PowerShot A3100 IS のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

PowerShot A3100 IS

ぴったりフラッシュ/極彩色モード/オールドポスターモードなどを新搭載したコンパクトデジタルカメラ(1210万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1240万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:240枚 PowerShot A3100 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot A3100 IS の後に発売された製品PowerShot A3100 ISとPowerShot A3200 ISを比較する

PowerShot A3200 IS
PowerShot A3200 ISPowerShot A3200 ISPowerShot A3200 IS

PowerShot A3200 IS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月17日

画素数:1450万画素(総画素)/1410万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:250枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot A3100 ISの価格比較
  • PowerShot A3100 ISの中古価格比較
  • PowerShot A3100 ISの買取価格
  • PowerShot A3100 ISのスペック・仕様
  • PowerShot A3100 ISの純正オプション
  • PowerShot A3100 ISのレビュー
  • PowerShot A3100 ISのクチコミ
  • PowerShot A3100 ISの画像・動画
  • PowerShot A3100 ISのピックアップリスト
  • PowerShot A3100 ISのオークション

PowerShot A3100 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • PowerShot A3100 ISの価格比較
  • PowerShot A3100 ISの中古価格比較
  • PowerShot A3100 ISの買取価格
  • PowerShot A3100 ISのスペック・仕様
  • PowerShot A3100 ISの純正オプション
  • PowerShot A3100 ISのレビュー
  • PowerShot A3100 ISのクチコミ
  • PowerShot A3100 ISの画像・動画
  • PowerShot A3100 ISのピックアップリスト
  • PowerShot A3100 ISのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > PowerShot A3100 IS

PowerShot A3100 IS のクチコミ掲示板

(49件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot A3100 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot A3100 ISを新規書き込みPowerShot A3100 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

暗い所は苦手?

2010/08/06 20:06(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A3100 IS

いろいろアップされている画像を見ますと、暗い所がうまく写ってないようです。
夜景とか室内とかは厳しいのでしょうか?
同価格でもixyとは違うのでしょうか?

書込番号:11727880

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2010/08/06 20:20(1年以上前)

こんばんは
IxYとの違いなどよりも、製品に掛けられたコストをお考えください。
この価格は平均的日本人の一日の給料にも満たない金額です。
夜景はいいカメラじゃないと写りません。
3,4日分の給料をお考え下さいませ、お願いです。

書込番号:11727925

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2010/08/06 20:45(1年以上前)

映像エンジンが一世代古いDIGIC3なので、その影響もあるかも知れませんね。
チューニングは違うかも知れませんけど。
レンズとDIGICの関係はA1100ISを飛び越してA1000ISと同じだと思いますが、高感度はちょっと弱いと思うので手持ち夜景や手持ち室内は、今の基準ではちょっと弱いと思います。
当然、当時のIXYとなら同程度の画質だと思います。

書込番号:11728034

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/08/06 21:13(1年以上前)

>夜景とか

シーンモードの長秒時撮影で、シャッタースピードを決め、三脚を使用して撮影すれば夜景もキレイに撮れると思います。

書込番号:11728161

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 PowerShot A3100 ISの満足度4

2010/08/06 21:17(1年以上前)

高感度画質という意味では、もうちょっと頑張って欲しいですね。
夜景なら、手持ちより三脚使用でしょうし
ナイトスナップなら、手ぶれ補正の効きも良さそうなので
それなりには撮れるようです。

私は特殊な設定で撮ることが多いので
サンプルは出せませんので
レビューをいくつか貼っておきますね。
http://www.cameralabs.com/reviews/Canon_PowerShot_A3000_IS_A3100_IS/sample_images.shtml
http://www.steves-digicams.com/camera-reviews/canon/powershot-a3100-is/sample-photos-50.html
http://www.photographyblog.com/reviews/canon_powershot_a3100_is_review/sample_images/
http://www.imaging-resource.com/PRODS/A3100/A3100A7.HTM

書込番号:11728180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1503件

2010/08/06 22:31(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

里いもさん、
3,4日分の給料ですね、・・デジ一買えるかも。

豆ロケット2さん
ご説明恐れ入ります。カタログにあるDIGIC4ならベターなんでしょうか。

m-yanoさん
ムーンライダーズさん
ご指摘のようにベストは三脚なんでしょうが、出かける時には自分としては持ちたくないので
手持ちで撮れるものが希望です。
手持ちでも夜の設定でそれなりに撮れるものでしょうか?

ixy400のアップされたのが意外に綺麗だったので、ちょっと驚きでしたが撮り手の腕?

書込番号:11728506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 PowerShot A3100 ISの満足度4

2010/08/06 23:03(1年以上前)

手持ちで夜景なら、SONYにはかなわないなというのが
正直な感想です。

ただ、どの程度が許容範囲かは
個人の主観なので、色んなサンプルを見て
判断するしかないかなぁ?と思います。

書込番号:11728666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2010/08/07 00:42(1年以上前)

>カタログにあるDIGIC4ならベターなんでしょうか。

チューニングにもよるので一概には言えないと思いますが、例えばIXY200Fの高感度のサンプル画像と比べるとIXY200Fの方が綺麗に感じます。
先のレスでA3100ISとA1000ISは同等かも?と書きましたが、やっぱりチューニングが違っていて、ノイズは多いけど解像感が残っているA1000ISと、ノイズ除去によって解像感も失われてしまったA3100ISといった感じのようです。

IXY400は当時としては高画質なカメラで、高感度画質はさすがに最近のカメラには負けますが、低感度での画質なら最近のカメラにも負けないと思います。(場合によってはこっちの方が綺麗かも?)
高感度(ISO400までですが)では細かなノイズが多いですが、解像感は高いので、「Neat Image」などのソフトでノイズ除去してやると、個人的には非常に綺麗に感じます。

「アップされた画像」というのが具体的にどの画像かが分からないので何とも言えませんが、室内などの低速シャッターでの撮影は、撮影方法によってはカメラの性能よりも、設定や腕が重要だと思います。
なので状況や設定が違えば、IXY400の方がキレイに見える事はあると思います。
また価格コムにアップされた画像の場合、縮小されているので細かなノイズなどは目立ちにくくなります。
なのでIXY400の高感度画質でもキレイに見える事はあります。

CX3板に立てられたスレッドに絡めると、とりあえずA3100ISは外された方がいいと思います。

書込番号:11729142

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/08/07 06:01(1年以上前)

>出かける時には自分としては持ちたくないので

三脚は大きく・重く・荷物になるというイメージがありますが、リンク先のような三脚で十分です。
常時カメラに付けっぱなしでもOKですよ。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2008/08/06/8963.html

>手持ちでも夜の設定でそれなりに撮れるものでしょうか?

夜景設定で手持ちでキレイに撮るのはプロでも難しいかもしれませんね。

書込番号:11729537

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/08/07 08:43(1年以上前)

トッポジョージさん の言われる、
>ixy400のアップされたのが意外に綺麗だったので、…

と、豆ロケット2さん が言われる、
>IXY400は当時としては高画質なカメラで、…

これは別カメラではないでしょうか?

トッポジョージさん の言われる、ixy400とは、IXY 400Fであり、豆ロケット2さん はIXY DIGITAL 400 のことを言われているのではないですか?

私もIXY DIGITAL 400は持っています(2台)が、本当によくできたカメラだと思っています。


夜景や室内など、光量が少ない所では、ソニーのHX5V等の、裏面照射型CMOSセンサー搭載機が有利です。
ただ、光量が豊かな晴天屋外などでは、少し違和感を感じる絵になります。
1/1.8〜1/1.6型CCDセンサー搭載機なら、共にきれいですが、やや大きなサイズになり、高価格です。

やはり、破格相応と言ったところでしょうか。

書込番号:11729871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2010/08/07 09:23(1年以上前)

>トッポジョージさん の言われる、ixy400とは、IXY 400Fであり、豆ロケット2さん はIXY DIGITAL 400 のことを言われているのではないですか?

あぁ・・・多分ご指摘の通りですねぇ。
現行の400Fが微塵も頭に浮かびませんでした。(T_T)
400Fと3100ISの高感度画質なら400Fの方が良いと思います〜。

400Fのサンプルをちょっと見ただけですが、L判プリント程度ならISO400までなら意外とキレイだと思います。

書込番号:11729986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1503件

2010/08/07 22:01(1年以上前)

すいません、
ixy400は、IXY 400Fのことです。
IXY DIGITAL 400 は知りませんでした。

似たような型番が多いんですね。
IXY 400にFじゃなくIXY 401とかにすれば分かりやすいかと・・。

あらためて家電店で見てきます。
ありがとうございます。

書込番号:11732374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

購入し、かるく使用してみました。

2010/04/28 21:05(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A3100 IS

スレ主 TDD-1さん
クチコミ投稿数:156件

4月はじめのことになりますが父親が仕事で使用していたリコー製のデジカメが不意に電源が入ったことによる
レンズメカ部分の故障により、起動不能となるアクシデントがあり、仕事に差支えがあるとのことで父親に
依頼されて急遽手持ちのSX200 ISを貸し出すことに。

当初は1週間〜2週間程度の貸与の予定が…GWに入りかけの4月25日になっても返還されず、会社の経理申請も
時間がかかるとのことで父親と相談して代替機を調達することに。

今回は内容が内容ゆえ、あまり予算がなく父親には2万円程度の予算を要求するも実際に出たのは16000円程度。
これでは買えるカメラも買えないという事で消極的な選択でこの製品を購入することに。

要求仕様は、暗部でもきちんと手振れせず鮮明な写真が取れるというのが大前提にあり、
60も過ぎた『親爺』が使うということもあってボタン類はそこそこ大きく使えること。
私用においてはシャッターを押すだけで何も考えずに撮れるカメラで、
電源はバッテリーがいいとのことでした。

このような用途だと一番最強なのが「現場監督」なのですが「現場監督」は半軍用カメラのため
9万円程度と超高額なので論外。

また、価格でみるとLGやオリンパス、ニコンで同価格の製品を発売していましたが、メーカーの修理拠点が
仙台にないメーカーは無条件に除外するという考えもあり、必然的にキヤノン製品に絞っての選択となりました。

なにせ父親の仕事が深夜作業による配管工事とかを行うので現場写真を撮るのに必要ということもあって
そうした用途にはSX200のほうがレンズが大きく、広角で電源設計も強い分ガンガンフラッシュをたいても
へこたれないそこそこタフなカメラだったりするのですが・・・

今回は大変遺憾ながら予算の制約が非常に厳しくA3100しか予算に見合う製品はありませんでした。

そのため、量販店で18000円程度の販価だったのを値引き交渉をして16000円程度から更に若干の値引きと
いうことで落着、購入と相成りました。

前置きが長くなりましたが・・・
私もキヤノン製品はコンデジ・デジレフ含めて一通りのカメラを買っているわけですが
これまではある程度のマニュアル操作が出来るカメラを選んで買っていたので、こうした「オートマ」仕様、
それも完全オートマなカメラを買うのは初めてということもあり、どれだけの実力があるのか使ってみました。

(1)フルオート撮影

普通にフルオートで写真を撮影した場合、被写体にレンズを向けるとカメラが具体的にどのような被写体か、
被写体の距離や明るさはどうかなどを判別し、カメラの撮影モードを自動選択します。
たまたま手元にあった新聞を近づけるとマクロモードになったり、人にレンズを向けると顔認識が作動したり
かなりの接写に近いことをするとマクロになったりと、なかなか賢いAiのようです。

ただ、その反面…特に室内や暗部など光量が圧倒的に不足する環境においては被写体を判断しモードを
決定するまでに若干の時間がかかるということと、レンズがかなり小さい割りに画素数がありすぎるということも
あり、ISO400以上だとカメラの液晶画面のプレビュー表示でもノイズが目立つ印象があるため、ISO800や1600だと
ノイズ処理をしたとしても恐らく使い物にならない画質になるのではないのかと思います。

(2)プログラムモード(P)撮影
こちらはフルオートの自動処理を省いたモードとなります。
よって普通に撮る場合はPで撮影したほうがカメラの思考時間がなくなるということと、AF動作は
他のメーカーに比べて高速の部類に入るので常用する場合はPでの撮影をしたほうが無難だと思います。

画質は…正直それなりです。
レンズも小さいですし、画像センサーもお察しくださいというレベルですので
考え方としては写るンですと同じようなものだと思えば、割り切りもつくと思います。

(3)結論

率直なところ、今回は私が使うために買ったカメラではないためそんなに撮影をしたわけではありません。
ただ、普段マニュアルでカメラの設定をガンガン変えて撮影している私がフルオートなカメラを使ってみて
感じた印象として・・・

 ○ AiAFの名のとおり人工知能によるオートフォーカスは高速の部類に値する。
 ○ モード選択も割合正確で、何も考えずに撮れる。
 ○ 基本的な操作体系はキヤノンスタイルなのでキヤノン系のカメラに慣れた人なら普通にいける
 × レンズが相対的に小さい分、画質は率直なところ微妙。
 × 本体を小さくすることはいいがバッテリなどがセットしにくく、年寄りにはきつい。

そんなことを思いました。

どのメーカーにも言えることですが、カメラを小型・軽量化することだけが全てではありません。
これから高齢社会に入っていくわけで、カメラがこれ以上小さくなるとまともに扱える人がいなくなりますし
前モデルで適正なサイズだったのを、カメラの肝となる光学性能などを落としてまで小型化する意図がわからない。

どのようなマーケティングをしているのかわかりませんが、最近のキヤノンは製品開発のブレが多すぎると思う。
また、製品の「アラ」とか不備とはいえないけど機能や操作、その他仕様の不備も感じます。

そういったことを踏まえて、キヤノン本社とは別会社でマーケティング部門を持っている会社なのだから、
マーケティング組織がまともな仕事をしていればユーザーが具体的にどのようなニーズを持っていて、
ユーザーがなにを欲しているのかをもっと深く考えれば答えは見えてくるのではないのかと感じます。

長くなりましたが以上です。

書込番号:11292573

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

外国のページでレビューを発見

2010/04/02 22:48(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A3100 IS

クチコミ投稿数:45件

この機種の話題は、全然見掛けませんね。
海外のページですが、レビューを見つけました。

http://www.cameralabs.com/reviews/Canon_PowerShot_A3000_IS_A3100_IS/

1本の動画と、結構な数の静止画サンプルが上がっています。
静止画を見たところISO100でも青空に若干ノイズが浮いたりするようですが、解像度重視といった感じで悪くない写りのようです。
しかし、ISO1600ではカラーノイズが盛大に乗ってしまうようで、暗いところは苦手なようです。
色乗りはキヤノンらしい感じで、良好と見ました。

ISありとなしのサンプルを見ると、下位機種と迷われている方にはこちらの方がお薦め出来そうです。

書込番号:11178806

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot A3100 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot A3100 ISを新規書き込みPowerShot A3100 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot A3100 IS
CANON

PowerShot A3100 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

PowerShot A3100 ISをお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング