DIGA DMR-BWT2000
3D表示や2番組同時の「フルハイビジョンW10倍録画」を備えたブルーレイレコーダー(1TB)

このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2010年9月1日 08:42 |
![]() |
0 | 2 | 2010年8月31日 11:43 |
![]() |
1 | 2 | 2010年8月28日 00:49 |
![]() |
10 | 10 | 2010年8月25日 19:19 |
![]() |
1 | 3 | 2010年8月22日 22:50 |
![]() |
3 | 3 | 2010年8月22日 15:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2000
本機とスカパー!HDの録画についてお尋ねします。
本機のW録とスカパー!HDの予約が重なってしまった場合、警告などの表示が出て、注意を促す様になっているのでしょうか?
それとも、いちいち予約確認でチェックしなくてはならないのでしょうか?
0点

食いしんぼラクダさん、
スカパー!HDチューナーにもよるのかもしれませんが、チューナー側には警告は表示されない
ようです。DIGA側の予約リストを確認する必要があるようです。
(もちろん、スカパー!HDの予約が2つ重なった場合にはチューナー側に警告がでます。)
また、通常DIGAでは予約リストに[重複]表示がついている場合でも、先の番組の録画が終わる
と途中から録画がはじまったりしますが、スカパー!HD録画に[重複]が付いている場合には、
途中からの録画はされないようです。
書込番号:11727756
2点

idealさん
ご回答ありがとうございます。
そうですか・・・
チューナー側に警告が出ないのは、理解出来るんですが、ディーガに警告が出ないと使いにくそうですね。
スカパー!HDの録画が多く、さらに、地デジやBSデジタルも録画するので、重なった場合、警告が出ないと「そのままうっかり」と言う事になり、録画予約失敗になってしまいます。
スカパー!HDと合わせると3番組録画出来るシャープも考えたんですが、クチコミを見るとえらく評判が悪いので、ディーガに絞り始めたんですが、もう少し考える必要がありそうですね。
書込番号:11729825
0点

食いしんぼラクダさん、
>チューナー側に警告が出ないのは、理解出来るんですが、ディーガに警告が出ないと使いにくそうですね。
スカパー!HDの予約時はチューナー側の画面を開いているため、DIGA側に警告が出ても見えない気がします(警告音とかでしょうか)。
2画面開けるテレビとかだと見れるのでしょうか...
DIGA側予約リストに[重複]マークは付きますので、食いしんぼラクダさんがおっしゃるように
確認の手間の問題ですね。
いっそ、スカパー!HD専用にDMR-BWT1000ともう一台...nanchatte
(今はやってませんが)わたしは昔、3台のスカパーチューナー、BSチューナー、BS/CS110チュ
ーナーをセレクターで切り替えながら複数のレコーダーで録画していたので、チューナーと
レコーダー両方の録画設定とセレクターの切り替え確認が必須でした(^^;;
書込番号:11729886
0点

idealさん
早々に再度のご回答ありがとうございます。
>スカパー!HDの予約時はチューナー側の画面を開いているため、DIGA側に警告が出ても見えない気がします
仰る通りですね。チューナー側の予約画面ですから、やっぱり、確認の一手間は、ディーガに関わらず、どうやっても必要ですね。
スッキリしました。
やはり、ディーガを購入する方向で検討します。
余談ですが、テレビもパナのビエラにするつもりです。
それにしても、idealさんは、複数のチューナーをセレクターで切り替えながら複数のレコーダーで使いこなすとは、相当ののマニアですね!
私もAV機器大好き人間ですが、最近は時間が無くて・・・
今回は、リビングに置くので、家内の要望で、とにかく簡単にスカパー!HDの予約が出来る事とW録中でも早見早聞きが出来る機種(ソニーは出来ないんですよ)とのことで、ディーガが候補にあがった次第です。本当は、東芝RDファンなんですが・・・
再度に亘るご丁寧な回答、ありがとうございました。
書込番号:11730074
0点

食いしんぼラクダさん、
>早見早聞きが出来る機種
アナログの頃は、ClipOnというハードディスク専用のレコーダーの頃からSONYさんの機種は
1.5倍速がとても聞きやすく、W録できる機種でもW録との制限もありませんでしたし、おまか
せ録画などで「見て消す」用に重宝していました。
わたし個人の感じですが、デジタルになって1.5倍速が聞きづらくなってしまいましたし、録
画1の制限がずっと続いているのでなかなか新しい機種に手が出ません。
DIGAの方は逆にデジタルになって「早見」の1.3倍速や「早送り」の1.5倍速がとても聞きやす
きなった気がします。
東芝さんはひそかにRD-X10に心が引かれているのですが、たぶん流れで、Panasonicさんの
秋機種が増える予定です(たぶん(^^;)。 (レコーダー初期の頃からPanasonicさんの機種を
追いかけているので。)
でも、VIERAをお買いになるのであれば、やはりDIGAは安心できる選択だと思います。
書込番号:11730209
0点

食いしんぼラクダさん、
まだ、見てらっしゃるでしょうか。
最初に質問いただいた警告なのですが、ちゃんとチューナー側に出るようです。
間違った情報を流して申し訳ありませんでした_o_
書込番号:11842964
0点

そうですか。チューナーにも警告が出るのなら、何も心配要りませんね。安心して使いこなせそうです。
ご親切にご連絡頂き、ありがとうございました。
ディーガを買う事に決めていたら、秋モデルが出ましたね。
ディーガは、フルモデルチェンジと思える様な内容で、マルチタスク性能が大幅に向上して、とても使いやすくなり、念願のBD→HDDへのダビングも出来る様になりましたね。
対抗するソニーも今回のモデルは、相当気合いが入っていますね。今までのソニーのBDでの不満点が全て取り払われた感じです。逆に、東芝念願のブルーレイRDは、ちょっと肩すかしかな。
折角だから、秋モデルを買うつもりですが、また、解らない事があったら教えて下さいね。
書込番号:11844603
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2000
YAMADA新宿LABIで114,800円の20%ポイントで表示なので、価格交渉。
しかし、価格コムの最安値には届かず104,800円の21%に。
ポイント1%を1円で換算すれば82,792円相当。
まぁ価格コムの最安値より高いのに、LABIで買う意味は無いので、そのまま退散。
クレジットカードで決済したいので、カード可で最安値のMurauchiのHPへ。
ところが、30日13時の時点で在庫無し販売終了の文字(泣)。
一旦、BWT2000とは縁が無かったかと諦めたが、往生際が悪いので帰宅して20時頃に再度
Murauchiを覗いてみると在庫が復活してるじゃありませんか。
ということでカード利用、送料無料で81,750円で購入。
今日の午後にいったん販売終了した時点で、価格コムの一覧からは消えています。
検討中だった方は、今のうちにどうぞ(20時25分現在在庫少なめ)!
0点

YAMADA池袋とビックを見ましたが、表示価格は高く在庫があまり無い様で価格交渉は難しそうでした。
結局、価格COM最安値店舗で7年保証を付けて購入となりました。
Murauchiはカードが使用できるのに安いですね....
書込番号:11839218
0点

YAHOO商品検索でもボチボチ安い価格が出てきてますよ。
クレカが使えないお店が殆どですがね。
http://psearch.yahoo.co.jp/search?p=BWT2000&ei=UTF-8&yauc=0&fr=psrch-limitauc&first=1
書込番号:11840346
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2000
本製品は、3Dビエラ&ディーガ発売記念キャンペーンの対象となっています、
3Dソフトが2枚(石川遼3Dコンテンツ、アイスエイジ3)もれなくもらえるようです。
締め切りが8/31までとなっていますので、購入検討されている方はご参考に。
私のところは、今週配達されますので、到着次第申し込む予定です。
0点

石川遼3Dコンテンツ、アイスエイジ3のために、急いで今月中購入するか、来月あたり?の新製品発表-価格が安くなることを期待して待つか....悩みますね
書込番号:11800998
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2000
アクオスでは「シャープなら、「録る+見る」を同時進行」と
書いてあって、録画中にもダビングできたり、ブルーレイが再生できたりと
録画中にもほかの作業ができて便利!と○ジマ電気の人に聞きました。
DIGAでは録画中にほかの作業はできるのでしょうか?
教えてください(>_<)
1TBあって、2番組同時録画ができて、録画中の作業ができるヤツ!で
探しています。
0点

>1TBあって、2番組同時録画ができて、録画中の作業ができるヤツ!で
探しています。
とりあえず、東芝 VARDIA D−B1005K はできません。
録画して見るだけの代物です。
書込番号:11782756
0点

見る方がBDディスクも含むという条件付なら最高画質DRで録画すれば
条件を広げる事ができると思いますよ?
書込番号:11782793
0点

韓流ドラマを結構録画して見たり、保存版としてダビングしたりするので
録画中に録り溜めた他のドラマを見たり、ダビングしたりができれば・・・
なんですが、メーカーHPを見てもよくわからず(>_<)
今のHDは容量も少ないのですぐ見て削除しないと次のが録画できなくなってて
1TBがよいかと思っています。
初心者ですみません・・・
書込番号:11782812
0点

●パナ
・W録中でも、HDDタイトルの再生や消去はもちろん、部分消去やタイトル分割、おそらくタイトル結合も可能
・録画中は、ダビングを開始できない。
・高速ダビング中は、1番組の録画または、HDD内の再生が可能。部分消去やタイトル分割も可能。
W録や、録画しながらの再生は行えない。
・画質変換ダビング中は、録画も再生もできない。ダビングしているタイトルが再生されているだけ。
●ソニー
・W録中及び[録画2]のみで録画中は、HDDタイトルの再生・消去・結合が可能
・[録画1]のみで録画中は、上記に加え、A-B消去・チャプター編集・タイトル分割が可能
・[録画1]のみで録画中は、高速ダビングが可能。
・高速ダビング中は、[録画1]のみ、録画が可能。さらにHDD再生・消去・タイトル結合も可能。
ただし、録画や再生(もしくは両方)を行うと、ダビング時間が長びく。
・画質変換ダビング中は、何もできない。ダビング中タイトルも再生されない。
・録画中にできない作業は、プレイリスト作成・チャプター消去
書込番号:11782861
4点

BDビデオソフトの再生に関する情報も必要でした?
パナは、DRで録画中は、W録中でもBDビデオソフトの再生は可能。
ソニーは、[録画2]で録画中は、BDビデオソフトの再生が可能。
※[録画2]は、DR固定。[録画1]でDR録画中は再生不可。
書込番号:11782898
0点

bokucyanさん、
取扱説明書がホームページからダウンロードできますので、「操作編」のP142や
P143付近も参考になるかもしれません。
書込番号:11782906
0点

>録画中にもほかの作業ができて便利!と○ジマ電気の人に聞きました。
量販店の方は良い事だけしか言わないと思います。
シャープ機のスレを色々見て回られ、総合的にどちらが良いのか
決断される事をお勧めします。
>・画質変換ダビング中は、録画も再生もできない。ダビングしているタイトルが再生されているだけ。
補足させて頂きますと、事実なのには間違いはありませんが
お勧めしない方法でもあります。
お勧めなのは、寝る前や出かける前に画質変換指定して電源を
切っておけば、予約を避けて画質変換してくれますので
それを高速ダビングする事です。
書込番号:11782907
3点

のら猫ギンさん
補足ありがとうございます。
確かに、HDD内モード変換をフル活用し、
画質変換ダビングをしないのが理想ですね。
私はBDにダビングするモードで録画をするのが普通ですけど、
画質変換をする場合、HDD内は使っていないのが現状です。
HDD容量とタイトル数、両方とも上限近くで運用しているので。
(良くない事は承知していますが、なかなかHDDの空きが増えないのでやむを得ません)
スレ主さん、HPを参考にする場合は、こちらも。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?029957
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?026474
書込番号:11782948
2点

みなさんありがとうございます!
やっぱりDIGAに決めようと思います!
ありがとうございました!
書込番号:11811693
0点

bokucyanさん、
昨日、DIGAの新しいシリーズが発表になりました(9-15発売)。
これまでもDIGAは他社さんと比べても同時実行の制限がかなり緩く、長所の一つだったので
すが、新しいシリーズではさらに同時実行の制限が緩和されています。
値段を求めてこれまでのシリーズをお求めになるか、時期や予算が許せば新しいシリーズに
なさるか一度検討してみるとよいかもしれません。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100824_389010.html
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn100824-1/jn100824-1.html
http://panasonic.jp/diga/index.html
とりあえずDMR-BWT2100
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140482/
書込番号:11811737
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2000
貴重な情報有難うございました。SONYや東芝の新製品情報を待ちわびながら、BWT2000の購入タイミングを計っていた者です。
早速LABI池袋に行ったところ、店頭表示が119800円の13%(ケータイ会員ポイントアップ3%を含む)でしたので、114800円の23%(ポイント勘案で9万弱)という当方希望を提示して、即決しました。
ちなみにいつも利用しているビックカメラ池袋の店頭表示は14万円台後半でしたので、今回の情報は大変お得な情報だったと感謝しております。
書込番号:11678281
0点

こちらの情報を参考に渋谷LABIで購入しました。
平日で渋谷だからなのか店頭表示が14万円台でした。
この画面見てもらって交渉しましたが池袋LABIの価格にはなりませんでした。
117800円 ポイント20%+3%(携帯)−5%(5年保証)で購入。
ビック派なので、その値段でビックで交渉するのもありなんですが、
雨降りそうで蒸しており早めに持ち帰りたく妥協して手を打ちました。
情報有難うございました。
書込番号:11681718
0点

ヤフー商品検索で最安値が更新されています。
http://psearch.yahoo.co.jp/search?p=BWT2000&ei=UTF-8&yauc=0&fr=psrch-limitauc&Z=1
書込番号:11799296
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2000
先日この機種を購入し使用しています。
ところが《DRモードで録画している場合のみBDビデオを再生できます》とのこと。
TV番組を録画しつつ映画等を観ることが多いため、実質DRモードしか選択できない状況です。
これって一般的な(他機種、他メーカー)仕様なのでしょうか?
0点

>これって一般的な(他機種、他メーカー)仕様なのでしょうか?
現状はシャープのBDレコ以外は同じ仕様です。。
ですので、市販やレンタルBDソフトを良くご覧になるかたで、録画も多い方は別途BDプレーヤーを購入したほうが良いですよ。。
私もそうしてます。。
書込番号:11782264
2点

クリスタルサイバー様
早速のご返事ありがとうございました。
TVの録画は撮って消しの繰り返しなので当面残量を気にすることはないと思いますが、いずれはBDプレーヤーの購入も検討しないといけないですね。
書込番号:11782324
0点

DMR-BWT2000は使っていないので分からないですが、750や880では、電源オフの(録画予約が入っていない)時に録画モードを変換してくれる機能があります。
DRで録画しておいて、使わない時にモード変換すれば、余分な出費押さえれるかも。
書込番号:11797116
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





