DIGA DMR-BWT2000
3D表示や2番組同時の「フルハイビジョンW10倍録画」を備えたブルーレイレコーダー(1TB)

このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
74 | 11 | 2021年4月25日 13:41 |
![]() |
8 | 9 | 2016年1月24日 20:30 |
![]() |
1 | 3 | 2013年3月18日 22:54 |
![]() |
5 | 5 | 2011年6月11日 23:56 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年4月23日 22:14 |
![]() |
0 | 4 | 2011年4月8日 01:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2000
パナソニックのブルーレイレコーダーのリモコン設定変更について質問なのですが、今現在DMR-BWT2000のブルーレイレコーダーを使用しております。
来週、同じパナソニックの新しいブルーレイレコーダーが来るので先にリモコン設定をしておこうと思い説明書通りにリモコン設定モードでリモコン2に設定し2を押しながら決定を押したままにしたのですがその時に画面が固まってしまい全く操作ができなくなり、仕方なく一度コンセントを抜きましまた。
その後電源をつけたのですが、ブルーレイレコーダーのリモコンが全く使用できなくなっておりブルーレイの液晶には『U30 1』と表示されています。説明書通り1を押しながら決定ボタンを押し続けているのですが全く設定ができません。
これはリモコン側や本体の不具合でしょうか。また他に設定できる方法等はありませんでしょうか 。
TVはパナソニックのTH-L32G2を使用しており、 こちらは設定をいじっていないのでTVのリモコンでは通常通り操作でき、ビエラリンクしているのでなんとかブルーレイの設定等操作ができます。 どなたかお知恵をおかしいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。
書込番号:16614054 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

数字ボタンと決定ボタンを同時に
自分でも長いと思うくらい
長押ししてみて下さい。
書込番号:16614100
24点

リモコンの電池を一度抜いてしばらく置いて、
電池を入れなおしてみてはどうですか?
書込番号:16614138
6点

リモコンと本体のリモコンモードがずれたのではないでしょうか?
リモコンのリモコンモードを1にして試す、
ダメならリモコンのリモコンモードを2にして試す、
それでもダメージならリモコンのリモコンモードを3にして試す、
というように、全てのリモコンモードを試してください。
書込番号:16614169 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

取説 準備編 40ページ 「リモコン設定」
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/dm/dmr_bwt2100_1100_ready.pdf
書込番号:16614195
7点

>ブルーレイの液晶には『U30 1』と表示されています。
本体とリモコンコードがずれています。
とりあえず、デフォルトのリモコンコード1に戻せば操作可能になるはずです。
書込番号:16614201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、早々のご回答をいただきありがとうございます。
まとめてのお返事大変失礼致します。
>Steel Wheels様
説明書を読んだりインターネットで解決策を模索しながら30分以上必要に押し続けて見ましたが、設定できませんでした…。
>アメリカンルディ様
ご指摘の通り、電池を入れなおしてみたり新品に替えてみたりしたのですが、反応がありませんでした。他にも本体電源を落としたりコンセントも何回か抜き差ししてみたりしてはいるのですが、全くダメです…。
>papic0様 ・>油 ギル夫様
ご指摘の方法を試してみようとしたのですが、ブルーレイ側のリモコンが一切反応しなくて設定画面までいけず、一応TVのリモコンの方でディーガのリモコン設定画面まで操作してやってみましたが、やはりリモコンが悪いのかその後の設定ができませんでした。
>MiEV様
サイトが開けませんでした。後程パソコンの方で見てみたいと思います。ありがとうございます。
皆様にご指摘頂いた方法を試してみたのですが、操作できませんでした。恐らくリモコン側の問題かなと思います。3年程使用して元々リモコンの反応が鈍くなっており、数字ボタンや決定等の操作はできておりましたが音量の調節など全く反応しないボタンや誤作動もありました。この機会に買い替えてみようと思います。
皆様、ご親切にご回答いただきありがとうございました。新しいリモコンを購入しても操作ができなかった場合また改めて質問させていただきますのでその際はよろしくお願いいたします。
書込番号:16614484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんとしては、リモコンを買い替えるとのことですが、
リモコン電池が少なくなっていないか、
リモコン電池がリモコンの電池を受ける端子としっかりと接触していないのではないか、
を確認の上、
リモコンのチャンネルボタン「1
」と「決定」ボタンを同時に押して、リモコンモードを変更してみては、と思います。
リモコンを買うなら、ソニーのLEDが3つ付いている学習リモコンをお勧めします。
書込番号:16614531 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

純正リモコンの電池は単3が2本だったと思うので、コンビニに売っている電池で十分なので、新品に入れ替えて見ては?
個人的にはセブンイレブンのPB 電池は高性能でパナの電池より安いのでお勧めです。
書込番号:16614659 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

pearpicture1213さん
電池を新品にしても反応が無かったとの事。
リモコンの該当ボタンを押した状態にして、デジカメ(携帯電話などのカメラ機能でも可)で、
リモコンの先端を見てください。
正常なら、赤い(ピンク?)の光の点滅(点灯)が観測できます。
光の点滅が確認できれば、一応リモコンは正常。
光の点滅が確認できず、他のボタンだと確認できるようであれば、リモコンの接点不良です。
電池がヘタってくると、ボタンを押した直後のみ点滅し、少し(1〜2秒)すると消えてしまいます。
ボタンの接点不良の場合、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000013808/SortID=15616043/
このスレの、電気屋のベータローさん の方法や、私が書いたアルミホイールで修理可能です。
但し、一応正常と書きましたが、誤動作もあるとの事でしたので、リモコンが逝っている可能性もあります。
私なら、リモコンの分解、アルミホイール貼り付けにチャレンジします。
再組み立て不可能になっても、買い直しするつもりなら、駄目元でチャレンジしても良いかと思いました。
あと、
>一応TVのリモコンの方でディーガのリモコン設定画面まで操作してやってみましたが、やはりリモコンが悪いのかその後の設定ができませんでした。
この意味が分かりませんでした。
テレビのリモコンで、DIGAの設定を行い、リモコンモードを1とか2に設定(モード確認)は出来たのですよね?
DIGAが録画中で無ければ、設定(確認)画面にたどり着けるはずです。
設定(確認)は出来て、リモコンのモードも同じにしたはずなのに『U30 1』が出ると言う事でしょうか?
書込番号:16615746
1点

pearpicture1213さん
すでに 油 ギル夫さん から回答が出てますが
本体と リモコンの リモコンコードが違ってると思われます
(設定を変えるまでは 正常に動作してたのであれば 故障は考え難いですし
『U30 1』と リモコンコードが違ってますと 本体に表示されてるわけですから
(そもそも リモコンが壊れてるのであれば『U30 1』すら表示されません)
本体も リモコンも正常と考えられます)
対処法としては
リモコン側の設定を リモコンコードを 1、2、3の三種類に設定して
ここに試して見ることです
(どれかの コードで 本体が動作するはず)
本当はリモコン側を以前に使ってたコード番号に戻せば動作するはず
その後 本体のリモコンコードを2に設定した後
リモコン側のモードを2に設定する
(今回 リモコン側のモードから設定した為 本体が動作しなくなったと考えられます)
おそらこれで正常に動作するはずです
書込番号:16618501
1点

同じ現象がでました。
画面には、本体のリモコンモードが 1 に変更になりましたとでて、リモコンがまったく使用できなくなりました。
リモコン側の設定を2に変更すると、エラーコードU30が表示されるので、電池の消耗ではありません。
んー?
と悩んで、USB接続したHDDとかを外したらどうか?
とおもったわけです。まったく関係ないよなー、もう買い換えかなー、とおもいつつ、最後のトライ。
治りました。
リモコン操作復活です。
お役にたてば幸いです。
書込番号:24100327
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2000
シャープ・クアトロン3Dの購入を検討していますが、ブルーレイレコーダーは使い慣れているパナソニック製の本機を考えています。ただパナソニックのホームページを見ると、「3Dを見るには3D対応ビエラへの接続が必要」とかかれていて、また、「他社3D機器との動作確認はできていません」とも書かれています。買ってしまってから「3Dに映らない」では遅いので、何方かご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
0点

単純に考えて
もし本当に他社だと3Dに映らないのなら
他社のハイビジョンテレビとつないでも
ハイビジョンで楽しめないって言ってるのと一緒で
実際には他社のテレビでも3Dで楽しめるのでは?
この類の説明文って
シャープの「アクオス純モード」と一緒って気がして
今一歩釈然としませんね
書込番号:11729932
3点

HDMI の規格で 3D の HDMI 伝送方式は決まっていたはずです。
今年発売されるものは基本この規格に準拠しているはず。
ただし、HDMI の相互接続にはこれまでもトラブルはよくあるので、
「他社3D機器との動作確認はできていません」は実際発売されていないものは
確かめようがないので仕方ないでしょう。
「買ってしまってから3Dに映らない」可能性は0ではありませんが、その場合
どちらかが HDMI 規格違反ってことになり、過去のトラブル同様に不具合として
改修してもらえる可能性が高いかと思います。
最悪ハード的な問題があって対応できない、って可能性が無いとは断言できませんが。
書込番号:11730123
0点

市販される3D映像ソフトが各家電メーカーのBD機毎に必要になるなら
3Dは普及しないでしょうからレコーダーの再生録画方式に関しては統一で
テレビでの標示方法が各社独自理論というのが定説だと思いますよ?
書込番号:11730727
0点

うちはソニーの52LX900とパナのBWT1000をつないで見てますけどちゃんと3Dで見れてますよ。
パナのBWT1000のおまけの石川遼くんのゴルフとアイスエイジ3と言う動物のアニメの3Dのブルーレイのソフトを見ましたが綺麗な3D映像が楽しめました。
BSイレブンの3D番組を録画して見てもちゃんと3D映像として見れてます。
詳しいことはわかりませんが日本のメーカーはどこも3Dテレビやブルーレイは統一規格らしいです。HDMIケーブルは3D対応のを買わなければいけないそうです。
書込番号:11732414
0点

> HDMIケーブルは3D対応のを買わなければいけないそうです。
既に High Speed ケーブルをお持ちであれば従来の(1.3a)でも 3D には問題なく使える(特に買い換える必要は無い)かと思いますが、今から買うのであれば Ethernet(HEC)やARCの対応とかあるので最新のものを買えばいいかと。
書込番号:11734077
0点

HDMIケーブルは1.3aではなくて1.4a規格をすすめられました。
私は機械音痴なのでよくわかりませんが。
書込番号:11734111
0点

パナのお客様相談窓口にテレビはシャープの3D液晶テレビLC-46LV3を使用していますが、レコーダーはBWT2000を使用したいが、3Dの録画再生の動作は可能でしょうか?と尋ねたところ3D規格は各社統一でスタートしている為、テレビ、レコーダー間の動作は問題ありませんと回答を頂きました。
そのため近日中に購入予定です。
書込番号:11764690
3点

皆さんご意見ありがとうございました。
ご意見からすと「3Dは企画統一だから大丈夫」そうなので、予定通りパナソニックのレコーダーにしようと思います。
書込番号:11775370
0点

パナソニックのDMR-BXT970とシャープのLC-70XG35と接続した場合ですが、3Dで映ることは映るのですが
ズームで近づいたときの映像にずれが生じます。シャープでなくパナソニックのTVで見たところちゃんと映りましたので
どうもシャープとの相性はよろしくないというのが今の結論です。ほかの組み合わせでどうなるかはわかりませんが。
書込番号:19521543
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2000
スカパーのチューナーはマスプロの『CDT700HD』を使用しています。
スカパーのチューナーは遠くの部屋にあり、自分の部屋にはパナの
『DMR-BWT2000』のレコーダーがあり、とりあえずLANを使用し
スカパーのチューナー側で録画して、自分の部屋のレコーダーで
録画した番組を見ることはできました。
今、スカパーで放送している番組を、自分の部屋から操作することは不可能なのでしょうか?
わざわざ別の部屋まで行き、録画してそれを自分の部屋で見ることしかできないのでしょうか?
1点

現状スカパープレミアムは遠隔での録画予約には対応していませんね。
手動でスカパーチューナーに録画予約を行う他ありません。
書込番号:15891534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遠隔での録画はできたいことがわかりました。
ありがとうございます。
遠隔での視聴のみにも対応はしていないのでしょうか?
書込番号:15892538
0点

二月前まで、CDT700HD と DIGA DMR-BWT2000 を使ってました。
現在は、CDT700HDは、別の部屋に移動(現在は、TZ-WR320Pと繋いでます)
>遠隔での視聴のみにも対応はしていないのでしょうか?
LAN接続だけでは、直接の視聴は無理ですね。
どうしても(ほぼ)リアルタイムで見たいなら、追っかけ再生しかないです。
書込番号:15909071
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2000
DMR-BWT2000とSONYのスカパーHDチューナーでHD録画を設定したいのですが、うまくいきません。
ネット機能を使わず直接繋いでます。どうしてでしょうか?
説明書を見てもわかりません(・.・;)
0点

LANケーブルについて取り説にクロスケーブルと書いてませんか?
書いてなければ、ストレートケーブルで繋げば問題無いはずです。
ヒューマックスのチューナーは、クロスでレコーダーに直接が基本接続です。
書込番号:13119584
0点

それじゃあ、おそらく誰も答えられません。
>HD録画を設定したいのですが、うまくいきません。
具体的にどのようにうまくいかないのでしょう?
>ネット機能を使わず直接繋いでます。どうしてでしょうか?
DST-HD1 と BWT2000 を LAN ケーブルで接続せず、赤白黄のピンコードで接続しているという意味でしょうか? それともルータを介さず、LAN ケーブルで直結しているという意味でしょうか?
書込番号:13119594
0点

その辺にあったLANケーブルを使ったんですけどうまくいかず、取説をよく読みヤマダ電機にてクロスLANケーブルを使用し、DLNA設定を「入」にしたら成功しました(>_<)
何が原因だったのでしょうか?クロスとストレートの違いって何ですか?(・.・;)
書込番号:13119658
1点

パナのHPで調べたら、チューナーとレコーダーをLAN端子でクロスケーブル使用して繋げばOKです。
LAN接続以外では正常な使用は出来ないですよ。
書込番号:13119663
2点

AとBをLANケーブルでつなげた場合、
ストレート
Aの送信とBの送信が接続され、Aの受信とBの受信が接続される
ハブと接続する場合は、これ。
クロス
Aの送信とBの受信が接続され、Aの受信とBの送信が接続される
機器と機器を直接する場合は、これ。
そこらへんにあるのは、ほぼ間違いなくストレートです。
最近は、自動で送信と受信を検出して切換する機器が多いので、
ストレートだけで事足りることが多いですけどね。
書込番号:13120436
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2000
TVが対応していれば、可能です。
BDレコーダー等の3D対応とは、3Dソフトの再生が可能と言うことです。
3Dで見られるかどうかは、TVの機能です。
書込番号:12929306
0点

3Dの規格は業界統一されていますから、どのメーカーの3D対応テレビを繋いでも3D再生は可能です。
3D非対応のテレビは何を繋いでも3D再生はできませんので念のため。
書込番号:12929704
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2000

HDMIケーブルも怪しいですが計画停電の影響かもしれませんよ?
一度、本体の電源ボタンを長押し(10秒以上)して強制リセットされては
いかがでしょうか?
書込番号:12817965
0点

ひろもあいさん おはようございます
TVが転倒し壊れた旨、ご愁傷様です。
当方、専門家ではないのですが、私なりに可能性を考えてみました。
1.TV転倒→HDMIケーブルが無理な力で引っ張られた
→HDMIケーブルが壊れた、若しくはHDMIケーブルが外れかかっている、または本機のHDMI端子が変形し壊れた。
確認方法:赤白黄ケーブル接続でも同様の症状が出るか、確認してみる。
2.地震によりアンテナが不安定になっている(アンテナがグラグラしている、若しくは方向がずれた)。
確認方法:本機のアンテナレベルを確認してみる。
以上です。参考になればいいのですが・・・
ちなみに当方地区は震度5強でしたが、
TVは台に固定(TVスタンド底に付いている転倒防止用プラスチック帯?をTV台にビス止め)していた為か、
なんとか無事でした。
書込番号:12819843
0点

エアーブローで端子を掃除して、パソコンモニター(つなぐテレビがないので以前使っていたもの)の設定をかえてみました。
そしたら一度も症状はでません。
みなさんアドバイスありがとうございました。
書込番号:12858864
0点

たびたびすみません。
HDMI接続の「Deep Color出力」を「切」にしたらなおりました。
あと機種を間違えてました
DMR-BWT2100でした。
書込番号:12871839
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





