DIGA DMR-BWT3000
3D表示や2番組同時の「フルハイビジョンW10倍録画」を備えたブルーレイレコーダー(2TB)
このページのスレッド一覧(全80スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 6 | 2010年6月19日 00:09 | |
| 1 | 3 | 2010年6月8日 21:57 | |
| 67 | 115 | 2010年6月5日 17:44 | |
| 0 | 8 | 2010年6月4日 09:19 | |
| 2 | 4 | 2010年5月30日 23:03 | |
| 0 | 4 | 2010年5月29日 22:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT3000
こんばんは
この間やっとBWT3000を購入したので、一応レポートしてみます。
まず外観ですが、心配してたほど写真で見えるオレンジ色は目立ちません。
BW930比だと、細かいデザインの変化で、多少安っぽさが解消されている印象ですが、まあ
大して変わりません。
タッチ電源、開閉ボタンは、なんとなく嬉しい反面、手探り性が悪くなってしまった面もあっ
て一長一短。
動作速度は確実に向上していて、快適ですね。待ちが無いとは言いませんが、待たされるな、
と感じることはあまりないです。
ま、比較の対象がトロイので有名なBW930ですからアテにならないですが(笑)
新しいレコを買って一番気になるのは、実はアプコン性能です。HDの再生能力はBW930もEX200
も不満の無いレベルに達しているので、レベルに達していなかったアプコンが気になります。
超解像とかIP変換後にスケーリングするとか、アプコンに効きそうな変更がありましたしね。
結果ですが、アプコンは高性能になったと言っていいと思います。
BW930の時点でもIP変換以外はかなりイイ線行っていると書きましたが、今回やっとIP変換に
手が入って、スダレがほぼ無くなりました。
それによって輪郭も滑らかになり、PS3に匹敵するスムーズさを手に入れています。
従来から解像感や色はPS3を上回っていたので、トータルでNo.1になったと言っていいんじゃ
ないかと思います(HDオプなどはオフ、プログレAuto、超解像、ディテールクラリティは
デフォルトの1)。
遅くなったので、続きはまた明日にでも書きます。
6点
ご購入おめでとうございます。
うーん、そんなに良くなっていますか。
現状3D機能いらないので購入対象になっていなかったんですが。
一応真BDRD待ちなんですが、もし東芝機が期待外れの出来でしたら
こちらを購入する価値ありそうですね。
パナのBWシリーズの秋モデルで3D以外同等にならないですかね。
書込番号:11506207
0点
ジントちゃんさん、ご購入おめでとうございます。
>トータルでNo.1になったと言っていいんじゃないかと思います。
そうですか…私はPS3持ってないので比較が出来なかったので安心しました。
書込番号:11506245
0点
>動作速度は確実に向上していて、快適ですね。待ちが無いとは言いませんが、待たされるな、と感じることはあまりないです。
単純に「劇速」等と表現する程でもない感じですね。
>今回やっとIP変換に手が入って、スダレがほぼ無くなりました。
なるほど。
ジントちゃんさん のレポートは他の方の言及されない部分が
わかるので、参考になりますね。
書込番号:11506876
0点
ジントちゃんさん ご購入おめでとうございます。
私も1週間ほど前に購入しました。スカパーHDをBWT3000に移行させるのが主目的でしたが、短期間ですがこちらは順調です。
ジントちゃんさん は確かEX200もお持ちだったと思いますが、できましたら、それも含めた総合的なレビューをお願いします。
書込番号:11509685
1点
>ご購入おめでとうございます。
ありがとうございます。久々に満足度の高いレコを買った感じです。
油 ギル夫さん
>現状3D機能いらないので購入対象になっていなかったんですが。
私も3D環境無いですし、完全に2Dレコとして買ってます。でも2Dの画質でも凄いです。
アプコンに関して少し付け足しておきましょう。
「2012」や「アバター」などはBD/DVD同梱ですので、両方再生してスケーリング性能を
見てみました。
比べなければ、DVDでも十分話に入り込めるだけの質はありますね。字幕がガタガタなので
すぐDVDとわかりますが、BDやHD放送を見たことがなければそれなりに使えそうです。
その後にBDを再生すると、二度とDVDなんか見なくていいや、と思ってしまいますけどね(笑)
ディテールクラリティや超解像アプコンは効果は結構ハッキリ出ます。
が、効き過ぎるので、多くの場合は1までしか使えないんじゃないかと思います。
前者は質の良いシャープネスという感じで、後者はそれをハッキリくっきりさせる役割という
印象を受けました。
画質の悪いソースで効かせると、見えてなかったノイズやシュートまでハッキリクッキリ描写
してしまうので、かえって見にくくなったりします。
けど、元のソースが良ければディテールが出てHD風になりますね。
リアルクロマプロセッサはポジションによる違いがハッキリしなかったので全てオートです。
画質ポジションは基本的にノーマルでのインプレです。
速度は、そういえば「アバター」のスタートが凄く速いです。BW930との比較だと1/3以下の
時間で起動してるんじゃないかと思います。チャプター画面が出てしまうなどの不具合も
出ません。
HDの再生は・・・また次に。書きたいことが短くまとまるかわからないので「つづく」と
させてください。
ただ、アバターに関しては、BW930やEX200で見た時には[綺麗な2Dの映画」という印象だっ
たのですが、BWT3000で見ると3Dで見たアバターを思い出させられました。似て見えるんで
すね。つまり、立体的に見える。
アバターはCGと合わせたり立体感を出すためにかなり特殊な画質に仕上がってるという印象を
持ってますが、そういう意図を忠実に再生出来てる感じがします。
では、今回はこの辺で
書込番号:11510163
1点
続きです
接続はHDMIのメインのみなので、HDMIが2系統あるメリットは享受しないコンディションで
のインプレです。これはEX200も同じ。
色々セルソフトをEX200と交互に再生してみました。
トレイに入れてから再生開始までがEX200に比べて(BW930と比べても)かなり速いです。
2/3〜1/2の時間で立ち上がる感じです(例えば、サザンの大感謝祭でEX200は最初の絵が出る
まで27秒、BWT3000は15秒でした)。
セルの再生は、3年前の液晶テレビでは進化の具合を大きく映し出せないんじゃないかという
感じですね。
もう、アラを無理して探しながら見る感じになっちゃいます。これはEX200も同じです。
見ていて、もうソースの画質=再生画質という印象です。
EX200との比較で書くと、BWT3000の方が解像感指向、EX200は敢えて微少信号を隠してでも
綺麗に見せようという指向のようです。
また、BWT3000は赤が強く、赤の解像度はEX200より確実に上手です。が、青に関してはEX200
の方がちょっと綺麗でした。
この傾向は色解像度だけでなく色味にも反映されていて、BWT3000はどちらかというと赤寄り
の色味、EX200は青というか緑よりの色味です。これは以前からPanasonicとSONYの色の傾向
かもしれませんね。
BWT3000は意外にアニメを綺麗に見せてくれず、化物語などはBW930やEX200の方が綺麗に
「見せる」感じです。
その代わり、実写やCGではBWT3000は素晴らしいです。というか、そのすばらしさをアニメに
も期待すると、それほどでもない印象になるというか。
AVC録画したものを再生すると両機の傾向がわかりやすいです。
色味の違いも出るし、BWT3000が輪郭にまとわりつくモスキートノイズ(?)まで描写するのに
対して、EX200はそのノイズを隠してプレーンに見せます。この差がアニメを見た時の印象の
差になっているという感じです。
逆に、DRを再生すると、EX200はAVC録画の時とそれほど変わらない再生画になるのに対して、
BWT3000はシャープで解像感があって「やっぱりDRの方がイイね」という感想を抱かせます。
あと、BWT3000はBW930よりHDでもIP処理が上手になっていて、以前は1080iを再生した時にも
出て気になっていたコーミングがほとんど出なくなっています。
BWT3000はアニメが相対的に得意じゃないと書きましたが、あくまでも両機とも標準状態での
比較で、アニメモードや画質調整で綺麗に見えるように出来るとは思います。素のポテンシャル
が高いですからね。
今のところこんな感じです。
Panasonic独特の方向が気に入らない人以外は買って不満を抱くことはないというか、買える
人は買っとけ、っていう感じの、かなり高性能なレコだと思いました。
書込番号:11514159
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT3000
BWTシリーズでスカパーHDを今現在利用されている方にお尋ねいたします。
スカパーHDではオートチャプターが使えないとつい2・3週間前まで思い込んでいました。
パナ機ではそうではない。この事実を知ってから無性にBWTシリーズに興味がわいてきました。
そこで、スカパーHDでのチャプター精度は地デジレベルかBS・CSレベルかそれ以下なのか教えてください。多くはアタマと最後だけのカットで済みますが、映画でも本編以外の余計な部分がついてきたり(フジ系の局など)、音楽系のジャマなCMなどがあり、編集時どの程度使えるかお聞かせください。
パナ機はBW870他を所有してます。BW870と比べてBWTシリーズはココがいいみたいな情報もお願いいたします。
0点
>そこで、スカパーHDでのチャプター精度は地デジレベルかBS・CSレベルかそれ以下なのか教えてください。
例えばアニメで数話一気に放送という番組の場合、本編とCMでほぼチャプター分割されています。
音楽やドキュメンタリーでも大体CMとの間にチャプターが付きます。
但し、目安にはなりますが、全てでは有りませんので必ず調整は必要です。
>パナ機はBW870他を所有してます。BW870と比べてBWTシリーズはココがいいみたいな情報もお願いいたします。
BWTシリーズはこれまでの機種と比較して動作レスポンスが格段に向上しています。番組表のスクロール等で違いを実感出来るはずです。
書込番号:11455312
![]()
1点
jimmy88さん
レスありがとうございます。スカパーHDでのチャプターほぼ問題ないようですので、買う決心がつきました。もう少し安くなるのを待とうかと思ったのですがガマンできませんでした。
これでスカパーHDの録画はBWT3000に任せて、EX200はもっと自由に使えます。
書込番号:11456701
0点
今日BWT3000の設置完了しました。
スカパーHDチューナーの予約設定が録画先を変えると一切引き継げないので設定し直しになってしまいました。
映画、音楽番組等いくつか試しに録画しました。チャプター精度は一般の放送レベルとは程遠く本編とCMの区別は何とかできるもののフレームレベルのずれ方ではなく数十秒単位のずれ方をします。ただソニー機は今現在オートチャプターが使えないのでこれでもよしとします。
編集を地デジ番組でもやってみましたがレスポンスが若干良くなりましたが、チャプター位置精度があまく必ず位置調整が必要なため、全機種やソニー機と比べて目に見えて時間短縮になるとかはないです。あくまで印象レベルの違いですね。
まだまだチェックしていきたいところがありますが、ぼちぼち見ていこうと思います。
それからファームは1.26です。
書込番号:11470257
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT3000
何時もだと速報なのですが今回は納品が遅かったので、そのまま遅報!と言うことで…(^^;)
操作性のレスポンスはBW*80系より良くなってます。
番組表のスクロール全く引っかかりません!
録画一覧、再生での間も気になりません。
(個人的には快適!)
無線リモコンですがパナにしては操作性は良いですが…問題もあります。
実は1台に1リモコンの無線登録仕様なので2台を併用して使えません!
(と言うことで私はSONYのRM-PLZ510Dで今までどうりです。…orz)
BW*80系で問題になっている?AVC画質ですが…別物です。
実験でAVCの苦手な動きの早い&バックキラキラ&暗い場面等のある
WOWOW『BoA LIVE 2010 〜IDENTITY〜』
HG〜HBまで録画してみました。
(W.AVC録、こう言う時に便利!)
店頭で見たBW*80系より画質の印象が遥かにいいです。
(画像参照…970より悪くなってなくて良かった!)
売りのひとつスカパー!HD録画をBDZ-RX50からBWT3000に変更完了しました。
で他でも報告しましたがBW970で再生出来なかったSONYでのスカパー!HD(SD番組DR画質)録画BD-REの再生は出来ました。
2箇所だけブロックノイズが日テレプラスの『カックラキン大放送!!』で出ました。(カックラキンも10個中、出たのは1個のみです。)
があと20個ぐらい他の番組は普通に再生されました。
(第一興商スターカラオケ、日テレプラスのみSD契約ですので他は分かりません)
予約数もSONYは40件で私には全く足らなかったのですがパナはSP-HR200Hの上限50件を使ってもまだ余裕があるのでW録に地デジ等も一杯入れてます。
当初、録画失敗が出ましたがLANケーブルを換えてリセット後は起きてません。
後、SONYは録画2を使うので録画中は録画済の編集とかが出来ませんが、パナは出来ます。
ツインHDMIはAVアンプの電源が切れてると自動でMAINに繋がってるTVに音声が出ます。
AVアンプの電源を入れるとTVからの音声は消えSUBに繋がってるAVアンプに切り替わります。
(よく出来てる)
画質、音質は個人差がありますが、私は確実に良くなってると思います。
(BD、フルHD、1440HD、SD等)
店頭で見たBW*80系の超解像度はこんなもんかと、思いましたがBWT3000はDVD、SD録画等で見て頑張ってるな〜とかなり印象が違います。
(PS3は持ってないので比較は不可)
システムは
VPL-VW60+100in/TH-50PZ80/AVC-3808+9.2CH(ツインHDMI接続)
です。
10点
>実は1台に1リモコンの無線登録仕様なので2台を併用して使えません!
へ?
それぞれのリモコンで兄には兄のBWTに登録、弟には弟のBWTに登録できないのですか?
書込番号:11349046
0点
電子の要塞さん
早速のレポありがとうございます。
スカパー!HDの録画ですが、扱い的には通常の録画のようにどちらかのチューナーに任意に振り分けられる感じでしょうか?
あと、やはりスカパー!HD録画中はDLNAはNGですよね?
書込番号:11349076
1点
のら猫ギンさん
>それぞれのリモコンで兄には兄のBWTに登録、弟には
>弟のBWTに登録できないのですか?
説明が悪くてすいません。
今までだとその都度、1と決定(または2と決定)おして切り替えれば1つのリモコンで2台使えてのですがリモコンが2つとも専用で要ることになります。
hiro3465さん、こんばんは。
>スカパー!HDの録画ですが、扱い的には通常の録画のように
>どちらかのチューナーに任意に振り分けられる感じでしょうか?
通常録画と全く同じ扱いです。
>やはりスカパー!HD録画中はDLNAはNGですよね?
DLNAは使ってないんです。
が説明書に出来ないと書いてありました。
書込番号:11349393
1点
>説明が悪くてすいません。
いえいえ、私の方こそ理解力が足らず申し訳ありませんでした。
要は2台のリモコンを置いとくのは邪魔なので、今まで通り学習リモコンで
切替えて操作した方が楽だという事ですね。
書込番号:11349488
0点
>遅報!
この言葉を見た瞬間
笑うしかできませんでした(笑)
ところで…
ささやかなことなんですが
のら猫ギンさんにお訊ねしようかと思ってたけど
すっかり忘れてたことなのですが
スカパー!HDチューナーからの録画って
「録画一覧」にレートが表示されないですよね?
(DRとかHGとかって)
でも気になるのはダビングのときで
やっぱり放送によって違うでしょうけど
例えば映画なんかの「実際の容量」ってどのくらいです?
書込番号:11351571
1点
>のら猫ギンさんにお訊ねしようかと思ってたけど
すっかり忘れてたことなのですが
>なお、当方3D対応TVもスカパーHD環境もありませんので、その点の質問はご遠慮下さい。
と私の立てたスレにも書いていますので、ご遠慮願います(笑)m(_ _)m
書込番号:11351583
0点
のら猫ギンさん
>なお、当方3D対応TVもスカパーHD環境もありませんので、その点の質問はご遠慮下さい。
>と私の立てたスレにも書いていますので、ご遠慮願います(笑)m(_ _)m
そのこともすっかり忘れてました(哀)
己のブログにも書いたんですが
やはりぼくは歳なんでしょうか…_| ̄|○
書込番号:11351602
1点
>やっぱり放送によって違うでしょうけど
>例えば映画なんかの「実際の容量」ってどのくらいです?
チャンネルによってかなり違いが出るようですが…例えば
・ANIMAX HD
・キッズステーション
・AT-X HD
・テレ朝チャンネルHD
なんかは大体30分で1.0〜1.2GB前後です。
ちなみにこの容量はソニー機で表示したものなので、パナ機の表示と違ってかなりアバウトな点はご了承下さい。
書込番号:11351631
2点
のら猫ギンさん
>要は2台のリモコンを置いとくのは邪魔なので、今まで通り学習リモコンで
>切替えて操作した方が楽だという事ですね。
そう言う事です。
hiro3465さん
どういたしまして。
万年睡眠不足王子さん、こんばんは。
>この言葉を見た瞬間
>笑うしかできませんでした(笑)
ありがとうございます。(笑
>スカパー!HDチューナーからの録画って
>「録画一覧」にレートが表示されないですよね?
>(DRとかHGとかって)
録画モードは表示、無いですね。
>例えば映画なんかの「実際の容量」ってどのくらいです?
まだ初めてばかりで把握してないです。
録画たまったら見てみます。
ジャモさん、こんばんは。
>なんかは大体30分で1.0〜1.2GB前後です。
フォローありがとうございます。
書込番号:11352512
1点
ジャモさん
了解です
レスありがとうございます
電子の要塞さん
お待ちしております<(_ _)>
書込番号:11352745
1点
電子の要塞さん
レポありがとうございます。
すみませんが、新型になって過去の問題点(番組説明の非保持、タイトル容量の確認、編集点の音切れ、尻切れ、2番組同時録画の頭切れ、タイムカウンターの秒以下の表示)が改善されているかどうか教えてくださいませ。
ソニーとパナどちらか一方で完結できるマシンが未だでていないのでお願いいたします。
書込番号:11353083
3点
>(番組説明の非保持、タイトル容量の確認、編集点の音切れ、尻切れ、2番組同時録画の頭切れ、タイムカウンターの秒以下の表示)
変わらずです。
と言いたい所ですが、尻切れ、2番組同時録画の頭切れは気にしたことがないので
正直分かりません。
ただ、番組説明の情報は記憶していても、表示できないのは間違いないです。
書込番号:11353316
2点
万年睡眠不足王子さん
分かった分だけ
東映チャンネルHD
1時間番組 2904MB(アプコン)/3596MB(HDリマスター)
ファミリー劇場HD
1時間番組 2784MB(アプコン)
第一興商スターカラオケ
30分番組 782MB(SD)
日テレプラス
30分番組 809MB(SD)
すべて本日放送分です。
mami_rさん、こんばんは。
>すみませんが、新型になって過去の問題点
基本的なことは、全く変わってないです。…orz
>一方で完結できるマシンが未だでていないのでお願いいたします。
私もパナ/SONYとサブ東芝(スカパー!HDに切り替えたのでほぼ要らない状態ですが…)が要る状態です。…orz
書込番号:11353372
3点
のら猫ギンさん、電子の要塞さん
そうですか。残念です。また秋口まで新機種を待つことにします。
書込番号:11353426
1点
のら猫ギンさん
>番組説明の情報は記憶していても、表示できないのは間違いないです。
X8にiLINKダビングしたら見える、または焼いたBDをPS3で見れるってことですか?
他の所有機全ては知らないので、想像の範囲でですが。
万年睡眠不足王子さん
スカパー!HDの放送レートなら、検索すればあると思います。
同一トラポンの他CH休止中だとレートが上がる、なんて噂も見かけました。
書込番号:11353559
1点
>X8にiLINKダビングしたら見える
ご名答です。
>他の所有機全ては知らないので
最近はレコーダーはレコーダーでも、V22というICレコーダーを入手しました(笑)
書込番号:11353599
0点
のら猫ギンさん、他の方でも歓迎です。パナ仕様で一つ教えてください。
WAVC録画中に追っかけ再生するとDRになり、電源断後にDR->AVC変換するそうですが、
どっちを追っかけるかは不定だし、両方する場合もあると思います。
後からW録もあり得ますから、AVC録画は常に影でDR録画もしているってことでしょうか?
それとも何か操作制限があるのでしょうか?
SHARPも似た仕様でしたか?表裏で制限かな?こちらもご存知ならご教授ください。
書込番号:11353967
1点
>WAVC録画中に追っかけ再生するとDRになり、電源断後にDR->AVC変換するそうですが、
追っかけ再生だけでなく、録画済みの物を再生する場合でも片方がDR録画に切替わるんです。
>後からW録もあり得ますから、AVC録画は常に影でDR録画もしているってことでしょうか?
1番組のAVC録画だけでは、恐らく指定のモードのみでの録画になりますが
WAVC時では正確には、AVC+AVC+DR録画を行っていて何もせず録画終了すると
DR録画の分は削除され、二つのAVC録画のみが録画一覧に残ります。
ところが、先にも説明させて頂いたとおり、WAVC録画中に追っかけや
録画済の物を再生しようとすると、片方の録画をDRに切替えますとメッセージ
が表示され、AVC+DR録画のみに切替わります。
それ以外で特に操作制限は無かったと思います。
勉強不足だとしたら申し訳ないですが…
書込番号:11353998
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT3000
BWT3000でのレポート(悪)も1番とは…orz
[11405325]で書いた
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11348853/#11405325
番組表が消えました。
HL録で変なノイズが?
はあれから今の所起きてないんですが
昨日、高速ダビング中にスカパー!HD録画番組の再生をしていると再生が強制終了して録画一覧に戻ってしいました。
違う番組でもなったのでバグかな?
再生していた番組を又再生しても最初からの再生で続き再生もしないのでボタンの押し間違い等ではないですね。
(再生してないか、最後まで再生した扱いになってしまっている?)
ダビングが駄目になるわけでも、フリーズするでもないので実害は無いですが…
(最初からの再生になるので長い番組はイライラしますが…orz)
しかし最近はパナも安定性?になってきてるな〜…orz
又、パナ連絡して様子見かな?
(ファームで直りそうだが…)
0点
またまた問題点が発覚ですか…
困った物ですね。
とは言っても、番組表が消えたりAVC録での変なノイズは、幸運な事に未だ未経験ではあります。
高速ダビング中の再生の件についても、元々私はダビングする回数自体が少ないので
1回だけ高速ダビング中に再生出来るのかを確認した程度での使用範囲ではあります。
一日も早く改善されると良いですね。
書込番号:11432746
0点
すみません…orz
そのような不具合報告が
ぼくが新機種に手を出せない理由のひとつではありますが
ご愁傷様ですとしか言えないぼくを許してください
あっ
学習リモコンは買いました
書込番号:11432851
0点
のら猫ギンさん
>一日も早く改善されると良いですね。
どうもスカパー!HD録画番組だけの様です。
ためしにもう一台でやってみましたが、DR/AVC録番組ともに高速ダビング中に再生しても全く大丈夫でした。
万年睡眠不足王子さん
>ぼくが新機種に手を出せない理由のひとつではありますが
私は泥沼に浸かってます。…orz
>あっ学習リモコンは買いました
お仲間ですね。
私もこれのおかげで普段はこれ一個で済みます。
書込番号:11433138
0点
パナより回答来ました。
(電子の要塞) 様
パナソニックお客様ご相談センターの(匿名)と申します。
平素は弊社商品をご愛顧賜りまして、誠にありがとうございます。
このたびはDMR-BWT3000で大変ご迷惑をおかけいたしており、誠に申し訳
ございません。
説明書操作編142ページの表に記載がありますように、ファイナライズを
伴わない高速ダビング中にHDDの再生は可能でございます。
これにつきましてはスカパーHDより記録された番組も例外では
ございません。
したがいまして、私どもで想定していない、動作をしていると
思われます。
現時点では不具合なのか一時的な症状なのか判別がつきません。
一度、症状が発生した後、電源を「入り」の状態で、本体側の
電源ボタンを3秒間以上押し続けていただきますと、強制的に
電源が切れるようになり本体がリセットされます。
その後、電源コンセントを抜いていただき、1分経過後に
電源コンセントを差し込み、再度電源を入れてお試しください。
上記の操作をお試しいただきましても、症状が改善されない場合は、
不具合が発生している可能性がございますので、DMR-BWT3000本体を
拝見させていただく必要がございます。
弊社修理相談窓口まで、点検・修理のご相談をしていただきますよう
お願いいたします。
とまあ決まった文面ですね。
電源長押しリセットは無論やってますが…録画時間を避けてダビングをしながらなので、確認が大変ですな…(^^;)
要らん番組を録画してスケジュール組まんと…orz
書込番号:11441332
0点
>学習リモコン
早くもクセになりそう…(笑)
扇風機とデジタルフォトフレームのリモコンを学習させました
>とまあ決まった文面ですね。
まあ他には書けないでしょうね
それより…
>私は泥沼に浸かってます。…orz
この文章に対して
何もコメントできないぼくを許してくださいm(__)m
書込番号:11443331
0点
>早くもクセになりそう…(笑)
>扇風機とデジタルフォトフレームのリモコンを学習させました
そうでしょう。
ちなみに私はAVアンプ/BDレコ4台/DVDレコ/スカパー!HDチューナー/HDMIセレクター2台/照明2台/TV2台/PJ/PCかな?
>この文章に対して
>何もコメントできないぼくを許してくださいm(__)m
いえいえ、お気になさらずに。
書込番号:11443513
0点
スカパーチューナーはスカパーブランドですか?
だとすると、チューナーの不具合だと思います。
私はスカパーチューナーにアイオーデータのHDDですが、同じ症状がたまに起きます。
書込番号:11449134
0点
>スカパーチューナーはスカパーブランドですか?
>私はスカパーチューナーにアイオーデータのHDDですが、同じ症状がたまに起きます。
SP-HR200Hを使ってますが、再生には無論、使ってないので?
書込番号:11449467
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT3000
すみません、教えてください。
DVDを再生したときに写りが良いのはどの機種でしょうか?
単純に価格が高いので良さそうな気がするのですが
実際はどうでしょうか?
録画機能がないプレイヤーでもかまいません。
よろしくお願いいたします。
0点
DVD再生の超解像で一番評価が高いのはPS3ですね。。
ただ実際、超解像は精細性は上がりますが同時にノイズも出やすいですよ。
期待するほど高画質になるかどうか・・・実際綺麗にはなりますけどね。
どのプレーヤーでも過度な期待はしない方が良いでしょう。
所詮はDVDです。BD並みにはなりませんよ。。
書込番号:11425675
![]()
0点
アプコン機能があっても映像ソースによるので全てのDVDが綺麗になるわけではありません。
自分は見て綺麗だと思ったタイトル
スパイダーマン3(ソニー)
フリンジ(ワーナー)
記憶にあるのはこれだけですが、アバターは最低でした(20世紀フォックス)
どこかのサイトには比較的ソニー配給が綺麗とありました。(最近の映画)
書込番号:11426166
![]()
0点
みなさん有難うございます。
PS3ですか〜
正直意外でした。
価格も安いし遊べるし良いですね。
有難うございました。
書込番号:11430801
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT3000
ここにきて、急激に加速してますね。
ちょっと最初の設定が高すぎる感覚があったので
モニター販売で買えなかった私にとっては
うれしい傾向です。
20万円切ったら買おうかと思っていたのですが
もう少しいきそうなので
下げが止まるまで(おちつくまで)様子を見ようと思います。
0点
コジマ、ヤマダに行くつもりでしたが、だいたい280,000前後なので10万も安いとなると通販しかないですね。商品は大丈夫かいなと思ってしまいますが、もう少し待ってみます。
書込番号:11414523
0点
ヤマダ電機で四月下旬に価格を聞いたら25万って言っていたので、多分今はそれ以下で
購入できるのでは?
私は、以前ケーズで930を22万で購入したがその後の値下げの激しさが酷かったので
今は、様子見です。
書込番号:11415395
0点
BW970の値段が落ちてくるのを口を開けて待ってたら
少しも下がらずむしろ値上がり(笑)
こちらはドンドン下がりますねえ〜
やはりW杯向けてスカパーHD無料放送からみの拡販かなあ〜
書込番号:11418606
0点
15万台に入ってきたら54VT2用に2台目を買おうかと思っています。
そろそろソニーの3D対応機種も発表・発売されるでしょうし、メインシステム用にそちらも購入予定なのでお金がいくらあっても足りません^^;
パナも大分改善されてきてはいますが、やはり毎日の使用においてはソニー機の方が断然使いやすいですからね。
書込番号:11425872
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)
















