DIGA DMR-BWT3000
3D表示や2番組同時の「フルハイビジョンW10倍録画」を備えたブルーレイレコーダー(2TB)
このページのスレッド一覧(全80スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 31 | 50 | 2010年12月22日 13:57 | |
| 6 | 9 | 2010年12月14日 13:17 | |
| 2 | 1 | 2010年11月27日 12:20 | |
| 4 | 18 | 2010年11月9日 22:55 | |
| 3 | 25 | 2010年10月26日 20:13 | |
| 3 | 12 | 2010年10月13日 22:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT3000
最近、BD(SONYでスカパー!HD録画した)を再生したらフリーズしました。...orz
どうもファーム1.33になってからまた再生互換がおちたのか?と思っていたら...
本日、BWT3000でWOWOWのプライベートライアンをHGで録画したBDでもブロックノイズ状に所々なったり、画面がフリーズして音声だけが再生される等の症状が出ました。...orz
(それも決まった所で、2台ともなります。)
ちなみにSONYのBDレコ(RX50)では普通に再生されます。
メディアは20BNE1VBPS2 (BD-RE 2倍速 20枚組)です。
どうもAVCのdecodeに失敗している感じです。
そう言えばAVCでW録するとおかしくなるというのが80系でありましたが...
明日、パナに連絡しまして、経過は報告します。...orz
6点
症状はまるで違いますが、当方のBWT3000でも若干問題がおきています。
問題1
録画/再生中に関わらず、カウンターが一時的に止まる事があります。
大体数秒〜10秒程度止まり、その後表示時間が正しい時間まで飛んで
録画なり再生しています。
注意深く見てると、1時間番組で数回起こっています。
問題2
編集作業をしてる時に、一時停止や再生をしてるとリモコンがいう事を
聞かなくなる事があります。
フリーズしてるわけではなく、数秒経つと問題なく操作する事ができるようになります。
ボタンを連打してる訳でもないんですけどね。
サポートは無力なので相談する気も起きません…_| ̄|○
書込番号:11646957
6点
>サポートは無力なので相談する気も起きません…_| ̄|○
ww
書込番号:11646982
2点
お二方ともご愁傷様です…_| ̄|○
ちなみにぼくのBW730ですが
前科1犯(要するにトラブル1)で今のところ落ち着いていますが
仮に2犯になった場合
機種交換は避けたい…と思っている理由のひとつが
お二方からのトラブル報告だったりします(笑)
>サポートは無力なので相談する気も起きません…_| ̄|○
コメントに困るような困らないような…
ただヤマダ電機のほうに関しては確かに無力です
担当者が「ぼくは素人なのでわからないんですけど」って言ってきたくらいですから(哀)
もちろんぼくのほうから説明したのはいうまでもないです
書込番号:11647897
4点
1ヶ月程度しかBWT3000は使ってませんがこれまでにあった妙なこと。
編集中(チャプター一覧→チャプターマーク編集)で位置決めをしていたら突然録画一覧画面まで戻された。これは録画予約が3分前でランプが点滅し始めたときと同じタイミングだった。これが2度。BW830、BW870のときはこういうことは1度もなかった。
のら猫ギンさん同様、編集作業中リモコンがプチフリーズ状態になる。
スカパーHDの録画失敗が1ヶ月程度で3回もあった。
今まで1度も出たことのないチャンネルでブロックノイズが発生、アンテナレベルを確認するも異常なし(BS、CSで60前後、地デジで75前後)
私は今のファーム1.33がかなり出来が悪いと思ってます。スカパーHDの録画失敗がソニー機並に1・2ヶ月に1度程度になる迄ファームアップは必須だと思います。
書込番号:11648500
3点
のら猫ギンさん
>問題1
>録画/再生中に関わらず、カウンターが一時的に止まる事があります。
気が付いてません。...orz
>問題2
>リモコンがいう事を聞かなくなる事があります。
こちらは何となく記憶が...orz
>サポートは無力なので相談する気も起きません…_| ̄|○
はい。私は何時も来るサービスマンに連絡してもらって言うようにしてます。
(サポートは駄目なので...orz)
2010/07/19 01:17 [11646957]
D2XXXさん
>ww
そうなんです。
万年睡眠不足王子さん
>仮に2犯になった場合
>機種交換は避けたい…と思っている理由のひとつが
>お二方からのトラブル報告だったりします(笑)
でもSONYに交換はしようとは思わないですが...
mami_rさん
>編集中(チャプター一覧→チャプターマーク編集)で位置決めをしていたら
>突然録画一覧画面まで戻された。これは録画予約が3分前でランプが点滅し
>始めたときと同じタイミングだった。これが2度。BW830、 BW870のときは
>こういうことは1度もなかった。
これは前の時に私も報告してますが相変わらず、当方もおきてます。
>スカパーHDの録画失敗が1ヶ月程度で3回もあった。
これは...天候の加減もあるので私は?まだ判断が難しいです。
(スカパー!はBSよりさらに天候に弱いので...)
>今まで1度も出たことのないチャンネルでブロックノイズが発生、
>アンテナレベルを確認するも異常なし(BS、CSで60前後、地デジで75前後)
これも、おきていそうです。
(もしかして私と同じでSONYで再生するとOKだったりして...)
天候ではなさそうなのが...あります。
>私は今のファーム1.33がかなり出来が悪いと思ってます。
私も思います。
書込番号:11648768
1点
追記 パナより連絡あり修理殺到してるみたいで何時もだと2日ぐらいで来るのに、なんと27日だそうです。
1週間後とは...パナには何回も来て貰ってるが始めての経験です。
書込番号:11649725
2点
BWT3000のトラブルで共通しているというと、ウチのでも以前の機種よりブロックノイズが
出やすくなっているような気がします。
出やすくと言っても気づいたケースは一つだけなんですが、積乱雲の時以外今まで一度も
ブロックノイズが出たことがなかったWOWOWの録画で、ブロックノイズがありました。
後はリモコン絡みばっかりです。
電子の要塞さんのリポートにも似たケースがあったと思いましたが、再生中に30秒送りを
押した時だったかに停止になってレジュームデータもリセットされたという事がありました。
それから、やはり再生中にレコのリモコンのボリュームを操作したら再生が停止したという
事がありました。まあ、操作中に停止ボタンにも触れてしまったという疑いもありますが。
両方電波モードでの使用です。
それ以外は特にトラブルには気づいていません。
電波モードが使いたくて純正リモコン使っていますが、やっぱりボタンの質感や配置はかなり
使いにくいですね。使っていて腹が立つことが多いです。もっと使いやすくする改良を望み
ます。
そういえば、Panasonicのショールームで3DVIERAとの組み合わせを見てきました。
ハードウェアとしては結構ちゃんと出来てますね。テレビもメガネも。
画質自体もIMAX劇場で見るよりも綺麗に感じました。
でも、根本的な問題として、立体的に見えているのに手前の物も奥の物も同時にピントが
合っている映像というのは違和感アリアリですね。非常に箱庭的に見えてしまいます。
今後自然に見せようとすると結構困難な問題になってきそうです。主に撮影時の問題になるん
でしょうけれど。
書込番号:11649845
0点
>修理殺到してるみたいで
暑くなりましたから、多分エアコンの修理が立て込んでるんでしょね…
書込番号:11650451
0点
ところで…
トラブルにお詳しそうだからって訊くわけじゃないんですが
ぼくの愛機・BW730でも?っていう現象はあります
上の写真をご覧いただく前に説明すると
ぼくは西部警察を「毎週予約」で入れてるんですが
通常は土曜の夜8時からの1時間と
夜9時からの1時間があります
当然のことながら番組表は正常に取得できてます
夜9時は地上波(テレビ東京)で
「出没!アド街ック天国」を裏で録画するんですが
たまに夜9時に地上波で録画したい映画が出てきます
このときに西部警察のほうを
「毎週予約録画実行切り」にするのですが
問題はそのあとです
通常なら夜9時からの1時間を過ぎると
「入り」にしても録画しないはずですがなぜか録画してしまいます
そのためぼくはあわてて「切り」に戻し取り消しをします
ただなぜか来週の予約分は設定されてるのです
このとき終了時刻が「未定」になってるっていうのが上の写真なんですが
コレってどうしてなんでしょう?
毎週のことじゃないけど
心ひそかに気になります
書込番号:11650615
1点
>コレってどうしてなんでしょう?
私も理由が分からないので解決策ではありませんが、BWT3000でも同様ですよ。
ですので、私は予約一覧の下に移動後に録画実行「入」にしています。
書込番号:11650665
1点
ジントちゃんさん
>ウチのでも以前の機種よりブロックノイズが出やすくなっているような
>気がします。
>押した時だったかに停止になってレジュームデータもリセットされたという
>事がありました。
ジントちゃんさんもそうですか。
>それ以外は特にトラブルには気づいていません。
はやくファームなおしてパナ!
>3DVIERAとの組み合わせを見てきました。
こちらは当分、予算が無理なので...orz
のら猫ギンさん
>暑くなりましたから、多分エアコンの修理が立て込んでるんでしょね…
そうかもしれません。
万年睡眠不足王子さん
>「入り」にしても録画しないはずですがなぜか録画してしまいます
経験あります。
私は一旦、予約を消して番組表の来週から毎週予約やり直してます。
(SONY、東芝等と違いパナは予約入れた日から後にしか毎週予約等をしないので)
書込番号:11651479
0点
電子の要塞さん
のら猫ギンさん
レスありがとうございますm(__)m
お二方のレスから判断して
パナ機の仕様だろうと納得はしたんですが
でもなぜ?っていう気がするのは否めません
ユニマトリックスさんはご存知でしょうか?
書込番号:11652828
0点
予約実行入/切を操作することはまず無いから
いまいちピンと来ないんですが
予約実行切にした番組は放送開始や終了の情報を取っていないはずだから
そういう微妙な状況になるのでは?って気がします
もし放送時間延長してたら
まだ終わっていないかもしれないって時間帯だから
念のため録画開始するって感じのようです
毎週放送で放送が無くても取りあえず録画するって仕様に
似たところがあるような気がします
書込番号:11653111
1点
ユニマトリックスさん
なるほど…
そういうことなんですね
レスありがとうございますm(__)m
>毎週放送で放送が無くても取りあえず録画するって仕様に
似たところがあるような気がします
ぼくもそんな気はしないでも…とは思ってました
書込番号:11653589
0点
新しいアップデートの通知メールが来てますが、ネットからのDLを確認
してみると、1.33なのに最新ですとBWT3000様は仰っています。
でも怖いので、直ぐにはアップデートできません…_| ̄|○
書込番号:11703887
1点
のら猫ギンさん、どうもです。
今、両方とも録画中でメール来てますが内容見れません。
ただ両方とも1.33でまだUPされてないですね。
(内容は何だろう?)
書込番号:11705594
0点
>ただ両方とも1.33でまだUPされてないですね。
(内容は何だろう?)
あれ?
自動更新にしてるのですよね?
私が見たときは午前3時と8時に更新するようになってたのですが…
私も今録画中ですのでメールを確認できませんが、毎度お馴染みの
「BDビデオの再生互換性向上」などとかといった内容だったと思います。
話は変わりまして、私は重要な問題に悩んでいます。
簡単に説明しますと、音声はHDMIのサブから出すように音声専用に設定しています。
ところが、電源を切って再度電源を入れた時に、100%ではないのですが
高確率で「ノーマル」に戻っているのです。
一応頼りにならないサポセンに連絡し、月曜以降に回答をくれるように
なってるのですが、場合によっては基板交換か又は新品交換してもらい
最悪は新機種と交換してもらうつもりです。
話が前後しますが、以前話してたカウンターが一時的に止まる現象を
デジカメではありますが撮影し、ユーチューブにアップしてみましたので
良かったらご覧下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=nsH_y9LfBso
書込番号:11706240
1点
のら猫ギンさん
>以前話してたカウンターが一時的に止まる現象を
デジカメではありますが撮影し、(以下略)
確認しました
なんともひどいですねえ…
ぼくならどうするかはいうまでもないです(笑)
それって常時でしたっけ?
書込番号:11706305
0点
万年睡眠不足王子さん
>なんともひどいですねえ…
ぼくならどうするかはいうまでもないです(笑)
ひどいと言えばひどいのですが、実害もないのでこれだけだったら
問い合わせもしなかったと思います。
ただ、先のレスでも書いたとおり、実害のある問題の報告と合わせ
プチフリーズの件と一緒に3点の問題報告しています。
>それって常時でしたっけ?
常時と聞かれれば、常時とは言い切れないのですが、注意してみてる時は
高確率で起こってる現象だとは言い切れます。
先日には部分消去中に早送りしてる時も、画面内のカウンターが
一時的に止まった事もありますしね…
書込番号:11706368
0点
のら猫ギンさん
>自動更新にしてるのですよね?
そうです?
>「ノーマル」に戻っているのです。
これですね。
私は、サブにつながっているAVアンプもW.HDMIなのですが、こちらのサブにAQUOS繋げて電源入れると自動で「ノーマル」になって映像が出ます。
どうもサブにTV信号が来ると切り替わっているようです。
(AQUOSの電源入れ無ければ切り替わらないです。)
>以前話してたカウンターが一時的に止まる現象を
確かになってますね。
私は気が付いてないだけかな?
万年睡眠不足王子さん
>ぼくならどうするかはいうまでもないです(笑)
...(^^;)
パナサービスはメイン基盤持って来ましたが、録画見て諦めてBD-RE前回のコロンボと一緒に本部送るそうですので貸し出しました。
と言う事で...調査待ちです。
書込番号:11706851
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT3000
2TB級のHD/BDレコーダを探しています。
14万円以下を条件とした検索に引っかかったのは、BW970とBWT3000でした。
どちらもパナソコック機ですが、どういう違いがあるのでしょうか?
私はアニメを多く撮るので、録画タイトル数が多いほうがいいです。
0点
BW970は1年以上前に発売された2世代も前の「旧々型」で
BWT3000は今年2月発売の「旧型」です
世代が違うから違いはたくさんありますが
大きな違いはWAVC録画と3Dとスカパー!HDにBWT3000は対応しています
HDDの最大タイトル数は3000で同じです
旧型(BWT3000)と現行型の差は大きいです
現行型だと更に
BDからHDDに無劣化戻し可能(ファイナライズ済BD-Rを除く)
AVC録画でも副音声・字幕記録
i.LINKもW録の対象
100GBまでのBDXL対応
WのAVC録画中でも市販BD再生や高速及び実時間ダビング可能
追っかけ再生中もオートチャプターによるスキップが可能
録画番組の詳細情報保存に対応
等が追加機能です
旧型や旧々型を買うときは現行型との差を把握し
よく納得してから買ったほうが良いです
書込番号:12356510
![]()
4点
HDD容量減るけどBWT3000買うなら2100が良いんじゃない(3100でも
良いけど条件から外れる)理由はもう書いてあるから省略。
書込番号:12356524
1点
金額の条件外して、もう一度検索かけたら・・・
なるほど、BWT2100とかBWT3100などの今年9月以降出た製品があるのですね・・・
私はRD-S600使っていて、スカパー!SD録画だけしていて、特に不満もないから、このままでいいかなあ。
書込番号:12357061
0点
>私はRD-S600使っていて、スカパー!SD録画だけしていて、特に不満もないから、
このままでいいかなあ。
ノーマルスカパーだけなら,X9系(S304除く)+BDプレイヤーで良いんじゃね,
てか,今のうちにe2なりHDなりに乗り換えとかS600に長期保証付けてないなら
データの受け入れ先考えておかないとDVDドライブクラッシュした時後悔する事になるぞ
(見て消しで済ますなら別に良いけど)。
書込番号:12357120
0点
予算が14万も有るなら、
RD-BZ700+2TBのUSBHDD+BW690かBWT1100
という手もありますけどね〜
書込番号:12357131
0点
>予算が14万も有るなら、RD-BZ700+2TBのUSBHDD+BW690かBWT1100という手も
ありますけどね〜
あ〜その方が4本録り出来るしBWT1台だけ買うより面白くて良いな〜。
書込番号:12357158
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT3000
この機種も大分下がってきてます。がんばれ価格コム。
http://psearch.yahoo.co.jp/search?p=DMR-BWT3000+&ei=UTF-8&X=2&yauc=0&fr=psrch-limitauc&first=1
0点
>がんばれ価格コム。
頑張るのは価格.comではなく、価格.comに出品してる
通販業者です。
書込番号:12283043
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT3000
下記の情報によれば、申し出があれば既存ユーザーも貰えるみたいですよ。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201010/29/27167.html
11/1以降の正式発表後に、電話にて直接問い合わせみれば詳細が判ると思います。
書込番号:12131477
0点
「3Dビエラ&3D対応ディーガ」というのは文字通りAND条件なのでしょうか。
それともOR条件なのでしょうか。
書込番号:12134296
0点
ビラには「3Dビエラ&3D対応ディーガ」を期間中、対象の商品いずれか1点をご購入・ご応募いただくと「ブルーレイ3Dソフト」もれなく3本プレゼントとあります。
ビラの裏には対象商品「3Dビエラ/3D対応ブルーレイディーガ/3D対応ブルーレイディスクプレーヤー」とあります。
いずれか1点を買って、応募されたら貰えるんでしょうかね。
書込番号:12137236
0点
本日、量販店にパナソニックからの出張応援の方に聞いてみましたが
1.いずれか購入でOK
2.既に購入済み、更にはアイスエイジ&石川君は貰っていてもOK
とのことでした。
じゃないと、今日明日購入の人、泣きますよね〜。
アバター3Dをデモってましたが、本物のディスクっぽかったです。
タイタンの戦いよりも3D感が明確で、かなり期待大ですよ。
(IMAXシアターでの体感と遜色ない3D感でした)
書込番号:12137704
2点
>貰えませんし、可能性もないでしょう。
この発言についてお詫び申し上げますm(_ _)m
気になるのは、アイスエイジ&石川君は貰っていてもOKとの事ですが
また応募する必要があるのかな?
って事です。
わざわざまた応募しなくても、データが残ってるはずですから
送ってくれると良いんですけどね。
書込番号:12137833
0点
のら猫ギンさん、
>わざわざまた応募しなくても、データが残ってるはずですから
>送ってくれると良いんですけどね。
たしかにその通りですね。
ただ、SONYさんのときもPS3の方とは応募先が違うようでしたし、SHARPさんの
ときは(2回あったわけではありませんが)、SHARPさんではなく、商品についてき
た番号を持ってワーナーさんへの登録でしたので、もしかしたらそういった事情
があるのかもしれません。
書込番号:12137915
0点
>また応募する必要があるのかな?
それもそうですねえ。
しかしながら、11/1〜購入・応募の方とありますから、やはり改めて意思表示をしなくてはいけないみたいですね。
発送上のそれなりの理由があるのでしょう。
書込番号:12138213
0点
早速確認してみました。
アイスエイジ&石川君を既に受け取ってる方には、往復ハガキが届き
必要事項を記入し、そのハガキを送り返せば応募完了となるようです。
また、当然の事ながら2Dとしても再生できるとの事です。
でも…
その往復ハガキが届くのは、大体今月中旬くらいで商品の発送は
来月になりそうだとの事です。
BWT3100でも機器登録してるので、アイスエイジ&石川君は来なくても良いから
アバターだけを届けてくれないかな…
何故、以前受け取った方にも応募の意思確認をするのですか?
と質問をすると、以前の個人情報はアイスエイジ&石川君の応募の
個人情報であって、今回は他の目的での利用となるので改めて確認が
必要だと言う事です。
なんか、個人情報に過剰過ぎると思うのは、私だけでしょうか…
書込番号:12147672
0点
のら猫ギンさん
>アイスエイジ&石川君を既に受け取ってる方には、往復ハガキが届き
>必要事項を記入し、そのハガキを送り返せば応募完了となるようです。
こちらでも発表になりました。
http://panasonic.jp/diga/campaign/1011/03.html
>以前の個人情報はアイスエイジ&石川君の応募の
>個人情報であって、今回は他の目的での利用となるので改めて確認が
>必要だと言う事です。
以前のは、CLUB Panasonicで「ご愛用者登録」で「My家電リスト」に対象商品を登録したら
CLUB Panasonic事務局から「3Dビエラ&ディーガ発売記念キャンペーンのご案内」という
メールが来て「もれなくプレゼントします」と書いてあった、というだけで明示的に応募は
しなかったですけれどね...
今回も、初回のかたは
http://panasonic.jp/diga/campaign/1011/01.html
の「(1)パソコンで応募」のところを見ると「ご愛用者登録」で終わりそうです...
登録のときに「個人情報をキャンペーンに使います」と記してあった記憶がありません(^^;;;;
書込番号:12147870
0点
idealさん
>こちらでも発表になりました。
確認いたしました。
私が聞いた事と多少異なりますね。
きっとサイトの方が正しいのでしょう…_| ̄|○
>というだけで明示的に応募はしなかったですけれどね...
応募するには、クラブパナソニックに会員登録して、愛用者登録を促され
ますので、応募するつもりは無くても愛用者登録をする=応募扱いになったんだと思いますよ。
書込番号:12148090
0点
のら猫ギンさん、
>応募するつもりは無くても愛用者登録をする=応募扱いになったんだと思いますよ。
そうなんでしょうね...多分。
CLUB Panasonicに個人情報を登録したのはずいぶん前なので、個人情報保
護のため、再度確認と言われてもという感じです(^^;
書込番号:12148137
0点
>再度確認と言われてもという感じです(^^;
元々は愛用者登録、又はアイスエイジ&石川君のBDプレゼント応募の為に
集められた個人情報なので二次利用はできないらしく、この個人情報を使って
アバターBDにも応募されますか?
と言う意味の確認らしいですよ。
なので、過敏し過ぎじゃないかと思ったわけです。
書込番号:12148280
0点
CLUB panasonicの会員登録をすでに済ませている人は、
新たに登録する必要ないみたいですね。
私は7月にBWT1000を買って、すぐに会員登録を済ませているので
往復ハガキが、11月初旬に送られてくると思います。
石川遼とアイスエイジのソフトは、すでに貰っています。
書込番号:12148467
0点
のら猫ギンさん、
>なので、過敏し過ぎじゃないかと思ったわけです。
のら猫ギンさんがおっしゃられていることは、(多分)理解しているつもりで、わたしもそう
思いますが、企業さんとしては仕方ないのかな、と思います。
わたしが、疑問に思っているのは、そういう立場の企業なのに、前回のときに確認があった
のかな...ということなのです。
>元々は愛用者登録、又はアイスエイジ&石川君のBDプレゼント応募の為に
>集められた個人情報なので
愛用者登録自体は、このプレゼントのためではなく、Panasonicさんの商品を買ったときにそ
の商品を登録するためのもので、わたしの場合には、ずいぶん前のDVDレコーダーやDVDやBDの
ベアドライブ(PC用)とかアイロンとか食器洗浄乾燥機とかいろいろ登録していて、そこに
追加で登録しているだけの意識でした(住所などの個人情報は、その一番最初のときに登録し
て、その後3年半ほど前に引っ越したときに変更しただけ)。
前回のプレゼント時にも、いつもと同じようにたまたま対象の商品を「ご愛用者登録」しただ
けで、このときには製造番号と購入日、購入店の登録しかしていません。登録のときに「プレ
ゼントに使うよ」と特別な表示がされた記憶がないというのが、[12147870]の最後に書いた部
分なのです(お前が気づいていないだけでしょ、ありましたよ、とどなたかが突っ込んで下さ
るかなとも思っていました(^^;;;)。
書込番号:12148828
0点
BWT2100ユーザーですが
今日、往復ハガキが届きました
http://panasonic.jp/diga/campaign/1011/03.html
では11月中旬から発送になっていますが、往復ハガキには2011年12月下旬から発送の文字が!
2011年は誤植だと思いますが、12月下旬も誤植であってほしいです
書込番号:12172725
1点
テークC さん
私の家にも今日、往復ハガキが送られてきました。
>往復ハガキには2011年12月下旬から発送の文字が!
>2011年は誤植だと思いますが、12月下旬も誤植であってほしいです
私もそう思います。
絶対、間違いだと思います。
書込番号:12173806
0点
ニックネーム 変更スレ主です。
久しぶりに覗いてみてロングスレにびっくりです。皆さんアバター3Dソフトもらえるのでよかったですね。
たしかに登録は面倒というかわずらわしいです。当方も今日送りました。キャンペーン合戦がまだまだつずきますように。
書込番号:12191556
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT3000
よくこのサイトを参考にさせていただいています。いつも詳しい方の書き込みに感心して見ています。今回どうしても気になることがあり初めて書き込みます。
ブルーレイレコーダーの購入をずっと考えていましたがとうとう1月ほど前にこの機種を購入しました。バスケが好きなのでシーズンが始まる前に購入し、2Tもあるのでこれでシーズン中に容量の心配はないだろうと満足していたのですが、先日DRモードで録画した試合を編集したところ再生時にその部分で明らかに画像が止まるという事象が起こります。
今までずっとパナソニックのDVDレコーダーを使用していてここまで違和感を感じたことはなかったのでさすがに異常ではないかと思い点検にも来てもらいましたが異常なしとの回答でした…。悩みに悩んだ末に購入したレコーダーのため予想していなかった事態にまだ納得しきれません。
そこで皆さんの意見をお聞かせ願います。
今のレコーダーはこんなものなのでしょうか?それとも何かの条件で起こっていることなのでしょうか?是非皆様のお力をお貸しください。
1点
>その部分で明らかに画像が止まるという事象が起こります。
止まるとは一瞬止まり再生を続けるという意味ですか?
それとも、止まったままという意味なのでしょうか?
どちらにしても経験はありませんが…
書込番号:12063983
0点
ttbskさん こんばんは
まずはDMR-BWT3000 のクチコミ掲示板をじっくりご覧ください。みなさん結構なトラブルに
見舞われています。
ファーム1.33以降のバグには私も悩まされ続けています。
書込番号:12064002
0点
のら猫ギンさん早速のご回答ありがとうございます。
内容不十分で失礼しました。編集箇所の繋ぎ目で約1秒ほど止まり再生が続きます。一時停止したような感じです。普段見ない妻でも違和感を感じています。
書込番号:12064005
0点
>先日DRモードで録画した試合を編集したところ再生時にその部分で明らかに画像が止まるという事象が起こります。
部分消去したのならその部分で止まります
それはバグでも何でもなく仕様です
書込番号:12064014
0点
微妙に時間の差はあるかもしれませんが
部分消去すればどのレコーダーでも発生します
AVC録画だと映像はほとんど止まらないと思いますが
音声だけ止まっています
これは初期設定のシームレス再生が入ってるからで
音声だけ止まってるのが不自然に感じるなら
シームレス再生を切れば音声も映像も止まります
書込番号:12064034
0点
mami_rさんご回答ありがとうございます。
失礼ですがファーム1.33というものがわかりません…。素人で申し訳ないです…。
ユニマトリックス01の第三付属物さんご回答ありがとうございます。
やはり「こんなもの」なのでしょうか…。しょうがないかなと思いつつも今まで何ともなかったものがここまで違いが出るとさすがに納得できずにいます…。ちなみにサービスマンに以前のレコーダーで編集した画像を見てもらいましたが、スルーされました…。
書込番号:12064042
0点
以前のレコーダーの型番は何ですか?
書込番号:12064094
0点
ttbskさん
省略してしまって済みません。ファーム=ファームウェアのことです。ハードウェアの基本
的な制御を行なうために機器に組み込まれたソフトウェアです。
普通に使っていれば今はバージョンが1.43か1.45だとおもいます。
BWTシリーズはこのファームウェアがバージョン1.33以降トラブルを起こしています。
書込番号:12064097
0点
訂正
どちらにしても経験はありませんが…
がと言ってましたが、編集点での若干の瞬停は慣れてしまってるので
当たり前だと思っていました。
ですので、おかしな挙動ではないので経験が無いと伝えた次第です…
>ファーム1.33というものがわかりません…。
参考にしてください。
http://panasonic.jp/support/bd/download/hdfw/rdr/bw680.html
なお、1.43というファームも存在していましたが、パナにとって都合の悪い
ファームなので履歴から抹消されています。
書込番号:12064126
1点
レコーダで編集するならそれは避けられません。
故障でもバグでもないのでこれ以上メーカーに話しても
どうにもなりません。
再生機器のメーカーによって一瞬停止時間は違いますが
多かれ少なかれ停止します。
DIGAで焼いたBDをPS3などで再生すれば一瞬停止時間が
わずかに短くなる程度のことです。
一瞬停止の条件はいくつかありますが、テレビ録画の場合は
分割・結合部分で問題になることがほとんどです。
ビデオカメラのようにコピーフリーの素材ならPCの編集ソフトなどで
劣化を伴いながら結合部分を再エンコードすればスムーズになりますが
テレビのデジタル放送はなかなかそうもいきませんもんね。
是が非でも一瞬停止を何とかしたくてたまらないということなら
合法的な範囲でも不可能というわけではありませんけど、
PCを使いハードルもかなりお高めで場合によっては出費も伴います。
一般的にはソニレコの方が一瞬停止時間は短いと思うので、
家電量販店などでソニレコにお試し録画されている番組を結合してみて
その一瞬停止時間が納得いくものなら買い替えすら考えられますね。
書込番号:12064309
1点
皆さん真剣にお答えいただきありがたく思います。
以前の型は今出先なので調べて後日書き込みさせていただきます。DVDのレコーダーは3、4台買い替えていますがいずれも繋ぎ目がわからないくらい滑らかに再生できます。100パーセントではないですがこのような現象で悩んだことはありません。私の場合、バスケの気に入ったプレーの後からリプレイまでを消去しますが、映像上何のストレスもなくリプレイされる感じです。
mami_r さん、のら猫ギンさん解説ありがとうございます。ソフトウェア上の問題であればやはり諦めるしかないのでしょうね…。使い続けていたパナソニックなだけに残念です…。
うめづさんご回答ありがとうございます。パソコンなども得意でないので編集にすごくこだわっていたわけではありませんが今までストレスなく見れたものが見れないことにどうしても納得できず、何かしら解決策がないかと考え質問させていただきました。数年前のDVDデッキでもやはり滑らかなもので…。
書込番号:12065039
0点
ファームの問題ではありませんよ。
ユニマトリックス01の第三付属物さんも仰ってるように仕様です。
仮にBWT3100に買い換えたとしても、編集点では滑らかではありません。
書込番号:12065154
0点
やはりブルーレイレコーダーになって仕様が悪くなったということでしょうか?いちおう相談センターに聞いた所そういう変更は聞いていないとのことでしたが…。現に見比べて明らかな差があることはまちがいないですし…。こういうものは実際使用しないとわからない不満点なのでので難しいところですね…。
書込番号:12065257
0点
受け入れるか、編集しないかの二択だと思いますよ。
書込番号:12065299
0点
ttbskさん
見当外れな事をいってしまって済みません。
編集点をスムーズに繋ぎ合わせるのでしたら Sony機でレート変換(実時間)ダビング
をするしかないです。画質が落ちるのを最小限にするにはDR でとってその下のモード
XRでレート変換(実時間)ダビングすることで再エンコードするのが1番いいです。
ただ時間がかかりますが。DMR-BWT3000では綺麗に繋がりません。
書込番号:12065424
0点
ttbskさん、
>やはりブルーレイレコーダーになって仕様が悪くなったということでしょうか?
DVDレコーダのときから、パナ機では割と有名(?)な仕様だったと思うんですが。
ブルーレイになって急に出てきた話題だったんでしょうかねぇ。
だいぶ昔の話で、よく覚えてないのですが。
書込番号:12065462
0点
やはり納得するしかないみたいですね…。
mami_r さんこちらこそ当たり前のことを質問してしまったようで申し訳ないです…。自分でも仕方がないことだと思いつつも知っている方に聞けば何らかの形で納得できるのではないかと思い、ワラにもすがる思いで書き込みました。ここまで親身になっていただいて本当にありがたく思います。今考えている対策としては、編集するものは画質にこだわらず以前のDVDレコーダーで編集しようかと考えています。後々予算ができればおっしゃられるように他機を購入して、というのも検討させていただきます。ただ、CATVの番組のためコピー1がかかっているのがなんてんですが…。
書込番号:12065517
0点
はらっぱ1 さんご回答ありがとうございます。たしかに私も詳しくは知りませんでしたが、パナソニックレコーダーの編集機能がよくないのは知っていました。ただ何度も言うようですが今回初めて違和感を感じたので…。普段見ることのない妻もそんなに止まるものなのかと以前との違いに」驚いていました。
書込番号:12065547
0点
DVDレコーダーで編集してDVDメディアにダビングしたとしても
BWT3000で再生するのなら一緒の事ですよ。
書込番号:12065661
0点
< DVDレコーダーで編集してDVDメディアにダビングしたとしても
BWT3000で再生するのなら一緒の事ですよ。
こちらの方は試しています。以前のレコーダーで編集してメディアに残しておいたものをこのDMR−BWT3000にダビングし再生したところ問題なく再生されました。比較のためにその画像をサービスマンには見てもらいましたが、スルーです。すぐに違う画像を再生されました…。
書込番号:12065732
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT3000
メディアに焼いて再生すれば?
コーディックが対応してなければ再生不可だけどw
書込番号:12047941
1点
イニシャルT86さん、
パソコンでオーサリングソフトを使って、オーサリングします。
続いて、バーニングソフトを使って、DVDまたはBDメディアに焼きます。
(オーサリングとバーニングが1つになったソフトも多いと思います。)
そのメディアをレコーダに入れれば、再生できると思います。
書込番号:12048097
0点
>パソコン内の動画をDMR-BWT3000で再生するやり方を教えてください。
「DLNA」での再生を考えているなら「出来ません」となります。
この製品は「DLNAサーバー」であり、「DLNAクライアント」では有りません。
<違いはご自身で調べてください。
書込番号:12048159
0点
ああ、ネットワーク再生(DLNA)の質問だったのですか?
質問文からはまったく予想がつきませんでした。
書込番号:12048230
0点
はらっぱ1さんへ、
>ああ、ネットワーク再生(DLNA)の質問だったのですか?
いいえ、あくまでも自分の「妄想」ですm(_ _)m
はらっぱ1さん同様、自分も何が聞きたいのかは、良く判っていません_| ̄|○
なので、
>「DLNA」での再生を考えているなら
と書いています(^_^;
>パソコン内の動画
というのが、「直接再生」と考えたら「ネットワーク経由」なのかなぁ...と(^_^;
レコーダーが「メディアに焼く(残す)」事を知っているなら、
PCでも出来ると知っているのでは無いかと思ったのですが...
書込番号:12048629
0点
色々なアドバイスをありがとうございます。
素人なので分からない言葉が沢山出てきたので
結局パナソニックに電話して聞いてみました。
しかし言われた通りにやってもダメだったので
パソコンのメーカーに問い合わせしたところ
パソコン内の動画をDMR-BWT3000で再生する事が出来ました。
みなさんありがとうございました。
書込番号:12049183
0点
イニシャルT86さん、
やっぱり、質問内容が何で、どうやって解決したのかが分かりません。
まあ、あまり情報共有しようと思われてないようなので、これでヨシとします。
書込番号:12049229
1点
イニシャルT86さん
どうやったら再生できたかぜひ教えてください。
書込番号:12049230
0点
はらっぱ1さん、説明が上手く出来てなくてすみません。
テレビっこ3世さんへ。
私は最近、富士通のパソコンを購入しました。
そのパソコンにインストールされている
Corel Digital Studio for FUJITSUというソフトを使用し、
DVD-RAMまたはDVD-Rに書き込みます。
(私はDVD-RAMを使いました)
20秒ほどの動画をやってみたところDMR-BWT3000で上手く再生できました。
そのあとパソコンで約140MBの動画の書込みを始めたところ
1時間経っても1/5くらいしか書込みが出来てません。
今も書込み中です。
もっと早く書込めればいいんですが・・・
また時間のある時に富士通に聞いてみようと思ってます。
テレビっこ3世さんのパソコンにCorel Digital Studio for FUJITSUというソフトが
インストールされているのならやり方を説明できます。
書込番号:12049319
0点
やはり、皆さんの「仮定」が正しかったようですね(^_^;
書込番号:12051859
1点
イニシャルT86さん
返信ありがとうございます。
私のパソコンには Corel Digital Studio for NEC
というソフトがはいってています。
同じようなソフトだと思います。
お時間がありましたらで結構ですのでやり方教えてください。
書込番号:12052869
0点
テレビっこ3世さんへ
それでは説明します!
まずCorel Digital Studioを開きます。
画面の上の中央にメニューが出るので取り込みにマウスを置くと取り込み先が表示されるので
動画の入ってる場所をクリックします。私はデスクトップに動画を置いていたのでフォルダーを選択し、
左側のエクスプローラみたいなのからデスクトップをクリックしました。
右の窓の中に動画ファイルが表示されるのでDVDに入れたい動画を選択します。
選択するとチェックマークが付くのでチェックマークが付いたら画面右下の取り込みをクリックします。
取り込みを完了しましたと表示されたら右下の次へをクリックします。
メディアアイテムをメディアオーガナイザーに追加しましたと表示されたら右下のOKをクリックします。
画面の上の中央のメニューの作成にマウスを置くと書込み先が表示されるのでビデオディスクをクリックします。
プロジェクト名(タイトル)を入れてディスクをDVDまたはブルーレイを選択します。(私はDVD-RAMです。)
プロジェクト形式は書込むディスクがDVD-Rの場合はDVD-Videoを選択し、DVD-RAMの場合は
AVCHDを選択します。
スタイルはチャプター画面なので好きなのを選択し、画面右下のメニュー編集へをクリックします。
そして画面右下の書き込みをクリックすると書き込みが始まります。
この説明で分からなかったらまた聞いてください。
書込番号:12055816
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)










