DIGA DMR-BWT2000
3D表示や2番組同時の「フルハイビジョンW10倍録画」を備えたブルーレイレコーダー(1TB)

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 9 | 2016年1月24日 20:30 |
![]() |
0 | 4 | 2011年4月8日 01:51 |
![]() |
12 | 6 | 2011年1月25日 08:39 |
![]() |
11 | 3 | 2011年1月18日 21:27 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年1月14日 10:10 |
![]() |
1 | 12 | 2010年9月25日 21:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2000
シャープ・クアトロン3Dの購入を検討していますが、ブルーレイレコーダーは使い慣れているパナソニック製の本機を考えています。ただパナソニックのホームページを見ると、「3Dを見るには3D対応ビエラへの接続が必要」とかかれていて、また、「他社3D機器との動作確認はできていません」とも書かれています。買ってしまってから「3Dに映らない」では遅いので、何方かご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
0点

単純に考えて
もし本当に他社だと3Dに映らないのなら
他社のハイビジョンテレビとつないでも
ハイビジョンで楽しめないって言ってるのと一緒で
実際には他社のテレビでも3Dで楽しめるのでは?
この類の説明文って
シャープの「アクオス純モード」と一緒って気がして
今一歩釈然としませんね
書込番号:11729932
3点

HDMI の規格で 3D の HDMI 伝送方式は決まっていたはずです。
今年発売されるものは基本この規格に準拠しているはず。
ただし、HDMI の相互接続にはこれまでもトラブルはよくあるので、
「他社3D機器との動作確認はできていません」は実際発売されていないものは
確かめようがないので仕方ないでしょう。
「買ってしまってから3Dに映らない」可能性は0ではありませんが、その場合
どちらかが HDMI 規格違反ってことになり、過去のトラブル同様に不具合として
改修してもらえる可能性が高いかと思います。
最悪ハード的な問題があって対応できない、って可能性が無いとは断言できませんが。
書込番号:11730123
0点

市販される3D映像ソフトが各家電メーカーのBD機毎に必要になるなら
3Dは普及しないでしょうからレコーダーの再生録画方式に関しては統一で
テレビでの標示方法が各社独自理論というのが定説だと思いますよ?
書込番号:11730727
0点

うちはソニーの52LX900とパナのBWT1000をつないで見てますけどちゃんと3Dで見れてますよ。
パナのBWT1000のおまけの石川遼くんのゴルフとアイスエイジ3と言う動物のアニメの3Dのブルーレイのソフトを見ましたが綺麗な3D映像が楽しめました。
BSイレブンの3D番組を録画して見てもちゃんと3D映像として見れてます。
詳しいことはわかりませんが日本のメーカーはどこも3Dテレビやブルーレイは統一規格らしいです。HDMIケーブルは3D対応のを買わなければいけないそうです。
書込番号:11732414
0点

> HDMIケーブルは3D対応のを買わなければいけないそうです。
既に High Speed ケーブルをお持ちであれば従来の(1.3a)でも 3D には問題なく使える(特に買い換える必要は無い)かと思いますが、今から買うのであれば Ethernet(HEC)やARCの対応とかあるので最新のものを買えばいいかと。
書込番号:11734077
0点

HDMIケーブルは1.3aではなくて1.4a規格をすすめられました。
私は機械音痴なのでよくわかりませんが。
書込番号:11734111
0点

パナのお客様相談窓口にテレビはシャープの3D液晶テレビLC-46LV3を使用していますが、レコーダーはBWT2000を使用したいが、3Dの録画再生の動作は可能でしょうか?と尋ねたところ3D規格は各社統一でスタートしている為、テレビ、レコーダー間の動作は問題ありませんと回答を頂きました。
そのため近日中に購入予定です。
書込番号:11764690
3点

皆さんご意見ありがとうございました。
ご意見からすと「3Dは企画統一だから大丈夫」そうなので、予定通りパナソニックのレコーダーにしようと思います。
書込番号:11775370
0点

パナソニックのDMR-BXT970とシャープのLC-70XG35と接続した場合ですが、3Dで映ることは映るのですが
ズームで近づいたときの映像にずれが生じます。シャープでなくパナソニックのTVで見たところちゃんと映りましたので
どうもシャープとの相性はよろしくないというのが今の結論です。ほかの組み合わせでどうなるかはわかりませんが。
書込番号:19521543
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2000

HDMIケーブルも怪しいですが計画停電の影響かもしれませんよ?
一度、本体の電源ボタンを長押し(10秒以上)して強制リセットされては
いかがでしょうか?
書込番号:12817965
0点

ひろもあいさん おはようございます
TVが転倒し壊れた旨、ご愁傷様です。
当方、専門家ではないのですが、私なりに可能性を考えてみました。
1.TV転倒→HDMIケーブルが無理な力で引っ張られた
→HDMIケーブルが壊れた、若しくはHDMIケーブルが外れかかっている、または本機のHDMI端子が変形し壊れた。
確認方法:赤白黄ケーブル接続でも同様の症状が出るか、確認してみる。
2.地震によりアンテナが不安定になっている(アンテナがグラグラしている、若しくは方向がずれた)。
確認方法:本機のアンテナレベルを確認してみる。
以上です。参考になればいいのですが・・・
ちなみに当方地区は震度5強でしたが、
TVは台に固定(TVスタンド底に付いている転倒防止用プラスチック帯?をTV台にビス止め)していた為か、
なんとか無事でした。
書込番号:12819843
0点

エアーブローで端子を掃除して、パソコンモニター(つなぐテレビがないので以前使っていたもの)の設定をかえてみました。
そしたら一度も症状はでません。
みなさんアドバイスありがとうございました。
書込番号:12858864
0点

たびたびすみません。
HDMI接続の「Deep Color出力」を「切」にしたらなおりました。
あと機種を間違えてました
DMR-BWT2100でした。
書込番号:12871839
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2000
pana商品のBWT2000・BWT2100・BW890どの商品を買おうか?迷っています。
テレビは、TOSHIBA42Z8000です。テレビは、3D対応でないので3D対応BDレコーダーを買っても意味ないですよね。でも今後のことを考えると3D対応BDレコダーを買っておくべきでしょうか?テレビとBDレコーダーもほんとうは、メーカーをそろえた方が良いのでしょうね。
それと、BWT2000がBWT2100より価格が高いのはどうしてですか?使い安いとか2100になくなった機能などがあるのですか?BW890も含めて機能面の違いを教えて下さい。
何分、電化製品初心者なので宜しくお願いします。
0点

BWT2000とBWT2100
細かいところでは端子の数に違いがあるみたいですが
そこは横に置いといて
たとえばBW880とBW890の機能差が
・AVC録画レートが10倍録画から12.5倍録画になった
(10倍モードの約2.4Mbpsは事実上消滅)
・100GBのBDXLメディアに対応
・WOWOWとNHKのおススメ番組を先取り予約できる「おススメ番組先取りまとめて予約」
・AVC録画でも二重音声の両方&字幕を記録
・CMに入ったときの音量をおさえる「音量自動調節」
・予約や再生操作が簡単「シンプルリモコン対応(別売)」
・ドライブの切換不要「BD/DVDディスク&HDDシームレス録画一覧」
・デジタル放送を録画したBDからHDDへの書き戻しに対応
・かんたん写真連携
・アンテナのない部屋でも番組を楽しめる「放送転送機能」
・WのAVC録画中でも市販BD再生や高速でも実時間ダビングでも可能
・追っかけ再生中もオートチャプターによるスキップが可能
・録画番組の詳細情報保存に対応
BW880はBWT2000世代だから
上記の機能差がそのままBWT2000とBWT2100に当てはまります
つまりBWT2000という選択肢はこの時点で消えます
BWT2100とBW890
どちらを買ってもかまいませんが
長いお付き合いになることだしあって損はないから
BWT2100がいいと思います
>BWT2000がBWT2100より価格が高いのはどうしてですか?
頻出のパターンですが
ただ単に安い店が消えただけです
上記の機能差を踏まえても
BWT2000に投資する価値はゼロに等しいと思います
書込番号:12554149
4点

TVとレコーダーはメーカーが違っても全然問題ありません。
BWT2000の方が高いのは型後れの売れ残りで販売店も積極的にさばきたい意識がないからだと思いますww
機能的には圧倒的にBWT2100の方がいいです。どちらか買うなら安くて高機能の2100の方をお勧めしますww
機能はかなり違うのですが、代表的なのは2100はBDに一度ダビングした番組をもう一度HDDに書き戻しができます。
890との違いは3D対応です。
書込番号:12554152
2点

DIGAの購入をお考えでしたら、来月5日に発売されるBZT700も候補に入れてみては如何でしょう?
なんといってもデジタル放送3番組(スカパーHDでさらに+1)同時録画ができます。
また、W15倍録画、スカイプに対応等々、かなり機能が増えています。
ちなみに私は2TBのBZT800を、179800円にて予約して参りました。
書込番号:12554644
2点

とても参考になりました。ありがとうございました。BWT2100を買うことにします。
BWT2100は、底値でしょうか?2月に新商品が発売されるようですが買うのは、もう少し様子を見た方が良いでしょうか?
また、2月の新商品は、新機能や改善された機能がありそうなんでしょうか?まあそれ言うときりがないのでしょうが・・・。
書込番号:12554649
0点

私なら新型が出てから買いますww
一番安い値段で買いたいなら恐らく新型発売直後が一番安い可能性が高いです。
私なら型番も2100と890どちらでもいいから新型発売直後に安い方を買いますww
ただ、この先値段がどうなるのかは誰にもわかりませんよw
>2月の新商品は、新機能や改善された機能がありそうなんでしょうか?まあそれ言うときりがないのでしょうが・・・。
新型はチュウナーの数が1つ増えてトリプルチュウナーのようです。スカパーHDの録画も合わせれば4番組同時録画が可能のようです。
HDDの容量が従来通りなのでそこまでチュウナーの数が必要かどうか微妙な気はします。
チュウナーの数が欲しいならレコ2台買った方がHDDの容量も倍なのでいいようなww
書込番号:12554680
4点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2000
ひろジャさんの言うとうり、今の状態でほとんど底値ですよ。
在庫がなくなっちゃうから早く買ったほうがいいよ。
財産的に無理があるなら、もうあきらめなさい。
あと一週間もすれば在庫も現品限りになるのではないかと思うぞ。
もう一度忠告する。早く買っておきなさい。在庫が亡くなってからじゃ遅いからね。
書込番号:12528480
3点

現時点でも旧型モデルですね。
2月に新型が出るからさらに旧型に。
現在は在庫があるだけなので、必要ならお早めに買いですね。
書込番号:12528524
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2000
どなたかご使用者様の方教えてください。
この製品はシームレス再生が可能かと思いますが、ハードディスクシームレス再生オン
の状態そのままの映像の状態で
ディスクにダビンク可能でしょうか?
それとも再生だけに使用可能な機能なのでしょうか?
申し訳ございませんが教えてください。
0点

>それとも再生だけに使用可能な機能なのでしょうか?
この通りです。
書込番号:12456713
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2000
先日やっとこの機種を購入したのですが、レコーダー側でNHK-BS1のプロ野球中継をみると、テレビ側で見るのと明らかに違います。テレビ側の方が画質もハッキリクッキリしてます^_^; レコーダー側だと表現が難しいですが流れる感じですね^_^; 何故なのでしょうか?設定で変えられますか?詳しい方お願いします(>_<) ちなみにテレビは、ビエラなのでビエラリンクしてます。
0点

>テレビ側の方が画質もハッキリクッキリしてます^_^; レコーダー側だと表現が難しいですが流れる感じですね^_^;
流れるっていうのはよくわかりませんが…
リンクしているならテレビとレコーダーはHDMIケーブルでつないでいるのですよね。
テレビの入力切換で「テレビ入力」時と「HDMI入力(レコーダーをつないでいる入力)」時
で映像設定等、何か設定を変えていることはありませんか。
テレビの設定は入力ごとに記憶されますので…
書込番号:11967395
0点

テレビでBS1を選んだ状態でテレビの「映像の調整」の映像メニューを確認します(ダイナミックとかリビングとか)。次にHDMI1を選んでDigaの映像にして同じように映像メニューを見ます。設定は同じですか?
書込番号:11967399
0点

いろいろ試しましたが、わかりません(>_<)
相撲中継でも同じ現象が起こりますが、NHKのスポーツ中継はみんなそうなんでしょうか?(・.・;)
書込番号:11967541
0点

より良い物をさん、
>NHKのスポーツ中継はみんなそうなんでしょうか?
NHKさんの放送をみたときだけそのような違いが出るということなのでしょうか。
書込番号:11967563
0点

>NHKさんの放送をみたときだけそのような違いが出るということなのでしょうか
はい。ただいま楽天西武戦を見てますが、他のBS日テレやBS朝日の番組はそのような状態にはならないですねぇ(・.・;)テレビ側でもレコーダー側でも違いが無く綺麗ですねぇ^_^;
もうちょっと粘ってみます。
書込番号:11967659
0点

「地デジのNHK」と「BSのNHK」の話なら、
「違うのは当然」となりますが...
イマイチよく判らないです。
「テレビ」も「レコーダー」も、両方「BSデジタルを観ていて」の話でしょうか?
書込番号:11967948
0点

BSデジタルの方です^_^;
あれから説明書を見ましたが、レコーダー側の設定で、[HDMI映像優先モード]で、[入]から[切]に設定したら違和感無く見れました(^−^)
気になるのが、なぜ急にこのようなことになったのか、過去にこの設定をいじった記憶がないのですが…(・.・;)
書込番号:11968130
0点

より良い物をさん、
テレビとはD端子で接続していらっしゃるのでしょうか。
そうでなければ関係がなさそうな設定に見えるのですが....(^^;;
(取扱説明書PP30-31参照)
NHK BSのみというのが更によくわかりません(^^;;;;;;
何故なんでしょうね...
書込番号:11968201
0点

>テレビとはD端子で接続していらっしゃるのでしょうか
HDMIケーブルでしかビエラとディーガは接続してません(・.・;)
それと、HDMI出力解像度を[オート]からテキトーな数値に選んだら良くなりました。
どうやらHDMIケーブルが関係していると思われますが、イマイチ理解ができず悩んでます(>_<)
書込番号:11968406
0点

内容からして、HDMIのケーブルか?接続に問題があるようです。
一度、ケーブルの抜き差しもしくは、交換を試された方が良いと思います。
一度パナを呼んで、改善を求めても良いと思います。
書込番号:11968430
1点

>一度、ケーブルの抜き差しもしくは、交換を試された方が良いと思います。
一度原点に戻る気持ちでケーブルを抜き差しして、接続し直しました。すると、HDMIの設定の関係無く綺麗に見れるようになりました。(^−^)
エンヤこらどっこいしょさん。ありがとうございます!!(^−^)
しかし、なぜこんな現象が起こったのか謎です(・.・;)こんな単純な作業で解決するとは…
書込番号:11968673
0点

ますます、なぜNHK BS...
BS1だからスクイーズされてたからでしょうか。
書込番号:11968714
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





