/10/02 17:04(1年以上前)

きいろいインコさん

私も同様に月に2度程度録画失敗します。BWT3000とDST-HD1の構成です。

「サーバーにアクセスしています。しばらくお待ちください」この表示が延々出る場合は
DST-HD1の方がエラーを起こしている場合が多いです。

復旧方法ですがDST-HD1のコンセントを抜き再起動させるだけです。設定類はそのままです。

直ったかどうかの確認は適当に番組を録画してみてください。

6月頭よりスカパーHDに関してはSONY機からBWT3000に移行したのですが録画失敗がやたら
多くこの方法でしのいでいます。

書込番号:12000811

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/10/02 18:28(1年以上前)

ありがとうございます。
今回はスカパーのコンセントをぬいて再起動させたら無事に録画できました。
次回(きっとありそう)はスカパーの再設定にチャレンジしてみます。
ソニーのチューナーと相性が悪いのなら、買いなおさなければいけないかもと心配してました。

書込番号:12001189

ナイスクチコミ!1


kurotiさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/02 20:52(1年以上前)

DST-HD1のコンセントを抜き再起動させるだけで、復旧できるのですね、
私も、今度発生したらやってみます。
情報ありがとうございます。

書込番号:12001843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2010/10/02 21:20(1年以上前)

>DST-HD1のコンセントを抜き再起動させるだけです。

チューナー電源ON時に、本体のリセットボタンを押すではだめなのでしょうか?

自分のチューナーの場合、まずリセットボタン押しで復旧しますが。

書込番号:12002002

ナイスクチコミ!0


mami_rさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:101件 DIGA DMR-BWT3000のオーナーDIGA DMR-BWT3000の満足度3

2010/10/02 21:51(1年以上前)

>本体のリセットボタンを押すではだめなのでしょうか?

リセットボタンを押すだけでは、ダメだった事がありましたのでコンセントを抜き
再起動させています。

書込番号:12002165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ディモーラ 最初の設定 は

2010/09/26 04:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT3000

クチコミ投稿数:47件

よろしくお願いいたします
ディモーラ の初めの設定が出来れば 購入したいのですが
私はパソコンとインターネットはつないでて パソコンやインターネットは 出来る環境にあるのですが 当方 ど素人 で ラン設定とかインターネットにつなぐなど してディモーラを設定が よくわかりません
ランケーブルとかで パソコンに繋ぐのですか
あとパソコンとは別に契約してインターネットに繋げなければいけないですか

変な 教えにくい 質問だとは思いますが よろしくお願いいたします

書込番号:11970652

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2010/09/26 06:00(1年以上前)

コブラの悩みさん、

質問の答えになっているかよくわかりませんが、

>パソコンとは別に契約してインターネットに繋げなければいけないですか

別に契約する必要はありません。パソコンと同じLANに接続しておけば、パソコ
ンもDIGAがそれぞれにインターネットを通じてDOMORAと通信します。
(ただし、常時接続であることが必要です。)

手順としては、LANにつなげて、DIGAの設定でインターネットに接続するように
したあと、パソコンからDIMORAのサイト

https://dimora.jp/dc/pc/start.do

にアクセスし、無料の会員登録をし(CLUB Panasonicと共通なので、既に会員で
あれば必要ありません)、画面に従ってDIGAの情報を登録すればOKです。

書込番号:11970699

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/09/26 08:19(1年以上前)

idealさん のコメントにある様に、非常に簡単です。
物理的には、
パソコンにつないでいるLANと同じように、ルータからLANをレコにつなぐだけです。
ルーターにLAN端子が余っていないときは、LAN-HUBと言うものがありますので、それを使うと良いです。

あとは、DIMORAにレコーダーを登録するだけです。指示通りにすれば、簡単です。

書込番号:11970944

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/09/26 09:14(1年以上前)

>私はパソコンとインターネットはつないでて

どういう繋ぎ方(プロパイダや契約・機器)をしているかわかる範囲で書かれた方がよいです。
現在、HUB付きルーターでインターネットに繋いでいるのでしたら、比較的簡単に接続できますが、
ルーター機能なし(または切っている)モデムでPCのみインターネットに接続している状況だと、
機器の増設または設定変更が必要になります。

書込番号:11971125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2010/09/26 22:28(1年以上前)

皆さま 回答ありがとうございます
あと ルータと思われるところにラン接続する場所が パソコンにつなぐ一つしかなく ラン接続できなさそうです
家の環境はケーブルテレビでインターネット契約してます
あと多分黒いルータ?ピコピコ三ヶ所光ってます
パソコン配線の途中に接続されてます

書込番号:11974586

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/09/27 00:12(1年以上前)

>あと ルータと思われるところにラン接続する場所が パソコンにつなぐ一つしかなく ラン接続できなさそうです

上記のような情報が必要です。
たぶんCATVだとモデムのみでルーター機能はないのではないかと思いますが、ルーター機能があれば
HUBを繋ぐだけですし、ルーター機能がなければ別途ルーターを用意しないといけません。
CATV会社にモデムにルーター機能があるかどうか確認してみてください。

書込番号:11975190

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2010/09/27 13:14(1年以上前)

返信ありがとうございます
ルータではなく モデムでしたm(__)m
ケーブルテレビに聞いてみました
ルータを買うかしたいとおもいます

書込番号:11976794

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/09/27 14:42(1年以上前)

ルーター購入(接続)後にまたわからないことがあれば質問してください。

書込番号:11977092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2010/09/27 16:54(1年以上前)

hiroさん ありがとうございます
また 遠慮なく 質問させて頂きます
いつも 皆さま優しい回答で すごくうれしいです

書込番号:11977430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種→買い? それとも新機種?

2010/08/26 13:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT3000

スレ主 sukkie50さん
クチコミ投稿数:184件

この機種の値段を2ヶ月くらい前から観察してきました。
ここにきて、ついに15万を切る値段になりました。

さて、
新機種の評判もそこそこ良さそうなので、迷っています。

新機種の実売価格予想はBWT3100で28万前後
BWT3000は15万

どちらを買った方がよろしいでしょうか?

@今BWT3000を15万で買う
A新機種BWT3100を買う
B年末頃、BWT3100が下がるまで買わずに我慢する

BWT3100も BWT3000のように、4〜5ヶ月で−10万くらい下がるでしょうか?

様々な意見お願いします。

書込番号:11815362

ナイスクチコミ!0


返信する
opartsさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/26 14:07(1年以上前)

最近はメーカーの出荷管理がきちんと出来ているから、前モデルが極端に値崩れする事はなくなってるみたいですね。
BW970にしても、今か今かと待っていてもむしろ上がったりしましたから(笑)

たまに何かの手違いかで大目に持ってしまった時は、大手量販にまとめて引き取ってもらう事はあるようですね。

それにしてもBDレコーダーって日本だけだし、値付けもかなり高く設定してあるみたい。
今は円高だし向うの通販でBDプレーヤーがかなり安いですね。

書込番号:11815551

ナイスクチコミ!0


cooyaさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:29件

2010/08/26 14:58(1年以上前)

予算とやりたいことにもよりますが
価格が下げどまってきた今、
新機能をあまり使いそうにないなら
私的には買いだと思います。
あとは、あなたがどれだけ欲しい気持ちがあるかです。
確かに4ヶ月くらい待てば3100も10万円くらいは確実に値下がりするでしょうけど
その時には3200が出るので、きりがありません。
あと
3100のモニター販売がまたあると思うのでそれに応募するのも手ですよ!

書込番号:11815721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:40件

2010/08/26 15:10(1年以上前)

待てるなら待ってみてもいいと思います。僕が同じ立場ならBWT3100が値下がりするまで待ちます。ただBWT3100のレスポンスが気になりますけど。


書込番号:11815763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/08/26 17:42(1年以上前)

>BWT3100も BWT3000のように、4〜5ヶ月で−10万くらい下がるでしょうか?

下がるでしょう。
パナと言えどここしばらくは値下がりは避けられて
いません。
15万なら確実になると思います。

書込番号:11816330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/26 18:28(1年以上前)

結構相場が下がってますね。
ここもたまにはのぞくといいですよ。
たまに安かったりしますから。

http://psearch.yahoo.co.jp/search?p=BWT3000&ei=UTF-8&yauc=0&fr=psrch-limitauc&first=1

書込番号:11816503

ナイスクチコミ!1


スレ主 sukkie50さん
クチコミ投稿数:184件

2010/08/27 17:45(1年以上前)

皆様、たくさんの興味深いお話ありがとうございます。

>ただBWT3100のレスポンスが気になりますけど。
悪くなることなんてあるんですかね?
心配です。

>3200が出るので、きりがありません。
まったくその通りですね。
でも、BDXL対応やBD→HDD書き戻し機能等、必要な機能があるので気になります。
当然、3200でもっとすごい機能を積んで、私を苦しめるだろうけど
その時はその時で・・・と今のところ考えています。
しかし、3000が製造打ち切り・・・
いざ、買おうと思ったら、在庫切れ・・・だったりして。

んー悩む!




書込番号:11821727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/28 09:47(1年以上前)

次期新機種(BWT3200?)ですが、もしかすると今年中に出るかもしれません。
Blu-rayに使われている暗号方式の規約で2011年以降はアナログではSD画質しか出力できないからです。

そのため、D端子の出力をD1に制限した製品が出る可能性が高いです。

書込番号:11825164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/08/28 13:20(1年以上前)

>そのため、D端子の出力をD1に制限した製品が出る可能性が高いです。

その可能性は低いと思います。
なぜなら現行機でもBDソフト側が上記の仕様ならば、
D1出力でしか出ないからです。
ハードの仕様変更をする必要はありません。
去年?今年初め?かに「間違い」でアナログはSD画質
しか許可しないBDソフトが出ましたが、すぐ回収に
なりました。
2014年のアナログ出力禁止の製品しか作ってはいけない
規約と間違えてるのでは?

そもそもHDMI接続が主流の今、アナログのSD限定は
どうでもいい話とも思えますが。

書込番号:11826085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/28 19:10(1年以上前)

2014年のアナログ出力禁止の製品しか作ってはいけない規約も
ありますが、2011年のSDの規約もありますよ。
AACSのアグリーメントにも記述があります。(下記のPDFのP105)
http://www.aacsla.com/license/AACS_Adopter_Agrmt_090619.pdf

また、ソフトによるSD規制はICTですね。ハードでの制限とは別です。
こちらはソフトメーカーまかせで各メーカーともICTによる規制は
行わない方針のようです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090903_312781.html

個人的には、私のテレビにはHDMIがついていないので、アナログの
HD規制は回避していただきたいと思います。

書込番号:11827359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:38件

2010/08/29 13:51(1年以上前)

sukkie50さん
多くの方が書かれているので、アドバイスは不要かも
しれませんが、
今、早急に3000を必要としないならば、
完全に、「待ち」で3100を購入した方が絶対に良いです。
3000と3100シリーズでは、全くの「別物」です。
ただし、その「別物」の機能を必要としないならば、
今現在の3000の15万円以下の価格はそろそろ頭打ちで、
魅力だと思います。
自分は、2ヶ月前に2000を11万で購入して、今、8万で
かなり悔しいと思いますが、この2ヶ月間に録画した番組は、
3万円を払っても入手できないような貴重なものなので、
価値はあったと思っています。
ですから、何をいつ録画したいのか、によると思います。
自分は、とりあえず、資金もなくなったので、
2100を2011年の春までに、だいたい9万円になったら
検討しようと思っています。
もちろん、その頃には丁度2200の情報も入ってくるのでしょう。
きりが無いので、いつ録画が必要なのかで決めるしかないと
思います。

書込番号:11831046

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2010/08/29 14:24(1年以上前)

My価格さん

そうですね、パナ機では、今はどんな最新機を発売直後に入手しても、半年後は確実に
旧型なのだから、どこかで折り合いをつけて購入しないと、いつまでたっても購入できない
ことになりますからね。

書込番号:11831161

ナイスクチコミ!1


スレ主 sukkie50さん
クチコミ投稿数:184件

2010/09/03 12:39(1年以上前)

返信おそくなりました。すいません。
My価格さんの言われている
>完全に、「待ち」で3100を購入した方が絶対に良いです。
3000と3100シリーズでは、全くの「別物」です。

非常に気になる言葉です。
3000の購入を控えている1番の理由です。
「別物」とは私の知っている事(BD→HDD書き戻し等)以外で
どんなものなのでしょうか?
映像がとてつもなく綺麗になる予定・・とかでしょうか?
よかったら教えて下さい。

お金も無いし、とりあえず私は、HDD-DVDレコーダーでの録画で
(3100が安くなるまで)待つことはできます。
しかし早く65VT2で3D映像みたいー!
ので3100でリミット( のつもり) です。
んー優柔不断

書込番号:11853874

ナイスクチコミ!0


HRVVさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:15件

2010/09/12 12:11(1年以上前)

2TBもあるし ブルーレイのメディアも6倍速対応 2番組同時録画、ハリウットリマスター、携帯持ち歩き機能、ディスクに直接録画できる機種ですよね。
BW970では2TBですがBWT3100も3000も2TBです。 私はBDに6時間録画できれば十分ですしデユアル接続のHDMIはいいと思います。 3000.3100にしてもBDXLのディスクに対応しているかしていないかの違いです。5万円前後の価格差なら18万円くらいなら新機種でもいいかも知れないですね。

ダブルチューナーの録画は最高ですよ。同時録画可能だしGコードOK 6倍速対応で何も今のところ文句ないでしょう。ダビングは早いし HDDからBDにダビングしても劣化しないですから。 ダビング10対応で使用範囲が広いでしょう。

2台目にBWT3X00を検討してみたらいかがでしょうか。

書込番号:11898056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/09/15 01:48(1年以上前)

あくありうむ2000さん 

>個人的には、私のテレビにはHDMIがついていないので、アナログの
HD規制は回避していただきたいと思います。

そうですよね。ブラウン管や、HDMI無しの初期の薄型テレビのユーザーも数多くおられるはずで、その方のBDレコ新製品購入を妨害する権利はないはずですよね。SFPユーザーの方が(もう元なのか?)、<どうでもいい話>発言はないと思います。私も規制の回避を希望します。

書込番号:11911696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/09/15 08:26(1年以上前)

奥州筆頭独眼竜さん 

>SFPユーザーの方が(もう元なのか?)、<どうでもいい話>発言はないと思います。

もう「元」ですよ。
エコポイントとかも影響してか、ここ最近は
ブラウン管や初期薄型TVの買い替えも加速して
います。
それを考えれば「どうでもいい話」になります。
古い機器を使っていればそれ故に享受できない
機能も出てきますしね。
そもそも私はこの話の実現性自体を疑わしく
思っています。
ただ実施されても既に対処済みですので、やはり
「どうでもいい話」と関心は低いですよ。

書込番号:11912220

ナイスクチコミ!0


opartsさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/16 09:47(1年以上前)

BWT-3000についてはかなり在庫が多かったと言う事ではないでしょうか。
普通は次期モデルが出る前に調整が入るのでしょうけど・・・

メーカーは970にない3D機能を付加した事でかなりの販売数を当て込んだのかも?
ちょうどW杯も重なり販促にもずいぶん金がかかったでしょうから。
そういう意味で970は事前にかなり生産を絞ったので、あまり値落ちがなかったのでは。

今後、3100についてレポートや評価が出てくるけど、パナのような大メーカーだとそのあたりも抜かりがないので、前モデルより評価が下がるなんて事はないですよね(笑)

でもいい加減、付け出し価格を高く付け、市場の動静を見ながら調整してくやり方は難しくなってるのでは?
買う方も冷静に見極めてきますからね。

でも次から次へと買換える人がいるのも事実だよね(笑)

書込番号:11917904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/09/16 14:16(1年以上前)

デジタル貧者さん

>もう「元」ですよ。

サブ機としておいているかと思ってました。処分したのは知りませんでした。

>エコポイントとかも影響してか、ここ最近はブラウン管や初期薄型TVの買い替えも加速しています。

全体としてはその通りだと思いますが、地方の私の周囲では、驚くほど買い替えがされておらず、依然としてアナログ放送を見ている人が多かったりします。ですので、その人たちを軽視はできないと感じました。

>それを考えれば「どうでもいい話」になります。古い機器を使っていればそれ故に享受できない機能も出てきますしね。

新機能が利用できないことと、今まで出来ていたことができなくなるのは、少し違う気がします。対応済みのデジタル貧者さんにとって、「どうでもいい話」なのは当然ですが、この問題自体を「どうでもいい話」
とし、嫌ならテレビを買い換えればというのは、若干不適切な気がします。

>そもそも私はこの話の実現性自体を疑わしく思っています。

確かに今やマイナーであるアナログ接続をわざわざ規制しないかもしれません。詳しくはないのですが、先行して規制するはずだったPC分野でも、無かったことになっているようですので。ただ、規制は容易に出来るでしょうから、油断はできません。























書込番号:11918808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/09/16 18:10(1年以上前)

奥州筆頭独眼竜さん 

>サブ機としておいているかと思ってました。処分したのは知りませんでした。

一応ダメだった時の為に処分はしていませんが、
使ってはいません。
友人に近く譲ると思います。

>地方の私の周囲では、驚くほど買い替えがされておらず、依然としてアナログ放送を見ている人が多かったりします。
>ですので、その人たちを軽視はできないと感じました。

私も地方ですが、エコポイント以前から買い替え
は進んでおり、エコポイントで凄く加速しました。
また薄型TVでも買い替えサイクルはどうも早い印象
は受けるので、普通の人の方がこだわらずにさっさと
買い換えてる印象がありましたね。

>この問題自体を「どうでもいい話」とし、嫌ならテレビを買い換えればというのは、
>若干不適切な気がします。

不適切と言われるならば不適切でしょう。
「どうでもいい話」は撤回します。
「関心の薄い話」というところでしょうか?

>先行して規制するはずだったPC分野でも、無かったことになっているようですので。

先に書いた「実現性に疑問」と言うのに加えて「実現
するのが発表されれば反対が予想される」ので、結果
実施は遅れるのではないか?とも予想します。
遅れればその頃にはさすがに買い替えも進んでいるの
ではないでしょうか?
私もこの件詳しくはないですが、結構楽観視していたり
しますよ。

書込番号:11919597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/09/17 08:17(1年以上前)

補足。
忘れていましたが、この件発表された後に日本では
HDMI非搭載のHDTVが多く普及している現状から家電
メーカーが反対して、日本のみ特例処置で2014年まで
実施延期の処置が取られたはずです。
つまり2011年実施はされない前提の考えの元、レス
してたわけです。

書込番号:11922678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT3000

クチコミ投稿数:47件

携帯電話から
簡単に録画ができる と聞いたのですが
インターネットに接続?とかの設定も 簡単に素人の私でも 出来る程度でしょうか

またSONYでも携帯電話から録画が出来るみたいなんですが どちらが使いやすさや インターネットに接続設定の しやすさとか 教えてください

書込番号:11889059

ナイスクチコミ!0


返信する
sr18deさん
クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:121件

2010/09/10 19:48(1年以上前)

コブラの悩みさん
こんばんは

>携帯電話から 簡単に録画ができる と聞いたのですが
ディモーラのことですよね?

(PCサイト)
https://dimora.jp/dc/pc/start.do

PCおよび携帯サイトにて番組予約ができます。
私も使っているのですがとても使いやすいですよ。

大分前に登録したのではっきりと覚えていないのですが携帯でディモーラを使う場合
最初にPCから携帯電話のアドレスを登録したような気が。

このあとさらに詳しい人からレスが付くと思います。

ソニーは使ったことがないのですいません

書込番号:11889200

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/09/10 20:08(1年以上前)

インターネットの回線がご自宅にあるなら
接続そのものはLANケーブル使ってつなぐだけですが
当然のことながらプロバイダと契約しているっていうことが前提です

Dimoraの場合はすでにレスがあるように
PCでご使用の機器(この場合はBWT3000)と
メールアドレスを登録します

その携帯のアプリにある
「Gガイド番組表リモコン」を使う手もありますが
この場合は設定の段階で少々厄介です

登録をするときに「機器ID」っていうのを登録しますが
これはBWT3000の初期設定にある
「ネットワーク通信設定」から確認します

まあどちらかと言えば
Dimoraの方が使い勝手はいいでしょうね

HDDの空き容量が不足しそうなときに
その携帯に警告メールを出すこともできるし
その携帯から録画済番組の削除もできます

書込番号:11889289

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2010/09/11 17:35(1年以上前)

皆さまありがとうございました
まだパナソニックとSONYで迷ってます

書込番号:11893694

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BWT3000」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT3000を新規書き込みDIGA DMR-BWT3000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BWT3000
パナソニック

DIGA DMR-BWT3000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 4月23日

DIGA DMR-BWT3000をお気に入り製品に追加する <158

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング