PowerShot A495
ぴったりフラッシュ/極彩色モード/オールドポスターモードなどを新搭載したコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2010年12月24日 00:18 |
![]() |
6 | 4 | 2010年12月5日 21:14 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A495
このサイトの写真や、アマゾンのサイトでの写真は、ワインレッドに見えて、いい色だなあと
興味が沸いていたのですが、キャノンのホームページを見ると、普通の赤色で、あまり魅力が沸きません。本当はワインレッドに近いのか、レッドなのか、お持ちの方がいればお教え願います。
0点

こちらでしょうね?
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a495/index.html
こちらも、ご参考まで。
http://www.google.co.jp/images?hl=ja&q=A495&rlz=1R2SUNC_jaJP369&um=1&ie=UTF-8&source=univ&ei=pJoSTdySE8OycPHohcwE&sa=X&oi=image_result_group&ct=title&resnum=5&ved=0CFUQsAQwBA&biw=1260&bih=590
書込番号:12406983
0点

お近くに家電量販店があるのであれば、
現物をご確認いただけるのが間違いないとは思いますが、
当方、この機種を所有していますが、
キヤノンのHPの色は、少々明るすぎると思います。
現物は、当方の目にはワインレッドに感じます。
持った感じは、安っぽいですが、
写りはなかなかのもので、気に入っております。
書込番号:12407276
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A495
教えてください。買ってから、その性能のすごさに感動しております。
買ったその日から200枚ぐらい、全てマクロで撮りました。ところが、2割〜3割ぐらいの写真が、右90度に回転しています。メニューを使って、回転をさせると直るのですが、この先何年間も、そうしなければならないなんて、と思うと苦痛です。
この件以外は、すばらしいカメラなのですが、何かヒントになる事がありましたら、どうぞ、宜しくお願いします。
0点

このカメラは持っていませんが、カメラにはセンサーが内蔵されています。
そのセンサーによって、カメラが縦になっているか横になっているかを判断するわけですが、たとえば、真上から撮ったりなどすると、カメラが水平になってしまい、センサーが正常に反応しない場合があります。
センサーが縦になっているか横になっているかを検知するだけで、水平になってしまうと、誤検知してしまうのかもしれません。
マクロで撮っていらっしゃるというので、ひょっとするカメラを水平にしてとっていらっしゃるのかなと思って書きました。
勿論、不具合、故障の可能性もありますが、カメラを縦に構えた場合、横に構えた場合、水平にして構えた場合で、撮ってみて確かめてみるといいと思います。
水平にかまえて縦横が狂う場合、もしカメラに、縦横検知機能を切る設定があれば、オフにして使い分けるという手もあります。
書込番号:12324492
2点

こんにちは。A495は持ってませんが・・・
普通に人物や風景を撮る時、カメラを普通に横構図あるいは縦構図にした時は、自動で縦横を区別して再生表示されてますでしょうか。
そうでしたら、この機種には縦横自動回転の機能が搭載されています。カメラが極端な下向き、あるいは上向きだと、カメラの縦横を判定するセンサーがうまく働きません。それで意に反した縦横自動判定が行われることがあります。
以前の機種でしたら、この機能をメニューから無効に設定することができました。A495がどうだかはわかりません。
再生機能に画像の回転機能があるようです。(説明書91ページ) 1枚ずつ作業することになりますが、一度処理すれば、以後は回転された画像が表示されるのではないかと思います。
パソコンを利用できるのであれば、デジカメ付属のパソコン用ソフトのZoomBrowserEXを使うと、意に反した縦横間違いの写真だけを選んで、回転を直して再保存することができます。フォトレタッチソフトで画像を回転させるのではなく、JPEGファイルにある縦横の情報だけを修正するので画質の劣化はありません。一度、回転させておくと、以後は回転させた画像が表示されます。
この作業をする時は、画像ファイルをSD/SDHCメモリーカードからパソコンにコピーして、コピーした画像ファイルに対して処理することをお薦めします。
この画像を再びデジカメ用のSD/SDHCメモリーカードにZoomBrowserEXを使って書き戻す(コピー)こともできるかと思います。
最初のトコ、自動で縦横を区別して再生表示されない、デジカメの横長の背面液晶モニターに縦構図でも横構図でも横長に表示される、あるいはまちまちデタラメに表示されるならのなら、Canonに相談してください。不具合があるかもしれません。
実機はもってませんので、古いCanonコンデジでの経験と想像で書いてます。思い違いがありましたらご容赦を。
書込番号:12324503
2点

私も品物を床に置いて真上から撮ることをやりますが、同じように回転して撮影、表示されることがよくあります
真上や真下を向けた場合カメラは正常な位置を判断できませんし、このカメラだと「縦位置回転表示」の「する」「しない」も選択できません
でも撮影時に液晶画面左上から2番目にカメラの位置が現在どうなっているかアイコンで表示されているので意図しなく回転して撮れるのかどうか判断は可能ですから防ぐことも可能だと思います
書込番号:12324623
1点

vr6bisさん、スッ転コロリンさん、Frank.Flankerさん、早速アドバイスをいただいて、ありがとうございます。感謝感激です。
実はカメラはこの他にも、デジタルキッス+マクロレンズ(中古)があるので、気合いを入れて撮る時は、そちらを使っていますが、相当重いので、普段は乾電池式の物を使うようになってきました。
A495は7000円で購入しましたが、上のデジタルキッス並の物が気軽に撮れます。本当にすごい技術だと思います。特に接写のピント合わせは、よく頑張ってます。
3人の方に教えていただいた事を参考に、カメラを、右下・右上・逆さま・水平などと試し撮りを何回かしました。結果は、意図通りに正しく撮れました。今日の所は、不具合無しという所でしょうか。
スッ転コロリンさんに至っては、説明書91ページの再生の回転機能まで、詳しく調べていただいて本当にありがとうございました。当分は、その方法でやっていきたいと思います。
書込番号:12325701
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





