DIGA DMR-BWT2000
3D表示や2番組同時の「フルハイビジョンW10倍録画」を備えたブルーレイレコーダー(1TB)



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2000
お世話になります。初歩的なことと思いますが、教えていただけると幸いです。
当機でHD画質で録画(デジタル放送を録画モードDRでHDDに録画)したものを、DVD-Rにビデオモードでダビングする場合の手順が知りたいのです。
取説を読んでみたところ、一度、録画モード変換で標準画質に変換してから、DVD-Rにダビング、という手順になるのかと思うのですが、これ以外では出来ないでしょうか??
私の知りたい(したい)ポイントとしては、
1.番組はHDDに残しつつ、DVD-Rにもダビングしたい。HDDで見る際はハイビジョン画質で見たい。→録画モード変換せずにダビングできないか?
2.DVD-Rにダビングしたものは、当機とは別のDVDプレーヤー(数年前に購入したもの)やPCで見る場合が多いので、ビデオモードでダビングしたい。また、1枚のDVDになるべくたくさん(4時間分くらい、LPモードくらい?)番組を詰め込む事を優先したいので画質は二の次。
アドバイスよろしくお願いいたします。
因みに当機以前は東芝RD-XS41を数年使いました。DVDの読み書きが不安定になってきてしまったので当機に買い換えたのですが、だいぶ操作方法が違うのでパナ機に慣れるのに今一生懸命です。笑。
以前のを使っていた頃はまだ難しいと感じなかったのですが、今じゃDVDやBDも種類がたくさんあるし、録画モードやなんやらこんがらがっています。歳のせいでもあるか…。涙。
書込番号:11961937
2点

>当機でHD画質で録画(デジタル放送を録画モードDRでHDDに録画)したものを、DVD-Rにビデオモードでダビングする場合の手順が知りたいのです。
デジタル放送はそもそもVideoモードでのDVD化自体が出来ません。
>1.番組はHDDに残しつつ、DVD-Rにもダビングしたい。HDDで見る際はハイビジョン画質で見たい。→録画モード変換せずにダビングできないか?
ダビング10番組でないとそもそも無理です。
ダビング10でも画質をそのままにDVD化は出来ません。
> 2.DVD-Rにダビングしたものは、当機とは別のDVDプレーヤー(数年前に購入したもの)やPCで見る場合が多いので、ビデオモードでダビングしたい。また、1枚のDVDになるべくたくさん(4時間分くらい、LPモードくらい?)番組を詰め込む事を優先したいので画質は二の次。
最初に説明した通り、VideoモードでDVD化出来ないので無理です。
VRモードであれば可能ですが、再生機器がVRモードとCPRMに対応している事が前提です。
書込番号:11961960
2点

ビデオモードのDVDってアナログ放送専用です
またはビデオカメラの映像
つまりビデオモードのDVDしか再生出来ないプレーヤーって
アナログ放送しか再生出来ません
こういう具合にデジタル放送を録画しただけでDVDはややこしいです
BDにダビングして再生専用もBDプレーヤーにすれば簡単明快です
BDプレーヤーは1万台であります
http://kakaku.com/kaden/blu-ray-player/
書込番号:11961971
4点

jimmy88さん、ユニマトリックス01の第三付属物さん、
早々のお返事をありがとうございます。大変参考になります。
jimmy88さん、もう少し教えて下さい。
>>1.番組はHDDに残しつつ、DVD-Rにもダビングしたい。HDDで見る際はハイビジョン画質で見たい。→録画モード変換せずにダビングできないか?
>ダビング10番組でないとそもそも無理です。
>ダビング10でも画質をそのままにDVD化は出来ません。
これはわたしの説明が下手すぎました。すみません。
1. HDDに残したテレビ番組は、ハイビジョン画質で見たい(HDDに残しておきたい)。
2. 同じテレビ番組を、標準画質に低下させて(=1枚のDVD-Rになるべく多くの番組を収録したい為)、VD-Rにビデオモードでダビングしたい。
この2つの条件を満たす事は出来ないのかなと試行錯誤していました。
ダビングのために「録画モード変換」という操作を行ってしまうと、HDDにあるテレビ番組も画質が低下してしまいますよね?
ちなみに、DVD-Rにダビングしたい番組はすべて、ダビング10となっています。
でも、これを書きながら考えたのはやっぱりユニマトリックス01の第三付属物さんの仰るとおり、プレーヤーを新調するのが一番手っ取り早いのかな、と言う事です。プレーヤーの持ち主が自分ではなく家族なのですが、買い替えを交渉してみます。
書込番号:11962104
0点

>この2つの条件を満たす事は出来ないのかなと試行錯誤していました。
W録機能で同じ番組を二つ録画(たぶん出来る)すれば可能だと思いますよ。。
ただ、HDD故障などが起きた時に安心なように、BDダビングはしておいた方が良いでしょう。。
書込番号:11962125
3点

>ダビングのために「録画モード変換」という操作を行ってしまうと、HDDにあるテレビ番組も画質が低下してしまいますよね?
オリジナルを変換すればね。
>ちなみに、DVD-Rにダビングしたい番組はすべて、ダビング10となっています。
だったら、HDD内でコピーを取って(ダビングして)、コピーした方をDVD用の録画モード変換すれば、オリジナルを残した状態でDVD用のタイトルが作れますし、高速でDVDにムーブすることも可能になります。
書込番号:11962244
1点

ダビング10ならエンヤこらどっこいしょさんのレスのように
1、番組のコピーを作ってそのコピーを変換後DVDに高速ダビング
2、番組から直接DVDに実時間かけ画質変換ダビング
2つの方法がありますが
作れるのはAVCRECかVRモードだけだからVRモードで作って
VRモードとCPRM対応DVDプレーヤーは必要です
コピーワンスならクリスタルサイバーさんのレスのように
同じ番組をW録して同じくDVD化出来ます
既にデジタル放送対応DVDプレーヤーがあるって事なら
手間の問題だけですが新たに買うくらいなら
DVDでもBDでも再生出来るようにBDプレーヤー買って
BD作ったほうが簡単です
書込番号:11962282
2点

クリスタルサイバーさん、エンヤこらどっこいしょさん、
アドバイスありがとうございます。
なるほど、方法はありそうですね。プレーヤー買い換えの検討とともに、紹介いただいた手順もやってみようと思います。
皆様、ありがとうございました。大変助かりました!!
書込番号:11962285
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BWT2000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2021/04/25 13:41:16 |
![]() ![]() |
3 | 2013/03/18 22:54:04 |
![]() ![]() |
5 | 2011/06/11 23:56:20 |
![]() ![]() |
2 | 2011/04/23 22:14:35 |
![]() ![]() |
4 | 2011/04/08 1:51:51 |
![]() ![]() |
1 | 2011/03/09 20:23:25 |
![]() ![]() |
5 | 2011/02/26 3:04:08 |
![]() ![]() |
1 | 2011/02/13 20:06:26 |
![]() ![]() |
6 | 2011/01/25 8:39:43 |
![]() ![]() |
3 | 2011/01/18 21:27:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





