DIGA DMR-BWT2000
3D表示や2番組同時の「フルハイビジョンW10倍録画」を備えたブルーレイレコーダー(1TB)

このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 0 | 2010年9月18日 22:22 |
![]() |
4 | 2 | 2010年9月14日 23:56 |
![]() |
0 | 4 | 2010年9月13日 20:24 |
![]() ![]() |
8 | 7 | 2010年9月12日 15:34 |
![]() |
14 | 8 | 2010年9月11日 03:51 |
![]() |
1 | 2 | 2010年9月9日 16:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2000
いやあ、苦労しましたがRECPOTからのムーブに成功したので報告します。
導入環境(CATV環境なので、STBがあります)
TV シャープ 42RX1W
STB パナソニック DCH2000
RecPot IOデータ HVR-HDR-800R
BD パナソニック DMR-BWT2000
最初、i.LINKをこれでやったのですが、どうしてもムーブスタートでストップしてしまいました。
RecPot - STB - BD ( - はi.LINK)
|
TV(STBとはHDMIで接続)
そこで、こうしました。
TV - RecPot - BD ( - はi.LINK)
TVとRecPotは、RecPotの表示のためにi.LINKさせました。
無事、Moveに成功。(STBが悪さをしていたようです。)
これで過去RecPotに保管していた作品をBDに焼くことができました。
昔はBDがとんでもなく高かったので、RecPotに保管し、安くなったら買おうと思っていましたが、実際買ってみて、なかなかMoveがうまくいかず、苦労しましたが、やっとできたので、同じ環境の人で参考になればとアップしました。
6点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2000
すみません、過去ログで見つからなかったので教えてください。
昔の、地アナの頃の連ドラとか6枚づつとかになってるんですが、この機種のHDDに
書き戻してBDにまとめるってできるのでしょうか。
すみませんが、よろしくお願いいたします。
P.S.ちなみに、他社のBD機とかはどうなのでしょう。。。
0点

アナログ放送ならやろうと思えば出来ますが
ほとんどの人はしません
理由は
手間の割りに報われないからです
DVD用データとBD用データは違うから
最低一回は実時間ダビングで変換する必要があり
その変換で元々悪い画質が更に落ちます
DVDがビデオモードだと
パナ機は実時間ダビング(画質劣化)が2回必要です
VRモードは1回です
ビデオモードをどうしてもやりたいなら
実時間ダビング(画質劣化)が1回で済む
ソニーでやったほうが良いかもしれません
BDの場合は
今度の新型パナ(BWT2100とか)から
デジタル放送でもBDからHDDにムーブ出来ます(ファイナライズ済BD-Rを除く)
放送次期が違ったり1話だけ録画失敗した連ドラとかを
後で戻してまとめる事も出来ます(これは高速ダビングで無劣化)
これはまだ新型パナだけです
書込番号:11906788
4点

ユニマトリックス01の第三付属物 様
詳細なご解説ありがとうございました。よく理解できました。
PCだと無劣化ダビングに成功した例もあるようですのでそちらでのまとめを
試してみようかと思います。(BDレコで読めなければ意味はないですが)
何れにしてもBDレコは早いうちに入手しなければと考えています。
書込番号:11911215
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2000
素人質問で申し訳ありませんが、どなたかお教えください。
我家では、ケーブルTV(TZ−DCH1520)を利用しています。
そこで、DMR−BWT2000を購入したら、下記の事は可能でしょうか?
@今見ているテレビの、裏番組の録画は可能でしょうか?
A留守録をする場合、同じ時間帯の2番組同時録画って出来るのでしょうか?
0点

どちらもBWT2000で直接受信しているであろう地デジなら出来ますが
DCH1520はHDDを内蔵していないSTBだし
BWT2000はi-linkがW録の対象じゃないので
DCH1520の録画が絡むとどちらもできません
ただし
DCH1520のチューナーを使って視聴中は
BWT2000で地デジは録画できます
この際テレビの入力をDCH1520がささっている入力にします
書込番号:11894815
0点

「CATV」と「録画したい局(チャンネル)」との関係が良く判らないので、
>@今見ているテレビの、裏番組の録画は可能でしょうか?
>A留守録をする場合、同じ時間帯の2番組同時録画って出来るのでしょうか?
については、万年睡眠不足王子さんも仰るように、
「録画したいチャンネルに依る」
となってしまいます。
「@」の場合、「見ているテレビ」が何か判らない状況では..._| ̄|○
「A」の場合も同じです。
「地デジ」「BSデジタル」
「CS(CATVで契約しないと観れないチャンネル)」のどれかで変わります。
<「BSデジタル」の場合、「パススルー」の是非で変わります。
※「TZ-DCH1520」を使わないと観れないなら「パススルーでは無い」となります。
レコーダーは、「パススルーされたチャンネルを録画できる」となります。
「TZ-DCH1520」が表示(出力)している番組は「外部入力」による「ダビング」になります。
<これを「録画予約」するためには、「DMR-BWT2000」「TZ-DCH1520」両方の予約が必要で、
「DMR-BWT2000」の場合、「時刻指定」なので、番組情報なども記録されません。
「CATV」のホームページの「Q&A」などに、
「番組を録画するには?」
などの質問が有るかも知れませんので、そちらもチェックしてみてくださいm(_ _)m
書込番号:11895125
0点


皆様、大変ありがとうございます。
ご親切な説明で、私でも十分に理解することが出来ました。
これでやっと購入する決心がつきました。
感謝です!
書込番号:11904870
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2000
DMR-BWT2000の購入にあたって、もうすぐ新型が出るとのことですが、今買うか新型が出てから買うべきか悩んでます。
新型が出たらどのくらい下がると思いますか?
皆さんの予想や買い時を教えてください。
0点

>今買うか新型が出てから買うべきか悩んでます。
>新型が出たらどのくらい下がると思いますか?
どこで買うつもりなんですか?
新型が発売される頃に在庫が残ってるのか?
という事を心配する必要があると思います。
新型が出て安くなるとは限りませんよ。
書込番号:11849275
4点

ありがとうございます!
在庫のことまでは考えてませんでした。。
新型が出る直前で在庫もある今が買い時ってこともありますよね。
勉強になりました。
書込番号:11849323
0点

今回は、機能の改良点が大きいので、価格だけで旧型を選ぶと
後で後悔しそうな気がします。
書込番号:11849703
3点

そろそろ買い時だと思いますが...
あとは価格が下がるのが先か、在庫がなくなるのが先か....賭けですね
長期保証などを考えると、お店を選べるうちに購入した方がよろしいかと思います。
新型は魅力的な機能もありますが、倍近い値段を出すなら
今旧型購入8万円、半年後新型8万円(さらに次の新型次第かも知れませんが)の買い足しで購入するのも良いかもしれません。
書込番号:11852550
0点

本当に新型の機能が必要なのか、考えて決めたほうが良いと思います。
編集をしっかりやりたい方、録画中でもディスクの再生をしたい方には新型のほうがいいと思います。
でも、私は見て消し派のため編集はほぼしないので、1TのHDD容量と、キビキビ動作、BD再生のためと、HDMI2出力、画質も変わらない事などを吟味してBWT2000を購入しました。
BSデジタルのディスカバリーチャンネルなど、BSでしかやっていない放送を早めに録画したかったのもあります。
6月末のTH−P50V2の購入から、2ヶ月間安くなるのを待っていました。
書込番号:11852558
0点

やはり、今だと思います。
新型が出るということは製造を中止しますので...
在庫が残ってるお店でしか買えないです。
基本的には安い店から在庫が無くなっていくと思います。
暇を見て価格をチェックしてますが、売り切れのお店が増えてきてる気がします。
http://psearch.yahoo.co.jp/search?p=BWT2000&cspid=&first=1&ei=UTF-8
基本的に新製品は高いですので新製品がでる直前の今が買い時ではないのでしょうか。
書込番号:11852570
1点

とても参考になりました。
皆さまに感謝したいです。
本当にありがとうございましたm(__)m
書込番号:11898820
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2000
後継モデルDMR-BWT2100が出ますね。(http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100824_389010.html)
(1)第5世代のMPEG-4 AVC/H.264エンコーダ「新アドバンスドAVCエンコーダ」搭載でさらなる高画質化&長時間録画(12.5倍)を実現。
(2)2番組同時AVC録画時の同時動作制限を解消。(W長時間録画中のBD再生,BDダビング、再エンコードダビングが可能)
(3)BD-R/REにダビングした番組を再度DIGAのHDDにムーブ(コピーフリー番組はダビング)する機能を搭載。
(4)新規格大容量BDXL(追記型ディスクでは100(3層)/128GB(4層))に対応。
他にも色々と改良されているようですが、主なトピックはこんなところでしょうか。
DMR-BWT2000を買ってしまった私としては、(2)はかなりうらやましい…。
2点

>再度DIGAのHDDにムーブ(コピーフリー番組はダビング)する機能を搭載。
これ、結構重宝しそうです。
連ドラなど、きれいに一枚にまとめたいと思っていますので・・・
書込番号:11808403
5点

しかし、BW890とBWT2100は背面の端子類が全く同じになってしまい、3DモデルのみのHDMI2出力などが省かれて、コスト削減の色も濃くなっています。
シャーシもBWT2000と、3000は共通の奥行きでしたが、今回のBWT2100はBW890と同じ奥行きに変わりました。
「それが何だ、たいした違いではない」という方もおられるかと思いますが、3Dモデルだけの仕様だったのでこれらの違いだけでもBW880ではなくBWT2000を購入しようと決めたくらいでした。
確かにBWT2100は、多少の性能アップはありますが、この内容であれば私としてはこれで心置きなくBWT2000の購入に踏み切れます。
書込番号:11808628
1点

私の中では多少の性能アップどころか大幅アップですね。
BD→HDDムーブは非常にありがたいです。
この時点で旧型を買う理由は皆無です。
マルチもかなり強化されましたし。
久々に心惹かれる製品ですね。
書込番号:11809214
4点

あちこちで嘆いていますが、7月に2000を購入したばかりで、
もちろん、フル稼働で十分に満足して使っていますが、
2100シリーズは全くの「別物」に進化しています。
この2ヶ月間は、もちろん2100の情報があったとしても、
2000を購入していたと思いますが、それでも悔しい!
しかも7月に11万円だった価格が、もう8万円・・・
ですから、2100は、2011年年始ころ、10万を割ったら
購入します。
すでに持っている930と2000の比較ですが、
起動面や操作速度は2000が圧倒的な速さで「別物」ですが、
編集精度は、同じ番組を編集して、930の方が、チャプター精度は
微妙に高い(というか、考え方が違う感じ)です!
編集開始点(部分削除)で、ポイントした点が930はジャストですが、
2000だと1フレーム先に打たれるケースがほとんどです。
これは個体差か放送波かチャンネルにもよるかもしれませんが、
930では開始・終了点はジャストで編集できますが、2000では
開始点は1フレーム(1コマ)戻さないと、画面上ではジャストなのに、
編集画面では次の画面になっています。終了点はジャストのような
感覚です。
ですから、ちょっと、2台で交互に編集していると、2000の操作で
戸惑う時があります。慣れれば、2000の開始点のみ1コマ戻しで
いいのですが、ちょっと厄介です。
書込番号:11831002
2点

My価格さん
>編集開始点(部分削除)で、ポイントした点が930はジャストですが、
>2000だと1フレーム先に打たれるケースがほとんどです。
私のはBWT3000で、普段はチャプター編集しています。
ためしに部分消去で3箇所ほど1フレームをわざとずらして
次のフレームが残るようにしたのですが、
ちゃんとその1フレームが残っていました。
サンプル数が少なすぎですかね?
ちなみにチャプター編集ではずれたことはありません。
そのほかに、SONYのBDZ-RX105も持っているのですが、
そちらは7or8タイトルに1箇所ぐらい、
CMカットしたところに1フィールドまたは1フレーム残ります。
個体差でしょうかね?
書込番号:11832840
0点

実機を触れてみないことにはわからないでしょうが、
2100のレスポンスというのは、2000に比べ
どうなのでしょうか?新型なので落ちることはないと
思うのですが・・・今かなり迷ってます。オークションなんかだと
送料入れても8万余裕で切るような状態ですし。
書込番号:11861486
0点

新機種(9月15日発売)は「BWT2100」でBDXL対応、新アドバンスドAVCエンコーダー(フルハイビジョンの12.5倍録画を実現)搭載というのがウリのようですね。
この機能に興味がなければ旧型購入も有ですね。
書込番号:11869554
0点

後継モデルDMR-BWT2100のBD-R→HDDムーブについてですが。
どうやらファイナライズしたBD-Rからはムーブできないようです。
またHDDへムーブした後、BD-Rのコンテンツは削除されてしまうようです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20100909_390689.html
まあ、「ダビング」や「コピー」ではなく「ムーブ」なので、当然かもしれませんが。
書込番号:11891293
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2000
お世話になります。
BWT2000でテレビのチャンネルをザッピングしていたのですが、
地デジ4chだけ表示されませんでした。
TVのチューナでは表示されていたので、BWT2000の問題と思われ、PANAに電話で問い合わせたところ、「最近のレコードは高機能なので・・・」「おそらくフリーズされています」と返答がありました。4chだけフリーズの意味は分からなかったのですが、このような現象ってありますでしょうか?電源を一度OFFにして起動すると表示されました。
1点

こんにちは。
電源を落として復活するのは
よくありますよ。
昔、日立の地デジが出始めのDVDレコーダーなんかは
頻繁にフリーズとかよくありました。
カスタマー曰く、パソコンみたいなものなんで複雑なんですよ
電源落としてみてください。
なんてよく言われました。
書込番号:11883006
0点

テレビと違って、チャンネルの切換を頻繁にされることを想定していないのかも...(^_^;
<録画する場合は、事前にそのチャンネルに切り替わり、十分経ってから録画が始まるし...
もしかすると、同様にチャンネルの切換を頻繁にしている最中に録画が開始された場合、
対象のチャンネルが今回の様な現象に陥る可能性があるかも知れませんm(_ _)m
書込番号:11883995
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





