PowerShot A495
ぴったりフラッシュ/極彩色モード/オールドポスターモードなどを新搭載したコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2010年12月5日 21:35 |
![]() |
1 | 2 | 2010年12月10日 00:00 |
![]() |
7 | 3 | 2010年2月13日 21:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A495
キャノンのコンデジはエネループとの相性がいい機種と悪い機種に分かれているようですが、この A495は相性がよく、20分でバッテリー
がなくなるようなことはないでしょうか?使っている方、エネループ
で試したかた、教えてください。
0点

本日届き、気になりましたのでエネループを入れ60枚くらい(うち1/3はフラッシュが発光するようにして)撮ってみました。
今40分くらい電源が入りっぱなしですが、バッテリーの表示は出てきておりません。
もう少し長く使ってみないと分かりませんが、経過報告という事で。
書込番号:11423652
2点

私はカメラが仕事でどうしても必要なので、何台か買い続けてきました。そこで悟った事は、「乾電池式カメラが最高に使いやすい!」という事です。最悪の場合は、アルカリ電池をコンビニで買えば、緊急事態でも安心!です。
私もエネループを使っています。8本と充電器を職場においてあります。
新品のエネループで写真を撮ると2日間で、のべ2時間〜3時間、写真を撮ることができました。フラッシュも半分ぐらい使ったと思います。
アルカリ電池よりも、エネループの方が、断然パワーが違うと実感しました。
書込番号:12325838
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A495
「A495」と「SX120 IS」で迷っています。
使わないときは本当に半年以上放置する人間ですので単三は必須です。
CCDでコンデジでと探していたところこの2製品にたどり着いたのですが...
用途は風景を撮るためで、夜景や電飾、星空等は考えていません。
なのでノイズ抑制の強いDIGIC4よりも3の方が合っているのかなと思っています。
それに上記2製品ではA495の方が新しく、次世代?の記録メディアにも対応しているようで、長く使えるのかなと思っています。
この製品で気になったのが、手ぶれ補正がついていない事と実際素人が取った時の画像の見栄え(手ぶれを含む)です。
持っている方に何気なく撮った物とズームして撮ったものを見せていただきたいと思い書き込みさせていただきました。
まだ発売して間もない製品ですしユーザーの方は少ないかもしれませんが、いらっしゃいましたらお手数ですがよろしくお願いします。
0点

どちらも持ってませんが・・・・。
確かに風景メインならDIGIC3の方がシャープ感のある画像になるかも知れませんね。
ただA495のDIGIC3がどういうチューニングになっているかにもよるでしょうし、鑑賞方法によってはほとんど差がないかも知れません。
SDHCカードの上限は32GBです。(SDXCカードは64GB〜2TB)
32GBあればSX120ISの場合、最高画質でも12000枚程度撮れます。
SDXCが主流になったとしてもSDHCはおそらく発売していると思いますよ。
手ブレ補正の有無は、晴天時の日中なら問題ないと思いますが、曇天や夕暮れ以降だったり、ズームを多用して撮る場合は差が出るかも知れませんね。
A495とSX120ISの中間的モデルのA1100IS(DIGIC4)やA1000IS(DIGIC3)などは如何でしょうか?
すでに現行機種からは外れましたが、単三電池で光学手ブレ補正搭載です。
個人的にはSX120ISは、ちょっと大きくて重いけど高倍率ズームやマニュアル撮影などを楽しむカメラ、A495は手ブレ補正はない替わりに安価なお手軽カメラ、と感じてます。
フジのAX200も手ブレ補正はないようですが広角28o〜でコンパクトなので、もしかしたら良いかも知れません。
書込番号:11148235
1点

購入したため解決済みにさせていただきます。
気にしていた手ぶれ補正はあまり関係ないようでした。
写真も綺麗に撮れました。満足しています。
書込番号:12344841
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A495
PowerShot A3100 IS もDIGIC IIIですね。
ちなみにむこうはISつき、こっちは無いですね。単3電池派のためのラインナップでしょうか。
書込番号:10935301
3点

じじかめさん、こんばんは。
そうですね。値段かも。
最初は、『旧品の生産を継続して2種流動になって元が取れるの?』と思ってしまいましたが、よくよく考えてみたら、まだDIGIC3の機種って残ってましたもんね。
ざんこくな天使のてーぜさん、こんばんは。
あ、単3仕様でしたか。気付いてませんでした。私の中ではちょっとポイント高いです。
ISは、ビギナー?とかライトユーザー向けだからこそ必要だとは思うんですけどね。どれだけコストがかかるのかは存じ上げないですが、カメラに慣れてない人にこそISかと。そういうユーザーは多少のブレ写真は気にしないという判断でしょうかね?それよりは廉価だと。
書込番号:10935820
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





