DIGA DMR-BWT2000
3D表示や2番組同時の「フルハイビジョンW10倍録画」を備えたブルーレイレコーダー(1TB)

このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 12 | 2010年9月25日 21:07 |
![]() |
3 | 2 | 2010年9月25日 00:39 |
![]() |
1 | 1 | 2010年9月24日 18:50 |
![]() |
14 | 8 | 2010年9月24日 17:42 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2010年9月22日 15:33 |
![]() |
19 | 6 | 2010年9月20日 12:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2000
先日やっとこの機種を購入したのですが、レコーダー側でNHK-BS1のプロ野球中継をみると、テレビ側で見るのと明らかに違います。テレビ側の方が画質もハッキリクッキリしてます^_^; レコーダー側だと表現が難しいですが流れる感じですね^_^; 何故なのでしょうか?設定で変えられますか?詳しい方お願いします(>_<) ちなみにテレビは、ビエラなのでビエラリンクしてます。
0点

>テレビ側の方が画質もハッキリクッキリしてます^_^; レコーダー側だと表現が難しいですが流れる感じですね^_^;
流れるっていうのはよくわかりませんが…
リンクしているならテレビとレコーダーはHDMIケーブルでつないでいるのですよね。
テレビの入力切換で「テレビ入力」時と「HDMI入力(レコーダーをつないでいる入力)」時
で映像設定等、何か設定を変えていることはありませんか。
テレビの設定は入力ごとに記憶されますので…
書込番号:11967395
0点

テレビでBS1を選んだ状態でテレビの「映像の調整」の映像メニューを確認します(ダイナミックとかリビングとか)。次にHDMI1を選んでDigaの映像にして同じように映像メニューを見ます。設定は同じですか?
書込番号:11967399
0点

いろいろ試しましたが、わかりません(>_<)
相撲中継でも同じ現象が起こりますが、NHKのスポーツ中継はみんなそうなんでしょうか?(・.・;)
書込番号:11967541
0点

より良い物をさん、
>NHKのスポーツ中継はみんなそうなんでしょうか?
NHKさんの放送をみたときだけそのような違いが出るということなのでしょうか。
書込番号:11967563
0点

>NHKさんの放送をみたときだけそのような違いが出るということなのでしょうか
はい。ただいま楽天西武戦を見てますが、他のBS日テレやBS朝日の番組はそのような状態にはならないですねぇ(・.・;)テレビ側でもレコーダー側でも違いが無く綺麗ですねぇ^_^;
もうちょっと粘ってみます。
書込番号:11967659
0点

「地デジのNHK」と「BSのNHK」の話なら、
「違うのは当然」となりますが...
イマイチよく判らないです。
「テレビ」も「レコーダー」も、両方「BSデジタルを観ていて」の話でしょうか?
書込番号:11967948
0点

BSデジタルの方です^_^;
あれから説明書を見ましたが、レコーダー側の設定で、[HDMI映像優先モード]で、[入]から[切]に設定したら違和感無く見れました(^−^)
気になるのが、なぜ急にこのようなことになったのか、過去にこの設定をいじった記憶がないのですが…(・.・;)
書込番号:11968130
0点

より良い物をさん、
テレビとはD端子で接続していらっしゃるのでしょうか。
そうでなければ関係がなさそうな設定に見えるのですが....(^^;;
(取扱説明書PP30-31参照)
NHK BSのみというのが更によくわかりません(^^;;;;;;
何故なんでしょうね...
書込番号:11968201
0点

>テレビとはD端子で接続していらっしゃるのでしょうか
HDMIケーブルでしかビエラとディーガは接続してません(・.・;)
それと、HDMI出力解像度を[オート]からテキトーな数値に選んだら良くなりました。
どうやらHDMIケーブルが関係していると思われますが、イマイチ理解ができず悩んでます(>_<)
書込番号:11968406
0点

内容からして、HDMIのケーブルか?接続に問題があるようです。
一度、ケーブルの抜き差しもしくは、交換を試された方が良いと思います。
一度パナを呼んで、改善を求めても良いと思います。
書込番号:11968430
1点

>一度、ケーブルの抜き差しもしくは、交換を試された方が良いと思います。
一度原点に戻る気持ちでケーブルを抜き差しして、接続し直しました。すると、HDMIの設定の関係無く綺麗に見れるようになりました。(^−^)
エンヤこらどっこいしょさん。ありがとうございます!!(^−^)
しかし、なぜこんな現象が起こったのか謎です(・.・;)こんな単純な作業で解決するとは…
書込番号:11968673
0点

ますます、なぜNHK BS...
BS1だからスクイーズされてたからでしょうか。
書込番号:11968714
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2000
テレビをデジタルにしたので、アナログレコーダーから
この機種を考えています。
撮った番組(スカパーe2・BSが主)をDVDかブルーレイに焼くのが主な使用方法です。
DIGA DMR-BW870が価格も安く、1TBなのでと迷っています。
スペックを比べても、ほぼ同じにみえますが、
3D機能以外で、この機種の特徴はありますでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
1点

スカパーHD対応。
HDMI2系統対応(映像と音声を別々に出力可能 最新の2100ではない)
WAVC録画(○倍録画をW録画できる)
超解像技術などいろんなものが新搭載。
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bwt2000/beauty.html
書込番号:11960276
2点

澄み切った空さん
ありがとうございます。
詳しいサイトを教えていただけたので、よくわかりました。
(メーカーの一覧表になったサイトとおおざっぱなサイトと、カタログしか見つけられなかったので…)
もう少し勉強します。
書込番号:11964449
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2000

もう少し足せば通販でBWT2100が買えたような気が…
まぁ、HDMI出力が2系統必要だったのなら、BWT2000なのでしょうが…
書込番号:11962572
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2000
お世話になります。初歩的なことと思いますが、教えていただけると幸いです。
当機でHD画質で録画(デジタル放送を録画モードDRでHDDに録画)したものを、DVD-Rにビデオモードでダビングする場合の手順が知りたいのです。
取説を読んでみたところ、一度、録画モード変換で標準画質に変換してから、DVD-Rにダビング、という手順になるのかと思うのですが、これ以外では出来ないでしょうか??
私の知りたい(したい)ポイントとしては、
1.番組はHDDに残しつつ、DVD-Rにもダビングしたい。HDDで見る際はハイビジョン画質で見たい。→録画モード変換せずにダビングできないか?
2.DVD-Rにダビングしたものは、当機とは別のDVDプレーヤー(数年前に購入したもの)やPCで見る場合が多いので、ビデオモードでダビングしたい。また、1枚のDVDになるべくたくさん(4時間分くらい、LPモードくらい?)番組を詰め込む事を優先したいので画質は二の次。
アドバイスよろしくお願いいたします。
因みに当機以前は東芝RD-XS41を数年使いました。DVDの読み書きが不安定になってきてしまったので当機に買い換えたのですが、だいぶ操作方法が違うのでパナ機に慣れるのに今一生懸命です。笑。
以前のを使っていた頃はまだ難しいと感じなかったのですが、今じゃDVDやBDも種類がたくさんあるし、録画モードやなんやらこんがらがっています。歳のせいでもあるか…。涙。
2点

>当機でHD画質で録画(デジタル放送を録画モードDRでHDDに録画)したものを、DVD-Rにビデオモードでダビングする場合の手順が知りたいのです。
デジタル放送はそもそもVideoモードでのDVD化自体が出来ません。
>1.番組はHDDに残しつつ、DVD-Rにもダビングしたい。HDDで見る際はハイビジョン画質で見たい。→録画モード変換せずにダビングできないか?
ダビング10番組でないとそもそも無理です。
ダビング10でも画質をそのままにDVD化は出来ません。
> 2.DVD-Rにダビングしたものは、当機とは別のDVDプレーヤー(数年前に購入したもの)やPCで見る場合が多いので、ビデオモードでダビングしたい。また、1枚のDVDになるべくたくさん(4時間分くらい、LPモードくらい?)番組を詰め込む事を優先したいので画質は二の次。
最初に説明した通り、VideoモードでDVD化出来ないので無理です。
VRモードであれば可能ですが、再生機器がVRモードとCPRMに対応している事が前提です。
書込番号:11961960
2点

ビデオモードのDVDってアナログ放送専用です
またはビデオカメラの映像
つまりビデオモードのDVDしか再生出来ないプレーヤーって
アナログ放送しか再生出来ません
こういう具合にデジタル放送を録画しただけでDVDはややこしいです
BDにダビングして再生専用もBDプレーヤーにすれば簡単明快です
BDプレーヤーは1万台であります
http://kakaku.com/kaden/blu-ray-player/
書込番号:11961971
4点

jimmy88さん、ユニマトリックス01の第三付属物さん、
早々のお返事をありがとうございます。大変参考になります。
jimmy88さん、もう少し教えて下さい。
>>1.番組はHDDに残しつつ、DVD-Rにもダビングしたい。HDDで見る際はハイビジョン画質で見たい。→録画モード変換せずにダビングできないか?
>ダビング10番組でないとそもそも無理です。
>ダビング10でも画質をそのままにDVD化は出来ません。
これはわたしの説明が下手すぎました。すみません。
1. HDDに残したテレビ番組は、ハイビジョン画質で見たい(HDDに残しておきたい)。
2. 同じテレビ番組を、標準画質に低下させて(=1枚のDVD-Rになるべく多くの番組を収録したい為)、VD-Rにビデオモードでダビングしたい。
この2つの条件を満たす事は出来ないのかなと試行錯誤していました。
ダビングのために「録画モード変換」という操作を行ってしまうと、HDDにあるテレビ番組も画質が低下してしまいますよね?
ちなみに、DVD-Rにダビングしたい番組はすべて、ダビング10となっています。
でも、これを書きながら考えたのはやっぱりユニマトリックス01の第三付属物さんの仰るとおり、プレーヤーを新調するのが一番手っ取り早いのかな、と言う事です。プレーヤーの持ち主が自分ではなく家族なのですが、買い替えを交渉してみます。
書込番号:11962104
0点

>この2つの条件を満たす事は出来ないのかなと試行錯誤していました。
W録機能で同じ番組を二つ録画(たぶん出来る)すれば可能だと思いますよ。。
ただ、HDD故障などが起きた時に安心なように、BDダビングはしておいた方が良いでしょう。。
書込番号:11962125
3点

>ダビングのために「録画モード変換」という操作を行ってしまうと、HDDにあるテレビ番組も画質が低下してしまいますよね?
オリジナルを変換すればね。
>ちなみに、DVD-Rにダビングしたい番組はすべて、ダビング10となっています。
だったら、HDD内でコピーを取って(ダビングして)、コピーした方をDVD用の録画モード変換すれば、オリジナルを残した状態でDVD用のタイトルが作れますし、高速でDVDにムーブすることも可能になります。
書込番号:11962244
1点

ダビング10ならエンヤこらどっこいしょさんのレスのように
1、番組のコピーを作ってそのコピーを変換後DVDに高速ダビング
2、番組から直接DVDに実時間かけ画質変換ダビング
2つの方法がありますが
作れるのはAVCRECかVRモードだけだからVRモードで作って
VRモードとCPRM対応DVDプレーヤーは必要です
コピーワンスならクリスタルサイバーさんのレスのように
同じ番組をW録して同じくDVD化出来ます
既にデジタル放送対応DVDプレーヤーがあるって事なら
手間の問題だけですが新たに買うくらいなら
DVDでもBDでも再生出来るようにBDプレーヤー買って
BD作ったほうが簡単です
書込番号:11962282
2点

クリスタルサイバーさん、エンヤこらどっこいしょさん、
アドバイスありがとうございます。
なるほど、方法はありそうですね。プレーヤー買い換えの検討とともに、紹介いただいた手順もやってみようと思います。
皆様、ありがとうございました。大変助かりました!!
書込番号:11962285
0点

ユニマトリックス01の第三付属物さん、
たびたびのアドバイスありがとうございます。
すっかりデジタル難民になっておりますが、ユニマトリックス01の第三付属物さんはじめ皆さんのおかげで勉強になりました。
自分でももっと色々と勉強しようと思います。ありがとうございました!
書込番号:11962295
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2000
スカパー!HDの録画とビデオカメラ(AVCHD)のDVD化の為に、購入を検討していますが、ここ最近在庫が少なく人気なのか徐々に値が上がってきているので、早く買った方がいいのか迷ってます。下の機種のBWT−1000が今どんどん値が下がっているので再候補にあげてます。因みにブルーレイのレコーダーの購入は初めてです。軍資金はあまりないですがかオススメの機種をご教授お願いします。因みに今は、SHARP DV-ABV52と東芝RD−XD91を使ってます。東芝機は虫の息ですが…。
0点

>ここ最近在庫が少なく人気なのか徐々に値が上がってきているので、早く買った方がいいのか迷ってます。
結構値段は上下していますが、在庫限りですから
買う気ならタイミングを外さない事です。
>軍資金はあまりないですがかオススメの機種をご教授お願いします。
BWT2000と1000でいいです。
>東芝機は虫の息ですが…。
早く2000か1000かどちらかを買って、楽にして
あげて下さい。
書込番号:11950586
2点

デジタル貧者さま
早速のアドバイスありがとうございます。やはりタイミングを逃さないよう気をつけます。
書込番号:11950639
0点

新型は格段に機能アップしています
BWT2000からBWT2100に買い換える人がいても全然おかしくない内容だから
旧型を買うにしても価格差と機能差を良〜く把握して
十分納得してから旧型買ったほうが良いです
3D要らないならBW890やBW690でもOKです
書込番号:11950746
3点

ユニマトリックス01の第三付属物さま
アドバイスありがとうございます。
確かに仰る通り新機種と比べると悩みます。もう少し吟味してみます。
書込番号:11951054
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2000
DIGA DMR-BWT2000が買い時と考えておりますが、DIGA DMR-BWT2100との相違点がイマイチはっきりしません。お得感も含めてアドバイスしていただけませんか。
0点

>DIGA DMR-BWT2100との相違点がイマイチはっきりしません。
コレだけ変ってるのに?
どこで何を調べたんですか?
書込番号:11938810
5点

軍ちゃnさん、
これだけの大きな違いが気にならない(または分らない)のであれば、旧機種を購入されても問題無いと思いますヨ。
書込番号:11938857
6点

仕様書でのスペックはあまり変わらないと思うんですが、倍速数と100ギガBD録画可能となったことでしょうか?。
書込番号:11938868
1点

こんにちは。
下記2点が必要ないなら BWT2000でいいと思いますよ。
@ブルーレイ録画番組書き戻し
ブルーレイにダビングした番組のハードディスクへの書き戻しに対応。高速でブルーレイ内の番組をハードディスクにムーブできます。複数枚のディスクに分けて保存した番組をHDDに取り込んで、100GBディスク1枚にまとめて、番組を整理しなおすのも高速でできます。
Ahttp://panasonic.jp/support/bd/connect/network/dlna_dubb.html
書込番号:11938962
4点

過去スレも見られましたか?
以前にこんなスレがありましたよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140482/SortID=11855055/
書込番号:11938982
3点

86です さん、無知蒙昧 さん、ありがとうございました。他の方の回答で、自戒の念から自分で解決しなければいけないのかなと思い、再度他のサイトを見直しているところでした。お蔭様で概要がわかりました。
書込番号:11939133
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





